みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京海洋大学   >>  海洋工学部   >>  口コミ

東京海洋大学
東京海洋大学
(とうきょうかいようだいがく)

国立東京都/天王洲アイル駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.21

(201)

海洋工学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(49) 国立大学 384 / 596学部中
学部絞込
4921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    海洋工学部海事システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり、船舶関連の仕事に就きたい、海や船が好きだという人にはたいへんお勧めの大学である。船乗りでも船舶関連の研究者でも、船関係の様々な仕事に将来つくことができるので、ぜひ海や船が好きなら受験してほしい
    • 講義・授業
      良い
      専門的な分野の勉強をたくさんでき、将来海技士として船に乗り、船で仕事をしたいと思っている人にたいへんお勧めできる。さまざまな講義があり、取得しなければならない単位数は他の一般の工学部よりも多いが、それだけ、講義が充実しており、勉強にやりがいを感じることができる。さらには、商船高専の教員となることができる、商船および機関の教員免許も希望すれば取得することができ、この免状は東京海洋大学海洋工学部と神戸大学海洋科学部でのみ取得することができ、さらに、現在商船高専では、人材不足で就職も引く手数多というところである。また、大学在学中には、必ず二ヶ月乗船実習があり、日本各地を船でいくことができる。さらには希望して乗船実習科に進むと半年間の乗船実習があり、そこでは、海外にもいくことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミがはじまり、船舶関連のさまざまな分野のゼミから関心のあるものを選ぶ。一学年各ゼミ3?5名と少人数であり、一人一人しっかりと指導してもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      面接の訓練や、エントリーシートの書き方から、国家試験の対策まで就職に関するさまざまなサポートがあり、また、船会社だけでなく、一般の企業もたくさん説明会を大学で開いてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      東京駅から二駅で、徒歩5分程度で東西線および都営大江戸線の門前仲町駅にいくことができ、さらに門前仲町には食べ物屋さんなどたくさんあるから。
    • 施設・設備
      普通
      建物は全体的に古く、少し汚いところがあるが、所有している汐路丸という練習船や、小型艇のやよいを始め船舶関連の施設が豊富である。
    • 友人・恋愛
      普通
      乗船実習にて、長期間の間同じ船の中で共に過ごすため、友人関係は深まり男女で恋愛に発展することも少なくない
    • 学生生活
      悪い
      学祭はそこまで大々的にしておらず、地域の人が遊びに来る程度であり、そのほかにもさほどイベントが多いとは言えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎教養を学び、2年から次第に専門科目を学んでいく。船舶運航に関する法律から、各航法、それに付帯する計算など、理系な計算から、文系な法律等船舶関連の様々なことを学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      船舶関連の研究をしている大学院
    • 志望動機
      船や海が好きで将来船に乗り様々なところへ行ってみたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568468
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    海洋工学部流通情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の講義だけでは流通に関する専門性はそこまで高められない。経済学系科目が多く、確率論や統計学などと合わせて経済学の知識は深まった。
    • 講義・授業
      普通
      プリントが配られることが多いため、講義を聞いていれば理解できないようなことは少ない。先生が積極的に指導してくれるということはないが、メールで質問やアポを取ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後期からゼミが始まる。以降卒論までそのゼミと関わることになる。ゼミを大別すると物流関連、プログラミング関連、数学関連といった、かなり限定的な分野しかないため注意。物流を学びたい人にはふさわしい学科だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はHP通りで高い。就職支援は多いが、自分から積極的に就職セミナーや講演会を選択し、参加する必要がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの越中島駅周辺はほとんど何も無い。京葉線の快速電車は越中島にとまらないため、各停を1本逃すと10分以上次の電車が来ないということはよくある。門前仲町や月島から徒歩で学校へ行くルートもある。
    • 施設・設備
      悪い
      洋式トイレもあるが和式もある。全体的に校舎は古いが、映画などの撮影場所に使われることも。図書室の自習机はコンセントがあり充電できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482692
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    海洋工学部流通情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物流を学べる日本で数少ない学科であり、貴重な経験ができると思います。特に物流関係の企業への就職はとても有利です。
    • 講義・授業
      良い
      理系の学科ですが、社会学的なことも学べ、文系の内容についても学ぶことができる理系学科です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年の後期から。数ある学科の中で自分が研究したい分野に近いゼミを選びます。
    • 就職・進学
      良い
      物流関係の企業の就職は非常に有利です。大学にもそうした企業が頻繁に訪れ、説明会を開催します。
    • アクセス・立地
      良い
      京葉線の越中島駅からすぐの立地は非常に便利。東京駅から2駅でアクセスも抜群。学校近くの門前仲町は飲食店も多く一人暮らしにも優しい街
    • 施設・設備
      良い
      長い歴史を持つ建造物が多く、東京にありながら緑も豊かで過ごしやすいキャンパスです。」
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数の学科であり、同じ学科の中での学生同士の距離が近いと思う。男女の隔たりも少なく接することができます
