みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  社会学部   >>  社会心理学科   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

社会学部 社会心理学科 口コミ

★★★★☆ 4.01
(53) 私立大学 974 / 3574学科中
学部絞込
5321-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一限の必修授業が多いため、朝が弱い人は大変。遅刻をしてもいけない授業。けれど、先生は社会心理の先生がいる。
    • 講義・授業
      良い
      1年からゼミがあり、2年生からは先生を選べるため、自分の好きな事を学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなことを学ぶことが出来る。一年生からゼミはあるため、慣れることも出来る。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活をしていないため、よく分からないが、先輩の話を聞くと良いところに就職出来てる人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      色んな駅が最寄りのため、遠くから通っている人も多い。しかし、近くには遊べるところがない。
    • 施設・設備
      良い
      印刷などは授業で使うものをタダで印刷出来る。また、パソコンも自由に使うことが出来るため便利。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内ではゼミの子で仲良くなるのがほとんどであり、仲良い子が出来ない可能性もある。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あるが、入らない子もいる。そういう子はイベントにもあまり参加しない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時に基礎を学び、2年になったら実習や実験をする。レポート提出も多く大変。3年生からは多分ゼミが主となるはずだ。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491415
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目が多過ぎるし、曜日が選べない事も嫌。でも1年生からゼミがあるし、学びたい事は学べていると思う。色々な心理学についての授業があることも良い所だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業中にに話している人が多いと感じる。授業の内容は悪くないが、話している人のせいで声が聞こえないことも多々ある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあり、そこをきっかけで友達が出来たし、レポートも沢山書いて書き方を多少勉強出来たのが良かった
    • 就職・進学
      悪い
      まだ就職活動をしていないからわからない。でもあまり相談出来る機会が多くないように感じる。サポートを強くしてほしい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は白山で自宅からは通いやすい。周りにご飯を食べられる場所もあるし、近くには東京ドームもあって良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室や図書館などもあり、調べたいことをすぐに調べることが出来る。課題もすぐに出来るため便利である。
    • 友人・恋愛
      悪い
      上手く友達を作れない気がする。サークルなどで同じ学部の子が居ないと、中々人と話す機会も少なくなるため上手く人間関係を築けない。
    • 学生生活
      悪い
      自分がほとんどサークルに行っていないため。サークルの選び方も分からなかったから、もう少しアピールの場を作るべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の頃は必修科目が一限に多いため大変。心理学の事も社会学の事も学ぶことができる。ゼミも一年の頃からある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427462
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      著名な教授が多くいらっしゃるので、心理学を勉強したいのであれば東洋大学はおすすめです。しかし、心理学を職にしたいのであれば、大学院にいかなければいけないので、考える必要があると思います。
    • 講義・授業
      普通
      実験なども多くやります。1、2年生で心理学全般の基礎を学び、3、4年生では自分の興味がある心理学の分野を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって、学習内容がまったく違うので自分の興味がある分野を選んだほうが良い。
    • 就職・進学
      悪い
      ゼミで少し、自己分析など行ってもらえます。心理学を使える職につく人は少ないです。大学内に就職支援室がありますが、私は利用しなかったので詳しくはわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は三田線の白山駅と、南北線の本駒込駅です。山手線の巣鴨駅からも歩いて20分程です。駅からとても近くアクセスは良いです。大学の周りの飲食店、コンビニも充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      授業のメインで使う建物はとても綺麗です。自由に使えるパソコンもたくさんあります。しかし、学生の人数が多いので、テスト前などは席が空いていないこともあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      週に何回も会うことがないので、広く浅い関係です。サークルに所属すると仲の良い友人ができると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはたくさんあります。例えば同じテニスサークルでもそれぞれ特色があるので、自分にあった雰囲気のサークルを見つけられるといいと思います。入学したばかりの時に、サークルのビラ配りが盛大に行われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次はさまざまな分野を学び、3年生から自分の学びたい分野を決めゼミに所属します。卒業論文は自由で、卒業論文を書かない人はゼミ論文をグループでやります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      心理学の分野に興味があり、社会学部系の心理学を学びたかったので、この大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659510
