みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  海洋学部   >>  水産学科   >>  口コミ

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1525)

海洋学部 水産学科 口コミ

★★★★☆ 4.02
(27) 私立大学 950 / 3574学科中
学部絞込
271-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    海洋学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたい分野を学ぶことができます。また、施設が充実しており、就職先も幅広いので、とても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      自分の将来に役立つ知識を身につけられる講義が設けられています。
    • 就職・進学
      普通
      水産学科なので、水産関係の企業に就職する人が多いです。就活のサポートはあまり積極的ではない印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の近くには薬局やスーパーがあり、学生生活の支えになっています。
    • 施設・設備
      良い
      特に目立った老朽化は見られないです。特に8号館4階にあるフリースペースはとても充実した場所だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業やサークルなどで、多くの人との関わりを持つことができます。
    • 学生生活
      良い
      サーフィンやダイビングといった海洋学部ならではのサークルがあります。学園祭ではマグロの解体ショーを楽しむことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次では様々な講義で知識を身につけ、3、4年次では研究室での活動に取り組んでいきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      海に生息している生き物たちの生態について興味を持ったので、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965408
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    海洋学部水産学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門的な知識はもちろん学べるがやはりもっといい先生が欲しい。次で有名な先生が定年退職してしまうのでそこは減点。
    • 講義・授業
      悪い
      最近良い先生がいなくなったのでこれから入る人は良い先生が来ることに賭けて入ってきても良いと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では自分のやりたい研究を教授に伝えその研究が出来たりかなり自由
    • 就職・進学
      普通
      生物関係の仕事に行く人が多いが稼ぎ重視で普通にサラリーマンになる人も多い
    • アクセス・立地
      普通
      静岡キャンパスは海に近く臨海実習など出来たり近くの家賃が安かったりする。山の上でも4万円などで住めとてもいい。
    • 施設・設備
      悪い
      静岡キャンパスは社会学部が出来たせいで水産学部はぼろいまま。他の大学の方が設備がいい
    • 友人・恋愛
      悪い
      様々な恋愛事情があったりしてかなりドロドロしている印象がある。
      同性同士ならかなりぶっ飛んだ人が多いので楽しい。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあり近くの川や海で生物を捕まえたりするものも多い。
      好きな人はとことん打ち込めそうな感じがする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な種類の魚や昔の魚の構造まで一通り学べる。実習なとも多く海、川、生物が好きな人はとことん刺さる内容。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生物について興味があり高校時代の教師に進路相談をしたところ東海の水産学科がいいと聞きこの学部、学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936117
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    海洋学部水産学科の評価
    • 総合評価
      普通
      海が近いため船を使って海の方に行く事ができるため他の学校よりは海洋学を楽しく学ぶことが出来ると思う。
    • 講義・授業
      普通
      海が近くにあるため実習などを交えながら楽しく学ぶことが出来る
    • 研究室・ゼミ
      普通
      楽しい仲間たちと海の近い学校で海洋学を学べるからとても楽しい
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はいいとも言えないが悪いとも言えないサポートは充実している
    • アクセス・立地
      悪い
      周りが海なので電車通学は清水駅からバスを利用しなければならないので少し大変
    • 施設・設備
      悪い
      設備はあまり良くないが周りが海なので身近に海を感じながら学習できる空間が好き
    • 友人・恋愛
      悪い
      私はあまり友達がいなくて恋愛経験もないのでそのようなことはよく分かりません
    • 学生生活
      普通
      まぁまぁ充実はしてると思う。サークルは運動系のも文化部のようなものもあるため誰でも楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次はみんな同じようなことをやり3年次からは選択となる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から海が好きだったので海洋学に興味を持った。海が身近に感じられるこの学校に入りたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817798
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    海洋学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたい、と言うよりは大学で青春したい、と言う方におすすめしたい学校・学部である。ぜひ参考にしてほしい。
    • 講義・授業
      良い
      多様な教授による授業が行われており、充実している。
      生徒の一部にマナーの悪いものが見られるのが残念。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室が少し騒がしい印象があり、真面目に勉強だけをしたいのなら向いていないと思う。
    • 就職・進学
      普通
      進学成績は悪くないが、手厚いサポートを受けられるわけではないのである程度は自分自身で考える必要がある。
    • アクセス・立地
      普通