    • 学生生活
      良い
      海洋大という特性上、カッターやセーリングのような海洋大でしかできないような部活やサークルが多いのが特徴。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養が多めで専門的な分野を学ぶ上での土台作りがメイン。学年が上がることに専門科目の時間が増え、本格的に物流を学ぶ。
    • 就職先・進学先
      物流会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491193
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    海洋工学部流通情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      流通、交通、情報、経済など理系でありながら文系の勉強もしています。物流企業や企業の物流部門に就職したい人は、他大学の経済系の勉強している人よりも専門的に学ぶことができると思います。学年が上がるにつれ研究室での活動が多くなるため、忙しくなる人も大学に行くより自分の時間を多く過ごす人もいます。
    • 就職・進学
      良い
      OBOGが充実。大学院に行く人よりも就職する人の方が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      東京駅から二駅。門前仲町駅と月島駅も近くアクセスは便利。バスでお台場まで行ける。大学の寮あり。周辺のマンション・アパートは家賃高めであるため電車通学が多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子多い女子少ない。部活や研究室次第で先輩後輩関係のあるなしが決まる。
    • 学生生活
      普通
      小規模大学のため部活は少ない。所属しなくても学科同士の交流があるが、先輩後輩の関係があまり作れない。文化祭にはさかなクンが毎年来てくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎教養科目が中心で体育もある。遠泳実習や乗船実習はないため長期休みがなくなることはない。2年から徐々に専門科目が増え、流通や交通、プログラミングの勉強をしていく。3年からゼミ配属がありそのまま研究室へ配属。研究室ごとに忙しさは異なる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373273
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    海洋工学部流通情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物流やロジスティックス、情報技術も絡めたサプライチェーン・マネジメントを専門とする学科です。少人数で、アットホームな雰囲気で大学生活を送ることができます。「この大学ならでは」のことがたくさんあります。
    • 講義・授業
      良い
      学科で行われている講義は、数理情報系、流通経営系、流通工学系の3つの柱を基本としたカリキュラムから成り立っています。3つをバランスよく受講することで、流通の専門的な知識を得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室には、工学系だけでなく、情報・プログラミングや経済といった分野を専攻したものもあります。それぞれの研究室は非常にユニークで、少人数教育で他の学生や教授との距離もかなり近いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、越中島駅の他に月島駅・門前仲町駅があります。都心のスポットへのアクセスが非常によく、周りからの刺激を多く受けることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科は少人数で、授業も同じことが多いため、学科内の仲はよい方だと思います。キャンパス内も学生は少ないため、恋愛もキャンパスや大学内が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346668
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    海洋工学部海事システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習などが多いので、1年生のうちから船に沢山関わることが出来ます。
      学科の人数も多くないので、他の大学と比べて学科内の仲間意識がとても強いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことを教えてくれる先生方はやはりプロフェッショナルです。
      授業で使用したスライド等を配ってくれる先生が多いので復習もしやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      JR京葉線の越中島駅は出入口が学校の外壁沿いにあり、東京駅から5分です。
      また、都営大江戸線・東京メトロ東西線が通っている門前仲町駅は大学から徒歩10分かかりません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は古いですが、映画やドラマの撮影にもよく使われています。
      戦前からある校舎で、存分に伝統を感じられます。
      また、実験用の設備だけでなく船舶やカッター(ボートのような船)も何隻も保有しているため、実習の内容はかなり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内、特に女子は人数が少ないので確実に仲良くなれます。
      逆に男子に比べて女子が非常に少ない学科なので、学科内恋愛は少ないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346326
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    海洋工学部海洋電子機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性が高く、面白い授業が多いです。
      実習に力を入れており、乗船実習や、機械加工実習など、様々な普通の人には体験できないことができます。
      僕の場合は、海洋電子機械工学科なので、おもにふねの機関士になるための施設でもあり、乗船実習では実際に1ヶ月間練習船にのり、日本各地を移動しながら船の運行について学んできます。
      船での生活は決して楽ではありませんが、充実感がとてもあり、楽しいです。
      基本的に毎年1ヶ月の乗船実習があるので、1ヶ月家を離れられない方は向いてません。
      この学校に入学してから、乗船実習がある事を知った学生もおおいのですが、そらでも、みんな楽しんで帰ってくるのだ、大丈夫です。
      また、生徒の数が他の大学に比べ少ないので、より密度の高い学習ができますし、教授とも仲良くなります。
      オススメの大学なので、入学さてきたら、先輩として、優しくあんなないします。乗船といっても、電波はくるので、ラインや通話はできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341520
