みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  社会学部   >>  社会心理学科   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

社会学部 社会心理学科 口コミ

★★★★☆ 4.01
(53) 私立大学 974 / 3574学科中
学部絞込
5311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学について学びたい学生にとってとてもいい学科だと思います。
      1年の秋で全ての教授のゼミを回れるため、自分が探求したい分野を見つけやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな観点から心理学について学ぶため、飽きがこない。
      グローバルのアピールか英語の授業があるが、お経のようでネイティブ感は全くない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一年生からゼミが始まる。一年の後期から2年からのゼミを決めるために、2週ごとにゼミが変わる。そのため2週間に一度、異なる教授のレポートの提出期限に追われる。
    • 就職・進学
      悪い
      心理学や社会関連に就職したひとの話はあまり聞かない。
      社会心理と珍しく、人の心に関連する研究分野のため、就活の面接で興味を持たれやすい。
      就活のサポートは全くなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は都営三田線の白山駅です。他にもほんこまごめ駅から歩いて通っている生徒もいます。
      学校のまわりには人気のラーメン屋さんがあります。
      しかし居酒屋と言った学生が楽しめるお店はなく、巣鴨や池袋によく行きます。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に新しくとても綺麗。汚いところが全くありません。
      学食がフードコートのようにとても広く種類も多いです。日本一の学食といわれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると友人がたくさんできます。学科内でもグループができていたりしますが、1人で集中して授業を受けていてもまったく浮きません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体でパンフレットになるほど数多くあります。
      バスケだけでいっても五つのサークルがあり、自分の実力、意欲等に応じて選択することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では社会心理学の基礎や実験方法、レポートの書き方について学びます。
      2年以降は、心理学についてはゼミで、それ以外は自分の興味のある授業をとります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      想像のつかない分野だったからです。
      社会、心理学はそれぞれなんとなく想像はつくけれども、その二つが組み合わさった分野について興味を持ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779666
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東洋大学の社会心理学科に入ってよかったです。いい先生ばかりなので、様々な知識を学びました。施設も新しくて、使いやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      一年からゼミが始まり、様々な実験を行なって、レポートを書くのが大変でしたが、非常に勉強になりました。
    • 就職・進学
      良い
      大学三年生になってから、学校から様々な就職のメールが送られてきました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は三田線の白山駅です。学校の近くにラーメン屋さんがいっぱいあるので、非常に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      2020年から、PC教室のPCが新しくなりました。毎学期800ページ印刷できるので、レポートの印刷が便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      バイトが忙しくて、サークルに入っていなかったですが、同じ学科の友達がたくさんできました。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が非常に多いです。毎年の白山祭も賑やかですし、毎年外国人の日本語スピーチ大会も行いますので、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ただレポートを書くではなく、心理学の実験が実際に行なって、心理学の知識をより詳しく理解できました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から友人関係をよく悩んでいました。実際に勉強して、自分の問題を解決したいと思っていたから、心理学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724673
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会心理学科はこの専門で研究していきたい人には相性が良いと思います。大学、その後大学院に入って研究をやる人がこの学科が好きになると思う。
    • 講義・授業
      良い
      加藤先生の授業には要注意です!あと一年生必修の社会心理学概論が難しい、かなり勉強しないと落とされる、僕の時は数多くの人が落とされた。
    • 就職・進学
      普通
      心理学科は、やはり大学院に行かないと不十分だと思う、大学だけだと他の文系学科より専門知識がそこまで役立たないですね
    • アクセス・立地
      良い
      都心になる、まだ近隣の駅が多い、ただjr山手線の巣鴨よりは少し遠いですね。
    • 施設・設備
      良い
      pc教室があって、図書館もすごい蔵書量があって、論文やレポートを書くときに利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人ができたのでとても嬉しいです。一年生から付き合って、卒業後に結婚するつもりです。
    • 学生生活
      良い
      部活やっていなかったのであまり評価できません、とりあえず5星。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年からゼミがあるので、友達が作りやすい、チームワークが良くやられます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学に興味があって、選んだのが一番の理由です。実際想像した心理学とは全然違いましたが、後悔はしていません、入って良かったと思います。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724290
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広いキャンパスで学生らしい生活を送ることができる。勉強、サークル、部活など、自身がやりたいことをできるのが強みだとかんじる。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業が必修科目として開講されているため、きちんと履修することで知識を身につけることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとに分野が異なり、自分自身が興味のある分野を選択することができる。
    • 就職・進学
      良い
      構内に学生サポートセンターがあり、いつでも就活について相談できる環境が整っている。
    • アクセス・立地
      良い