      幅いっぱいに広がって歩いたりゴミをポイ捨てしたりする人が多く、迷惑な面もある。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に古いところもあるが、設備は比較的新しいので安心して使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛に関して寛容であり、先生も一生懸命自分のことのように応援してくれる。
    • 学生生活
      普通
      それぞれが楽しんでやっているのだが、やっていることにばらつきが見られる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はあまり関係のないものになることもあるので、早めに単位を取っておくべきである。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から水産に興味があり、水産科と名前がつき自分の学力に合った学校にした。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンラインも積極的に取り入れられており、選択することができるので助かっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872025
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    海洋学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海や魚が好きな学生にとっては、施設も充実しており、そういった授業も多く、とてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      海について、幅広い知識を得らことができる 研究などの設備が整ってから
    • 就職・進学
      普通
      海や魚に関する職業につけます。いつでも就職について聞きに行ける
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いが、学校の前までバスが出ている 学校周辺に沢山のアパートがある
    • 施設・設備
      良い
      さまざまな実験室がいくつもあり、充実している 設備も整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      海や魚のことが好きな人が多いので、たくさんの友人ができると思う
    • 学生生活
      良い
      海洋学部らしいサークルがいくつもあります。 海洋学部らしいイベントもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎的な内容を学び、また、必修科目がおおい。二年次からは、少しずつ専門的な内容を学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から海や魚の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    秋学期からオンライン授業が実施された。校門で体温検査がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701536
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    海洋学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も楽しいものが多くまた先生も面白い人が多いので飽きるということはあまりないと思います。ですが課題が少々多いです。
    • 講義・授業
      良い
      しっかり学べることが出来て水族館もあるので他の大学とは違った学びがあります
    • 就職・進学
      良い
      みなさんやはり水産系に進みます。サポートもできる限りしっかりやってくれる印象があります。
    • アクセス・立地
      普通
      かなり田舎の方にあるので、周辺にお店などはあまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化などはあまり目立たない印象です。しかし所々目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなどもあまり聞きません。落ち着いていて友人関係もいいのではないのでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      イベントなどたくさんあり楽しいです。もちろん通ってなくても行けるものもあるので行ってみると雰囲気が分かりおすすめです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      水産系につきたいと思ってるなら胸を張っておすすめできます。また様々なことを教えてくれるので水産系以外のことも学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から水産系の仕事に就きたいと思っており、この学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603894
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    海洋学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本格的に大学で勉強したい人にはうってつけな大学だと思う。遊びたい、楽しみたい目的の人はあまり向いていない
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな専門の先生がいて分かりやすく、分からないところがあったらすぐに先生が教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろいろなゼミがありゼミごたに良い教授がいて過ごしやすい上に学びやすい
    • 就職・進学
      普通
      大学も大学なので海系に行く人が多い、そのために海のことについて深く調べる為行きやすいサポートはあまり良く無い
    • アクセス・立地
      悪い
      駅に近いので歩いて行けるという良さがある。学校の近くの治安もいい方なので安心できる
    • 施設・設備
      普通
      新しいところもあるけれどたくさん使ったところやプールがきたない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると信頼できる友人がたくさんできる、また、セクシュアルについて理解がある人もいるので同性でも充実できた。
    • 学生生活
      良い
      イベントは制限がある時が多いけれどだいたいは自由にできる場合が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海の生き物や生体、過ごし方など海についてやっている。わかりやすい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      魚専門店
    • 志望動機
      昔から東海大学の学びに向かう姿勢に憧れていたからです。そしてもっも詳しくなりたいと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の活性化が進んでいる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853866