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学する頃想像してたころよりも、幅広い分野について学ぶことが出来ました。講義の選び方次第で学び方が大きく変わると思います。
    • 講義・授業
      良い
      複数の先生が複数の講義を持っています。
      座学から調査、実験など幅広いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1.2年生では様々な先生のゼミをグループごとに回ります。
      3.4年生で自分が選んだゼミで学びます。
    • 就職・進学
      良い
      学科に関連する道に行く人もいれば、あまり関連がない道に進む人も多いと感じます。就活時期、就活支援室には多くの学生がいました。
    • アクセス・立地
      良い
      白山キャンパスの最寄りは白山駅です。他にも本駒込から来てる方もいます。周りには流行りのタピオカ屋さんやラーメン屋さんなどもあります。
    • 施設・設備
      良い
      外観だけでなく教室やトイレ、食堂すべて綺麗です。
      毎日快適に過ごしています。食堂も種類豊富で美味しく、コンビニや生協もあり、ご飯は困りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークルで友達や恋人になるきっかけが沢山あると思います。
    • 学生生活
      良い
      ありすぎてかなり迷ってしまうほどです。
      公式と非公式があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生では様々な分野を学びます。専門の科目では調査や実験も始まります。3.4年生では学びたいことを絞り、自分で選択していきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      身近な心理学に興味を持ったからです。社会学部の中にある心理学というのも珍しいと感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:595732
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的楽に単位はもらえる。しかし、仕事に心理学を活かしたいとなると大学院に進まなくてはならない。犯罪心理に興味があるのであればおすすめ。東洋大学の私が気に入っている点は、校舎が綺麗なところと学食が美味しいところです。
    • 講義・授業
      良い
      英語の授業がとても少ないです。 教授や講師の先生は良い人が多い。しかし、あまり学生に期待はしていない気がする。講義中の雰囲気は授業によってうるさいときや静かなときなど様々。課題はレポートが多い。単位はそんなに難しくなくとれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは1年生からある。1年次はランダムに振り分けられ、2年次から好きな先生のゼミを選べる。人気の先生は抽選。今、私は2年生だが、今のところゼミでの交流は少なく普通の授業と同じ感じ。卒論は自由。
    • 就職・進学
      悪い
      心理学を仕事に活かしたい人は大学院に進む。一般的な企業に就職する人が多いと思う。まだ就職活動をしていないのでらサポートなどは分からない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は白山か本駒込。巣鴨からも30分くらい歩いていける。駅から大学までは徒歩5分から10分でとても近い。学校の目の前のはま寿司によくご飯にいく。私のまわりは千葉からきている人が多い。飲み会は巣鴨か池袋。買い物も池袋に行くことが多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても広い。6号館がとてもきれい。トイレもすごくきれい。学食がとてもおいしいがお昼はいつも混んでいて、お昼が始まる前の時間から席をとっておかないと座れない。サークルごとに部屋がある。(ないサークルもある)自由に使って良いパソコンがたくさんあるので課題をやるのにとても役に立つ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科よりもサークルの友達が多い。学科では1年次のゼミが同じだった子と仲良くなった。同じ学科同士で付き合っている人も結構いる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、自分の好きなものを見つけられると思う。友達が増えるし、とても楽しいので1つは入ったほうがいいと思う。アルバイトは家の近くと学校の近くで掛け持ち。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はおおまかな心理学を勉強する。ゼミで実験やレポートの書き方を学ぶ。必修は心理系と社会系と語学がある。語学は英語と第2外国語で英語、中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語の中から1つ選べる。2年次は、1年次よりも必修が減って、自分の興味ある分野の心理学を学べる。ゼミで発表や実験を行う。卒業論文は自由だが、やると8単位もらえる。
    • 利用した入試形式
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414891
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で学びたい学生にとって、充実な設備と交流する場があるところなのでしっかり自分の知識を身につけることができます
