みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  人間開発学部   >>  口コミ

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(754)

人間開発学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(69) 私立大学 329 / 1830学部中
学部絞込
6921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間開発学部子ども支援学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あえて短期大学ではなく、四年間かけて学びに来たのだからしっかりといろんな事を学びたい。そんな思いを持てば毎日の勉強に精が出るのではないだろうか。正直先生の当たりはずれはある。乗り切るしかない。
    • 講義・授業
      良い
      保育について様々な授業があり、学年が上がるごとにより深い内容を学ぶことができる。資格にかかわる授業は必修として初めから履修されていることが多い。それもまた、履修について悩まなくてよいという利点がある。
    • 就職・進学
      良い
      資格系の学科なので、就職実績は良いと思う。必ずしも資格を取らなければならないというわけではない。資格を取らずに一般企業へ就職する人、資格を取って一般企業へ就職する人もいる。このような選択肢の広さは魅力的だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から近い。ありがたい。しかし、その肝心の駅が田園都市線のたまプラーザ駅であり、家から一時間半かけて通う学生も少なくない。やや都心から離れているのがネックかなと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      現在外観を新しくする工事の最中だが、正門がもう何か月も使えないのは不便ですね。正直外観を美しくしても内装が古臭いので変なギャップが生まれて評判が悪くなるのではないかと危惧している。
    • 友人・恋愛
      普通
      子ども支援学科は男女比がすごく、男子同士は入学してすぐ仲良くなれる。恋愛に関しては、私は無縁なのでよくわからない。
    • 学生生活
      悪い
      特に目立ったイベントはない。いくつかあるものの強制参加ではないし立地が立地なので盛り上がることもない。世間一般で言われるような「学祭」的なものはないといっても過言ではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭の資格を取ることができる。一年二年で基礎的なことを学ぶ。二年の終わりごろから実習が始まる。学んだことをしっかりと実習に生かせるようにしなければならない。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      自分の進路を決める際、これまでの自分の経験や以前保育園で働いていた事がある母の勧めを考慮して保育系の学科で学びたいと思った、
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570002
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人間開発学部子ども支援学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は幼稚園教諭、保育士になるための学科です。その故、男女比率は1:9とほぼ女子です。授業の質は高い方だと言えます。ですが教授によってまちまちなのはどの大学でもそうですよね。また、國學院大學は神道を大事にしている大学なので1年前期に神道の授業があります。 まだ1年なのでゼミのことはわかりません。たまプラーザキャンパスは落ち着いており、人間開発学部と運動系のサークルが主に使用します。また、渋谷キャンパスは渋谷駅から歩いて20分ほどと少し遠いですが、都バスが出ています。 人間開発学部ができて今年で10年です。
    • 講義・授業
      良い
      教職を目指す学部ゆえ、必修科目がとても多いです。 公務員を目指すための国語力アップ講座なるものが任意で受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだわかりません。 先輩の話を聞くところによると、ゼミを選ぶ時は成績順らしいです。
    • 就職・進学
      良い
      良いと思います。付属である國學院幼稚園に就職したという話も聞きます。資格が2つ(厳密には3つ)とれるのは将来役に立つと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東急田園都市線のたまプラーザ駅です。たまプラーザ駅は急行、快速が停車する駅なのでありがたいです。駅からは歩いて8分程度と近いです。駅にはフードコートがあり、広場には子供連れが多くいます。
    • 施設・設備
      普通
      今年で10周年なので綺麗な方だと思いたいです。また、学部ならではのリトミック室や、家庭科室、体育館などが設置されています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      共学ではありますが、ほぼ女子です。出会いはないと言ってもいいでしょう。 サークルも運動系以外のサークルは全て渋谷キャンパスです。授業終わりに渋谷に向かう必要があります。 ほぼ皆サークルや部活に所属しているようです。
    • 学生生活
      悪い
      たまプラーザキャンパスのサークルはほぼ運動系サークルです。そのため大きいグラウンド、野球場、テニスコート、体育館などの運動施設は多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は保育について知ること、2年はそれを生かし実践を試みてみること、3年は実習を通じて実際に子供とふれあいさらなる発見を追求すること、4年は実習と資格合格のための最終確認、という感じです。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491784
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいのか悪いのかどっちなんだいと言われれば、どっちでもないだろう、、
      ただし、学科ではなく他の面でもヨギボーと同じくらい心地がよかった。
    • 講義・授業
      良い
      内部は清潔感が漂っていて、とてもいいのではないだろうか。
      満足
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生も素晴らしく、生徒間での助け合いがとても盛んだった様子。
    • 就職・進学
      良い
      先生方のサポートも十分なのではないだろうか。とても良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      とても立地がよく、歩きやすい。お年寄りもびっくりな歩きやすさ。
    • 施設・設備
      良い
      とてもよい環境だった。大抵なんでもあります。この大学にはないものはないだろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はできやすく、いじめやハブりはぜろ。とくに恋人は作るつもりはなかったので知らない。
    • 学生生活
      良い
      先輩はとても性格が良く、面倒見が良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これは行ってからのお楽しみだ。
      楽しめ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      語るまでもなく、いまは人生をフリースタイルで戦っているよ。
      鎮座ドープネスもびっくりなフロウ(人生)をかませてる
    • 志望動機
      理由と言われると、答えるのはなかなかむずかしいな。
      私のつまらない理由なんて聞かなくていいさ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849378
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指している人には、ぴったりの大学だと思います。もし、一般就職を考えているなら、周りに一般就職希望が、少ないので、不安に感じるかもしれませんが…。
