みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  教育人間科学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

教育人間科学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(201) 私立大学 309 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
20141-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指している学生にとってはとてもいい学科です。教員を目指している学生が周りに多いため、同じ目標のもと頑張る学生に刺激を受けたり、講義内容も教員を目指していることを前提に教授がお話することも多いです。
    • 講義・授業
      良い
      教育学について、その歴史や制度、社会学・心理学と絡めて、また学校の現場にぐっと近くなった授業など、本当に教育に興味がある方にはお勧めです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミについては3年生から始まるそうなので、現在まだ一年生のわたしにはよく分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      1年生の最初の頃に進路の話をするグループ面談のようなものが組まれており、いろいろ相談をしたりお話を聞くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅より徒歩15分、表参道駅より徒歩8分と非常に立地は良いです。空きコマに友達とランチしたりお買い物に行ったりは気軽にできます。
    • 施設・設備
      普通
      17号館など一部はきれいだが、古くて汚い棟もある。学食はお昼時は席が取れず、人数のキャパオーバーが感じられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内でも友達はできやすいです。だいたいの人とは授業が被っていたりするので、会ったら挨拶したり近くにいれば話すくらいの関係には多くの人となれます。教員を目指す人は志が高く、真面目な人も多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。ウェイ系のものから真面目で地味なものまで本当にたくさんあるので、焦らずじっくりと自分に合ったサークルや部活を見つけるのがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育の原理・歴史・制度、教育学そのものなど少し退屈なものから、理科・算数など学校という現場にぐっと近くなった授業もあります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491222
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理に興味があるなら、4年間すごく楽しく学べると思います。心理学自体はあまり大変な学部ではないので、部活やその他の活動に注力してやりたいと言う人にもお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      心理学を様々な分野から学ぶことができます。必修の心理学実験では、実際に嘘発見などに触れることができる貴重な機会がありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生のゼミでは自分の興味のある分野を研究できます。1つのことを深めるだけでなく、他の学生の研究発表を聞いて視野を広められる授業でもあると感じています。
      ただゼミによって忙しさや評価の仕方が違うので、自分に合ったゼミを取ることをお勧めします。
    • 就職・進学
      良い
      カウンセラーを目指して大学院に進学したり資格の勉強をしたり人はいますが、一般企業でしたら心理学だからここの業界が多いとかは特にありません。
    • アクセス・立地
      良い
      青山キャンパスの周りにたくさんお店があるので、空き時間が充実します。渋谷駅からも少し離れているので、落ち着いていて治安もいいです。
    • 施設・設備
      良い
      授業によって教室は様々ですが、どこも綺麗です。特に17号館は居心地がいいのでお勧めです。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学生が対象の授業があるので、学科学年関係なく交流ができる場があります(授業よってはグループワークなんかも)。
      基本的には学科の友達か、サークル・部活の友達といることが多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      青祭は毎年派手にできるので楽しいです。最近はコロナの影響で学生のみになってるみたいですが、本来は学外の人がたくさん集まってくれるので一大イベントだと感じています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育心理、恋愛心理、犯罪心理、発達心理、性格心理、社会心理、心理学の歴史などなど
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      心理学に興味があり、人の本心を学んでみたいと感じたからです。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782715
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物腰が柔らかい学生が多く、また、心理学科といえど、たくさんの業界に興味を持って就職活動をしている学生が多い印象でした。授業で会えば絶対に会話をするし、みんなとても仲の良い学科です。
      心理学実験など少しハードな内容の授業があるためか、一体感のようなものが生まれていた気がします。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学科の講義はもちろん、他の学科の気になる講義も受講できます。
      また、サークルに入ることで、自分の好きを共有し切磋琢磨しながら学業以外にも充実感を持つことができます。
      立地もよく、空きコマには友人と近くを探検したりおいしいご飯屋さんを見つけたらできます!
