みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  社会学部   >>  メディアコミュニケーション学科   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

社会学部 メディアコミュニケーション学科 口コミ

★★★★☆ 3.87
(45) 私立大学 1672 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
4511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    社会学部メディアコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      広告出版などの業界に興味関心がある人にとっては良い学科だと思う。ただ、割と専門的な授業が多くいので、将来のビジョンが曖昧でなんとなく社会学部に決めた、という場合はこの学科はやめておいた方がいいと思う。自分がそのパターンで激しく後悔している。
      興味がない人にとってはかなり苦痛。
    • 講義・授業
      悪い
      新聞プロジェクトといって、メディアコミュニケーション学科の生徒の家には読売新聞か朝日新聞が届くようになっている。このプロジェクトに意味があるのかよくわからない。
      1年の授業は座学が多めだが、ウェブの授業は先生の当たり外れがとても大きく、担当の教員によっては単位を取るのが困難なこともあるのでそこは運。私は外れだったので単位を落とした。
      同じ科目なのに担当教員が違うだけで難易度がここまで変わるのは不公平だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年は学籍番号で振り分けられたゼミがある。そのゼミによって先生の緩さが全く異なる。私のゼミではパワーポイントを使ってプレゼンしたりレポートの課題を毎週課されたりしたが、課題もプレゼンも何もなく単位をくれる先生もいるようです。
    • 就職・進学
      悪い
      東洋大学は入学難易度に対する就職実績が伴っていないと感じる。
      就職課などもあるがまだ利用したことがないためなんとも言えない。
      この学科の入学者の9割5分はメディア業界への就職を希望しているというアンケート結果を見ましたが、実際にメディア業界に就職する人なんて1割未満だと思います。所詮東洋。
    • アクセス・立地
      普通
      白山キャンパスの最寄り駅は主に白山駅と本駒込駅だが、稀に千駄木駅から徒歩で通っている学生もいる。私は白山駅を利用している。駅からは10分あれば着くが、坂が多く疲れる。
      白山駅前に茶?匠というタピオカのお店がありいつも賑わっている。
    • 施設・設備
      普通
      私は社会学部なので主に6号館を使用している。高校時代オープンキャンパスで弊学の6号館を訪れたときは綺麗で感心したが慣れるとありがたみがあまりない(笑)
      6号館から移動する際必ずエスカレーターを通らなければいけないが、人数に対してエスカレーターが狭く他にルートもないため授業の合間はとても混む。
      学食やPC室など全体的に人数に対して規模が小さいと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      この学科は男女比が3:7くらいで女子は派手な人が多いので馴染みにくいと思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      第一志望の学科は落ちたので仕方なく。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:520278
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    社会学部メディアコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は好きなことをかなり学べたのでとても興味深く勉強させてもらった。ただ、必修科目の発表が遅かったり、私たちの学科は必修を土曜日に入れられたりと不遇だったなと思う。
    • 講義・授業
      普通
      面白い教授の授業は本当に面白いが、そういう講義に当たらないと本当に退屈。頭の考えが硬い教授も多いので気をつけるべき。
    • 就職・進学
      悪い
      良い人はほんの一握りなのではないだろうか。
      一応説明会もやってはくれるがそこまで参考にならなかった
    • アクセス・立地
      良い
      願わくばもう少しJRと近いと嬉しいのだが。
      近くに駅もいくつかあるし不便ではない。
      ただ、坂道が多いのでそこがネック
    • 施設・設備
      普通
      かなり高い学費を払わされていたことを考えると普通。
      コロナで大学にほぼ1年間通わない間もその学費を満額払わされたのはかなり不服だった。施設費だけでも返してほしかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      これは本当に運。
      友達付き合いを考えないと低い方に簡単に流される。出席などに関して利用されるのも辛いだろうし、違うと思ったらすぐに離れるべき。
      私も一年生の頃かなりガラッと人間関係を変えたので、今でも連絡を取れる友達ができました。
    • 学生生活
      普通
      なんでもかんでも飲みにつなげようとするのはやはり私立大学という感じがした。朝まで飲み会の後返してくれず、一限に出たいので帰りたいと言うと日本酒一気飲みさせられたのは苦い思い出です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディア全般を学べます。新聞、テレビ、雑誌、ネットなど自分が知りたいと思える内容を学年が上がるにつれて専門的に知ることができます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      かろうじて行きたいと思えたからです。
      滑り止めだったので(笑)
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:821084
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部メディアコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。普通の大学生という感じで特に学科に特化した授業はない。学科の雰囲気はわいわいもせず大人しくもなく、本当に普通な感じ。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業がある。学科外の授業も自由に取れるため、幅広い。
