みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜聖徳学園大学   >>  教育学部   >>  口コミ

岐阜聖徳学園大学
出典:Monami
岐阜聖徳学園大学
(ぎふしょうとくがくえんだいがく)

私立岐阜県/南宿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(256)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.19
(180) 私立大学 140 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
1801-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になるにはうってつけのカリキュラムであると思います。学科の勉強も多く履修することが可能です。しかし、教員志望でない場合は違う選択肢も考えるべきだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学科によって主な教科は違いますが、全体で行う宗教学等の授業もあります。ペアワークを行う授業はかなり自分にとって有益と感じますが、聞いているだけの授業はしっかりと学ぶ姿勢を持って取り組む必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      この学校の教育学部は、教員志望がほとんどで、教師を目指す人ばかりです。そのため、一年次から1日だけの実習があったりと、経験を初めの頃からつむことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり田舎に立地しているため、バスの本数が少なく、岐阜駅からのバスはいつも満員です。バス乗り場には長蛇の列ができています。最寄りの駅まで3キロほどあり、かなり遠いのが難点です。治安は比較的良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備は私立ということもあり、かなり綺麗だと思います。特に教育学部でもたまに使用する看護学部の館は1番新しくとてもきれいです。小学校や中学校で用いる道具なども多くあり、教員をめざす環境としては良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の学部は男女問わずみんなが仲良く、みんなで遊んだりします。
    • 学生生活
      悪い
      コロナが蔓延している時期のため、本来の充実度はわからないのですが、過去の写真や先輩からのお話を聞くと、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各学科の専門的なことや、教員としての心得などをまなびます。教壇に立った時のコツなども教えてくれます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員志望で自分の得意な教科を教えられるようになりたいと思い、この学科を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772214
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよい。大学で学ぶことは新しいものばかりでたのしい。たのしい。そしてなにより、自分の将来の夢である教師になれる。
    • 講義・授業
      良い
      学科では教師になるための講義がわかりやすくされます。特別授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      教員免許をとって、地元で教師をしている方が沢山いて、近くでアドバイスきくことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      家から自転車で通えるので、とても交通面では便利で通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が綺麗で、とても設備がよく環境がいいので学習しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良くてとてもたのしい。恋愛関係も充実していると思う。
    • 学生生活
      良い
      地域のイベントなどに参加したりすることがある。学校内のサークルもおおい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許を取るために必要なことを何から何まで教えていただける。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育実習で母校に帰って研修できる可能性が高いため、やりたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613623
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      絶対に教師になりたい人はぜひ来てください。私は、今やりたいことをやれてとても満足しています。施設も各教室綺麗でとても勉強しやすい空間になっています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が設けられています。模擬授業や指導案作成を行う講座があるので教育実習に行った際も力を発揮することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、各先生ことにさまざまな内容のゼミが設けられています。自分に合ったゼミを選択肢し、自分が学びたいことを学ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部では教師になる人がほとんどです。教員採用試験や面接の対策も充実しており、時間が合えば見て貰えます。サポートも積極的に行ってくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から自転車で約15~20分ほどかかります。また、バスもそこまで本数がないので大変です。周りは田んぼばかりでとてものどかな場所にあります。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部棟は綺麗ではあります。とてもとは言い切れるほどではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活は充実しているので縦の繋がりも多くあり、先輩や他の学部の同期の子たちとも仲良く学校生活を送っています。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山ありますが、イベントは年に一度の文化祭だけなのでイベントごとは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学部の各教科ごとで専門的なことをそれぞれ学びます。教養科目では複数ある中で自分の学びたいものを選択し、抽選で選ばれた授業を受けることが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は、教師に憧れを持っており小学校から高校までとても良い先生と出会うことが出来ました。私も出会った先生のようになりたいと思い本大学に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887063
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になるならここしかないと思います!それほど手厚いサポートがあります!学生課や就職課とても優しいです!
    • 講義・授業
      良い
