みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  教育人間科学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

教育人間科学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(201) 私立大学 309 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
20151-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    教育人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簡単に単位がとれるので、その分自分の好きなことに時間が使える。
      人数が少なくてアットホームな雰囲気が落ち着くし、授業も少人数が多くて集中しやすい。
      友達もできて楽しく通える。
    • 講義・授業
      普通
      2年生で心理学実験をする。たくさんの器具を用いたり、人の内面について調べたりできて楽しい。特にウソ発見器を使ったのが記憶に残っている。しかし、2週間に1回実験レポートを書かなきゃいけないため、心理学科に入ると2年生の間はレポートに追われる日々になる。レポートを書くことでだんだんと力はつくが、出したレポートは直されず、点数も教えられないため、このままでいいのか、直すならどこを直せばよいのかわからない。
      他の授業は、先生が基本的に優しく、簡単に単位がとれる。内容が工夫された授業もある。カウンセリングなどの臨床心理学の授業も多い。対人関係を学びたいなら、心理学科に入らなくても、教養科目で心理学科の授業が受けられるのでそれでも十分ではないかと思う。
      心理学科は人数が少なく、アットホームな雰囲気があり、授業は受けやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年から始まる。社会心理学、臨床心理学、犯罪心理学の中から選べ、全員ゼミに入れる。3年で実験レポートを書く。任意で4年で卒業研究を書く。どこのゼミでも、各々がテーマを決め、1人で実験する。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業に入っている人はたくさんいます。商社の一般職や航空会社、メガバンク、大手人材会社など。
      サポートはまあ普通にあるほうだと思います。就活は結局自分でやるもの。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は渋谷駅前と表参道駅。渋谷駅からは徒歩15分、表参道駅からは徒歩4分ほど。満員電車は覚悟。
      表参道にはおしゃれなカフェがたくさんある。空きコマでランチできる。大学の近くにたくさんタピオカ屋さんがあり、タピオカを買って授業に行ける。
    • 施設・設備
      良い
      教室はきれい。古い建物もある。学食も安くて美味しい。学食は混むから席がないこともある。教室で食べている人もいる。
      構内に本屋さんがあり、1割引で買える。
      自習室はたくさんあり充実。
      青山短大の学食や図書館も使える。ここはいつも空いていて良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば異性と関わる機会はたくさんあり、恋人はできる。仲間もできる。部活かサークルか絶対に入った方がいい。最初は二つ入って、2年生で1つに絞るのがおすすめ。学校内でも友達と一緒にいる人がほとんどで楽しい生活を送れる。ただ、ウェイは多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはフットサルやオールラウンドが多い。抽選制で可愛い女子、トークのうまい男子が入れる。飲みが激しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は概論で3、4年で専門的に学べる。1年のときはグループワークをしたり、レポートの書き方、パソコンの使い方を学んだりする。2年は鬼の心理学実験がある。
      社会心理学、臨床心理学、家族心理学、広告心理学、犯罪心理学、学習心理学、神経心理学などの授業がある。
      3年のゼミで自分で実験し、実験レポートを書く。卒論ほどの文量はいらない。
      4年の卒論は任意。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      対人関係について学びたかった。
      青学の心理学科は少人数でアットホームでいいなと思った。
      心理学実験が楽しそうだと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578215
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生との距離感を少し遠く感じるが、どんな質問にはきちんと答えてくれ、少人数授業も多いので、学ぶ環境は良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      2、3年生からは専門的な授業が多くなるため、選択授業で、学びたいことを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが本格的に始まったばかりで、分からない。
    • 就職・進学
      普通
      色々な説明会が開かれていたり、先輩にもたくさん話しを聞ける。
    • アクセス・立地
      良い
      立地が良く、学校の周りにはたくさんこお店があるのか便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      学食の広さが少し狭いので、学生の人数に合っていないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲の良い友達が出来たし、ほとんどメンバー変わらず同じ授業を取っている。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり、自分に合うものを探せると思う。学祭も楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基本学習が多く、専門的なことはあまり学べません。2年から徐々に専門的なことになります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育に興味があり、特に幼児教育学に興味があったので、教育人間科学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:576957
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は幼稚園の先生になりたいのでこの学科を選びましたが、本当に先生もよくカリキュラムもわかりやすいので良かったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      分からないことは先生にすぐに聞ける環境なので安心しています。
      分かるまで教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先輩たちが優しいです。夏休みには合宿等もあり、コミュニケーションもたくさん取れます。
      また興味がある分野を選ぶので就職の相談なども乗って貰えやすいのも利点だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      センパイを始め、先生が熱心にサポートしてくれるので不安も無く就職出来ると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので便利ですし、場所的にもショッピングモールだったり施設が多いので売れです。
    • 施設・設備
      良い
      はい。学食、カフェなどとても居やすい雰囲気なので大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなおなじ目標を持った子なのですぐに仲良くなれます!