    • 就職・進学
      悪い
      学科特有のサポートがあるようには感じなかった。学校での就活センターはある。
    • アクセス・立地
      普通
      通学時間はすごく人が多い。必要なのか分からない警備員がやたらいる。
    • 施設・設備
      良い
      広くてむしろ迷う。スタジオもあるので本格的にメディアについて学べる。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はサークルに入ればできる。授業では特に友人ができるとは思えない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多様にある。入りたいサークルは見つかると思う。イベントは特にない気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまなメディアについて。社会についても多い。この学科だからこそというのはない。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      販売職
    • 志望動機
      なりたい職業に近かったから。偏差値などがちょうどいいラインだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:764304
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会学部メディアコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディアに興味なくても、普段から必ず触れる媒体であるため知っていて損なことはないと思います。メディア以外にも社会学部なので経済や法、語学系の授業取ることも可能です。自分の可能性を広げられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      メディアに特化した授業が多いのが魅力だと思います。放送系や雑誌、映像制作などの授業も自らの選択で受けることができるので、幅広くメディアといっても必修のもの以外で自分の興味をより深掘ることができます。また、社会学部なのでメディア以外の授業も希望すれば受けることができます。深くも浅くも学べるので、この学科を選んでよかったなと個人的に思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年から必修のゼミがあり、教授を選べるのは2年からです。1年のゼミが運で決まってしまうので当たり外れあります。3年からはゼミが選択制なので、卒論を書かずに卒業できるところもまた魅力かなと思います。ゼミも幅が広く、教授の専攻と自分の興味の合致したところに希望を出せます。
    • 就職・進学
      普通
      良くも悪くもコロナで自主性が問われました。オンラインでのサポートは厚いですが、メールやお知らせで気付かなければ知ることはありません。大学にもなかなか行けなかったので就職支援室も利用しませんでした。コロナ禍であろうとなかろうと、就職は自主的に進めていくのが吉だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都営三田線白山駅から徒歩5分ほどです。入り口も複数あり、通うだけなら便利でよかったです。
    • 施設・設備
      良い
      図書室も綺麗だし、校舎も新しいものがいくつかあります。教室も収容人数が500くらいのものから20程度のものまであったので、授業によって雰囲気が変わり飽きなかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミで友人関係を構築するのが主です。友人を作りたいならサークルは必須です。(私は入ってないけど)
    • 部活・サークル
      普通
      サークルには入ってませんが、友達が入ってて充実した感じでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修でメディアの社会的役割、歴史を学びます。その後選択で自分の興味ある分野を学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT企業のエンジニア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      メディアは常に触れてる媒体であり、社会学部に属していることからメディアを学びつつ、それ以外の自分の興味を追いかけられると考えたから。
    感染症対策としてやっていること
    基本オンライン授業で、ゼミは2週に1回対面になってます。遠方や感染が不安な場合にはzoom等を用いて授業を受けることも可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766328
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部メディアコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディアやIT、テレビ関係仕事をしたい人に対しては、専門的なことをやっているので、とても良いと思う。テレビ関係のイベントや、英語関係のイベントをたくさん行なっているので、良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容については、メディアについての歴史などが必修科目になっている。中学校や高校でやった社会の内容を詳しくやっている。課題は少ない方だと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生からゼミが必修であるので、友達に困ることはあまりない。先生によってやる内容はたいへん異なるが、抽選なので運である
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートについては、三年生になると、就職支援セミナーなどが、頻繁にあるのでしっかりしていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      白山キャンパスは都心にあり、最寄駅も3つあるので、どの線からでもアクセスは良いと思うし、飲食店も周りにある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについてはとても清潔感があり、割と新しいので気持ちよく過ごすことができる。キャンパスはそこまで広くないので、移動しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどがたくさんあるので、友人はたくさんできると思う。授業とかでもかぶる授業があるので、できやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルなどがたくさんあるので掛け持ちとかもするとたくさんのサークルで楽しむことができるとであろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目については、英語と選択語学、あとはメディアや情報について詳しく学ぶ科目などが必修になっている。