      教師になりたいならこの学校が最適だと思います。1年次からの学校へ行く機会など豊富で理想の教師像を形成することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な先生がいるので、自分が究めたい分野の先生のゼミに入ってこれからの進路を決めることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学生課や就職課の方々がとても優しく対応してくださり、教育学部の採用率は全国有数の高さです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いので自転車やバスの活用が必須となります。住み込むのが一番いいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私学なので学校はとても綺麗です。学食も安く食べることができるなどとてもよいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年、性別問わず皆仲良くなれると思います。先輩もとても優しくなんでも教えてくださります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあって悩んでしまうほどです…笑自分に好きなサークルが1つはあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の専攻した教科のの勉強をします。1年次では理想の教師像について自分の考えを深め、2年次以降からそれに向かっての勉強が始まると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から先生という職業に憧れており、教員になるためにはここしかないと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787699
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になるために向けた学習を一筋に進めていくことができ、信頼している。また、生徒同士のつながりも密接で協力もしやすいため大変満足している。
    • 講義・授業
      良い
      授業の習熟度に大変満足している。それは、教授の生徒に対する情熱から来るものである。
    • 就職・進学
      良い
      日本全国から就職実績を見て入学してくるが、実際岐阜、愛知、滋賀において絶対的な教師への就職率を持っている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅である柳津駅からも徒歩では少し不便であり、大垣駅や岐阜駅からはバスで行かないといけない。そのため、混雑している朝や夕方はアクセスに不便である。
    • 施設・設備
      良い
      研究や音楽、美術、体育などの実技に関する施設が大変充実しており、学習環境の良さを実感している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が大変アクティブ。また、学内はあまり広くない分、他の学部や専修の人と関わりやすい。
    • 学生生活
      普通
      本来は充実しているが、現在はコロナの影響を多大に受け、新歓や文化祭等のイベントが全く行われていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は主に教養が中心となる。2年目は初等教科教育法の授業が中心となる。3年目はそれぞれの専攻科目の授業と教育実習である。4年目は残った単位と教員採用試験に向けた勉強が中心である。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教師になるためであるが、国立に不合格となった際、浪人と天秤にかけると圧倒的にこの大学に入学する方が有意義だったため進学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772808
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で楽しく勉強をしたい学生にはとてもいい大学だと思います。
      将来似た職業を目指したたちも多いので他の学生とも楽しく関わり合えます
    • 講義・授業
      良い
      たのしいですね。高校とはまた違った形の授業を受けれるので刺激があります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      そこは普通の私立と同レベです
    • 就職・進学
      良い
      そこは正直あまりわかりません
      卒業したら描きなおすつもりです。
    • アクセス・立地
      良い
      自動車がたまりやすいです
      道が狭いので車は不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあっていいと思います。
      ただ、有名国公立とかよりは良くないと思われます
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係についてはわかりません
      友人関係は充実していますねー。
    • 学生生活
      普通
      サークルはどこの学科もあまり変わりません
      なのできにする必要はないかと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校などの先生になるための学部ではなく中学や小学校などの初等教育を教えるための学部
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      はじめはすごいなんとなくで入ることにしました。もう少ししっかり決めた方が良かったかも
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604838
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      人が少ないため派閥ができてしまい、とても社会に出せない人達ができてしまっていることもあるため少し悪いと書きました。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教科を自分で選べる中で、教育に関しては選ばれたものをどれだけ効率よく取るかが重要になってくるため、大学側が案を提示してくれているためとてもやりやすい。しかしやる気のない学生が、1割にも満たないがいるため、少し残念に思っているためこの評価にしました。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすための勉強や自分の強みを生かすことをよくやってくれるためとても良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      バスなどの交通があるが、電車だとあまり良くないためこの評価にしました。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は良いものが多くなっているし、改修工事も行われているためとても良いと感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの仲間や後輩などとの中が良くなったりするため、自分自身から寄っていけば充実していると言える
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがありとてもよく、イベント事としては、サークル勧誘や、文化祭もあるため良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では小学校に行きやっていることを見て学び、2年生だと、それを参考にして授業作りをして。3年生だとそれを小学校や中学校に行きやることをしています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から音楽についてはよく学んでいたため、それを他の子供たちにも楽しさを分かち合いたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:943645
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことをしっかりと学べているので満足です。途中で進路が変わってしまってもここで学んだことか役に立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたい専門科目についてより深く学ぶことができます。専門科目以外の授業もとることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が親身になって自分の研究したいことを一緒に考えてくれます。私は造形ゼミで自分のやりたいことができているのでゼミ選びは大切だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職課に行くと就職についてとてもしっかりと面談がしてもらえます。自分が実際にどうなりたいのかをはっきりと考えることができ、自分のやる気にも繋がります。教育系でもそれ以外の職に就く人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は名鉄竹鼻線の柳津です。
