みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  北里大学   >>  医療衛生学部   >>  口コミ

北里大学
出典:Asanagi
北里大学
(きたさとだいがく)

私立東京都/広尾駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(650)

医療衛生学部 口コミ

★★★★☆ 4.03
(157) 私立大学 382 / 1830学部中
学部絞込
15731-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療衛生学部医療工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も遊びも結構充実した生活が出来ると思う。ただし交通は最悪なので、近くに住むことが出来たらとても良い環境になる。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は比較的充実している。教科書では足りないような知識もレジュメで保管してくれる。しかし、教科書も読む必要は必ずある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は種類が結構豊富にあり、成績順に選択出来る。 自分に合わせた場所を選択出来れば充実している研究が出来ると思う
    • 就職・進学
      普通
      進学のサポートはあまり積極的ではないが、サポートする就職センターはある。 また、クラスの担任に相談することも可能
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から25から30分かかる。バスの場合は雨の時に最大1時間半ほどかかったこともあるため、遅刻しては行けない日にはそれ相応の早さで家を出発する必要がある
    • 施設・設備
      良い
      自身の専攻している放射線では、数多くの実習用機械があり、実際に機械を使用して実習を行う。 実務で使う機械は大抵揃っていて困らない
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は人数が比較的少ないためできやすい。 恋人も学科内の男女比が1対1であるため比較的簡単に出来ると思う
    • 学生生活
      普通
      サークルは公式のものは無い。部活ならある。○○学部のバレー部と言ったような名前が着いていることがあるが、他学部でも入ることは出来る
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放射線の物理的、化学的、生物学的な影響を理解し、その挙動を理解する。実際に人体に照射した時の影響を考え、それを防ぐ方法を学ぶ。 臨床については画像の構成方法や画像の見方、解剖などと照らし合わせて病気の診断の補助となる撮影ができるように学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学病院に務めて、診断、治療を行う
    • 志望動機
      将来的に診療放射線技師になることが目標であり、それを目指すことの出来る学部があったため
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒の徹底、席の間隔の確保、換気などをやっている。前期は全てオンライン授業だっま
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702446
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医療衛生学部医療工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強内容的にはいいと思う。授業も国試に向けてや実際の臨床でのことを教えてもらえる。教授も最新の情報に詳しいので新しいことも教えてもらえる。
    • 講義・授業
      良い
      学びたい事が学べる。テストが厳しいので留年の危険性は高め。成績厳しいです。
    • 就職・進学
      良い
      技師以外の国家試験対策もサポートしてくださるので、病院勤務以外の道もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学前の道路が常に混んでいるためバスが進まない。雨の日は1時間くらいバスの中で立っていることもある。
    • 施設・設備
      普通
      コンピュータや食堂は普通にあるが、学部の教室によってはWiFiが通っていない。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは自分の頑張り次第だと思う。サークルにはいれば自分の趣味と合う人たちと交流出来て楽しい。
    • 学生生活
      良い
      ちゃんと活動しているサークルとそうでないところはある。運動系はややチャラめ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほぼ選択科目はありません。それぞれの学部で学ぶべきことをその年でキチキチに学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医療関係の中で今入っている学部に興味があったから。資格がほしいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597141
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医療衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門知識をつけたいと思っている学生にとてもいい大学だと思います。ただ1単位でも落とすと留年なので遊びまくりたい!という方には向いてないかも知れません…(もちろん遊ぶ時間もあります!)
      資格取得率がとても高く、就職実績も高いため安心して講義を受けることができます。学びと遊びを上手く両立させれば充実した大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義を受けられ、専攻の先生たちとの繋がりも多いため。
    • 就職・進学
      良い
      病院就職が多いそうですが資格を活かして企業に就職する方もいます。就職センターがあるためサポートも充実しております。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR線相模大野駅ですが駅からは遠いです。学生バスが無料で使えますが自転車で通う生徒も多いです。自転車通学には講習を受ける必要があるので注意。
    • 施設・設備
      良い
      実際の検査器具を使って実習する事ができます。A1号館は少し古さが目立ちますが他は大分綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生の時は他学部との交流が多いですが2年生からは結構減ります。サークルや部活に所属してると良いでしょう。
