みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  人間開発学部   >>  口コミ

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(754)

人間開発学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(69) 私立大学 329 / 1830学部中
学部絞込
691-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間開発学部健康体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツのこと学びたいけどそこまで本気度高くなくていいかなって人には本当におすすめ!!健康体育学科は本当に男女問わず仲良くなれる!バスケとかサッカーとか実技の授業があるから自然と仲良くなれちゃう!
    • 講義・授業
      普通
      専門的なことやるから少し難しい部分もある。専門性がある分教科書とかがなかったりするからプリントとか配布される講義もある。講義の内容は自分がなにをやりたいかなよって充実度は異なるけど大体の講義は面白い。
    • 就職・進学
      普通
      教職を目指す人と就職する人で分かれるからその点では、結構幅広い。就職なら就職活動、教職ならそれに関連するメールも結構あり自分から聞きにいけばサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのは最高!でもB2からF4まであるから少し大変
    • 施設・設備
      良い
      それぞれの学科に合わせた施設・設備が揃ってる!
      柔道場が駅から遠くなったのが不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内は正直サークルとか部活に入らないと厳しいかもだけど、健康体育学科は男女問わず本当に仲良くなれる!!たまプラーザキャンパスの学部内は異なる学科の授業がとれるから、学科が違う人とでも仲良くなれること間違えなし!!
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いけどちゃんと見ないと結構いい加減なサークルもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生理学、運動生理学、スポーツ心理、バイオメカニクス、スポーツ栄養学、スポーツマネジメント、保健体育教諭にための授業、スポーツインストラクター、指導方法などいろいろ。スポーツに関すること
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      スポーツに関わる勉強がしたくて、でも某大学みたいにゴリゴリにスポーツができるわけでもないし、ある程度の学歴も欲しいかったから。あとオープンキャンパスで講義と今日が面白かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768653
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指している人には、ぴったりの大学だと思います。もし、一般就職を考えているなら、周りに一般就職希望が、少ないので、不安に感じるかもしれませんが…。
    • 講義・授業
      良い
      教員経験がある教授も多いので、現場の話も聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年後期からゼミが始まります。ゼミによるかもしれませんが、わたしのゼミはとても手厚い指導をしてくださいます。ゼミごとに教員採用試験対策もしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      教員を目指す人が多いのですが、教員採用試験の合格率が高いと思います。教員採用試験対策講座などもあるからだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅のたまプラーザ駅から徒歩5分以内です。閑静な住宅街の中にあるので、とても落ち着いた場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      今工事中で、どんどんキャンパスが綺麗になっていってます。1学部しかいないので、広々使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      教員を目指している人が多いせいか、みんなとても穏やかで優しいです。サークルも充実しているので、とても仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      教育関連のサークルもあり、毎年子供向けイベントを行っています。教員を目指している人にはもってこいのイベントです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教育論について学び、二年次以降は教科ごとの指導法などを学びます。3年次には教育実習もあるので、学んだことを現場に活かしていけます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教員採用試験に合格したので、教員になります。
    • 志望動機
      教員を目指しており、家からも通いやすかったので志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンライン授業のみでしたが、後期はオンライン授業と対面の授業があります。消毒や体温を測る機械なども設置されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706813
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個性豊かな学生が在籍していて、高校までとは一風変わった環境に、沢山の刺激を得ながら生活できています。
    • 講義・授業
      良い
      将来に期待が示せるような勉学ができます。また、先生方がとても優しく、大学だからといって生徒を完全に放置するような大学ではないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ在学して間もない為、分かりませんが、就職先などを拝見する限り、悪くないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都会にある為、とても良い環境だと思います。アクセスも良いです。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあって、綺麗な環境が提供されていると思います。設備にも満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      まだ入学して間もないですが、とても充実した大学ライフを送れていると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響もあり、まだサークル及びイベントに参加することができていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許の取得を目指す学生は、必要な科目を履修し、取得することができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の学びたい事柄と、大学が開講している授業が一致していたこと。更には、立地がとても良かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772816
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいところです!他にもたくさんの学部がたくさんあって勉強もスポーツもやりたい方にはとてもいい大学です!
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすい!先生たちはとてもしんせつにおしえてくれます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても居やすい!
    • 就職・進学
      良い
      素晴らしいです!サポートもよく実績も伴っているのでとてもいいです!
    • アクセス・立地
      良い
      たまプラーザはとても行きやすい!歩いて学校までもすぐ着きます!
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です!中は色々なところに地図があって分かりやすいです!!
    • 友人・恋愛
      良い
      可愛い人が多い!そして人間性豊かな人が多く部活も楽しいのでぜひ!
    • 学生生活
      良い
