みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  北里大学   >>  医療衛生学部   >>  口コミ

北里大学
出典:Asanagi
北里大学
(きたさとだいがく)

私立東京都/広尾駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(650)

医療衛生学部 口コミ

★★★★☆ 4.03
(157) 私立大学 382 / 1830学部中
学部絞込
15741-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療衛生学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の夢に直結する授業ばかりなので辛くても頑張れます。
      四年から実習ばかりになりますがなんだかんだ乗り越えられるので大丈夫だとおもいます
    • 講義・授業
      普通
      授業などはついていけますが一年生の時までしか遊べる余裕がないです、、
    • 就職・進学
      良い
      病院、研究所に就職してる方がおおいです。
      自分の先輩はそこそこ大きな病院に就職しました
    • アクセス・立地
      普通
      相模大野からバスでいきますがシャトルバルは争奪戦ですね笑
      原当麻とかからもいけますがシャトルバルはないしバスの本数は少ないので大野か、小田急相模原がいいかと
    • 施設・設備
      良い
      新しくなるのでわりと綺麗です。
      付属病院があるので実習の施設などもいい方だとおもいます
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルにはいってますが割の飲みサーがあるので注意が必要かなって感じです
    • 学生生活
      普通
      一つ前に書いたのですが飲みサーがあるので注意。
      学祭は緩くやってるって感じですかね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は座学多めです
      他の学部も一年は相模原でやったりするので。
      二年からようやく専門的になります
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      入院してから臨床検査技師という仕事に興味を持つ様になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:597955
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医療衛生学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      もう少し建物が新しければ良かった
      実習内容は充実していたがやはり学費の高さが1番悩ましい
      交通も不便で実家勢には悩むところがあると思う
      附属病院があったので実地の話を聞く機会があったのは良いと思う
    • 講義・授業
      普通
      実習は近くに病院があることもありかなり充実している
      レポートが多く大変でした
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはあまりないこともある
      自分で見つけて対策
      小論文とかは添削をしてくれる教授もいる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い
      自転車必須
      スクールバスもあるが激混みのためあまりオススメはしない
    • 施設・設備
      普通
      老朽化が酷く災害が怖いが、立て替え工事が入るのでこれから綺麗で充実すると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル数は多くはない
      入っていない人も沢山いる
      入れば他学部の友人ができて入って良かったと思う
    • 学生生活
      悪い
      メインは学祭くらい
      どちらかというとサークル活動内でのイベントの方が充実していたと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床の場に置ける基礎的な知識
      病気、検査関連がメイン
      実習内容は顕微鏡を使った鏡検等
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      臨床関係の職に興味がありました
      色々な医療職がある中で幅広く学べるのが検査関連だと思い、臨床検査技師を目指そうと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583813
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療衛生学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく他大学と比べると休みが少ない。講義も一限からが多く、立地の悪さから実家通いはキツイかも、、、
    • 講義・授業
      普通
      人による。教師によって声が小さかったり、レジュメが情報量が多すぎて、見にくかったりする。いい先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これも研究室によるのだが、先生との交流が充実しているところもある。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は他大学と比べ、良いです。
      でも、卒業するまでが大変。留年…
    • アクセス・立地
      悪い
      最悪です。最寄駅からバス40分ぐらいかかる立地の悪さ…
      自転車で行くのがオススメだが、雨が降るとバスで行かざるを得なくなり…道もさらに渋滞して…
    • 施設・設備
      良い
      最近は新しい校舎も建てられ、田舎にある割には充実してる。
      何故、駅の近くに建てなかったのか
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の学部の男女の比率は男2割、女8割。自分は男子なので幸せだが、女子の立場だと男子と比べて出会いは少ない。しかし男子が多い他の学部もあるので、部活とか積極的に取り組めばok
    • 学生生活
      普通
      部活は楽しめているが、学祭は他大学と比べ、ショボい。
      お酒禁止
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は選択で好きな講義を受けられる。
      2年次から専門的な科目に入る
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      母さんに勧められた。勧められたが故にモチベーションも湧かない毎日。臨床検査技師はどういうことをするのか、を明確にしてから
      選んだ方がいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580073
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医療衛生学部の評価
    • 総合評価
      良い
      健康科学科は他の学部学科とは違い、入学時から将来が決まっているわけでは ありません。3年次の専攻決めで初めて決まります。環境や食、精神、身の回りの衛生に興味が ある方や、とりあえず医療系には進みたいと思っている方には良いかもしれません。ただ、病院で働きたいと思っている方には違う学科を受ける事をお勧めします。
    • 講義・授業
      普通