      車通学でない場合、この駅から20分ほど自転車で通うことになるので、少し大変です。
    • 施設・設備
      良い
      トイレなどの施設は基本的に綺麗です。清掃員さんも毎日掃除してくれています。第2学生会館という食堂兼勉強スペースはできてからあまり経っていないのでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標を目指す人が集まるので話も合いやすく、共に頑張ろうという気持ちになって取り組むことができます。同じ専修以外の人は、1年生の頃に授業が同じで仲良くなれたりします。
    • 学生生活
      普通
      部活動もたくさんありますが、サークルも充実していると思います。少し変わったサークルもあるので自分の趣味に合うものが見つかるといいですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育観、幼稚園教育要領、子どもの保健、保育の五領域についてなど
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      ずっと幼稚園の先生になりたいと思っていたけれど、小学校にも興味があり、この大学では幼稚園免許、保育士証、小学校免許が取得できるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817716
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に4年間取り組めば絶対教員になれます。先生方がとても手厚いサポートをしてくれます。免許も小中高とれます。
    • 講義・授業
      良い
      模擬授業や指導案作りなど実践的な授業が多く充実しています!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文は12月くらいに書き上げなければならないので教採が終わったら急いで書きます。
    • 就職・進学
      良い
      先生方が全力でサポートしてくださいます。教採に関しての心配ありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が近くになく車を持っていないと不便で仕方ないです。車が命です。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な建物が多く快適です。勉強する場所もたくさんあります!!
    • 友人・恋愛
      良い
      教員を目指す子たちはとてもいい子達ばかりという印象があります。
    • 学生生活
      普通
      イベントはあまりありません。学園祭も正直学園祭を実行する人たちだけで楽しんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関してのあれこれを学びます。体育や音楽、図工、家庭科もあるので楽しくて飽きません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員になりたかったからです。免許状が小中高取れるところなかなかありません。あと家からまあまあ近いからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒がたくさん置いてあります。アクリル板もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783771
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で教員を目指すなら、国立に行くよりいいと思います。とにかく手厚いです。事務の方まで全力で応援してくださります。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ前ということもあり、ペアやグループでの活動が活発でした。例えば、朝の会でお話しすることの練習・レクの実践・教育心理の実践・生活科の課外活動実践など。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ピアノ付きの個人レッスン室が40部屋ほどあるので練習しやすいです。音楽科で、とても厳しい先生でしたので、実力をとても伸ばして頂きました。ピアノ、声楽、作曲、音楽教育学のゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      ものすごく手厚いです。面接の過去問は大量に保管されています。小論文の添削をたくさんの先生に見て頂けます。各県に分かれて面接対策を半年~一年かけて行います。自主的に集まることもあり、先生方は快く面接官役をしてくださいました。
    • アクセス・立地
      普通
      柳津駅は遠い。自転車で12~15分。寮や附属小学校は近いです。キャンパスは小さいですが特に困ったことはありません。個人的に、自転車圏内でコンサートホールがあったことは大変助かりました。イトーヨーカドー、小さなイオン、スーパー、ホームセンターはあります。
    • 施設・設備
      良い
      音楽棟の老朽化はありますが、特に気にしていませんでした。2017くらいにできた新しい食堂(2階は自習室)は明るくて綺麗です。同じくらいにできた看護棟も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部は各教科ごとに分かれていますが、同じ授業もあるのでたくさん友達ができました。体育の授業は特に協力するので、友達が増えました。
    • 学生生活
      良い
      合唱サークル週3、子供と触れ合うサークル月1、運動部のマネ週1でしていました。学校外の合唱団にも入り、コンクール前は活動していました。学祭は朝から夜までイベント尽くしでとても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各教科の基礎基本、教育心理、特別支援教育、仏教の大学なので宗教学、自分の専門教科(作曲、指揮法、合奏、管打楽器奏法、合唱、声楽、ピアノ、音楽教育学など)
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員採用試験に合格し、教員になりました。
    • 志望動機
      私立の中で一番いい教育大学だと思ったからです。高確率で教員になれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781603
1801-10件を表示
学部絞込
学科絞込

岐阜聖徳学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-279-0804
学部 外国語学部教育学部経済情報学部看護学部

岐阜聖徳学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

岐阜聖徳学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜聖徳学園大学の口コミを表示しています。
岐阜聖徳学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜聖徳学園大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町

岐阜聖徳学園大学の学部

外国語学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.73 (43件)
教育学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 4.19 (180件)
経済情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.63 (17件)
看護学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.04 (16件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。