    • 講義・授業
      良い
      教員経験がある教授も多いので、現場の話も聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年後期からゼミが始まります。ゼミによるかもしれませんが、わたしのゼミはとても手厚い指導をしてくださいます。ゼミごとに教員採用試験対策もしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      教員を目指す人が多いのですが、教員採用試験の合格率が高いと思います。教員採用試験対策講座などもあるからだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅のたまプラーザ駅から徒歩5分以内です。閑静な住宅街の中にあるので、とても落ち着いた場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      今工事中で、どんどんキャンパスが綺麗になっていってます。1学部しかいないので、広々使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      教員を目指している人が多いせいか、みんなとても穏やかで優しいです。サークルも充実しているので、とても仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      教育関連のサークルもあり、毎年子供向けイベントを行っています。教員を目指している人にはもってこいのイベントです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教育論について学び、二年次以降は教科ごとの指導法などを学びます。3年次には教育実習もあるので、学んだことを現場に活かしていけます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教員採用試験に合格したので、教員になります。
    • 志望動機
      教員を目指しており、家からも通いやすかったので志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンライン授業のみでしたが、後期はオンライン授業と対面の授業があります。消毒や体温を測る機械なども設置されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706813
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見て、満足のいく4年間だったと思います。本気で教員を目指している人にとっては学ぶことの多い環境なのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      教師と学生の距離が近く、気軽に相談できます。実践を見越したカリキュラムも多く組まれています。幼保~高校、特別支援、図書館司書など多岐に渡る免許を取得できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期からゼミが始まります。ゼミは希望を出しますがGPAで足切りされる年とされない年があるので希望通りになるかは本人の成績と運次第です。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどが各自治体の小学校を受験します。公務員、企業への就職を考えている人は仲間がいないので孤独な就活になると思います。教員を目指す人にとっては励まし合いながら頑張れる最高の環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      たまプラーザ駅が最寄りです。中学高校の免許を獲るには渋谷キャンパスに通う必要がありますが、乗り換えの必要なく比較的近いため良い立地だと思います。たまプラーザ駅周辺は美味しいご飯もあるので探してみてください。
    • 施設・設備
      良い
      改装工事中なので、これから通う人は綺麗なキャンパス、充実した設備の中ので学べると思います。学食はイマイチです。
    • 友人・恋愛
      良い
      教員を目指しているだけあって、優しくて思いやりのある子が多いです。
    • 学生生活
      普通
      たまプラーザキャンパスには子どもと関わるためのサークルが多いです、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では一般教養や教育論について学びます。二年生からは各教科の指導方法や実習を見越したインターンが始まります。小学校以外の免許をとる人はそのための講義も入るので忙しくなると思います。3年生は、4週間の実習やゼミが始まります。4年生はほとんど授業はありませんが、中高の免許をとる人は2週間の実習があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      神奈川県 小学校
    • 志望動機
      教育を学べる大学を志望していました。國學院を受験したのは、アイドルのももちが卒業した学校だったからです。入学したのは第一志望に落ちたからです。
    感染症対策としてやっていること
    4月からはオンラインでした。後期は実技を必要とする科目は対面です。11月から他の講義でもオンラインと対面を選択できるようになりました、いずれもソーシャルディスタンスを保ち、検温が必須です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706271
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育を学びたいと思っている人には最適な空間です。他学部がいないので、みんな同じ志の方で、学びやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教育に関しての様々なことが学べます。現場で働いていた先生も多いので、体験談なども聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年後期からゼミが始まります。全員ゼミに入るので、就職に不安を覚える時期でも気軽に先生と相談できる関係でいられます。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験に向けての定期的な学習会や説明会があります。模試や講座などもあるので、サポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅のたまプラーザ駅からは徒歩5分です。学校の周りは住宅街なのでとても静かです。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学と違って綺麗なビルのような作りではありませんが、模擬授業を行えるような小学校の教室に近い雰囲気です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルを掛け持ちしている人も多く、また学校の先生を目指すような人は優しい方が多いので友人関係は良好でしょう。恋愛は人それぞれだと思います。
    • 学生生活
      良い
      教育に関するサークルもあり、子供達とたくさん関わることができます。他にもさまざまなサークルがあります。もう一つのキャンパスでのサークルも入れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教育の原理などについて学び、2年以降は、専門的に教科を学びます。模擬授業なども行い、実践多いです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      小学校の先生になりたいと思ったからです。小学校の免許だけでなく、幼稚園や中高の免許も取得できるので、様々な道へ進めると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591878
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生はみんな落ち着いていて優しいひとたちばかりです。授業も実践が多く面白いです。しかし、教職に対する志が低い人は向いていないかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      教職の授業はとても充実していますが、教授によって当たり外れがあるのも事実です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年の後期からなので詳しいことはわかりませんが、先輩方は満足しているようです。
