みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  理工学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.95
(272) 私立大学 563 / 1830学部中
学部絞込
27241-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部機械情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      機械について学びたい人にはとてもよいかもしれませんが、留年率が高く、製図が大変なので辛いといえば辛いです。
    • 講義・授業
      普通
      講義では基礎科目、四力はしっかりとした授業がありますが、工作機械という授業などでは先生の話がわかりづらくて大変です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わたしはまだゼミに入っていないのでよくわかりませんか、実験、海外での発表などによって多くの経験ができるので良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活にはそこそこ有利だとは聞いています。4力で何をやったかなどをいうことができればもっと有利になるらしいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は急行が止まらなく駅から少し歩くので不便だと感じます。また、周りに店があまりないことも不便です。
    • 施設・設備
      良い
      トイレにウォシュレットが付いていてきれいでした。また、小さいですが、トレーニング室もあるので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルに入っていて、そこで同じ目的に向かってみんなで練習することができていい友達ができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学と物理の基礎から学ぶことができた。また、機械の強度なども学べた。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械について学びたくて機械情報工学科の機械と情報どちらも学べるのが魅力的だった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎的な問題から解いていき、慣れてから過去問などを解くようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122841
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理工学部の中で一番忙しいと思います。ただ、他学科よりも環境が整っているので真面目に頑張れる方にはおすすめします。大変な分協力する機会が多く、学科内の仲はいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      分野によって学べる深さは違います。また先生方がここ何年かで何人も定年になるので、今後どの分野が強くなるのかわからない部分はあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究環境は整っていると思います。応用化学科の新しい研究棟があり困ることは少ないです。ただ、研究室によって状況にばらつきはあります。
    • 就職・進学
      悪い
      理工学部の中で最も忙しいと思いますが、就職に関してはよいとは言えません。化学という専門は他の私立大学や国立大学と競争が激しいため、簡単にはいかないようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      生田という立地は不利ではあります。他学部は都心に位置しているため、通学や就活の際にも便利であったためうらやましく思うこともあります。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎がここ何年かで建て替えられ、ほぼ新しい後者での授業です。研究室は完全に新しい校舎で行われているため、不便なことはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      研究が大変な分、学科内での協力が必要となりました。私の学年は特に仲がよいと言われていました。その影響か、学科内のカップルも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の頃は化学や物理全般に対しての勉強、2年からは化学の専門分野が増えました。私は有機化学を勉強しています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      有機合成化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      漆器の科学分析によって、使用された漆の産地同定を行い入手経路や作成技術を考察します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      化学が好きで化学を学べるところに行きたいと思って志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学の過去問、学校の勉強に取り組みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116070
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まぁまぁいい学科なのではないかと思う。個人的にはおすすめである。みんなはいったほうがいいとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      とても良い学校で、ぜひみんな行くべきである。Marchの中でも外せない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究も中々充実していて、やりたいことがすぐにできる環境になっている。
    • 就職・進学
      良い
      名のしれた大学なので、もちろん進学実績はいい。サポートもよい。
    • アクセス・立地
      普通
      周りの環境も悪くなく、他の大学も近いため、とてもよいだろう。
    • 施設・設備
      良い
      設備もだいぶ充実していて、近くのコンビニも多数あるため、便利である。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はみんな好き放題やっている。じゅうじつしているとおもわれる。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントもたくさんあるため、とても良いと感じている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学の一般的な内容から、応用的なものまで幅広くやっている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      大手の自動車メーカーに行くことになった。お金を早く稼ぎたい。
    • 志望動機
      機械工学に興味があり、ずっと勉強して入った。
    感染症対策としてやっていること
    しょうどくのてってい、ますくのちゃくよう、しょくじのきせい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887210
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      数学はつまらない教科なので、単位をとるという目的でやっています。数学というのは面白い人が少ないからね。
    • 講義・授業
      良い
      面白くはないが、みんなが集中している環境でよろしいと思います。教授にユーモアがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの演習はとてもつまらないが、役に立つことが多い。みんなが集中している点はよろしいと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関しては生徒任せな点が多いです。サポートはほぼないに等しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもいいと思う。環境はビルが立ち並んでいる様子が見られる。
