みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  薬学部   >>  口コミ

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(58) 私立大学 447 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5841-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学部より卒業は難しいですが、きちんと勉強したいと思っているひとにはいいと思います。興味ある方にはいい学部だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      朝が苦手な方はきついかもしれません。駅からはあるくとかなりかかります。バスはありますが、朝は混むので雨の日などは特にバス停に長蛇の列ができるので、余裕を持たないと乗れず、そして遅れます。キャンパスはずっと変わらないので独り暮らしならなるべく近くのところがオススメです。そこまで家賃も高くはありません。駅は、三鷹駅と吉祥寺駅が最寄りです。中央線はよく遅延するので注意してください。ちなみに学校側は30分以上の遅延でないと遅刻は認められません。
    • 施設・設備
      普通
      薬学部は他学部に比べると比較的新しい校舎を使うような気がします。設備としてはいいほうなのでは。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属すれば大学内外で知り合いはできます。1年の体育の授業では学部を超えて同じ授業をするので楽しかったですよ。二年次から違うキャンパスへ変わる人たちとも知り合えることはできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326863
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離が近いのが良いところだと思う。
      友達もたくさんできるし、みんなと一緒に勉強していく感じ。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近いので、質問などしやすい。座学だけでなく、実習もあるので良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属は五年からと遅いため、研究者になりたい方は向いていない。
    • 就職・進学
      普通
      就職は研究室 者になりたいわけでなければ、大丈夫だと思う。サポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は中央線の三鷹駅です。バスから20分ほどで、直行バスも出ています。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的新しく、綺麗です。学生ホールがあって、先輩、後輩と交流ができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から4年までは座学?実習、5年は病院と薬局で実習します。
    • 就職先・進学先
      薬剤師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:255675
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学と比べて少人数制なので勉強でわからないことがあっても特にアポなしで直接教授室へ行って質問できます。
      薬学部は、再試代をとる大学が多いと聞きますが、うちの大学は再試代がかかりません。
    • 講義・授業
      普通
      他大学と違うな、と思うところは、
      四年次から、薬学ゼミナールの先生方いらして、CBT、国試対策を長期休業中、土曜日に行ってくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室養成コースは四年次から、一般配属は五年次からで、自分の進路に合わせて、いつから研究を始めるか選択できます。
    • 就職・進学
      良い
      5年前期から、就職に関しての説明会が始まります。
      薬学部ですが、秘書検定等、資格を取るように指導を受けました。殆どの卒業生が就職できています。
      うちの大学は、MRやSMO..CRO、企業に就職する人が多いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      吉祥寺に近いので、退屈することなく6年間過ごせます。
      バスも比較的多く走っています。
    • 施設・設備
      普通
      薬学部の棟は、キレイですが、他学部のは古いです。
      お手洗いは改装されたのできれいです。
      噴水があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      吉祥寺に近いので、学校帰りにお茶したり、春は井之頭公園でお花見したり、秋は紅葉を見たりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学部なので、基本的には薬剤師になる為に必要なことを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:210094
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学なため一年生のうちは共通授業もあり、薬学部だけでなく他の学部の友達ができたり、違った視点での考えが聞くことができます。仏教校なので、宗教の授業、礼拝が必修であり慣れてない方には少し辛いかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      薬学部は人数が約150人と多く学部全体での必修の授業が多いので授業を聞く人と聞かない人で分かれてきてしまうと思います。約9割が学部全体での必修であり選択の自由に選べる授業はほとんどありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろいろな種類の研究をしており、またそれぞれ研究室があります。研究は四年から始まり、二年生で成績優秀者は三年生から研究室に入れることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率が非常に高く、それに伴って就職率も高くなっています。国家試験対策の補講も行ってくれるのでとても良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      どの駅からも徒歩30分以上かかるので、ほとんどの学生がバスか自転車を使っています。吉祥寺に出れば沢山あるのですが、学校の周りにはほとんどお店はなく住宅街です。なので空きコマ一コマにどこかに行こうというのは難しいです。
    • 施設・設備
      普通