    • 利用した入試形式
      幅広いジャンルに進んでいる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413080
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部メディアコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生のうちでは基礎的な内容の授業が多く、学科専門的なことはまだ学べていないので、審議するのは難しい。大学生活の充実度は学校ではなく本人の努力と人間関係の上手な構築によるものだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      基礎的な内容の授業が1年生は多いので、暗記科目中心・歴史が中心の授業が多いのでやや大変。学年が進むにつれて専門的なことが学べるのでそちらに期待したい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生のうちはランダムに配属されたゼミで論文や発表の仕方を学んでいるという感じなので、専門的なことは学年を進んでから学べると思う。
    • 就職・進学
      普通
      大学全体の就職率は悪くなかったと思うが、詳しい内訳はわからない。なお、学科別の就職率や職業の種類などはよく知らない。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは悪くはないと思うが、駅からそんなに近くはない。もう少し周りのお店が充実すれば良いなと思う、
    • 施設・設備
      普通
      建物は新しく綺麗で設備もまあまあ整っているとは思うので、教室以外の廊下やロビーフロントに暖房機能があるとよい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人や恋愛においては学校名は関係なく個人の努力と上手な人間関係の構築により充実度は変化すると思うので努力次第である。
    • 学生生活
      普通
      特にサークルに所属してるわけではないので、学校行事に関わることもなくよくわからない。楽しんでる人も中にはいるとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にはマスコミュニケーションの歴史や情報伝達媒体の歴史、情報プログラミングなどのノウハウを学んでいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412368
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部メディアコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の設備が充実しており、関心が持てる講義が多いため。また、学科の同級生も優しい性格の人ばかりで、一緒に過ごすのが楽しいため。講義の課題もしっかり出されるので充実感がある。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容については、難しいものわかりにくいものが多いため、ちゃんと説明してくれる先生とそうではない先生がいるのが残念だが、課題はしっかり出してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年の春学期から始まる。1年はゼミが勝手に振り分けられる。自分の所属しているゼミは、毎週必ずレポートを提出する課題が出る
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良い。多くの学生がしっかり就職できている。就職活動のサポートは1年次からしっかりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は本駒込駅、白山駅。学校の周りは住宅地で、ゴチャゴチャしていなくて良い。渋谷、新宿などが近い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについてはどの棟も綺麗である。教室もいつも清掃されていて、綺麗である。図書館も本が充実していて、パソコンもたくさんある。課題をやる上で役立つのは、パソコンと新聞がある図書館だ。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係は、英語のクラス、ゼミのメンバーなどの交友関係かほとんどあるように思える。サークルが1番友だちができやすいように思える。
    • 学生生活
      良い
      サークルは所属していないのでコメントできない。アルバイトについては、非常に充実している。空いた時間を使って自分のお小遣いを稼いでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、主に社会学について大きい概念で学ぶ。メディアについても基礎となることを学ぶ。難しいものも多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415205
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部メディアコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      メディア系に行きたい人が最初は多いですが、業界の入りにくさやハードさなど現実を見て、みんな全然関係ない業界にいきます。なので大学の勉強は役に立たないかも、、
    • 講義・授業
      普通
      自分から質問しに行くなどやる気がある人にはそれ相応の対応をしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      私は公務員を目指していたので、就職キャリア支援課というところに面接練習から筆記の問題集を借りるなどとてもお世話になりました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは都営三田線の白山駅か南北線の本駒込です。白山の方が混雑してます。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体新しいので綺麗ですし、私が一番気になっていたトイレに関してもとても綺麗です。掃除してくださる業者の方がいつもいるのでありがたいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      やっぱりサークルや部活に入っていれば、必然的に友達は増えると思います。入ってないと私みたいに友達と呼べる人は5人くらいしかいないことになります。
    • 学生生活