      安心して下さい
    • 学生生活
      良い
      文化祭がとくにメインだとわたしは思います。ひとも沢山集まるので、にぎやかです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ自分は在学して短いので何とも言えませんが、ゼミ等が始まると忙しくなったりすると思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      幼稚園の先生になりたくて、有名学校に行きたかったから頑張りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:575667
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな選択できて面白いと思う特に教育や心理に興味ある人にはオススメです。ただ自主的に勉強しないと大変です。
    • 講義・授業
      良い
      大学生活楽しみたい人にはオススメで面白い先生もいるので入学したら先輩などに聞いてみた方がいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績も中々あり自分のやる気次第でどうにでもなる
      自分が何をやりたいのかはっきりしてれば大丈夫かと
    • アクセス・立地
      良い
      立地は文句なし
      渋谷にも近く原宿などにも歩いて行ける距離にあります
    • 施設・設備
      良い
      食堂なども充実してる
      棟によって古さは違うけど基本的に綺麗かと
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな面白い人がいる
      ただあまり羽目を外し過ぎると危険です。
    • 学生生活
      良い
      サークルも盛んで面白い学祭も毎年いろんな芸能人やアーティストがきて楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には教育についてですが学年が上がっていくとより専門的な分野に分かれます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育学部に行きたかったため小学校の免許を取れる所を探した為。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575415
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく大学生活に憧れを抱いている人にはおすすめです! 初めは人が多くて疲れますが、慣れれば立地の良さを味方につけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の授業があり、自身の興味に合わせて時間割を組み、履修する授業を選べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは必修授業のうちのひとつという位置づけのため、良くも悪くもゼミの中での熱量の差はないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職実績についてはあまり把握できていませんが、大学院を志望する学生や公認心理士の資格をとりたい学生へのサポートはきちんと行われている印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅・表参道駅から歩ける距離でとても立地は良いです。 渋谷へ行けば飲み屋には困りませんし、表参道はおしゃれなカフェやタピオカ屋さんがあります。 買い物にも困りません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やラウンジは席数が十分にあります。 パソコン室もありますし、ノートパソコンの貸出もあり大変便利です。 学内にはコンビニもあり、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入る人が多いと思います。 そこで友人をつくれば、ほかの学部の授業をうける時などに心強いです!
    • 学生生活
      良い
      新歓の時期はそれぞれのサークルがコンパを行ったり賑やかな印象があります。 合宿があると校門近くにそれらしい人が集まり、それもまた賑やかで楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で基礎を学び、2年生でいろいろな方法の実験の仕方を学びます。2年生までは選択科目も基礎的な分野が多いですが、3年生からは選択の幅が広がり自分の興味のある分野の勉強ができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      自分は音楽が好きで、「音楽心理学」という授業を担当されている先生がいるのがこの学科以外には見つからなかったので、ここを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535887
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      早慶以上にしか浪人生はいないかもしれない、と思っている方へ。青学には男女問わず、意外と1年程度の浪人ならあちこちにいます。断言しますが、浮きません。聞くところによると、1年なら就活にも響かないようです。ただ、二浪は聞いたことがありませんが。私も一浪しました。悔いないように頑張れ!
    • 就職・進学
      普通
      教育学科ですが、全ての人が教員を目指している訳ではありません。一般企業の就職組、教職免許を取っても就活する人、公務員志望もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は渋谷と表参道です。友達とご飯するにも、ショッピングするにも、最高の立地だと思います。サークルの飲み会も必ず渋谷です。周りにおしゃれなカフェやご飯やさんがあるので、お昼は「おしゃらん」(=おしゃれランチ)をする人もたくさんいます。
    • 施設・設備
      普通
      青山の一等地にあるので仕方ないとは思うが、狭い。授業終わりの17号館は特にいつも人でごった返しています。あとは、新しい建物と古い建物の差がすごいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子は青学内だけでなく、早慶や国立など他の高学歴の大学の彼氏と付き合えることが多いようです。しかし男子の場合、彼女が欲しければ青学内で見つけるか、青学と偏差値が同じくらいか、青学より低い大学の女子と付き合っているイメージです。男子側のプライドが関係している気がしますが。
    • 学生生活
      普通
      どこの大学でもそうだと思いますが、自分次第だと思います。サークル自体はたくさんあるので、その中から自分に合ったサークルを見つけてください!そうすれば素敵な大学生活が待っています!
