みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  理工学部   >>  物理学科   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

理工学部 物理学科 口コミ

★★★★☆ 4.11
(11) 私立大学 622 / 3574学科中
学部絞込
111-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      社会では役に立たない専門領域。また、就職に活かされることも少ない。ただし生徒は個性的で、ハマれば楽しい4年間を送れるはず。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣も楽しめる人もいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      理論系はあまり強くない。充実した理論系研究は他大に比べあまりできない。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはないものと思うべし。実績は時たまいい時がある。基本的に就活生の意識は二極化しており、頑張っている人ほど就活が長く続く傾向がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      生田キャンパスは住めば都。他キャンパスに関しては交通の便に苦労はない。
    • 施設・設備
      良い
      近年充実した設備投資を行っているため、何年環境が良くなっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      "個"を謳う明治らしさが依然として残っている。友人としてはよくとも、恋愛相手としてはどうかは人しだい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物事の事象を科学する学科である。実験演習と統計力学、量子力学が大きな山場。理詰の学科であるが学生はテキトーな人が多い。
    • 就職先・進学先
      教育機関/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:210256
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      (学部生の立場として)
      研究テーマが多彩なのでここでやりたいことがきっと見つかります。また、権威のある教授との距離が近く、学部生のちょっとした質問でも優しく受け答えしてれます。学科内の学生間の雰囲気もとても良いです。

      (これから受験しようと考えている学生へ)
      就職活動において学部生は、ほかの文系より少し受けがいい位です。技術職にいけると思うのであれば、それなりの努力が必要となります。技術職で就職を考えているのであれば、機電に行った方が確実に良いです。わざわざ明治にこなくても、日大や都市大の機電でも十分戦えますので、その点はよく考えてください。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線はよく遅延します。快速は止まらず、乗り換えが必須となります。また、最寄駅から10分歩きます。大学が山の上にあるので、景色だけは良いです。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗な建物が多いです。歴史を感じられる建物もありますが、毎日清掃員の方々が掃除をしてくれているので衛生環境はとても良いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      東証一部上場のメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340017
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。またいろんなことをしている人が多いのでいいです。
    • 講義・授業
      普通
      様々な生徒、教授が集まっている上、頭がいい人も多いので、授業の選択範囲が広く、授業の選択次第で学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端の研究をしている研究室が多い。と思いきやどんな研究室があるかはよく分からない。自分で調べて訪問してみるのがよい。
    • 就職・進学
      普通
      どの大学をでたかより、その大学内で自分が何をえて何を学んだか、それが自分の人生の糧であり就職につながる。
    • アクセス・立地
      普通
      あんなとこ誰も通いたくない。都会と思いきや神奈川県だし。暑いし山だしくさいし汚いし。
    • 施設・設備
      普通
      なにもない。期待しないほうがいい。大学は学ぶところだからこれといって期待していいことはない。ないからね。
    • 友人・恋愛
      普通
      そんなの人それぞれ。他人がどうだから自分がどうなるなんて分からない。自分がどう振る舞うかで人の態度はかわる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なことを様々な角度から学べるとおもいます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだです。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだはいってないから分かる訳ないですよ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      そんなこと忘れた。大事なのは入ってなにをするか。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ないよ
    • どのような入試対策をしていたか
      授業を真剣にうける。これ以外ないでしょ。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121569
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の好きな分野をとことん勉強できる。
      先生の指導が丁寧でとてもわかりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職さきはとても充実しています。
      サポートは手厚く安心して就活できます。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあり駅からも近くとても良いです。
      授業後に遊ぶ場所が近いので充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備がたくさんありとてもきれいです。
      校舎もとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が多いので恋愛をしている人も多いです。
      他学部の人と付き合っている人もいます。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動がとても盛んです。
      オープンキャンパスや学園祭などももりあがります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ一年生なので詳しいことはわかりませんが、
      一年次は基礎的なことをまなびます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校生のときからに理工系のところに進みたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中24人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617063
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物理の基礎科目だけでなく、サブの科目も充実しており満足度は高い。
      勉学に集中する人とそうでない人が極端であり、前者は特に少なく院進学者も少ないので自身を高めたいのであれば、あまり環境は良くないのかもしれない
      就活関連のサポートが厚く、インターン関係の講義もある。
      アカデミックに残りたいと思うのであれば、残って研究するのには適さないと思う
    • 講義・授業
      普通
      教え方のうまい先生が多く、満足度は高い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      宇宙系の研究室が少なく、素粒子論をやりたいと考えている人にはあまりお勧めできない。
      単位をとるだけなのであれば、卒研卒ゼミはそれほど辛くはない
    • 就職・進学
      良い
      本人にやる気があれば、良い就職先に恵まれ、またサポートも手厚いので安心できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      生田にいましたが、通いづらかったです
    • 施設・設備
      普通
      物理学科の研究棟は綺麗と汚いが極端
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の友人関係は割と希薄だが、気の合う友人は見つけやすいかもしれない。
      サークルに入れば男女ともに恋愛関係に困ることはない
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      院進学(外部)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468388
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      古い建物も残ってはいますが、次々に新らしく建て替えているのできれいな環境で勉強できます。サークル活動も盛んなので、遊びも思いっきりできる環境です。
    • 講義・授業
      良い
      講義は1日中板書された数式をノートに写し続けるので頭がおかしくなりそうなときもあるけれど、実験科目は教科書で勉強したことのある実験を実際に体験できて楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      企業との協同実験とか大それた研究がしたい人には向きません。基礎研究が主なので、物事の原理を突き詰めて考えるという感じです。研究分野は多岐にわたっています。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への推薦があります。就活セミナーの開催や過去の先輩たちの記録の閲覧等、サポートも充実しています。ネームバリューはまあまあですかね?