      楽しいです!サークルはたくさんあってみんなが選べるサークルがたくさんあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の先生の教員免許がとれます!様々な分野を幅広く学ぶことが出来ます!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      楽しそうだったから!大学生活はやはり楽しむのが1番です!ぜひ!!
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616934
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間開発学部健康体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた雰囲気の大学であり、スポーツや教育について勉強したい人にとって最適な学校だと思います。施設はまだ不十分ですが、学校側もこれから改善しようと取り組んでいます。体育学科という面について劣っていると考える人もいますが、教授への質問など自分のカリキュラム作りによって学びたい分野に特化した授業もできます。サークルや部活などに入ることでより充実した大学生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      人間開発学部は教職を目指す学部であるため、必修科目は多いです。教職を目指さない人はある程度自由にカリキュラムを設定できると思います。健康体育学科は初等学科や子ども支援学科とは違い、教職を目指さない人も多くいます。
      教授の指導は丁寧で、質問などにも快く答えてくださいます。学びを深めるにはとても充実した環境だと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの配属は3年の後期からであり、、成績順で決まるため、自分の行きたいゼミに行くには授業の評価が大切になります。
    • 就職・進学
      良い
      健康体育学科は教員を目指す人も多くいますが、結果的な就職実績を見ると大半が企業への就職で、教員になる人は3割程度になっています。その教員も多くは副免許として取れる小学校の先生であり、体育の先生になる人はあまり多くないのかなと思われます。しかし、スポーツトレーナーなど、この学科の資格を活かした職に就く人も多くいるそうです。就職や教職に対するサポートはとても充実していて、講習会なども多く開かれています。
    • アクセス・立地
      良い
      東急田園都市線たまプラーザ駅が最寄駅です。
      駅から歩いて5分程度の場所であり、渋谷キャンパスより大学までの時間がかかりません。自然豊かで落ち着いた所であり、公園もあり、子連れの家族によく会います。
    • 施設・設備
      普通
      設備はまだまだなところがあります。ですが、学校側も改善しようと考えていて、今年も工事によって施設が改装されました。これからよりよい設備になるのかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属している人が多く恋愛をしている様子があります。しかし、入学時にルームと呼ばれる少人数のクラスのようなチームに配属されます。また授業も学科でほとんど同じため、友人の輪というのは自然にできてくると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベント渋谷キャンパスが主だと感じます。ですが、たまプラーザキャンパスは球技場があるため、部活に入る人にとっては練習しやすい環境だと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツの専門知識を学び、それをスポーツトレーナーや学校の先生など指導をする形で活かす学びを行う学科です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分がスポーツなど身体を動かす事に興味があり、それを学校の先生になって活かしたいという思いがありました。そのため、他の体育学科と違い、教育に強い國學院大學を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585947
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間開発学部子ども支援学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼稚園教諭、保育士になるだけでなく、他の勉強もたくさん出来ます。
      子ども支援学科は9割が女の子です。就職に関してはみんなが先生になるわけでは無いので、「先生になる気はないからむりだ、、」という人も安心してください!
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業になってしまい少し変わりましたが、幼稚園教諭、保育士になるために必要な授業がたくさん組まれています。実践型のものも多くとても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      意識が高く、公務員になる子もおおいです。
      先生方も親身に相談に乗ってくれます。進路に合わせた資料を集めて下さったり、アドバイスをくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      たまプラーザにあるのでとてもいいです。意外と自然も多く、春には桜も咲きますし、とても良いです。駅からは一直線です。
      ですが渋谷キャンパスと比べると、、、と言う感じではあります。
    • 施設・設備
      良い
      建物も建て代わり、とても綺麗な外観です。
      設備も整っています!!
    • 友人・恋愛
      良い
      学科での授業が多いのでみんなと友達です!仲良い子が多く大学生活はとても充実しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても多いと思います。イベントは渋谷の方が多いと思います(汗)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、座学が多いです。細かい内容を学びます。2年からは実践的な授業も加わります。実習も多いです。3年からはゼミも始まり、自分が学びたいものを深く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      私は将来幼稚園教諭になりたいと思い、短大や専門と迷ったのですが、やはり四年大学に行って深く学びたいと思ったので志望しました。2年で詰め込んで現場に出るのもそれもとてもいいと思います。ですが私は普通の大学生になりたい思いも強くあったので(笑)大学生として生活を送りながら、将来の夢を叶えることのできるこの大学にとても魅力を感じたのが一つです。また、國學院大学は、とても有名大学で、スポーツや駅伝、それに学力もあるので國學院大学に入学したくなりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818509
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間開発学部子ども支援学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子ども支援学科はとても先生方が優しく、単位も大体くれます。
      仲良くなっておけば、いろいろ相談にも乗りやすいし、進路とかも親密になって一緒に考えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      校舎もきれいになっていい感じです。
      実習のサポートも手厚く先生方がやってくれます。
      いろいろ相談して無事終えることができました。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスや、センターがあって気軽に相談したり先輩方の体験談を聞けるのでとてもためになります。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷から一本で行けます。
      また、駅から徒歩7分もとてもいいです。
      たまプラーザはいろんなご飯屋もあるのでよく友達と学校帰りにご飯食べたりします。
      緑が多くいいです。
    • 施設・設備
      普通
      今工事中なので不便ですが、きれいになっています。
      スロープもついて車椅子や足が悪い人も簡単に登れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ったり、学科の人数が少ないため、とても交友関係が深く築けます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるので、自分が入りたいものを見つけることはできると思います。
      しかし、学園祭はちょっとしょぼいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、障害者施設、母子家庭支援施設、乳児院、児童養護施設