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484091
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育について幅広く学ぶことができます。さまざまなコースがあるので、入学してからやりたいことを変えることも、より深く追究することもできてとてもよいです
    • 講義・授業
      普通
      グループワークや発表など、生徒が主体的に行う授業も多く、やりがいを感じることができます。教授や講師の講義もとても興味深いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は表参道か渋谷という超都心で学校の周りにはお洒落なカフェやお店も多く、日々の生活が飽きません!
    • 施設・設備
      悪い
      学科が使える特別な施設は少ない気がしますが、小学校教諭を目指す人向けの授業で使う音楽室や図工室、理科室などがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学科の人はとにかくみんないい人です。チャラチャラしてる人はいなくてみんな真面目で優しくてとても居心地が良いです。
    • 学生生活
      良い
      わたしは音楽系の部活に所属しているのですが、そこでは一生懸命頑張れることが見つけることができただけではなく、大切な仲間も作ることができて今ではわたしの大学生活においてかけがえのない場となっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478017
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      座学が多く実践的なことはあまり学べない。しかし青山スタンダードなどで基礎的な教養は身につく。グループワークが多いです。
    • 講義・授業
      普通
      人数が多いので大人数授業は受け身な授業になってしまうことが多い。しかし少人数の授業だと先生と会話する機会も多くよく指導してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      偏りなく幅広いゼミがあるので選びやすいが人数制限があるので入れるか不安なところもある。新任教師が多く説明が少ないのでどのような内容なのか不安。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにたくさんのお店があり空きコマを使って友達と出かけたりするのにとてもよい。お金を沢山使ってしまいがち。
    • 施設・設備
      良い
      音楽をやっている人たちにとっては器楽などが充実しているのでとてもいいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分に合ったサークルや部活を選べば良い友人関係が築ける。
      あったサークルを見つけるには新歓期に沢山のサークルをまわるとよい。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルが活躍していて青祭では色々な出し物がみれるので見てみるとわかる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      座学が多め。教育の歴史は詳しく学べる。子どもとの関わりや音楽や図工なども学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466203
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育免許を取ろうと考えている学生にとって、とてもいい大学だと思います。頑張れば複数の教員免許をとることも可能です。
    • 講義・授業
      良い
      教員免許をとるために、様々な授業を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まります。新任の教師の情報が少ないです。
    • 就職・進学
      良い
      教育学科なので先生になる人ももちろんたくさんいますが、その他の企業への実績も良いと思います。大学のパンフレットを見れば詳しいことがわかると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は渋谷と表参道で、とても通いやすいです。表参道駅の方が大学には近いです。近くにお洒落なカフェも多く、ランチする場所はたくさんあります。また、駅からもそう遠くはないので渋谷駅に買い物にも行きやすいです。学生にとってはとてもよい周辺環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の設備は比較的新しく、トイレがとても広くて綺麗で使いやすいです。また去年学内にナナカフェやパウダールームがつくられたのでさらに充実しています。学食は2つあり、どちらも安くて美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属している友達がとても多いです。学科ではクラスがあるのでクラスの友達も作れます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、テニスサークルだけでも10個くらいあると思います。また、11月には青祭があります。3日間やっていて、様々なステージが行われたり、お店が出ています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修や青山スタンダードの科目が多く、2年生からは自分の取りたい免許に合わせて履修を組んでいきます。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466188
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良いです。真面目に出席していれば、基本的に単位はもらえます。学校も綺麗です。真面目な人が多いです。みんな優しいです。幼・小・中・高の全ての免許を取ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      真面目に出席していれば単位は取れます。一限の授業は、だいたい出席点があるので、がんばって朝起きて授業に出ましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的なことを学べるので、とても楽しいです。色々な先生がいるので、ゼミの説明会などに積極的に参加して、情報収集をしましょう。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生方が、教職について手厚いほどきをなさってくれるので、就活や教職にはとても有利だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスの良さはバツグンです。表参道で空きコマにおしゃれなランチを食べたり、近くのイベントショップでコスメやドーナツをもらったりできました。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う紙は基本的に無料でコピーできます。また、校内に無料コピー機や格安のコピー機があるので、設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      しています。だいたいの人が彼氏彼女がいます。サークルに入ると何かしらあるでしょう。逆に入っていないと何も起こらないかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466150
20151-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  教育人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。