    • アクセス・立地
      普通
      文系学部と違って、キャンパスが神奈川県の郊外なのがちょっと残念ですが、最寄り駅からは歩ける距離なので、そこまで不便はないです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン教室や図書館がいつでも使えて、学びには適した環境だと思います。大学院生の質問対応も受けられるので、勉強に詰まっても安心です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んで、文化祭では、各サークルの出店でとても賑わいます。インカレサークルでは他大学との交流もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は、外国語等の教養科目と基礎的な物理学を学びます。高校の物理を微積分だけで全てやり直す感じです。3年次から量子力学や相対性理論等のザ物理学な授業があります。研究は4年次からで、他学科と比べると学部での研究期間が短めです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      雪氷物理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      少し前に話題になったメタンハイドレートで知られるハイドレート結晶を研究しています。冷却装置の排熱で冬でも意外に暖かいです。教授や大学院生の先輩に教わりながら実験を進めていきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      通信機器メーカー技術職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ものづくりに関わりたかったのと、通信インフラという多くの人に利用してもらえる製品の開発がしたかったので。
    • 志望動機
      漠然と物理学者ってかっこいいという考えがあって、そこまで得意ではなかったけれど、好きではあった物理を勉強しようと思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      私立は滑り止めだったので、過去問で問題に慣れる程度でした。選択問題が多いので楽でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183807
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も遊びも思いっきりできる環境です。パソコン教室の開放や図書館が利用できます。分からない問題にぶつかったら、大学院生の質問対応が受けられます。サークル活動も盛んです。
    • 講義・授業
      良い
      講義科目とセットで演習科目があるので、自分で問題解決する力が身に付きます。演習中は大学院生がサポートで付くので、気軽に質問できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な分野の基礎研究しています。レーザー等の物理学ど真ん中もあれば、氷や遺伝子等の複合科学的なテーマも扱っています。
    • 就職・進学
      普通
      エントリーシートや面接対策の講習があり、自由に受けられます。過去の先輩の記録の閲覧もできるので、企業の情報収集に役立ちます。
    • アクセス・立地
      普通
      神奈川県の郊外ですが、最寄り駅からは歩ける距離なので、通いやすいと思います。近所で安いアパートも借りられます。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン教室や図書館が常時利用できるので、レポート作成が空き時間にできます。実験設備も充実していて、面白い実験が体験できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1、2年次の教養科目は、学科横断のクラス分けで、他学科の学生と交流できます。サークルも先輩後輩の仲がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次で高校で勉強する基礎物理を微積で総復習します。3年次から量子力学や統計力学等の物理学のホットな部分を学びます。4年次から研究室配属で、卒業研究に励みます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      雪氷物理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      水分子から成る結晶を研究する研究室です。氷はもちろんのことメタンハイドレートで知られるハイドレート結晶も扱っています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      通信機器メーカー技術職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ものづくりがしたかったのと、多くの人に利用してもらえるという面で、通信インフラを選びました。
    • 志望動機
      大学名がそこそこ知られているレベルで、物理学が勉強したかったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      第一志望は国立だったので、センター対策と2次対策をしていました。私立は滑り止めだったので、過去問を2,3年分取り組みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181540
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が多くないので、実験などを通して仲良くなりアットホームな雰囲気で学べた。教授は変わった人が多いが、すごく学生に親しく接し、熱心に指導してくれる。
    • 講義・授業
      良い
      座学の物理の主要科目は講義と演習がセットになっているので、学びがスムーズです。そして大学院生のティーチングアシスタントの学生が演習時に見回ってくれて質問をしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科自体の人数が少ないので、それぞれの研究室の人数も少ない。なので、研究をのびのびと進めることができる。また、教授から手厚く指導していただける。
    • 就職・進学
      良い
