みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  北里大学   >>  医療衛生学部   >>  口コミ

北里大学
出典:Asanagi
北里大学
(きたさとだいがく)

私立東京都/広尾駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(650)

医療衛生学部 口コミ

★★★★☆ 4.03
(157) 私立大学 382 / 1830学部中
学部絞込
15751-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    医療衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療を勉強したいひとにはお勧めです。構内が綺麗で、勉強する環境が整っています。また、実習が1年次からあるので、他の大学より早く医療現場に触れることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学支援センターがあるため就職、進学の支援が充実しており、安心して将来について考えることができます
    • アクセス・立地
      普通
      相模大野駅から大学通学専用のバスが出ているので、通学は安心です。只、本数が限られているので、1限に間に合うためには早めに乗らないといけないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係については、とある先生いわくあまり充実してないらしいです。理系かつ医療系で勉強することがたくさんあるからだろうか?常に鞄が男子、女子共にリュックサックなのでおしゃれはあまりできないです
    • 学生生活
      良い
      様々な部活、サークルがあるのでお勧めです!まだ参加してないですが、文化祭が熱いらしいです。個人的にはラクロスがあればよかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養といい、様々な分野について学びます。2年次からはそれぞれの専攻の専門科目をやります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366706
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医療衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床に出ている先生の授業を受けられるのはすごく貴重だし、きいていて面白い。一年生から実習も出来るため、これから自分は特にどんなことを学びたいかより明確に出来る。一年生時は一般教養科目もあり、はやく専門を学びたいとうずうずするが後期からは専門科目も増え、楽しくなる。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。専門科目は一年生ではあまりやらないが、概論がとても楽しい。臨床に出ている先生の授業を受けること、憧れの職業についている人の授業を受けることはモチベーションアップにつながる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し離れているためスクールバスとなる。スクールバスは少し待てば座れることも多いし、そこまで不便さは感じない。バスが苦手なら自転車通学の人もたくさんいる。
    • 施設・設備
      良い
      みているだけで楽しいくらい実際の模擬的な家具やお風呂などがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数のため、同じ専攻の人と仲良くなれる。とても楽しい。男女みんなで学んだことやテスト勉強を教えあうなど、よい仲間ができる。
    • 学生生活
      良い
      学業と両立もできる。かつ楽しめる。リフレッシュになってとっても楽しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366629
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医療衛生学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療に関することがしっかりと学ぶことが出来、大学病院もあるため何をすべきかなどをしっかりと身につけることが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      行う講義が多く、実習に追われる日々でしたが、それの甲斐もあってかとても充実していた
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学率は非常に高く、サポート面でもしっかりしていたので安心できた。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りまでが遠く、スクールバスもあるが、本数が少なくなり少々不便
    • 施設・設備
      良い
      研究室などの設備はしっかりしており新しい機材などもしっかりしていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内で行動することが多く、部活もたくあんあるため友人や恋愛関係は良好だった
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化会、体育会で数多くあり、サークルもいくつか活動的なのがあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養学科を選択し、2年時以降は必修で医療に関することを学んだ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から医療に関することを学びたいと思っており、病院実習もあるため選んだ
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785166
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医療衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方との距離が近く、質問等しやすい環境です。学習内容と職業が直結するため、実践的な内容も多く教えてもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      同じ敷地内に大学病院があり、現役の医師からそれぞれの専門分野(整形外科、循環器内科など)の講義を受けられます。チーム医療演習という授業が在学中に一度あり(履修年度は専攻ごとに異なる)、医師、薬剤師、看護師、臨床検査技師、放射線技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士など異なる職業を目指す学生同士で一症例に対してチームとしてどのようなアプローチを行うか話し合うなど、在学中にチーム医療を体験することもできます。
    • 就職・進学
      良い
      担任制で個人面談などもあるため、就職先について先生に相談することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線相模大野駅ですが、駅から大学までは遠いため、バスか自転車を利用して移動する人が多いです。スクールバスもあります。しかし、道が渋滞することも多く、通常でも30分ほどの道のりですが雨天時には1時間から1時間半ほどかかる場合もあります。一人暮らしの学生は大学近くにアパートを借りる場合が多いです。
      周辺に飲食店などは少なく、ファストフード店とファミリーレストランが数軒あるのみです。学生の多くは学食と学内のフードコートを利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う設備は比較的充実しているかと思います。図書館が入っている棟も数年前に新設されたため、快適に利用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると他学部他学科の友人が多くできるかと思います。医学部は独自のサークルを持つ場合が多いため、医学部生が友人、という人はあまりいませんでした。また、私自身はサークル等に所属していなかったため、他学科との交友はほぼありませんでした。
    • 学生生活
      良い