    • 就職・進学
      良い
      教育実習や、教採対策の講座などが幅広く開講されており、自分の弱点を克服できます。
    • アクセス・立地
      良い
      たまプラーザ駅から徒歩五分です。上り坂もなくとても楽です。駅もお店が充実してますので、楽しいです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスに一学部しかないので、豪勢な設備はありません。しかし、授業に必要なものは足りていると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は充実しています。みんな穏やかなのですぐ仲良くなれます。恋愛関係は…あまりキャンパス内カップルはいませんね。
    • 学生生活
      良い
      教職に関するサークルも多く、子供とたくさん関われます。学祭はありませんが、子供向けのイベントは開催します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教職教養、二年次は小学校全科を学び、三年の教育実習へと繋げられます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていません。
    • 志望動機
      教員を目指しており、幅広く知識を学べるのでこの大学に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534897
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は将来小学校の教師になりたいと思っています。國學院大学は沢山の教育系大学の中でも評価の良い大学でしたので、第一希望で行きました。大学では教育に関わる授業はもちろんのこと、教育に関して学習や体験などいろいろな目線から先生という仕事を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      とてもしていると思います。
      実際に学校の先生をしてきた教授ばかりで小学生の生の反応などの話も聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究したい事柄ごとに分かれてゼミを展開するからです。
      研究室には自分の担当の先生がいるので、困った時に話しやすいと思います。
      悩みなど相談できるのはその人だなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップや教育実習、介護等体験などの配慮を見ているとそう思います。
      就職率も良いと聞いているので、サポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      たまプラーザ駅は緑が多く、家族連れが多い暖かい町です。
      また駅から大学までが徒歩6分なので通学はしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      人間開発学部のみたまプラーザキャンパスを使っているのでとても広々と使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が他の大学と比べて少ないので交友関係はしやすいです。
      部活動に入っているのですが、すごく仲が良くなり、かけがえのない存在となっています。
      サークルや部活動に入ることで学科以外の人とも関われるので、入ることをお勧めします。
      恋愛も充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は楽しいです。
      サークルはたくさんあり、部活動もたくさんあるため。
      たくさんあるため仲間が作りやすいです。
      文化祭があるのですが、色々な部活やサークルが模擬店を出たり、芸能人も来たりするのですごく盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465533
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をして、教師になりたい人にはぴったりの学校、学部だと思います。先生方の授業はとても面白くためになります。なので毎時間飽きずに授業を受けることができ、将来につながります。
    • 講義・授業
      普通
      講義も先生方の講義もとても充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室もゼミもとても充実している。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績もサポートもとても十分。
    • アクセス・立地
      普通
      家から1時間程度で通学できる。周りは自然豊かでとてもきもちがよい。渋谷キャンパスもたまプラーザキャンパスも最寄りから近い。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もたくさんおり、恋人もいる。毎日たくさんの先輩、後輩、友人と関わっている。サークルにも入っているが、交友関係が広がる。高校よりもたくさんの人と関わることができる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても充実しており、選びきれないほど。自分に合うサークルが絶対に見つけることができる。イベントもとても楽しみ。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校、中学校の教師の免許を取り、中学校の国語の教師として働くつもり。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376507
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間開発学部健康体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ新しい学科ですが、教員を目指すには良い環境だと思います。そのため、他のスポーツ系の大学とは少し違うかなとは思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この学部では、全員が3年後期からゼミに配属されるようです。比較的、教授と学生の距離は近く、質問等にも行きやすいです。自分から進んで行かないと損だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はたまプラーザ駅で、そこからはとても近く通いやすいと思います。しかし、東急田園都市線であるため、朝の通学時間には大変混雑しており、それはなかなか大変かなと思います。また、自転車等での通学も出来ないため、比較的近い所に住んでいる人にはやや不便かもしれないです。周辺は、住宅街になっており、公園なども多く、小さな子どもを連れた家族など、昼間は賑やかです。
    • 施設・設備
      悪い
      スポーツ、体育系の学科としては、他大学のスポーツ系学科よりも設備的にはあまり優れていないのかな?と感じました。アスリート養成や、コーチ養成にはそこまで力を入れていないためかなと思います。思ったよりも教員向けでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367301
6921-30件を表示
学部絞込

國學院大學のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • たまプラーザキャンパス
    神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1

     東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩5分

電話番号 03-5466-0111
学部 法学部経済学部文学部神道文化学部人間開発学部観光まちづくり学部

國學院大學のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、國學院大學の口コミを表示しています。
國學院大學はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  人間開発学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。