      教職の道を選んだのですが、安い値段で充実した教員採用試験対策講座を受けることができるのが良かったです。実績もいいみたいです。普段の教職の授業も、グループワークなどをしたり、現場に出てから必要なことを多く学べました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は生田駅で、駅からの距離は遠くないですが、キャンパスへ行くのに坂を上る必要がある。でも、休日以外はエスカレーターで坂の上まで上がれるので全然問題なし。周辺環境は坂が多いので、一人暮らしをする場合は立地をよく考えないと坂がつらい。
    • 施設・設備
      良い
      研究室がある建物が2つあり、1つはすごく綺麗で、廊下にはフリースペースもあるのでとてもよい。もう1つの建物が古く、ネズミが出るらしい(そういう貼り紙がしてあった)。でも、その古さもまた良いと思う部分もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科のつながり以外に、混合クラスという英語や体育や基礎実験をともにする学部内でのクラス、サークル、教職課程などといったように、様々なコミュニティがあるので、様々な友人関係をつくれる。恋愛はサークルが多いですね。
    • 学生生活
      良い
      名の通っている大学なので、サークルはとても充実しているし、活動も活発で歴史がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校内容からのつながりの中で基礎的なことを学ぶ。2年次より理論の授業のレベルが上がり、3年次の理論の授業内容が一番濃く難しい。実験は2・3年次はすごく楽しめる内容である。4年次は研究室ごとという感じで、卒論をかかない研究室もある。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      教職
    • 志望動機
      高校のときの物理の授業が楽しかった。そして、小学生の頃から算数・数学が好きであった。また、証明よりも道具としての数学が好きであったので、これらの理由から物理学科を選択した。なぜ明治にしたかというと、実家から遠く、一人暮らしをできること、オープンキャンパスに参加して好感を得たことが理由である。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569962
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      皆いい人ばかりですが、入ってすぐにうかれないようにきをつければ大丈夫です。みなさんがよりよい大学生活を送れる事を期待してます。
    • 講義・授業
      普通
      入学前は入りたくて仕方なかった学部ですが、入ったら課題の地獄です。遊べません。
    • 就職・進学
      良い
      有名大学のため就職率はすごくいいですが、個人でがんばりましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスがいくつかあるので、駅から遠すぎず、良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。さすが有名私立大学だなぁと言うかんじですねはい。
    • 友人・恋愛
      良い
      可愛い子、かっこいい子はもちろんモテます。容姿に勝るものはないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多く男女も仲が良いのでとてもおすすめです。そこから恋愛発展するかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      詳しくは自分で学んでくださいと言いたいところですが、物理について学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      物理が好きで得意だったのでこの学部にしました。でも、好きや得意だけでは上手くいかないこともありますね。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814915
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が所属している学科は研究室が充実していて、教授もとてもわかりやすいため、やりがいを感じられます。ぜひ明治大学で最高の大学生活を送りましょう!
    • 講義・授業
      良い
      教授の説明や講義においてはとても充実している。また質問もしやすい環境になっている。
    • 就職・進学
      良い
      同じ学科の先輩などがとても充実している就職先を教えてくれたりしてくれて充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      少し最寄りの駅から遠いですがその分学校の規模は大きく、やりたいことができる
    • 施設・設備
      良い
      学科によってたくさんの研究室や施設が充実しているためとてもよい
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスを歩いていたらカップルだらけです!正直最初は慣れませんが、日に日になれていきます!
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はとても多いため自分に合ったサークルが必ず見つかると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機会を使ったり、実践的な研究を行ったりする。学ぶ内容を自分が興味あることに絞れたりもする
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私はもともと自分の学科は好きではありませんでしたが、オープンキャンパスに行きとても興味を持ちました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939177
111-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 生田キャンパス
    神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1

     小田急線「生田」駅から徒歩14分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  理工学部   >>  物理学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。