    • 学生生活
      良い
      学部毎に様々なサークルがあり(学部が違っても入れる)入学後の部活動紹介やお昼休憩などでは勧誘が目立ちます。自分に合ったサークルを見つけやすいのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で様々な分野を学び、基礎的な知識や専門知識の概要をみにつけます。多くは自分で選べるので興味のある講義を受けましょう。
      2年次から専門分野が増え、選択講義が減るので自由度は下がりますがその分専門講義が充実しております。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      大学の説明会で学部についての説明を受けた後、先輩の話を聞き、私もリハビリについて学び人の役に立ちたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597044
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医療衛生学部医療工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に設備に対して不満もなく充実している。交通の面でだけ不満があるためマイナス1。普通に良い大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      日々の講義が国家試験に向けての対策が取られていると感じるから。
    • 就職・進学
      良い
      まだ学年的に就職は先なのであまりよく分からないのでマイナス1。
    • アクセス・立地
      悪い
      道路が混んでいるため最寄り駅からのバスが進まない。遅れることもある。
    • 施設・設備
      普通
      建物が古いが、特に不満に感じる設備はない。ただただ古いので心配。
    • 友人・恋愛
      良い
      自由である。医療系のためか派手な人が他大学に比べ少ないと思う。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルや部活動があり、自分がやりたいことをやることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来の仕事や国家試験への合格を目指し、やらなければならないこと。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来の夢が診療放射線技師だったから。国家資格を得るため必要だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572364
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      近くに2つ大学病院があるので、身近に病院に触れられて実習も充実しています。 就職率も良いです。 また医療系学部か沢山あったり、大学病院が近くにあることからということから3年次にはチーム医療演習というものがあったり、1年次もチーム医療論という授業で様々な職種の生の声が聞けるという利点はあります。 しかし、あまり他の学部学科との関わりはないかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      近くに大学病院があることから実際に働いている先生が授業を受け持ち生の声が聞ける。 実習も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミや研究室に所属していないし、話も聞いたことがないので良くわからないが、校舎を見ていると様々な研究室があるのがわかるので将来自分のつきたい分野にあった研究室に所属できると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良い。実際に病院実習に行っても卒業生という先輩をよく見かける。 先生からもよい話を良く聞く。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からとても遠い。歩ける距離ではない。とても道がすいていると20分くらいでつくが、だいたい30分はかかる。雨の日などひどいと1時間ぐらいかかる。この間は1時間半かかった。無料のスクールバスはあるものの土日などは走っていなくて、往復500円くらいかけて神奈中バスに乗るしかない。
    • 施設・設備
      良い
      学費が高いだけあって、施設は充実している。学食とフードコートがあったり、パソコンルームも何個かあってMacとwindowsの部屋があったり、無料で使えるジム並みのトレーニングルームもある。 コンビニも3つある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はまぁまぁです。 恋愛は学部、学科、専攻によって大きく変わる。 盛んなところもあればそうでないところもある。 私のいるところは男女のバランスが極端なのでない。
    • 学生生活
      普通
      基本サークルというのがなく全て部活なのであまり充実していないです。入るところを間違えると大変です。イベントもこれから学祭を控えていますが、まだ経験したことがないのでわかりませんが、他の大学ほどの盛り上がりはなさそうだなと感じています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士、作業療法士、言語聴覚療法士、視能訓練士になるためのの4つの専攻があります。後ろの2つは他の学校にはあまりない特殊な専攻だと思います。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491991
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医療衛生学部の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶ内容としてはとても良いと思います。ただ、学生の質と大学生としての学内の充実度があまり高くないので、プラマイでこの評価です。
    • 講義・授業
      良い
      疫学、公衆衛生の専門の先生が教えてくれるので、興味のある方はとても勉強になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室に配属されます。卒業後は資格がもらえますが、本学と九州の大学の2か所でしか得られないそうです。
    • 就職・進学
      普通