      薬学部2年生から使う8号館は新しくできたのでとても綺麗です。8号館に実習室や研究室があります。図書館は大きく静かなので自習するのにとても良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな地域からいろいろなタイプの人が集まっていて、人数も多いので一人は気の合う人が見つけられるのではないかなと思います。ただ全体での授業が多いので一緒にいる友達はずっと固定になりがちです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になる上での薬に対する知識や化学物理生物など理系科目を基礎から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来薬剤師になりたいと思い薬学部を希望し、総合大学であり、また国家試験の合格率が高い点が魅力的だったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくに家庭教師、予備校には通わず参考書を解きながら高校の先生に教えてもらいました。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたりセンター対策を繰り返ししていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120295
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都心から離れているので通うのには大変ですが、緑が多く自然の環境の中で学ぶことは素晴らしいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      都心から離れているので交通の便が悪く、実習で遅くなったときとか、バスがなくなり大変なこともありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ薬学科は新しいので、国家試験の対策に関してはとても丁寧に合格をめざし手厚く教えてくださいました。
    • 就職・進学
      良い
      国家資格が取れたので就職は案外簡単に決まる人が多いようでした。進学指導の先生方もとても親身になって相談に乗ってくださいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から離れているため、通うのに不便でした。バスも利用しなければならず時間通りにつかないこともありました。
    • 施設・設備
      良い
      総合大学なので設備は充実していたと思います。校舎は新しくはありませんでしたが趣があり落ち着いた感じでした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      薬学部は勉強している人が多く、すてきだなと思う人は残念ながらいませんでした。いい人は多かったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学の初歩から国家試験に合格するまで教えていただきました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の夢を達成するための生活費を稼ぐため。
    • 志望動機
      国家資格が取りたかったから、身近に感じる薬学部を受験しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎をしっかりと学んだように記憶しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127161
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく国家資格を取りたいという人にとっては、予備校の講師を頻回に招いた講義など、対策が充実しているのでよいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      選択科目はほとんどありませんが、問題はありませんでした。仏教大学なので仏教についての教養を身につけることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      東京の都心からは若干離れていますが、学生の街吉祥寺にも近いので、立地は良い方だと思います。新宿までも一本で行けます。
    • 施設・設備
      悪い
      研究室がミニマムであることがネックです。学食なども小さく、基本的に学食で昼食をとる習慣はありませんでした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学部の学生も同じキャンパスにいるので、サークル等に所属し積極的に絡もうと思えば友人は増えるかもしれません。
    • 部活・サークル
      悪い
      総合大学なのでサークルは色々とあるようです。特色のあるサークルはないかもしれません。強い運動部などもないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験をパスするために必要なことが学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      有機化学の合成経路を研究し収率の改善を目指します
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      治験実施施設支援機関
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教授のコネと、職種に魅力を感じたからです。
    • 志望動機
      自宅に近く、学費も比較的に低かったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学内テストを毎回力を入れた。成績の向上につとめた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84286
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に教育が熱心にされています。授業プログラムが他の大学と違って将来役立ちそうなものがあっていいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      色んな専門の先生方や素晴らしい経歴をもった先生方が教えてくださる授業内容がとても充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅と駅の中間にあるのでバスや自転車を利用する人が多く、少し不便だと感じます。キャンパス内は移動しやすいので問題ないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      さまざまな実験ができる設備や実習の練習ができる模擬薬局などがあって、学ぶにあたってかなり充実した設備が整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      思っていたより真面目な人が多いと思います。気さくな人が多いので友人になりやすいです。一年生のときに他学部と合同の授業があるので仲良くなりやすいです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも活発で、強い部活の試合結果などは大学のホームページでも知らされ、大学全体で応援しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師国家試験の対策、薬剤師として必要な知識を学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったので国家試験合格率の高いこの大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を解いたり、それぞれの科目の問題集を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86463
