みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  理工学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

理工学部 情報科学科 口コミ

★★★★☆ 3.99
(21) 私立大学 1104 / 3574学科中
学部絞込
211-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      面白みがない学生生活になりがち、文系と交流しない限りは遊べるような環境にはない。とにかく理系らしさが出てしまっていて全体的に雰囲気が悪い。良く言えばおとなしい。
    • 講義・授業
      普通
      単位は取りやすいが見になるような授業は少ない。寝ていてもだいたいの単位は取れるし卒業できてしまう程度。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによる。まじめにやるゼミは遊ぶ時間などないが、遊んでいるだけのゼミも多々あることは事実。年のいった教員が多い。
    • 就職・進学
      良い
      みんな自分でやるので就職状況はいいが大学による功績は少ない。サポートがいいわけでもない。大学名のウケだけはいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      本当に何もない田舎にある大学である。新宿から40分程かかるうえ、各駅停車しか止まらないので乗り換えも面倒くさい。
    • 施設・設備
      悪い
      無駄に広い。建物の一部が東日本大震災で崩れるほど古い。農場が臭い。全くと言っていい施設は無いので不便。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ひとりでいる人が多い。男ばかりなので学科内での恋愛などない。深い付き合いの友人を持つ人も多くはない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いので遊ぼうと思えば遊べる。ただしそれは文系と一緒のサークルに入った場合に限る。理系内のサークルは地味。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータを使った学問について学ぶ。プログラミングを全員ができるようになる。理系っぽくはない分野である。
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407986
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      主にパソコン・プログラミングを扱う学科だが、プログラミングとは何ぞやという部分から勉強は出来るものの、実際にPCで直接プログラミングを行う授業が少なく感じる。研究室の研究内容は幅広いと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      講義や指導に関しては専門的な知識も学べるのでとても良いとは感じるが、プログラミングに関する授業に関しては実践的な内容の授業がもっとあると良いと感じる。また、アプリケーションなどの作品を作らせる授業があると、就活にも役立って良いと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分野は幅広いので、困ることはないと思う。ハードウェアやソフトウェアから、人工知能や画像処理、セキュリティ、ARVRなどの新しい分野まで様々あるので、成績が良ければ、希望の研究室には通るため、理想の研究ができると思う。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手IT企業に就職しているという印象。学校全体としても相談に乗ってくれたり、就活に対してのサポートは整っていると感じる。ただ、指定校推薦の形式のような学校の推薦企業については、ITの企業は少ない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から微妙に距離があるので、通学のしやすさはあまり感じない。
    • 施設・設備
      普通
      施設によっては新しかったり、ボロかったりする。研究室のある棟が情報科学科の場合、とても暗く、少し閉鎖的な空気があるので、あまり雰囲気は良くない。ただ、コンビニや、食堂などの最低限の設備は整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがとても多いため、入ればすぐに友達は見つかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331764
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目に学業に取り組んでいる者もいるし、そうでない者もいる。また、プログラミングなどに特化した者達もいるが、殆どは素人。
    • 講義・授業
      普通
      世界的に有名な教授もいて、よく海外へ出張に行っている。おしえるのがうまい人と下手な人もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専門的なことももちろんその外に出た分野も取り扱っており、幅広く学べる。
    • 就職・進学
      普通
      土日や祝日にはわからない人のための補習などをおこなっている。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなりの田舎にあります。周辺に特に目立ったものはなく、遊びに行ったりするなら都会の方へ行かないとダメ。
    • 施設・設備
      普通
      田舎にあるだけあって敷地が広く、新しい建物もある。パソコンなどの設置台数もかなりのもの。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子は男子、女子は女子で固まっていて、出会いには向いてない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養からはじまり、専門的なこと(プログラミング等)までやっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:244908
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報化社会が進んでいる世間で、より重要になっているのは莫大な情報量を効率よく処理する技術です。今現在何をしたいのか定まっていない生徒でも、1からプログラミングをはじめるので、予備知識なくでもヘーキです。でも、もの(形の有無関わらず)を作ることが好きでないのならばオススメはしません。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急の生田駅にあるのですが、急行が止まらない。何気に急行が止まらないことの不便さは通ってから痛感しました。横の学校は止まるのに。
      駅の周りには何も無い。コンビニが二件あるだけ。逆に考えると、誘惑が少ない分遊びにフケてしまうことを防げるかも知れませんが。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子の人数は期待しないほうが吉。恋愛をしたいのであれば、サークルなどで外部との関わりを持ちましょうw
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次にはC言語、2年次にはJavaを学習します。
      また、一年次には情報科学科ですが、理工学部としての基礎的な実験なども行います。また、基礎数学なども一年次で学習します。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327377
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基礎から技術を学んでいきたい人にはオススメします。
      これからいろんな技術に触れると思いますが、ちゃんと勉強していればそれらもしっかり理解できるような知識を身につけられるでしょう。
      近年台頭するIT企業志望の方は、学科で学ぶのと並行して近代技術を自ら学んでいく必要があると思います。
      学科としても、モダンなものに触れても良いと思うのですがね...
    • 就職・進学
      良い
      就職状況はおおむね良い印象です。
      大手メーカーやその子会社、SIerのほか、近年ではweb業界へ就職していく人もいます。
      基本的に技術職の人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学科の建物はかなり古い。
      しかし、最近は新しくしようという動きからか、実習で使用するパソコンを一新するほか、エレベーターなどの大型設備も新しくなっている。ゆえに、これから充実する見込みがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、近代技術の基礎となる分野を学んでいきます。
      情報科学というのは、とても広い分野で構成されているのですがそれらの基礎を広く浅くやるというイメージです。
      基礎なので、現代の技術にどう繋がっていくのかがイメージし辛いと思いますが、理解するためには基礎は必要不可欠です。
      これから、しっかりと情報科学を学んでいきたい、仕事に就きたいと考えてる人に勧めたいです。
    • 就職先・進学先
      IT企業/技術系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343182