    • 就職・進学
      良い
      院試対策や、先輩方の就職先情報などを公開してくださり、先生方も積極的に関与してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地、周辺環境は最強です。
      カフェが多く、大学での学習の息抜きに使用できたり、ファミレスでサークル仲間と話し合いをしながら夕食を食べたり、ランチが手頃価格のおしゃれなレストランも多いので、いろんな楽しみ方ができます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は、誰もが手に取れる図書や、地下にある専門図書など、たくさんの種類の図書があります。
      また、自習スペースは広くてとても静かで集中して学習に取り組めます。また、学科特有の施設では、論文が棚に並んでおり自分の気になる論文を手に取って読むことができます。専門書などもたくさんある上、教授がたまにいらっしゃるのでお話を聞いてもらったりできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国様々な地域出身の人が沢山おり、サークルによって色もありますが、様々なタイプの人と関わることができます。また、学科が異なる学生と講義で一緒になり仲良くなるということも沢山あります。
      とにかくサークルにはいってしまえば、広い交友関係を築くことができます。
    • 学生生活
      良い
      青祭はもちろん、サークルごとにイベントがあり、参加不参加は自分で決められます。
      楽しいことを楽しい時に楽しいだけ、大好きな仲間とすることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は基本的な心理学の概念を学び、学年があがるにつれ、ゼミなどで専門分野(自分の興味のある)を学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      社会のストレスと、それに対抗する人の仲介役になるような役目をしてみたいと考えため。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782538
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強だけでなく遊びも充実することができると思う。友達もたくさんできて毎日充実した青学生活を過ごしている。
    • 講義・授業
      普通
      最初は専門的なことは学べないが、段々と専門的にいようまで学ぶことができるようになっていく。
    • 就職・進学
      良い
      まぁまぁ偏差値は高いので努力すれば良い会社に就職することができると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      東京から通っていて、渋谷駅が最寄り駅なので簡単に登校することができる。
    • 施設・設備
      良い
      そんなに施設や設備で困ったことはない。それなりに充実してると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などに入れば人間関係は築くことができると思う。
    • 学生生活
      良い
      今はコロナの影響で行事はほとんど中止だった。文化祭だけオンラインだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      僕は臨床を学ぶことができるコースなので心理学はもちろん臨床についても学んでいる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      親が障害を持った子達の先生をしていて、それに憧れ僕も同じ道を目指すべくこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760429
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      すべてを考慮すれば平均かそれよりちょっと上くらいだと思っています。あとは各個人の責任です。頑張れば充実すると思いますよ。。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまなジャンルを学ぶことができる。自分の専攻ではないじゃんるの授業も受けることができるシステムが整えられているので、活用すると幅広い知識が身につくでしょう、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門分野をより極めることができると思います。大学らしいです、。
    • 就職・進学
      普通
      使おうとおもえば進路センターなどの設備もあります。個人で頑張る感じです。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷、表参道というあこがれの立地です。物価は高いですが、遊びは問題ない、
    • 施設・設備
      良い
      基本的なものはとくに問題ない。他の学校と同じかもしれないけれど。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は各個人によってちがうと思います、おのおので頑張りましょう。
    • 学生生活
      普通
      学祭はあります。いかない人はいかないです。そこまで期待しなくてもいい、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須の専攻は必ず学びます。他にも他のジャンルを学べる環境はそれなりにあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      民間企業、
    • 志望動機
      有名だから。立地も問題ない。学びたい内容もあったからです。。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業になりました。そのうち対面授業に戻るかもしれません、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705373
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分としては、先生の教え方が良いと感じる。難しいところや予習しておかないとわからないところもあるが、予習すればどうってことはないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生がとてもわかりやすく、講義の時も先生がすごく熱心に話してくれます。
    • 就職・進学
      普通
      だいたいの場合は教育なので先生になる方が多いと聞いています。
    • アクセス・立地
      普通
      都内の方にあり、少し遠いとは感じますが、さほど長い距離を歩く必要はありません。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいな新校舎で、トイレ
    • 友人・恋愛
      良い
      周りはとてもいい人ばかりです。サークルなどでも先輩との関係をあまり気にせずできます。
    • 学生生活
      良い
      イベントなど、盛り上がるときはすごく盛り上がるなど、メリハリがあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次3年次と、段階を踏んで夢に近づいているメニューです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      とても教育に趣があり、夢で先生になりたいと思ったから。学芸大学に落ちてしまったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598258
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優しい人が多く自分の能力を存分に発揮できるとてもよい環境だと思うが講義のスピードが少し遅れて感じてしまう
    • 講義・授業