    • 施設・設備
      普通
      でっかいビルが立っているだけなのでなんの面白みもないです。普通です。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分で、サークルに入って活動するしかないですね。特別な点はない。
    • 学生生活
      普通
      自分から行動しなければ充実することはないだろう。普通ですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学の幾何学を特にやっています。幾何学は曲線を用いてやっています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私は起業をします。
    • 志望動機
      自分の偏差値にあっていて数学が特に自分に向いていると感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    飲食店などと同じような感じで、換気と消毒の徹底を行っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828083
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部電気電子生命学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理工学は難しくとらわれがちですが、仲魔と協力し合えば怯えることはありません。頑張りましょう。せっかく大学に入ったのだから
    • 講義・授業
      良い
      教授は基本的に優しくあまり厳しくありませんでしたよ。
      ついていけると思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活をしていないためわからないですが、みなさん就職されてますよ。
    • アクセス・立地
      普通
      住んでるところによると思います。
      近くに住めば良いということですね
    • 施設・設備
      普通
      比較的広くて使いやすいと思います。
      都心の方ですしね
    • 友人・恋愛
      普通
      大学はひとそれぞれだとおもいます。
      自分の仲良くしたい人と仲良くできる
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントも自分の合うところに入ればいいと思いますよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理工学部は、その名の通り理学と工学の両方の学問領域を含む研究と教育を行う学部です。 理学とは、自然科学(物理学・化学・生物学・地球科学・天文学・数学)の基礎研究分野の総称です。 また、工学とは、数学と自然科学を基礎として、ものづくりに関わる技術を研究する学問です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理工学部は、その名の通り理学と工学の両方の学問領域を含む研究と教育を行う学部です。 理学とは、自然科学(物理学・化学・生物学・地球科学・天文学・数学)の基礎研究分野の総称です。 また、工学とは、数学と自然科学を基礎として、ものづくりに関わる技術を研究する学問です。それを学びたくて
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822997
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      頑張った人は良い結果を残せ、サボった人は悪い結果がくる。ある意味実力主義的な側面がある。著名な教授もたくさんいらっしゃるので、その方に学びたいという人には良い環境でしょう。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって講義の充実さはバラバラ。良い先生はとても良く、悪い先生は悪い(人の好みかもしれませんが)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後期からゼミが始まります。
      主に幾何学、代数学、解析学の研究室がありますが、解析学が1番多い印象。ただ明治大学で有名な研究は可換環論。
    • 就職・進学
      良い
      教員だけでなく、いろいろな分野に就職可能。
      サポートは学科というよりは大学が丁寧。
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線生田駅から歩くが、少し遠い。
      周辺は何も無いと思われがちだが、コンビニ、ファミレス、飲み屋などがある。
    • 施設・設備
      悪い
      大学には最新の設備が整った施設が多々あるが、正直数学科にはあまり関係ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      1人でいる人も居れば、友達と居て一緒に勉強している人もいる。
      恋愛関係も割と充実している印象。
    • 学生生活
      良い
      部活サークルの量はとにかく多い。
      ハズレを引かなければ楽しく大学生活が送れると思う。
      イベントも充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年生は高校数学からの繋がりを意識した、数学の基礎科目の授業が多い。3年から4年生にかけて、分野別に様々な数学を勉強する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      数学の教員になりたかったことと、家からそんなに遠くなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601161
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就活状況は平均すると、努力の割には、良くない印象。情報系の学科の方が良いと思う。院進学しなければ、理系就職は難しい。
    • 講義・授業
      普通
      一部の実験科目が酷い。
      レポート課題も、何も身にならないものがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室による格差が大きい。
      失敗すると1年を棒に振る事になりかねない。
    • 就職・進学
      悪い
      事務室は就職サポートを充実させようとしているように感じるが、結果に結びついていない。
      結局は各学生の意識の高さに依存する。
    • アクセス・立地
      悪い
      理系キャンパスの最寄駅は小田急線の生田駅であったが、快速が止まらないため、不便。
      また、生田駅周辺には何も無く、ちょっとした飲み会なども駅を移動する必要があることが多い。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくと、言ったように感じる。食堂や図書館などの設備に不満はなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系キャンパスであるため、男女比の偏りは激しい。所属するサークルによっては、環境は大きく変わると思われる。
    • 学生生活
      普通
      選ぶサークル次第では充実したものになると思われる。応用化学科は、学年が上がるごとに忙しくなり、3年生の前期がピークとなり、その後は一気に楽になる傾向がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学に関する基礎的な知識や化学実験に関する基礎的な知識、技術の習得。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手化学メーカーの研究開発職
    • 志望動機