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で真面目に勉強したいなら向いていると思う。遊びたいって人も向いてないわけではないが、全体的に真面目な人が多い。
    • 講義・授業
      普通
      初心者からすると予習などをしないと難易度が高いだろう。ただ、経験者からすると、簡単な内容である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の紹介や、イベントが定期的に行われており、興味を示すものも多い
    • 就職・進学
      良い
      大学院に行かなくても、そこそこいい就職先にはつけているが、やはり院に行った方がいい
    • アクセス・立地
      悪い
      明治大学と聞いて都内を想像する人も多いかもしれないが、ド田舎にあり、駅からも近くは無い
    • 施設・設備
      普通
      パソコンが使い放題だが、図書館で自分が探しているような文献はなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実していると思うが、女子が少ないため恋愛関係には向いていない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く、イベントも多い。ただ、案外サークルに所属しているだけの人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちには幅広い学問を学ぶ。プログラムだけでなく、物理、化学、数学も学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラムに高校生の時に興味を持ち学びたいと思って、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958397
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      男性が多いので最初女性は戸惑うかもしれません。
      ですがそのなかで仲のいい友人が見つかると思うのでゆっくり楽しんでいけたらいいと思います。
      もちろん学科内の雰囲気も良く、進学実績も悪くありません。
      この手の方面に進みたい人だったら本当に楽しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の対応が良く、手厚く指導してくれます。
      授業のレベルも高く、難しい内容であるときも丁寧に質問に答えてくださるのでとても助かっています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は少し数が少ないため待ちが多いのが現状です。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はなかなかいいと思います。
      詳しくはオープンキャンパスなどに行って調べて欲しいんですが、大手企業の内定をもらった人も多くいますよ。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体綺麗ですし、学食もおいしいと評判です。
      自然も豊かなので、田舎好きな人におすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      上でも述べたように男女比は圧倒的に男子が多いです。
      ですがみなおなじ学科内だと考え方がまとまりやすいので比較的すぐ友達はできると思います◎
      先生共に親切で優しいひとばかりです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはほんとにたくさんあります。例えばテニスのサークルだけで4つほどあるくらいです。
      入学したらものすごい勢いで先輩が勧誘してくると思いますが、自分にあうサークルをじっくり探してみてください◎
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382310
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面も1年生から専門的な内容が学べる。忙しいがサークルや部活の時間もとれる。
    • 講義・授業
      普通
      その道のプロの先生が1年生から指導してくれる。1年生の前期のゼミで情報科学に触れられるのは良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生に配属が決まる。配属は成績順に行きたいところを選ぶことができる。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業に就職した先輩方が多く、大学側からの就職支援も充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの生田駅からキャンパスまで少し距離がある。駅のまわりには遊べるところはあまりないが隣駅に出ればかなりある。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内には学生が使えるパソコンが多く設置されている。研究に使う様々な機器はちゃんとある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活での友達。語学クラスでの友達。学科の友達。色々なところで友達が作れる環境がある。キャンパスが違うので文系の人と接する機会は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生からプログラミングを学び、2年ではソフトウェア、ハードウェア両方の実習がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:202388
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピュータ、プログラミングについて専門的に勉強できます。また、先生やTAの方が丁寧に教えてくれるので理解しやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの学科の先生に、さまざまな観点から授業してもらえます。また、専門科目については、特にプログラミングの授業では先生やTAの方から丁寧に教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミはまだ1年生は始まっていません。ですから良くは分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生は研究所や大手企業への就職実績が多数あります。また、就職活動のサポートも充実していると聞きます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は小田急線の生田駅で徒歩10分程です。
      小田急沿線からのアクセスはすごくいいです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は新しいです。また、3Dプリンター等の最新設備も整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動に所属すると同じ志をもった仲間と切磋琢磨しあいながら成長できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎数学やプログラミングについて徹底的に勉強します。学年が上がるごとにより専門的になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:272444
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      主にプログラミングを専攻する学科です。将来情報系やシステムエンジニアを目指す人には打ってつけだと思います。丁寧に教えてはくれますが技術が身につくかどうかは本人のやる気次第だと思います。理工学部は全体的に生半可な気持ちで入ると単位落としまくります。ちなみに明大も理工学部の中では最も忙しくない学科だと学生の中では専らのうわさ。プログラミングの基礎からじっくり学ぶ学科であり基礎をじっくりより最先端を学びたい人には明大でも中野キャンパスの総合数理学部の先端メディアサイエンスの方が立地もいいしおすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      良い講義もあれば何のためにやっているんだろうという講義まで様々。ただ何のためにやっているのか分からない場合は教授に聞けば丁寧に答えてくださるようです。専門教科は情報処理や電気回路についてなど情報や物理系が殆どです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線の生田駅でそこから徒歩15分ほど。各停しか止まらないし朝の電車は混んでいるし駅からは歩くしアクセスが決していいとは言えません。ただ近くにアパートや寮は充実しているようなので通いづらい人は1人暮らしを始める人も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317420
211-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 生田キャンパス
    神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1

     小田急線「生田」駅から徒歩14分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  理工学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。