      都営三田線白山駅。学生に優しい街である。池袋が近いので、遊ぶ場所は池袋が多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広いため、様々な教室がある。図書館やpc教室も整備されているのでいつでも利用することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      各学科の人数は、多すぎず少なすぎずで、必修科目が多いため顔を合わせる機会が多い。そのため友達がたくさんできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は数えきれないほどある。兼サーできるところも多いので、交流を広げることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実験科目が多く、レポート課題は大量に出される。様々な心理学のジャンルから自身が興味をもった内容に特化したゼミに入ることが重要になる。卒論は必須ではない。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      社会心理学に特化した学科であるため。社会学と心理学を合わせた知識を深めたいと感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    2020年4月よりオンライン授業継続。言語科目等で一部対面授業あり。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702587
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い分野から細かい分野まで、心理学だけでなく社会学などにおいても自分の学びたいことを学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      学科専門科目では、犯罪心理学や発達心理学、恋愛心理学など、心理学の様々な領域を学ぶことができます。また自分の専攻以外でも関心のある科目を履修することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の前期からゼミが始まります。1年ではいくつかのゼミに各20人程度振り分けられ、後期には演習を行います。2年からは関心のあるゼミを自分で選択します。
    • 就職・進学
      良い
      大学内にある就活支援の窓口や貼り紙、学生専用のサイトのお知らせで様々な情報を得ることができます。セミナーなどもよく行っています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は都営三田線の白山駅です。本駒込駅から通う学生もいます。駅の周辺には飲食店がたくさんあります。しかし遊べるような場所は少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      PC教室がいくつかありますが、時間帯によっては利用者が多く混んでしまいます。食堂がたくさんあり、メニューが豊富です。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年からゼミが始まり、入学後すぐに合宿のようなものがあるので友人はそこで出来ると思います。学科の必修科目でも最初はみんな同じ授業を受けるため顔を合わせることが多くなります。他学部の学生との交流はあまりないです。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに所属していませんが、多くのサークルがあり新歓などを積極的に行っているので自分に合うサークルを見つけられると思います。文化祭では芸能人のトークショーやお笑いライブがあります。サークルや部活に所属していない学生はあまり関心がないように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では必修科目が多く、主に心理学、社会学について概論を学びます。2年のゼミから自分の興味のある分野を選択することができます。社会調査や統計についても学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      心理学に興味があり、幅広く心理学について学べる大学を探していました。東洋大学では様々な心理学を学べてその中でさらに深く自分の興味のあることを見つけられると思ったので入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535712
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学問としては面白かったし、有意義だと感じる講義も多かった。3年と4年で所属するゼミは何をどのように研究したいかという点を考慮して選ばないと、薄っぺらいゼミ論または卒論を書いただけで卒業することになってしまうので、ゼミ選択は慎重にした方が良い。また、教授によってはひたすら時間の無駄と思わされる講義内容のものもあり、その教授の講義が必修科目だったときは地獄のように辛かった。
    • 講義・授業
      良い
      面白い講義が多かったように感じる。教授の人柄によっては面白い講義内容でもつまらなく感じることはある。
    • 就職・進学
      悪い
      たいしたサポートはしてくれない。就職支援室を存分に活用できる点は良いが、就職できずに卒業した場合のサポートは無いに等しい。
    • アクセス・立地
      良い
      私が通っていたキャンパスは都内だったので不便に感じたことは無かった。
    • 施設・設備
      普通
      構内はどの教室も綺麗で特に不満を感じたことは無いが、特別充実していた記憶も無い。食堂が3つあり、メニューが豊富だったという点は良かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属しようと、自分から動かなければ友人は基本的にできない。入学してすぐに同じ学科の1年全員で合宿のようなものに行かされ、その際に仲良くなった友人もいるが、コロナ禍の現在ではその合宿が行われているのかは分からない。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活はそれなりにある。学園祭なども充実していたような気がするが、あまり覚えていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に社会学と心理学、統計情報処理について学ぶ。興味さえあれば他学科、他学部の講義も受けられるので、基本的に興味があればなんでも学べる環境。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もともと心理学に興味があったが、心理学を学ぶためだけに大学に行くのに抵抗があり、他の学問も一緒に学べる大学を探していた。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763255
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミがひたすらに楽しいので、4年間入ったことを後悔しないいい大学だと思う。オンラインになってからも手厚いサポートがある。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインになっても授業内容が充実している。Zoomなどをつないでやってくれるからわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミが始まった。1年次は勝手にゼミが決められるのであまりよくなかったが、2年からは自分で決められるので友達とも合わせやすかった。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミによって異なるが、就活をサポートしてくれるゼミがある。先生によってかなり差があると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い、飲食店がそこそこあるので授業の合間にも行きやすくて便利。
    • 施設・設備
      良い
      トイレの数が人数と比べるとかなり少ないので、休み時間に行きづらいこともある。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミが1年からあるので、友達がすぐにできる。サークルに入らなくても友達ができる。
    • 学生生活
      普通