      化学が得意だったことと、将来メーカーに就職したいと考えていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589835
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      推薦やAOで入学したものと学力試験で入学したものとの差は非常に大きい。そこに非常に落胆する。割りきれば悪くはないかも。
    • 講義・授業
      普通
      課題もそこそこでて、理解しているか見てくれている。テストにそれが出たりもする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によって大変なところもあるが、GPAをよい点数で保っていれば選べる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターにいくときちんとES添削や面接対策をしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるので自転車でいくと大変。原付があるととても便利。
    • 施設・設備
      普通
      新しいところはとても新しいが、古いところはとても古い。病院があって薬もタダでもらえるところはとてもよい。
    • 友人・恋愛
      普通
      体育の授業や選択授業で顔会わせる頻度が多くなる人とは仲良くなれると思われる。
    • 学生生活
      普通
      文系学科のキャンパスと比較すると華やかさはないが、一応サークルの数はそれなりにあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他大学とさほど変わらないと思われる。基礎科目は授業カリキュラムできちんと組まれている。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職で困らないと思ったから。機械もしくは電気の学科であれば大手企業でもいける。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:562841
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的には可もなく不可もなく。やはり明治は企業からも親戚からも友達からもウケは良い。学科としては地道に大変な時期を乗り越えれば3年生の後期からはむしろ時間がとれるようになるが、はじめはみっちり授業が多いため、遊びたい人には少し不満が生じると思う。また女子が非常に少ないので学科内では寂しい。学科の学生の人柄はみな大人しく、先生は理解のある人が多いが、やや面倒くさいことを要求してくる印象。2クラスあるが当たり外れが少しある。就職には強い。総合的に見れば、地味だが力にはなるようカリキュラムが組まれているため悪くないが、しんどい時期と授業を乗り越えなければならないのが辛い。それと自分の周りの人で鷹をくくっていた人は数人留年してしまった。
    • 講義・授業
      普通
      授業によりけり。指導自体はきちんとしていることが多いが、学生目線で言えば面倒な課題を押し付けてきたという印象。講義は全体的にきちんと行う。課題をそれなりに出る。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は四年生からスタート。三年後期で選ぶのだがGPA順ならばいっそのことよいのに、ある程度の順位以降の人は抽選になり、偶然希望の研究室に行ける人もいれば、中くらいの順位で全く歯が立たなかった人もいる。さらに研究室によって、差が激しく、統一感はない。院進学する学生もあまり多くないが逆にいうと就職状況はとてもよい。
    • 就職・進学
      良い
      就職は客観的に見てよい方だと思う。卒業生の実績、同期の就職先を見ても良い。サポートは悪くはない。添削をしてくれるし、面接練習もしてくれる。もう少しそのような案内自体があっても良いと思うが、あまりそういうのはなく、進路サポートというより学校の事務が気が利かない方が大きい。
    • アクセス・立地
      悪い
      残念ながら通学しにくいです。生田駅からは比較的近いが、周りには何もなく、他の3キャンパスとはまるで雲泥の差。相対的にそちらがよすぎるせいかかなり見劣りする。他大学のバス通学や山の上ということはないので、そこはご安心を。
    • 施設・設備
      悪い
      見た目はあまり綺麗ではないが、中は結構綺麗な建物が多い印象。どうしても理系キャンパスは研究に費用が当てられてしまうためいたしかたない。いたってスタンダードだと思う。となりの農学部はオープンスペースが広く確保されているが、理工学部にはあまり無いと思う。芝生が解禁されたが使っている学生はほぼいない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係なら星3つか4つ。恋愛関係なら星1つか2つ。なぜなら理工学部に女子が少ないから。建築、化学、あるいは農学部にはたくさんいます。それ以外は少ない。そのためサークル活動にうまくのめり込むことが友人、恋愛関係をよくすることにつながります。学科交流は基本的にあまり多く無いため、サークルに入ることをお勧めします。
    • 学生生活
      普通
      サークルは自分で充実させられるが、学校のイベントはそんなに期待しない方が良い。並くらい。サークルの数はそこまで多くはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は高校の延長。そこに情報のプログラミングが入ってくる。ただし鬼級に難しい。2年生からは手書きの製図を1年間。実験を後期から1年間。さらに基礎科目はレベルアップ。3年生は前期まで実験とCADを用いた製図。後期はメカトロニクスとシステム設計のコースを選択した方に進む。いずれも半年間のみ。4年生は授業はなくなり、研究室に配属される。ちなみに単位は着実にとっていかないと痛い目にあう。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478906
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      建築学科本当にきつい。好きな人にはたまらない環境。学びたい人だけが来て良い場所だと思う。新入生に期待です。
    • 講義・授業
      普通
      総合文化ゼミナールはとても楽しいです。
      どの学科でもとれますし、著名な方なので興味深く、とても貴重な体験になりました。
    • 就職・進学
      良い
      建築学科では大手の企業の内定をバンバンもらってます。将来は安泰だと思われます。期待して良いでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      生田キャンパスは遠いです。
      注意してくだい。生田駅からかなりあるきます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      正直女の子は可愛くないし、友達もとてもつまらないです。
      毎日が気を遣い続ける日々です。
    • 学生生活
      普通
      謎の奢る文化による金の飛び方が異常。
      ただつながりが必要だとも思うので参加することに意味がある。
      奢るのはほどほどに先輩が奢るのは間違ってないと思うが、何でもかんでもって言うのは違うと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年の間は必修科目があるので大変です。
      専門科目というよりまだ高校のような感じも強いです。
    • 就職先・進学先
      ゼネコンに就職したいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335354
27241-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 生田キャンパス
    神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1

     小田急線「生田」駅から徒歩14分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。