      サークル自体は充実しているかと思います。とくにボランティアサークルの数が多かったように思います。車椅子バスケットボール部、手話部、救急クラブ、ぬいぐるみ病院部、病院奉仕団など、医学系大学ならではのサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年のうちは一般教養や医学の基礎を学ぶ授業が多く、学年が上がるにつれ専門科目が増えてきます。専門科目は実技もあり、机上の勉強と実技との両方を同時に行なっていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      医療
    • 志望動機
      リハビリテーションについて学びたいと考えて志望しました。北里大学の学生はほとんどが特定の専門職を目指して入学してきていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773366
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医療衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療系大学ということもあり、明確に学びたいことが決まっている学生にとっては勉学で不自由することはないかと。
    • 講義・授業
      良い
      教授や先生の専門知識は確かなもので、学ぶ意欲がある学生であれば得られるものはとても多いと思うから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミといった枠組みがなかったため点数はつけられない。興味のあることがあれば教えてもらえる環境ではある。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率も例年高い。大学自体のネームバリューもあり、就職も比較的有利ではあると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは小田急線相模大野駅か横浜線古淵駅。どちらもバスで15分程度。大学までの道が一本しかないため悪天候の日は1時間以上かかることも。病院と併設されているため静かな環境ではあるが、立地はあまり良くない。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎も設立されており、環境としてはこれから更に充実するのでは。大学病院併設で、見学に行ける機会等設けられているのはいいところだと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分が無所属だったので何とも言えないが、部活はクラスの半数~1/3程度が入っている印象。2年以降は専攻科目が増え他専攻や他学科との合流がほぼなくなるので、友達を増やすなら部活に入るといいかも。
    • 部活・サークル
      普通
      部活数は程よくあるが、サークルはない。同好会がいくつかあったかな?文化祭等は他大学と比べるととてもこじんまりしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養科目がメイン。2年以降は学科・専攻の専門科目が増え、3年ではほぼ専攻の必修科目のみ。外部実習もある。卒業論文は比較的緩いかも?
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      回復期病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      言語聴覚療法という分野で学びたいことがあったため。専攻のある大学が少なく、その中でも自宅から通いやすく有名な大学だったから
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言下ではオンライン授業・課題提出がメイン。外部実習も一度は中止になったが、時期や期間を変更して実施された。また、代替実習としてオンラインを使用し病院の患者様とやりとりができるような学内実習が行われた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767977
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医療衛生学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家資格取得のために先生方はサポートしてくださいますし、勉強する環境も充実しています。私は夜遅くまで大学内で勉強をしていました。
    • 講義・授業
      良い
      医療検査学科では多くの科目を学ぶ必要があるため、講義数も多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      病院実習の時期により、研究室への配属時期は異なりますが、さまざまな研究室があり、自分にあった研究室を見つけることができます。
    • 就職・進学
      良い
      教授だけでなく、大学院生も多くいるため、就職活動をサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの相模大野駅からはやや距離もあるため、通学には自転車かバスがおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      早朝から深夜まで空いているため、学習することができます。エアコン完備なので、すごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の交流だけでなく、学部内での交流も盛んです。クラス単位での授業が多いので、絆は深くなります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは少ないですが、部活動は盛んです。学園祭や交流イベントなどがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養メインで、後期から解剖学や生理学など基礎科目を学びます。2年次からは専門科目のみとなります。病院実習は早いグループでは3年後期からとなります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国家資格を取得し、地元の病院で働くために医療検査学科を志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728433
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいという学生にはとてもいい大学。また、専門分野を学ぶための学生生活はとても充実していた。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の指導内容がわかりやすく熱心に授業をしていただける。また、自身で興味のある分野を選択できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自身の興味ある分野を深く学べる機会。悩んだとしても先生方にアドバイスをいただけるため楽しく学べた。
    • 就職・進学
      良い
      主体的な取り組みが必要だが、そこまでのサポートは十分である。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から遠いためスクールバスがあるが混むことからだいたいは自転車を利用している。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。新しい校舎も立ち学べる分野が多くなっているか。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ目標を持つ人が多かったり実技での演習があるため友人関係は充実している。
    • 学生生活
      普通
      医療系ということもあり、他の大学と比較すると充実しているとはいえないかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リハビリだけではなくチーム医療や臨床での実習を踏まえ、少子高齢化社会での医療体系について学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から近いことや、都会にある大学とは違い勉強に集中できると感じたこと。また大学病院が近くにあること。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725800
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療衛生学部医療工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも本人次第で傾くと思われた。
      やる気がある生徒はそれなりに伸びる環境が整っているとも思えるし、サボろうと思えばかなり楽をできるとも感じた。