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から子どもが好きで、人の面倒をみるのが好きだったので選びました。頭の良いところなので、お互い刺激し合いながら、勉強をがんばっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706955
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容も先生方も教職について必要なものを習得できるようにプロセスをしてくださり、とても良いと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      将来のために教職について学ぶことができる最適な場であると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く、就職サポートをしてくれる場も設けられていて手厚い対応だと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分ほどで、とても通いやすく、駅内も飲食店などが充実していて良い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体が新しく綺麗で、教室も広く快適であると感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      将来同じ教職を目指す人が集まっているため、気が合う人がとても多いように感じる。
    • 学生生活
      良い
      種類が多いため、自分が好きなサークルを見つけることができると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初に教職論、教育の原理について学びそれを活かして学年が上がるにつれ、実践的な教職の学びへと変わっていく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来小学校教員になりたいという夢があり、それを叶えるために1番サポートしてくれる学科がここであると考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895150
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は将来小学校の教師になりたいと思っています。國學院大学は沢山の教育系大学の中でも評価の良い大学でしたので、第一希望で行きました。大学では教育に関わる授業はもちろんのこと、教育に関して学習や体験などいろいろな目線から先生という仕事を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      とてもしていると思います。
      実際に学校の先生をしてきた教授ばかりで小学生の生の反応などの話も聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究したい事柄ごとに分かれてゼミを展開するからです。
      研究室には自分の担当の先生がいるので、困った時に話しやすいと思います。
      悩みなど相談できるのはその人だなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップや教育実習、介護等体験などの配慮を見ているとそう思います。
      就職率も良いと聞いているので、サポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      たまプラーザ駅は緑が多く、家族連れが多い暖かい町です。
      また駅から大学までが徒歩6分なので通学はしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      人間開発学部のみたまプラーザキャンパスを使っているのでとても広々と使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が他の大学と比べて少ないので交友関係はしやすいです。
      部活動に入っているのですが、すごく仲が良くなり、かけがえのない存在となっています。
      サークルや部活動に入ることで学科以外の人とも関われるので、入ることをお勧めします。
      恋愛も充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は楽しいです。
      サークルはたくさんあり、部活動もたくさんあるため。
      たくさんあるため仲間が作りやすいです。
      文化祭があるのですが、色々な部活やサークルが模擬店を出たり、芸能人も来たりするのですごく盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465533
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間開発学部子ども支援学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は元々幼児保育に興味があったのでこの子ども支援学科を選びました。授業端とても丁寧で指導もここまで?というくらいきちんとしてくれるので助かっています。将来保育士や幼稚園教諭を目指している人には最適の学科だと思います。強いていうなら大学をもっと改装工事とかして綺麗にしてほしいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業は専門的なものが多いですが、私はとても好きです。充実していますし、先生も熱心な方ばかりでわかりやすいし将来使えるようなことをたくさん学ぶことができます。またルーム制度があるので他大学と比べて先生との距離が近いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ2年生なので、ゼミは受けていませんが、先輩方の話を聞くととても良いとのことです。1つのゼミの人数も少ないので先生ときちんと向き合えるし卒論の面倒もすごい見てくださるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      私の所属している子ども支援学科は今年初めて第1期生が卒業しました。公立に就職した先輩方も多くとても就職成績が良かったと先生方がおっしゃっていました。私も頑張らなきゃなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      たまプラーザにあるので駅は大体なんでも揃っていて充実しています。授業後によく買い物もします。立地は良いと思いますが、渋谷などの都心からは少し電車を乗らないとなという感じです。
    • 施設・設備
      良い
      大体のものは揃っていますが、改装工事してほしいなとはよく思います。少し古い部分が多いので、、。私の友人もよく話しています。でも今の状態で不便はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ルーム制度があるので1年生の時入学したさいは友達を作りやすいです。ルームで固まって行動している友達も多いです。恋愛はなんとも言えないですけど充実してるんでさかね。
    • 学生生活
      良い
      一週間授業が詰まっている感じですが充実していると思います。1年生の時は講義中心、2年生から教育インターンシップとして実際に保育園や幼稚園に行くことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の間は國學院大學の学生全員が対象の必須の講義もありますが、その他は当たり前ですが専門の授業中心です。1年生の頃はそもそも幼児教育とはというような理論的なことから、子どもの保健、子どもの文化、カウンセリングや心理系など様々なことを学びます。2年生からはもっと専門的な授業になるし、教育インターンシップという形で実際に保育園や幼稚園で実習前に活動することができます。3年生からはゼミが始まり、また実習も始まります。
    • 利用した入試形式
      公立の保育園で保育士として働きたいです
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407515
691-10件を表示
学部絞込

國學院大學のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • たまプラーザキャンパス
    神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1

     東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩5分

電話番号 03-5466-0111
学部 法学部経済学部文学部神道文化学部人間開発学部観光まちづくり学部

國學院大學のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、國學院大學の口コミを表示しています。
國學院大學はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  人間開発学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。