      就職・進学実績も就職サポートも微妙です。学校自体でサポートはしてくれますが、学科でのサポートは無いに等しく、大手や人気企業に行きたい場合は自分で開拓するしか無いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線相模大野駅です。そこからバスで30分程度かかります。自転車通学している人が多いです。バスは晴れの日で、混雑していない場合に30分ですので、雨・1限の日は講義開始1時間前に乗っても間に合うか微妙です。スクールバスもありますが、満員になり次第出発するので、定刻に行っても乗れないことがあります。
    • 施設・設備
      良い
      最近建て替えを行なったので設備は綺麗です。ただ、講義室は狭くなりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科は人数が少ないので、自然と交流できますし、仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはすごく少ないです。みんな学祭の実行委員になって交友関係を広げています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公衆衛生、疫学について一通り学び、3年からコースに分かれて専門性を極めます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      薬品の臨床開発の業界に就職。
    • 志望動機
      環境系の学科に興味があり、医療と環境について学べる学科だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867237
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても素敵な友人や先生と出会うことができ、たくさんの経験ができた。専門的なことを深く学びたい、研究職に就きたいという方はきっと満足ができると思う。
    • 講義・授業
      良い
      とても良い先生方ばかり。
      クラスの人数も少ないため専門的なことを細やかに教えてもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どの先生の研究室に入るかで卒研の難易度がかなり変わる。
      やりたい内容だけでなく、どの先生のもとでやりたいかよく考えた方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      資格取得率、就職率100%。
      有名な大学だから、関東圏内での就職ならとても有利になる。
    • アクセス・立地
      普通
      相模大野駅から離れていて不便。
      バスだと道が混んでいてかなり時間がかかる。
      大学周辺の治安はそこまで悪くない。
    • 施設・設備
      良い
      専門の機械がちゃんと揃っており、充実した教育を受けられる。
      しかし、私立大学だからか学食が高い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すれば、友人、恋愛関係が充実すると思うが、自分から動かないとほぼ確実に恋愛はできない。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が少なかったり、サークルへの参加条件限られた学科のみとなっていることがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には眼について学ぶ。一年目は一般科目が主で、2年目からだんだんと専門科目が増えてくる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      資格取得率、就職率が100%で、一度離職してからも再就職がしやすいから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734007
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療衛生学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習環境や設備は医療職をめざすものにとって完璧だと思う
      他の学部、学科、専攻のひととも関われる
      チーム医療をよりリアルに学び取れると思う
    • 講義・授業
      良い
      1年の選択科目からたくさんの選択肢があって自由度が高くたのしい
    • 就職・進学
      良い
      クラス担任による面談があり、先生とコミュニケーションがとりやすい
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスの本数がすくなめ
      遅延もおおい
      自転車通学や原付バイク通学のひともいる
    • 施設・設備
      良い
      医療衛生学部は去年と今年にできた新校舎
      とてもきれいで換気の設備も万全
    • 友人・恋愛
      良い
      学科や専攻にもこまかくわかれていて少人数、ゆえに仲良くなりやすい
      他の学科、専攻とのかかわりもおおい
    • 学生生活
      良い
      去年はコロナであまりできなかった
      教員が自分の趣味や専攻にそってグループワークなどもやってくれる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養から専門的な分野の学習までさまざま
      選択科目の選択肢がひろい
      2外は任意
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      他大学とくらべ設備が整っているとかんじた
      大学病院と隣接しているため、実習はもちろん
      将来のビジョンが見えやすい
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733025
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医療衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習に行ったりすると、さすが北里!と言われることもあり知名度も高いので入って良かったです。
      友達も恋人もでき、充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちの質が良いと思います。
      どの先生も熱心に指導して下さりました。
    • 就職・進学
      良い
      就活は1ヶ所受けただけで受かりました。周りの人もみんなそういう感じでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスじゃないといけないし、自転車は置き場に困るし…。
      スクバはとても混むのであまり好きではなく、定期券を買っていました。
    • 施設・設備
      良い