      良い
      先生たちが優しく丁寧に教えてくれるのでとても学生生活が楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      いい会社に入っている人が多く自分の先輩も大手企業に行ったのでいいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      付近に駅があり、とても近いため快適な大学生活が送れると思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多くとても広いためたくさんの生徒がかなり満足している
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると趣味を共有できる人が多くとても楽しい学生生活が送れる。
    • 学生生活
      良い
      イベントはみんなで一緒に楽しめるので他の学校に比べて楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人をどのようにして教育するかや子供たちの正しい教育などです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教育に関連することをしたかったのでこの学部がちょうどいいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597494
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学についても学ぶことが出来、教授や学生にも落ち着いた人が多い。世間の青学生のイメージとはいい意味で少し違っている。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の心理学を学び、学年が上がるにつれて自分の興味関心分野を深めることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミに所属する。臨床心理学、社会心理学、発達心理学などのゼミがあり自分の決めたテーマに沿って1年かけてレポートを完成させる。4年次の卒業論文執筆は必修でさない。
    • 就職・進学
      普通
      学科内で先輩との座談会をしてくださる機会があるが、あまり知られていないようである。大学院に進学する人は少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道もしくは渋谷駅から通学。比較的アクセスはよく、立地にも恵まれていると思う。
    • 施設・設備
      普通
      あまり綺麗ではない建物もあるが、心理学科の実験用の防音室など良い設備も整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内は穏やかな女子が多い。男女比は1:9くらいなので学科内恋愛はほぼなし。
    • 学生生活
      普通
      秋に青山祭がある。サークルは文化系から体育会系まで様々である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      座学で心理学の概要を学んだり、様々な分野の心理学を学ぶだけでなく、実験や統計などもある。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      心理学、人の心に興味があった。また教育学科の授業も取れるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590896
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育に関して勉強したいと思っている人にはとても良い学科だと思います。授業は学びを深める気ができ、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      幼稚園教諭免許を取得したいと考えている人は、タメになる講義ばかりだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      幼稚園に就職する人が多い印象です。求人募集は秋になると沢山出てくるので、自分で探して行く感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は渋谷と表参道です。様々な線があるので通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      棟は沢山あり、キャンパス内もとても広いです。私の学科はピアノの授業もあるので、器楽室もあり充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すれば交友の輪も広がります。ほとんどの人はバイトをしていて、そのような場で付き合うことが多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭はトークショーがあったり充実しています。有名な学校なので、人も沢山来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して、保育の中の様々な分野を学ぶことが出来ます。
      ゼミが始まると少人数になるので、学びを教授とより深めることができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      保育に興味があり、幼稚園教諭の免許が取得できるこの学校を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588402
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が少し少ないかなと思います。あと課題も多いです。でも興味深い授業が多く、入ってよかったと思います。教育に大切な人間の本質を学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業ではディスカッションをしたり映像を見たりなど、ただ聞くだけではない、とても身になるものが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      自分から聞きに行けば丁寧に答えてくれる。ある程度将来どうしたいか決まっていたら、とてもいいサポートをしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は渋谷駅、表参道駅です。学校の周りには素敵なカフェやレストランなどがたくさんあります。タピオカ屋さんもたくさんあります。少し歩けば原宿までお買い物もすることができます。
    • 施設・設備
      普通
      強いていえば全ての建物にエスカレーターが欲しいです。あと少し古いのが気になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業だけでは少し難しいですが、サークルに入るとたくさん友達ができます。もちろん同じ学科や、ゼミの仲間たちとも仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      青山祭は毎年とても大盛り上がりです。様々な出店があり飽きません。バンドの発表も見れるしとてもおもしろいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      発達心理学や家族支援について、様々な教育に関する法律についてなど。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      人間の本質を学び、それを教育に活かすことができそうなところを探していて、青山学院大学が見つかりました。日々知識が深まっていくことがとても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:580017
20141-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  教育人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。