      イベントは充実しているが、参加してもしなくてもいいため楽である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次からゼミがあって、社会心理学について詳しく学べる。心理学、社会学も同時に学べる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      社会心理学に興味があったため、自宅から通いやすかったため、オープンキャンパスで気に入ったため
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が基本である。アルコール消毒などしっかりしている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672251
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分かりやすい授業が多く、テストの難易度もそこまで高くないように思う。先生により違うが、ゼミも良い感じだ
    • 講義・授業
      良い
      1年からゼミがあるため、少人数で学ぶことが出来る。実験などもあり少し大変。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レポートの書き方から教えて貰える
    • 就職・進学
      良い
      利用したことがないため分からないが、全員プログテストを受けたりする。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはちかく、三田線1本で行くことが出来るが周辺には何も無い。
    • 施設・設備
      良い
      教室はとても綺麗だし、校内も綺麗。パソコン室のパソコンも多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルなどに入っている人は交友関係が広がるが、それ以外の人はなかなか広がらない
    • 学生生活
      悪い
      サークルは沢山あるし、自分に合ったものを選べると思う。ただ、運動系は別のキャンパスなどに行かなければならない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年や二年は基礎を必修で学び、語学も学ばなければならない。自由になるのは基本3年から
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学に興味があり、場所的にも乗り換えなどなく行けて魅力的だった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567717
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次からゼミがあり、座学だけでなく実際に実験をすることができ楽しく分かりやすく心理学を学ぶことができます。そのぶん他学科よりもレポートは多くなりますが、心理学を学びたい学生さんにとってはよい環境なのではないかと思います。社会心理学科は、心理学はもちろん、心理学と社会のつながりについても学びます。すこし違う観点からみる心理学は興味深いです。
    • 講義・授業
      良い
      ニュースでのコメントや、ドラマの監修にも携わっている有名な先生の犯罪心理学という講義が人気です。座学だけではなく実際に実験をたくさんできるところがいいところです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年次から始まります。最初は一通りの心理学を実践しながら学び、2年次からはその中で自分が興味を持った分野を選び、さらに深く学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      ネームバリューのある大学なので、先輩たちは多くの内定を頂いています。就職活動の講座なども定期的に開催されていますが、基本的には自らその講座に出向いたり、学生部に相談する形なので自分から行動しなければならないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は都営三田線の白山駅です。徒歩6.7分くらいなので通いやすいです。巣鴨駅、千駄木駅、本駒込駅から歩いてくる生徒もいますがそこからだとすこし遠いと思います。都営三田線沿いには学生向けの物件も多くあるので一人暮らしも安心です。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はとても新しく綺麗です。大きな図書館と自習室があり、学生誰もが使うことができるので勉強に最適だと思います。特に自習室は、パソコンが完備されたところがいくつもあるのでレポート課題もそこで終わらせることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すれば簡単に友達はたくさんできると思います。大きい大学で、授業の人数も多いので授業内で友達を作ることは困難かもしれませんが、ゼミ内や語学の授業など生徒数が少ない講義なら大丈夫かもしれません。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルはたくさんあります。スポーツも文化系も基本的になんでも揃っています。入るところが決まらなければ「オールラウンドサークル」とよばれるサークルに入ると、みんなで色々なスポーツを楽しんだりご飯に行ったりいろいろなことができます。11月にある学祭も楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477141
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が著名な方がたくさんいらっしゃり、広くいろいろな分野を学ぶことができます。実験回数も多く心理学を自分たちで体験しながら深く知ることができます。 また、生徒も穏やかな人が多いので過ごしやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      心理学と言っても様々な種類があり、その中の分野ほとんどを学ぶことができます。 また、他の学校には少ない犯罪心理学など学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミが始まり、レポートの書き方や実験をすることができます。 また、ゼミが1年生からあることで知り合いもたくさん作ることができるのでいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方は大手の企業への就職を決めたなどと話を聞きます。就職について悩みを聞いてもらえる場所があるので不安な人はとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の白山駅から徒歩3分くらいでとても近いです。駅から学校までの道に警備員さんが常にいらっしゃるので安全に通うことができます。
    • 施設・設備
      良い
      社会調査室という場所で授業などで使うプリントを無料で印刷することができます。心理学科はゼミでの発表が比較的あるのでとても便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      東洋大学全体にみると騒がしい人が多い印象を受けます。しかし、学部によってタイプが分かれている印象があるので自分に合っていれば大丈夫だと思います。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは比較的多い方だと思います。また、サークル掛け持ちしている人を結構見かけるので良いサークルが多いのかなと言う印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生からゼミがあり、秋学期から実験が始まります。 2年生から専門的な分野を多く選び始めることができます。また、自分でゼミ選択をすることができます。 3?4年生は自分で決めたゼミで更に興味のある分野を掘り下げることができます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492757
5311-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 白山キャンパス
    東京都文京区白山5-28-20

     都営三田線「白山」駅から徒歩7分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  社会学部   >>  社会心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。