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    海洋学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東海大学海洋学部水産学科は海洋生物の特に魚類について学ぶことができます。趣味が合う友達がたくさんいるので毎日が楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      専門の分野をわかりやすく教えてくれます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くのゼミがあり、自分の研究したい分野や好きな分野が必ずあると思います。
    • 就職・進学
      普通
      水産学科は食品加工業などの就職先が多いようです。自分の研究とは関係のないような就職先の人も少なくありません。やるべきことをやれば就活を失敗することはあまりないと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は清水駅と新清水駅ですが、大学のバスなどはないため、民間のバスを乗る必要があります。ただ、海洋学部は8割の人が一人暮らしなので、自転車、原動付き自転車の人がほとんどです。
    • 施設・設備
      良い
      建物は新しくはないですが、研究する設備はそこそこ揃っていると思われます。さらに、東海大学には望星丸という大きな船を持っているので外洋に出て調査ができるのがいいところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くのサークルがあり、友達をたくさん作れます。趣味が合う友達がたくさんいて楽しいです
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483743
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    海洋学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      水産生物、特に魚や海藻などについて学ぶ事ができる私立大学はなかなか少ないので東海大学海洋学部水産学科はおススメです。部活、サークルも充実しており友達もたくさん出来て楽しい大学生活が送れること間違いなしです
    • 講義・授業
      良い
      自分の受けたい授業を受けることができるために充実しています。他の学科の授業も受けることができるため、幅ひろい分野を学べます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究したい分野が見つかるし、幅ひろい分野について専門の先生がいるので頑張れます
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスが充実しています。自分がどのような分野で仕事がしたいのかしっかりと相談してくれます
    • アクセス・立地
      良い
      一人暮らしの学生が多いためほとんどの人が自転車か原付で登校しています。駅からもバスが出ています
    • 施設・設備
      良い
      養殖施設もあり部屋にはクーラーは完備されています 教室もたくさんあり充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      多くのサークル、部活があり、自分と共通する趣味の人が多く見つかるので友達はたくさんつくれます
    • 学生生活
      良い
      11月に建学祭があり、アーティストが来たり、部活、サークルが出し物を行います とても楽しい行事です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      水産生物について学ぶことができます。生物系の授業が多いので生物学が出来ることが必須です。魚の授業などもあり楽しいです
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492353
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    海洋学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の中でも2つの専攻に分かれており、より専門性を深められるようになっている。大学となると規模も大きくなり同じ学科の生徒との交流が少なるのではと考えていたが、高校の時と変わらぬ人数編成であるためアットホームであるところがよい。
    • 講義・授業
      良い
      わたしの通うキャンパスには一つの学部しかないため、全体数もほかのキャンパスに比べて少ないため、生徒一人に対しての先生からの指導が充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究内容だけでなく、専攻内容に適したイベントなどにも招待していただける。
      またゼミの種類も豊富で、さまざまな分野の研究ができるのでいい。
    • 就職・進学
      良い
      大学全体でみても就職率がよく、就職に先立てさまざまな企業の方との交流の場を設けてくれる。イベントなどに参加することで新たな挑戦や可能性を広げさせてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からバスという点で、少し不便さを感じる。
      しかし、周辺にはスーパーや商業施設があるため生活するには便利な面もあると思う。敷地の広さは移動に苦でない大きさであるため十分満足している。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学でもあまり設置されていなく、県の許可なども必要とする食品製造実習室というのが設けられていて、実際に授業でも使用でき、他ではできない体験ができ、実習を通して幅広く学べる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部全体をみても少なめであり、サークルや部活だけでなく、同じ授業などでも多くの人と交流が持てる。また、一人暮らしが多いと言う点でも仲間と過ごす時間は多い。
    • 学生生活
      良い
      海洋学部ならではのサークルや部活がたくさんあり、他ではできない経験がいいところ。イベントごとでは、学部全体が一丸となり作り上げるところがいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に食品の衛生、製造、安全性など食べ物が作られ消費者へと流通する間の食品の状態について学ぶのがメイン。
      そのなかで食品について深く細かく触れていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426946
271-10件を表示
学部絞込

東海大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3467-2211
学部 法学部政治経済学部文化社会学部体育学部理学部工学部教養学部医学部情報理工学部健康学部農学部国際文化学部海洋学部情報通信学部観光学部基盤工学部経営学部生物学部文学部人文学部国際学部建築都市学部文理融合学部児童教育学部

東海大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  海洋学部   >>  水産学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。