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    海洋工学部流通情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ないので、教授との距離が近いのが他の大学にはないいいとこだと思います。特殊な分野の学問を勉強できて同じ目標を持った人がたくさんいるので相談しやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京葉線の越中島駅と都営大江戸線、東西線の門前仲町駅と都営大江戸線、有楽町線の月島駅です。学校の目の前にある、越中島駅は、駅には何も無いが東京駅まで5分で行けてとても便利である。ディズニーリゾートも12分で行けます! 門前仲町と月島駅は学校からほとんど変わらない距離の所にあるが、月島は相生橋を渡らないといけないというのがあってか、少し遠く感じる。門前仲町を使ってる生徒が多いいのではないかと思う。門前仲町は飲食店も多く、薬局やスーパーがあり、便利がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目を学ぶ。数学英語の基礎知識や、広い知識の分野では学年全体で受ける授業がほとんどである。2年次からは徐々に専門科目が入ってきて、学科で受ける授業が多くだんだん流通情報がどんな感じか分かってくる。3年次からはほぼ専門科目を学び、研究室も決まってくるので、自分の研究したいことを見つけることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327520
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    海洋工学部流通情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本で数少ない、ロジスティクスについて本格的に学ぶことの出来る学科です。物流のことをより詳しく多角的に学べます。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちは、教養科目が中心となりますが、その1つ1つがきめ細やかで、将来役立つこと間違いなしです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室がどんなものかが分からず、点がつけられないので、研究室の良し悪しがまだ判別できない。よって3点
    • 就職・進学
      良い
      他大学と比べてより専門的なことを学べるので、就職は圧倒的に有利。大学で学んだことがそのまま就職に繋がる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の目と鼻の先にキャンパスがあるので、通学が非常にしやすい。少し歩けば門前仲町の繁華街にも出られる。
    • 施設・設備
      良い
      外観は少し古臭い印象があるものの、中は比較的きれい。重要文化財に指定されている建物もあり、歴史と伝統を感じる
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の学科のため、他人とも仲良くなりやすい。ただ男子と比べて女子が少なめなので、恋愛はあまり期待できない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学を通じ、ロジスティクスなど物流について学ぶ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もともと情報工学に興味があり、そんなときに海洋大学の流通情報学に出会い、興味がわいたから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      地元の塾
    • どのような入試対策をしていたか
      何度も問題を解き、分からないところをなくすよう努力した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116401
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    海洋工学部海洋電子機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ところどころマイナス点があったが、なかなか自分に合ったものがなかったと思っている。やはり合う合わないはあるなと思った
    • 講義・授業
      悪い
      大学ならではなのかもしれないが、授業中の周りの騒音で集中できなかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学校ではなく、ゼミの方が集中できる環境が整っていると思っていたから
    • 就職・進学
      普通
      進学に関しては真摯に向き合って対応してくれていたので、好感は持てていた
    • アクセス・立地
      良い
      住む場所を近くに引っ越したので通いやすかった。周りにも色んなお店があった
    • 施設・設備
      良い
      なかなか綺麗だった。少し老朽化が気になるところもあったがそこまで気にならなかった
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は深く狭くなので、貴重な友達ができた。楽しい学校生活だった
    • 学生生活
      普通
      サークルイベントは充実していたと思うが、入っていない人も結構いた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が学びたいことがぴったりだととてもいい学校。余裕を持って1年次から単位を取っとくといい
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      機械系の仕事に進めた
    • 志望動機
      ずっと前から興味があり、親からの許可も出たので入学した。おかげで機械系が得意になった。
    感染症対策としてやっていること
    ソーシャルディスタンスはしていた。マスクの着用も徹底してた。教論との距離もしっかりあった
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703890
4921-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 越中島キャンパス
    東京都江東区越中島2-1-6

     JR京葉線「越中島」駅から徒歩6分

電話番号 03-5463-0400
学部 海洋生命科学部海洋工学部海洋資源環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京海洋大学の口コミを表示しています。
東京海洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京海洋大学   >>  海洋工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

東京海洋大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。