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義を履修することができ、自分が所属していた学科では心理学の分野でも社会心理学に特化していて興味深かったです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって研究する分野も違いますが、とても多く分野がわかれていて「自分が学びたい」と思うことができるゼミを選択することができました
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはあまり力になりませんでした。アドバイスも人によって異なり、どれを参考にすればいいかわかりませんでした
    • アクセス・立地
      普通
      大学の周りには、たくさんのレストランがあり、食堂以外でも食べるところがあります。また、アクセスも便利で講義終わりに遊びに行くことが出来ます
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設も多く、自分の所属していた学科でも設備もしっかりしていました
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動など人と交流する場も多く、そこから友人関係・恋愛関係になる人が多いです
    • 部活・サークル
      良い
      運動、文化以外にも珍しいサークルも多いです。またイベントも多く、飽きがこない大学です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは、必修科目と自分で学びたい分野の講義を履修します。その後、ゼミに所属するために自分が学びたいことはなにかを考え、さまざまな分野を学びます。4年生では卒業研究に取り組みます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      音楽業界の販売職
    • 志望動機
      高校生のときから心理学が好きで、社会心理学に興味があったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659579
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会心理学を真剣に学びたい学生にとっては、確実に一定以上の学力と教授陣、基礎力が揃っておりかつ何よりも1年次より確実にゼミに触れられるのが大きいです。
    • 講義・授業
      良い
      社会心理学の教授陣がとても充実しています。細分化されていますがその道のプロは必ずおり、必修の教授陣のレベルは概ね高く、なおかつ楽しいです。厳しいものもありますが確実に実になるもの、楽しくより興味を湧かせるものも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次に振り分けが希望で行われますが、その道のスペシャリストに教わりたいのか、楽単で行きたいのか、その進路でいいのか考える時期だと思います。希望の分野のゼミは取れるようそこそこ配慮があるように思います。スペシャリストや評判の良い教授に教わりたければ希望するとまず通る上同じ動機の人が多く議論も白熱しやりやすく、仲も良くなりやすいです。
    • 就職・進学
      悪い
      親切ですしサポート講習はありますが出たところで効果は推して知るべしというところです。
    • アクセス・立地
      悪い
      都内に住んでいれば白山キャンパスならばまあまあでしょうが、周辺県からだとやはり厳しいです。近くで生活するのをお勧めします。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も一人で雑音が気にならない作りになっており綺麗で大変居心地がいいです。LP作品などをみる口実で書物に触れたり勉強できてしまうほど居心地がいい。
      社会科の食堂は500円あれば程度の大変に高いランチや夕食を摂れますし環境も良いです。一人でも安心。本格的なイタリアンやデリ、インドカレーが食べられます。店員さんも若々しく優しく、怪我の配慮までしてくれるので元気が出ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミに入って個人の空気に合うか合わないかの見極めが大切ではないでしょうか。そこを逃すと正直言って「みんな人は良さそうだけど踏み込んだ友人関係が作れない」感じがあります。
      コミュニケーションの授業を受けるか、逃したら学外・社会人サークルに入るのもお勧めです。立地はいいので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎、統計力の基本に加えて心理学実験のタブーをまず学んでいく感じでしょうか。
      最初はそれが必修でついてきますが、あとはあなたの学びたい社会心理学とまず向き合うことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:264223
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を幅広く学べる。分からないことも気軽に聞ける環境である。実験者の立場になることも、参加者の立場になることもあるので、実験を通して学べることも多くある。
    • 講義・授業
      良い
      先生が壇上から生徒に向けて一方向的にずっと話して続けるのは、生徒の眠気を誘うことを理解してる先生方も多く、配布する資料を穴埋め式にしてくれることが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは約10くらいのグループに別れる。それぞれ違う領域を掘り下げている。1年の頃は学校の方でゼミを決められてしまうが、2年からは自分で選択可能なので、自分の好きな分野を学ぶことが可能。
    • 就職・進学
      良い
      学校生活や就活等の支援をしてくれる部署?があり、スーツ姿の3、4年生を多く見かける
    • アクセス・立地
      良い
      白山キャンパスは最寄り駅である白山駅から徒歩5分。学校周辺には飲食店、コンビニ、スーパー等々店が揃っている。
    • 施設・設備
      良い
      白山キャンパスは掃除が行き届いていて全体的に清潔感がある(他キャンパスは知らない)。図書館も本を多く貯蔵しているし、PC室も自由に使えるので、課題を終わらせるのに最適。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループ活動が多く、またサークルに入れば、学科、学部、学年、もしかすると学校を越えて交友関係を広げられる。出会いも増えるので恋愛の機会も多くあるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      何を学ぶかは、自分がどの科目を履修するかによるので簡単に説明できるものではない。学校のHPのシラバスを参考するといい。