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部のみの単科大学ではないので、学部混合の授業や部活、サークルなどで他学部の友達もたくさんできます。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の授業が全部国家試験対策になっています。そのため、授業をきちんとこなしていれば、必然的に国家試験の勉強をすることができるので、特別な予備校などに通う必要は一切ありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      薬学部は8号館という新しくてキレイな建物で授業も実習も研究室も行います。模擬薬局や実習器具などもすごく充実していて、良い環境下で勉強することができます。
    • 就職・進学
      良い
      薬学部の教授は東京大学出身の先生が多く、成績が良ければ、実習先に東京大学病院も視野に入れることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      中央線の吉祥寺駅、三鷹駅、武蔵境駅からそれぞれバスが出ていて、西武新宿線の田無駅から歩いてくることもできます。都会すぎず、田舎すぎずで住みやすい街です。
    • 施設・設備
      良い
      テニスコートがオムニコートで5面、体育館も2つ、雪頂講堂というステージのある講堂もあり、運動的にも文化的にも活動しやすい環境にあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      けっこう派手な人が多く、見た目にすごく気をつけるようになりました。良い影響だと思います。私の彼氏は部活動で知り合いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師国家試験の合格率が高く、毎年首都圏3位には必ず入っているから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      能開の個別指導AXIS
    • どのような入試対策をしていたか
      必要な受験科目にすぐに絞り、英語、数学、化学をただひたすら勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64243
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師になりたい人にはとてもいい大学だと思います。国家試験の合格率も毎年良くて、昨年度卒業生は首都圏3位には入っていました。
    • 講義・授業
      普通
      講義、定期試験では国家試験対策直結にやってくれているので助かります。国家試験用の予備校に通う必要はありません。
    • アクセス・立地
      良い
      バス1本で吉祥寺に行ける好立地です。田舎過ぎず、都会過ぎず。ちょうどいい場所にあります。住みやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      学部ができてからはまだ新しく、いわゆる新設大学ですが設備は整っているし、新しいのでやはりキレイです。なのに学費は安いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      校風は派手ですが、学部によってかなりカラーが違います。部活や他学部との合同授業などでカップルができやすいです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは校内ではあまりないですが、インカレなどはけっこうあります。部活のそこそこあり、ぼちぼち活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるために必要な授業や実習があります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していないのでわかりません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属していないのでわかりません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問がHPにUPされていたのでそれを解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25866
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面倒見の良い学校だと思います。また国家試験の合格率も良く、早い時期から将来のことを考慮してくれます。
    • 講義・授業
      良い
      授業は丁寧に先生が教えてくれます。分からないところは個人的に質問に行くとわかりやすく教えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      図書館では勉強出来ます。また、食堂もあり充実しています。吉祥寺に近く、友達とお茶をしたり遊ぶにはとてもよい場所です。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部は新設であるため、建物もとても綺麗で居心地が良いです。また、学生ホールでは勉強することができるため非常によい環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほとんど学部全員で授業を受ける形になるため、友達とはすごく仲良くなれます。たくさんの都道府県から来ている友達ができます。
    • 部活・サークル
      普通
      薬学部だけでなく、他学部の友達や先輩後輩と繋がれるため、サークルではより輪が広がりとても良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬についての専門知識について学べます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国家試験合格率が高いから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語、化学、数学の基礎を固めました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25261
5841-50件を表示
学部絞込
学科絞込

武蔵野大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 武蔵野キャンパス
    東京都西東京市新町1-1-20

     西武新宿線「西武柳沢」駅から徒歩20分

電話番号 03-5530-7333
学部 文学部人間科学部薬学部看護学部工学部グローバル学部教育学部法学部経済学部経営学部データサイエンス学部アントレプレナーシップ学部

武蔵野大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵野大学の口コミを表示しています。
武蔵野大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

明治薬科大学

明治薬科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (179件)
東京都清瀬市/西武池袋線 秋津
昭和薬科大学

昭和薬科大学

50.0

★★★★☆ 3.57 (80件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
日本歯科大学

日本歯科大学

42.5 - 47.5

★★★☆☆ 3.28 (38件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 飯田橋
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。