    • 講義・授業
      良い
      本人次第だと思われる。
      施設的には勉学に励むには十分だと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各研究室にてかなり色が違い、それを事前に把握して希望するところに行けば、やりたいことができると思われた。
    • 就職・進学
      良い
      割と放任主義なイメージがあった。
      しかし、自分で動けばそれなりの情報が得られる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線の相模大野駅です。
      しかし、駅から自転車で20,30分程度ありアクセスが良いとは言えない気がした。
    • 施設・設備
      良い
      古い施設もあるが、改築されているところも多い。
      また、実習ができる北里大学病院はとても綺麗で充実しているイメージがあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに属していれば交友関係、恋愛関係は発展すると感じた。
    • 学生生活
      良い
      文化祭などでは、各サークルが模擬店を出すことや、ダンスサークルであれば文化祭ステージなどもあって充実していると感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では一般教養を学び、2年生から専門性のあることを座学中心で学ぶ。
      3年生では毎日が学内実習と学外実習となり、四年生で国試に向けた授業を行うようになる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院職
    • 志望動機
      昔から医療に興味があったが、過去に工学を学んでいたこともあり、どうせならそれを活かせる方向にいきたく、この学部を見つけた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:713675
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生や、キャンパスの雰囲気、全てが良くこの大学で良かったと思いました。自信を持って勧められる大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい説明で、質問しても必ず答えてくれた。先生が優しかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人とのコミュニケーションをとることが多く、今の自分にプラスになった。
    • 就職・進学
      普通
      進路に悩んでいたが、先生や先輩が相談に乗ってくれた。サポートはとても充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からはバスで30分程で少しアクセスが悪く、大学近くで一人暮らしする学生が多い。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設が建てられたのでキャンパスの雰囲気はとても良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学科との共同授業や、サークル、部活動は活発でした。仲の良い友達ができました。
    • 学生生活
      普通
      とても充実していて私は3つほど所属していました。そのおかげで友人がたくさんできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養を学び、2年次から医療の専門分野について学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から医療に興味があり、その中でリハビリを受けたことがあったから
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:676260
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医療衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格が取りたいと思っている学生にとっては先生のご指導も手厚いですし、とってもいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      とっても充実しています。少数性で授業を行なってもらえるのでわからないところがあればその場で聞いて解決できます。
    • 就職・進学
      良い
      資格を取れる学科なので、就職率はほぼ100%です。病院だけではなく、企業にも就職できますし、先生のサポートの他に就活センターという場所もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いので、自転車かバス通学になります。雨の日などは道も混みますので、バスに乗る際は、時間に余裕を持った方がいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物ができたらするなど、とても綺麗な状態だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや文化祭実行委員などを通して他学部の子と知り合える環境がたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      サークル内では、春夏秋冬それぞれのシーズンで楽しめる行事が、あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時はさまざまな勉強をします。
      ニ年時からは大まかに医学系の分野へとシフトしていきます。
      三年時から学内実習が始まります。
      四年時は臨床実習や卒業研究、国家試験があります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      知り合いに、わたしが目指している職種の方がいて、とても憧れて希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:593130
15751-60件を表示
学部絞込

北里大学のことが気になったら!

基本情報

住所 東京都 港区白金5-9-1
最寄駅

東京メトロ日比谷線 広尾

電話番号 03-3444-6161
学部 薬学部理学部医学部看護学部獣医学部海洋生命科学部医療衛生学部未来工学部

北里大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北里大学の口コミを表示しています。
北里大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  北里大学   >>  医療衛生学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
聖路加国際大学

聖路加国際大学

57.5

★★★★☆ 4.40 (43件)
東京都中央区/東京メトロ日比谷線 築地
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
多摩美術大学

多摩美術大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (209件)
東京都世田谷区/東急大井町線 上野毛
東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住

北里大学の学部

薬学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.95 (165件)
理学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.93 (65件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.94 (32件)
看護学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.23 (53件)
獣医学部
偏差値:37.5 - 57.5
★★★★☆ 4.00 (136件)
海洋生命科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.87 (42件)
医療衛生学部
偏差値:35.0 - 50.0
★★★★☆ 4.03 (157件)
未来工学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。