      旧棟は汚いですが、最近できた新しい建物はキレイです。自習室もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入れば恋人ができている人が多いです。
      学部内とか専攻内だとあんまり見かけません。
      友達は出来やすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはないですが部活が楽しいです。友達もたくさんできます。
      かけ持ちしても楽しいです。
      学祭も楽しいですが、今年は中止になったので悲しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間通して豊富な臨床実習があります。
      基礎科目も専門科目も勉強しますが、選択科目は少なくほとんど必修です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      滑り止めで入りました。
      中学生のときからリハビリ職につきたかったのでこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:725010
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医療衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。施設も充実しており、教授も臨床経験が豊富で著名な方もいらっしゃいます。各専攻は1クラス当たりの人数が多くなく、互いに助け合いながら勉強することができます。国家試験合格率も高く、就職にも困らないと思います。学業が忙しいので遊びをメインとした大学生活は送れませんが、楽しく過ごせます
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の先生は臨床も豊富な方ばかりなので、知識だけでなく実際の病院での立ち居振る舞いなどについても教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはありませんが、専攻科目のクラス人数が30人程度でしっかりと学ぶことができます
    • 就職・進学
      良い
      卒業までの単位取得はきちんと勉強していないと難しいですが、国家試験合格率と就職・進学実績はとても高いです
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は小田急線相模大野駅(もしくはJR横浜線古淵駅)です。駅からはバスで20分程度とやや遠く、朝の通勤時間帯は道路が非常に混むので倍以上の時間がかかることもあるのが難点です。自転車で通う生徒もたくさんいるので歩道も混んでいます。緑が多い場所ですが、近場に飲食店や買い物を楽しめるお店がほとんどないので、立地は少し不便かなと思います
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物もありますが、学部によっては古い建物もあります。医療衛生学部棟のインターネット環境もあまり良くはありません。ですが、病院と隣接しているため、設備等は充実していると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが少なく、多くは部活動のかたちをとっています。勉学に強い大学のため、サークル活動等は盛んな印象はあまりありませんが、他学科の学生とも交流できる貴重な環境です。専攻科目は1クラスあたりの人数が少なく、専攻全体で仲が良いです
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは少なく、多くは部活動として活動しています。勉学に強い大学のためあまり盛んではない印象ですが、他学部・他学科の学生と交流できる貴重な場所です。文化祭は規模が小さいですが、楽しく行えていると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目として、専門科目以外に英語や数学などさまざまな授業を選択できます。2年次からはほとんどが必修科目となり、学部全体で受ける授業と専攻毎に受ける授業がメインになります。2~3年次は授業が多くとても忙しいと思います。3年次後期~4年次の臨床実習が大きなイベントのため、卒業研究はあまり時間を取らない印象です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      以前から言葉と医療に興味があり、どちらにも通ずる言語聴覚士に興味があったため、大学を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658262
15731-40件を表示
学部絞込

北里大学のことが気になったら!

基本情報

住所 東京都 港区白金5-9-1
最寄駅

東京メトロ日比谷線 広尾

電話番号 03-3444-6161
学部 薬学部理学部医学部看護学部獣医学部海洋生命科学部医療衛生学部未来工学部

北里大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北里大学の口コミを表示しています。
北里大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  北里大学   >>  医療衛生学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
聖路加国際大学

聖路加国際大学

57.5

★★★★☆ 4.40 (43件)
東京都中央区/東京メトロ日比谷線 築地
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
多摩美術大学

多摩美術大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (209件)
東京都世田谷区/東急大井町線 上野毛
東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住

北里大学の学部

薬学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.95 (165件)
理学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.93 (65件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.94 (32件)
看護学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.23 (53件)
獣医学部
偏差値:37.5 - 57.5
★★★★☆ 4.00 (136件)
海洋生命科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.87 (42件)
医療衛生学部
偏差値:35.0 - 50.0
★★★★☆ 4.03 (157件)
未来工学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。