      健康科学科では、3年次から各専攻に分かれるため、多くの専門分野を学べる事が出来ます。また、各講義は それを専攻されている先生方が行っている為、とても分かりやすく楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      北里大学はパンフレットを見ても分かると思いますが、就職率が高いと思います。また、就職センターというものが あるため、サポート面も充実しています。それだけでなく、進路指導といって大手企業の方の話や、実際に就職した先輩の話を聞く事も出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      自分の通っているキャンパスは、最寄り駅である相模大野駅から徒歩 約1時間と とても時間が かかります。スクールバスも出ていますが、定員を超えると発車してしまう為、定刻通りには いきません。また、雨の日では混むだけでなく渋滞とも隣り合わせな為、非常に大変です。一人暮らしを考えている方には自転車通学を お勧めします。
    • 施設・設備
      良い
      医療系の大学という事もあり、施設や設備は充実していると思います。また、病院実習では患者さんの話を聞いたり実技試験では実際に学んだ事を披露したりなど、実際には出来ない事を行えるので とても新鮮です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては素晴らしいと思います。男女関係なく仲が良く、自分も部活の友達と よく遊びに行ったり ご飯に行ったりしています。また、違うキャンパスの友達とも まだ交流が あります。自分にとって友人は かけがえのない大切な人たちです。
    • 学生生活
      良い
      北里大学には多くの部活やサークルが あります。また、他大学との交流が ある部活やサークルも あります。球技大会は希望制ですが、仲良くなった学科の友達や部活仲間などとグループを作って戦うのは青春間違いなしです。また、学祭の委員会に入ると、準備までを各課内で夜遅くまで行えるので、準備から当日まで楽しめると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485329
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    医療衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試が四年後に控えていることもあり、とても忙しいですが、学べることは多いと思います。周りもいい意味で真面目な人が多いような気がします。しかし、学校が駅からとても遠いため耐えられる人にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      解剖学、生理学は大変ですが、真面目にやっておけばあとで楽です。専門科目は大変ですが、一般教養より興味が持てるので楽しいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても遠いです。自転車で平均30分かかります。相模大野駅から行っても古淵駅から行ってもかかる時間はあまり変わらないように気がします。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの施設は綺麗ですが、医療衛生学部は歴史ある建物を使うこともあります。しかし、ほとんどは綺麗で、居心地が良いと甘います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少ないです。部活はある程度はあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は語学や一般教養を習うが、二年生からは専門科目がほとんどです。解剖学、生理学、評価学、高次機能、臨床医療など専門的な科目しかなくなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484288
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医療衛生学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業はとても忙しいです。1年生は比較的遊んだりバイトしたり部活行ったりすることができますが、2年生になるととても忙しくなります。ですが、頑張った分だけ将来自分に返ってきます。実習とかテスト前とかはみんなで助け合いながら勉強しています。とても楽しいですよ!
    • 講義・授業
      良い
      内容は高校の発展バージョン的なのもあれば、難しいものもあります。特に解剖学。課題は実習のレポートや講義のレポートなど、たくさんあります。単位は1つ落としたら留学です。履修の組み方はほとんど必修科目なので、あまり考えなくて大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミも研究室配属もしていないので、わかりませんが、4年生を見ると、とても大変そうです。病院実習、就活、卒業研究を同時にやるので、、、
    • 就職・進学
      良い
      就職はほとんどが病院ですが、検査センターや企業に就職する人もいます。就職活動のサポートは就活センターがあるのでバッチリです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは相模大野駅です。そこからスクールバスが出ていますが、道が混んでいると40分くらいかかります。市バスでも20分かかります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはきれいな館と汚い館があります。最近新しい棟ができ、フードコートや図書館があります。キャンパス内に病院があり、医師などが歩いているので気持ちが高まります。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業がほとんど必修科目なので、メンバーがだいたい同じですぐ仲良くなれます。サークル部活は人それぞれです。
    • 学生生活
      良い
      部活はとても楽しいです。アルバイトは学科によってはできますが、医療検査学科はとても忙しいので、2年生からはしている余裕はないでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が多いです。2年次は全て必修科目なので、単位は落とせません。3年次も2年次と同様で、4年次は授業はほぼありませんが、卒業研究、就活、病院実習があり、とても忙しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414432
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      リハビリテーションを学びたい人にとっては、自分の目指すものの他にも概論などの講義でさまざまなリハ職職について知ることができる。4つの専攻が揃う大学はほとんどないので良い環境であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      1年後期から専門的な講義が増えてくる。分かりやすく話してくれる先生が多いので講義もとても興味を持って臨むことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは1年生では入らないのでわからない。始まるのは3年生になってからである。もともと細かい専攻なので、自分の望むゼミがあることがほとんどらしい。
    • 就職・進学
      良い
      リハビリテーション学科の国家試験の合格率は全国平均よりも高く、就職実績もとてもよい。医療系の名の知れた大学でもあるので、専攻によっては在籍人数よりも多くの求人募集があるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は相模大野駅や古淵駅だが、どこも自転車で20~30分近くかかる。大学周辺で遊ぼうとするにはあまり良くない立地。相模大野駅から送迎バスも出ているが、雨の日などは1時間近く遅れたりすることもある。
    • 施設・設備
      普通
      建て直したばかりの棟などは綺麗だが、昔からある棟は使い込まれたかんじが強い。図書館は、教養図書館の他に医学部図書館、IPE棟図書館などがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の周りは気さくな友人が多い。目指しているものが同じ友人が多いので、授業などでも助け合っている。専攻によっては男女比の偏りがある。