      良い
      数は多いと思います。私は入学時に2つサークルに入りましたが1年くらいで辞めました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は7割くらい必修です。二年次は5割くらい?3年からは語学以外ほとんど必修はありませんでした。卒論も希望者だけですし、楽単が多いので、公務員の勉強に専念したく、大学の勉強をあまりしたくない私にとってはほんとにありがたかったです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      市役所職員
    • 志望動機
      SNSが大好きで、どうせやるなら自分の興味あることを勉強したかったから。就職のこととか考えずに志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585861
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部メディアコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味分野に関する授業を取ることができ、また社会学部の中に心理学科があるため、他の領域の知見も広げることができます。自分のやる気次第で専門度を上げることも可能なため、マスコミ業界就職のための強みを持つことができるはずです。私自身マスコミ業界への就職をすることができましたし、広告業界や映像業界だとOBの方も探しやすいはずです。
    • 講義・授業
      良い
      メディアコミュニケーション学科の特徴的な授業がいくつかあり、マスコミを目指す学生にとってとても実になるものだったと感じています。例えば映像メディア制作という動画作成のノウハウを学ぶ授業では、本格的なカメラや映像編集ソフトを使い、番組を制作します。マスコミ文章作法という授業では、小論文を通して文章構成能力を高めていく授業です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の頃からゼミに所属します。初年度は振り分けられますが、友人を作るきっかけとなります。2年次からは自分の興味分野に沿う教授のもとで研究でき、ゼミへの入門もほぼ希望通り可能です。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動支援室での手厚いサポートがあります。ですが、私自身が目指していた出版業界にはあまりOBがおらず、あまりOB訪問ができませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は都営三田線の白山駅と南北線の本駒込駅です。閑静な高級住宅街で、あまり飲み屋やカラオケなど大学生のための娯楽施設は充実していません。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設として、スタジオや、編集ソフト搭載のパソコンが10台ほどある教室などがあり、他校よりも充実しているかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初のゼミが、学科内での友人を作るのに適しています。ですので、スムーズに友人関係を構築することができ、また同じ授業を取っていることも多いため、友人同士で昼食を共に取ったりすることができました。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も豊富で、自らサークルを立ち上げた友人もいました。私自身が所属したサークルでは、そのサークル内でイベントなどを企画してくれていて、それに参加することで1年を通して楽しむことができました。学園祭もあり、サークルごとに出店しますが、その他の在学生はあまり参加していない印象があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の頃は社会学やメディアの歴史についてなど、基礎となる学問を学びます。2年次からは専門的な科目を取れるため、自分の興味範囲に沿って学習を進めます。3年次からはゼミでの活動がメインとなり、卒業論文制作に向けた研究を進めていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      出版業界
    • 志望動機
      マスコミ業界への就職を希望していたため、メディアの専門的な学習ができる学科を希望していました。東洋大学は都心にキャンパスがあり、就職活動の際のアクセスも便利であろうと考えたことも決め手の一つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570822
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部メディアコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
      施設は自分のしたいようにできるほど充実している。
    • 講義・授業
      良い
      とてもはっきりとした声でハキハキと講義をしてくださったので助かりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部の研究室は綺麗に清掃されており、スムーズに学習をすることができました。
    • 就職・進学
      良い
      サポートがしっかりしていて実績を上げることができ、学んだことを活かすことができた。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへのアクセス、立地の周辺環境はとても良かったです。
    • 施設・設備
      普通
      自分がしたいことができる施設、設備があったので充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり、関わることができず、に終わってしまったので充実していない
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは毎回楽しく過ごすことができたので充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまなことを学び自分が勉強したいことが、できた。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966842
4511-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 白山キャンパス
    東京都文京区白山5-28-20

     都営三田線「白山」駅から徒歩7分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  社会学部   >>  メディアコミュニケーション学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。