    • 就職先・進学先
      探している段階
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:226451
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスが綺麗で学食が美味しい、駅から近いところが利点。普段の学生生活でそこまで賑わっていないのが残念。
    • 講義・授業
      良い
      1年生では社会学を主に学びます。心理学に関することを学べるのはほぼ2年次からですが、普段の生活でも生かせる心理学は学んでいて面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生によってゼミの活動も内容もそれぞれ全く違うので、楽しいゼミに当たるかは運かもしれません。心理テストなどをやるゼミから、様々な心理学について深く追求するゼミなど様々です。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援が整っている点ではいいですが、大手企業に就けるのはやはり自分の努力次第だと思います。外国語や資格のサポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近く、また水道橋や巣鴨へ歩いて行けることができます。しかし最寄駅は地下鉄ということでもあり小さく地味なので、駅周辺の繁華街などはありません。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗なキャンパスです。きちんと清掃してあり、女性のお手洗いには化粧スペースもあります。また学食の数、広さは素晴らしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      主に東京、千葉、埼玉、茨城などから通う人と新潟、青森、沖縄などから上京してくる人が多いです。そこまでイキイキしてないですが可愛い人が多いのは魅力です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学を中心に社会心理学について追求していきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会心理学科
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会心理学について自分で調べ、発表し、意見を言い合うことで様々な社会心理学について学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学、特に家族心理学などを学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      面接、小論文の練習を精一杯取り組んだこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121326
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶにはしっかりと設備もあり、充実した大学生活を送れると思います。また、自分の興味があることをより深く学べる環境でもあります。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義があるが、そこで自分の好きな心理学の分野の講義を受講することで自分が学びたい分野が良く理解できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって分野が異なるので、気になる教授の研究室に訪問することを勧めます。私がゼミに入るときは、どの分野も面白く、なかなか決められなかったので、教授との相性にも重きを置き、ゼミを選択しました。
    • 就職・進学
      良い
      大学で学んだことを活かすために、人事や営業に関する仕事で就職活動を行う人が多いです。また、就活のサポートが学部や大学全体からのサポートが厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は白山駅です。東京都なので、賃貸の値段は高いです。そのため、キャンパスから離れて電車などで通学する学生も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内はきれいで、授業で使用される講義室も設備が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多く、そこに所属することで多くの友人ができます。また、学部も異なることが多いので、自分とは違う学部の様子などを知ることができます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはキャンパスごとにたくさんあります。高校までの部活と違い、いままでなかったようなサークルや部活もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には心理学の基礎を学びます。2年次以降は心理学の応用を学びつつ、自分の研究したいことを絞っていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      音楽業界の販売職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      心理学に興味がありました。そこで、どんな心理学を学びたいかと考えたとき、認知心理学を学びたいと考え、実験環境が整っている大学を選択しました。
    感染症対策としてやっていること
    コロナウイルスが大学の講義などに影響を与えたとき、私は卒業していたのでわからないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766213
5321-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 白山キャンパス
    東京都文京区白山5-28-20

     都営三田線「白山」駅から徒歩7分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  社会学部   >>  社会心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。