    • 学生生活
      普通
      基本的にサークルはなく、部活動としての活動である。病院がすぐそばにあることで、病院の小児科で子供と触れ合う部活動や充実した実習がのぞめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次前期は教養課程としてさまざまな学科の生徒と同じ授業を受ける。後期から専門科目が増え、2年次からは専攻別にそれぞれの講義を受ける。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409221
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療衛生学部医療工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床工学技士になりたいのであればここで勉強すれば間違いはないと思う。カリキュラムもしっかりと組まれており、大体の講義は臨床工学技士になるための糧となる。
    • 講義・授業
      普通
      これは講義によって大きく異なる。まるで中身の無い講義から、絶対参考になる受けるべき講義まで。自分できちんと受ける講義を決めて、他の講義は力を抜いて過ごしたり、内職をしていれば幸せに過ごせる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が臨床工学技士養成校の中ではずば抜けているのが北里大学のいいところ。段々と北里大学というネームブランドは薄れていてはいるが、未だ健在である。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からかなり離れているため不便。スクールバスも運行してはいるが、本数も多いわけではないし渋滞に巻き込まれたりもする。そのため駅から自転車を使う人も多いが、距離があるので通学も楽ではない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの建物自体は新しいわけではないが、実習設備など学習に必要なものの充実度は申し分ない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院へ就職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370593
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    医療衛生学部医療工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床工学科なので、実習では機会を主に使うのですが種類が豊富でとてもいい!臨床工学技士になりたいひとはオススメの大学です
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が受けられます。設備が充実しているので実習も楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してます。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院もあり、就職先も様々な種類があるのでとてもいいです。
      また、先生方も親身になって就職の相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿駅から小田急線で一本で行けるのは楽だけど、最寄りの駅からバスにまぁまぁかかるので大変です。でも、学校の前にマックがあるので友達とご飯を食べたり、少し自習をしてもよし。また、最寄りの相模大野にはショッピングモールがあるので買い物もできてとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      学校は比較的綺麗で、敷地面積がとても大きいです。実習に必要な機会や実験道具などが充実しているのでたくさんのことを学べます。私はここが北里大学の一番いいところだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々なところから来る人がいるのでとても楽しいです、
    • 学生生活
      良い
      北里祭はまいとしすごくもりあがるのでたのしいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368587
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    医療衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思って居ます。実習は1年生からありとても充実していますし、就職活動の実績は高くほぼ100%です。
    • 講義・授業
      普通
      親しみやすい先生が多く、高校までの授業でわからないところも個人で教えてくれる場所も設けてあります。
      また、少人数で受ける授業もたくさんあるので先生方との距離も近くこちらのスピードに合わせた授業を行ってくれる先生方が多いのも特徴の一つだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模大野駅から大学までスクールバスが出ていますが、早くて20分、雨の日などは45分かかる時もあり、とても混雑します。そのため自転車で通学する学生も大勢います。
      駅から大学へ向かうスクールバスは12:15が最終バスなので、空きコマで外に遊びに出るということは難しいと思いました。
    • 学生生活
      普通
      たくさんの種類の部活動・サークルがあり、運動部でもガッツリ活動したい方から週2~3回ゆるーく活動できるものまで幅広くあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367520
15741-50件を表示
学部絞込

北里大学のことが気になったら!

基本情報

住所 東京都 港区白金5-9-1
最寄駅

東京メトロ日比谷線 広尾

電話番号 03-3444-6161
学部 薬学部理学部医学部看護学部獣医学部海洋生命科学部医療衛生学部未来工学部

北里大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北里大学の口コミを表示しています。
北里大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  北里大学   >>  医療衛生学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
聖路加国際大学

聖路加国際大学

57.5

★★★★☆ 4.40 (43件)
東京都中央区/東京メトロ日比谷線 築地
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
多摩美術大学

多摩美術大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (209件)
東京都世田谷区/東急大井町線 上野毛
東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住

北里大学の学部

薬学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.95 (165件)
理学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.93 (65件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.94 (32件)
看護学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.23 (53件)
獣医学部
偏差値:37.5 - 57.5
★★★★☆ 4.00 (136件)
海洋生命科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.87 (42件)
医療衛生学部
偏差値:35.0 - 50.0
★★★★☆ 4.03 (157件)
未来工学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。