みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京海洋大学   >>  海洋工学部   >>  海洋電子機械工学科   >>  口コミ

東京海洋大学
東京海洋大学
(とうきょうかいようだいがく)

国立東京都/天王洲アイル駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.21

(201)

海洋工学部 海洋電子機械工学科 口コミ

★★★★☆ 4.31
(10) 国立大学 170 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    海洋工学部海洋電子機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしい学科です!!大学選びに迷っているなら、東京海洋大学海洋工学部海洋電子機械工学科へ
    • 講義・授業
      良い
      専門科目はまだあまり授業がありませんが、教養科目も楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      今までのデータを見ている限りは良いのではないでしょうか。色々な企業に就職しているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      寮生になれば大学の敷地内に寮があるのでギリギリまで寝ている事ができます。空きコマや授業が早めに終わった時も昼寝しに帰ることができます。JRの駅から徒歩0分なのも魅力です。
    • 施設・設備
      良い
      趣がありますね。歴史的な建物がとても多いです。ドラマにもよく登場しているらしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数は少ないですが、そこがまた良いのです。充実とはなんだろう。
    • 学生生活
      良い
      品川キャンパスのサークルに入れば万事解決です。越中島キャンパスにはあまり期待しない方が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は多分そこら辺の大学の理系学生と同じようなことを学ぶと思います。違うところといへばカッターを漕ぐ授業があること、水泳実習があること、乗船実習があること。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      船員になるつもりで入って、途中で志が変わったとしても他の道も残されているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:957163
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    海洋工学部海洋電子機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は海洋電子機械工学科に入っているのですがとてもやりがいのある学科です。夢に向かってサポートも充実しているのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      この大学の教授の授業は面白くわかりやすく、外部からの支援も多くてとても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが多くありとても充実してます。夢があるならやるべきです!
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、水族館で働きたい私にとってぴったりです。サポートもとてもしてくれてます。
    • アクセス・立地
      良い
      品川駅から徒歩15分くらいの位置にあり、学校へのアクセスは割といいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      それぞれの建物はとても綺麗で、設備もしっかりしているので問題ないです
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してから友達はすぐできます。サークルなどでも仲良くなれます
    • 学生生活
      良い
      サークルは何個かあり、どれも楽しそうなのだらけで最高ですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海洋の利用や開発に関する機械、電気など、理科系の授業や乗船実習もあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      小さい頃に釣りに連れて行ってもらい、楽しくて海についての仕事につきたいと思いました。簡単な理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967661
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    海洋工学部海洋電子機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性の高い大学だけであって、ここでしか受けれないようなばかりものだから。女子がほとんどいないのは少し残念だ
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い大学だけであってエリートな先生たちが集まっているから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どれも特殊性が高い授業でここでしか受けれないようなばかり。学生の意識も高いから
    • 就職・進学
      良い
      就職はほぼ百パーセンテージであり、これで悪いわけがないだろう。海洋では最強だ。
    • アクセス・立地
      良い
      東京という都会にある大学なのだから、交通網は整備されていて素晴らしい。
    • 施設・設備
      良い
      専門性の高い大学だけであって、様々な実験設備やゼミがあるから。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学系であって、女子がほとんどいないから恋愛関係はまじで何もない
    • 学生生活
      良い
      専門性の高い大学だけであって、学祭などで様々な面白いイベントがあるから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      船に関係するもので、工学部に近いものである。就職は海関係の光学に関するもの
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      海関係
    • 志望動機
      昔から海が好きで、よく釣りをしていた。特に船が好きだからこの大学に行きたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572128
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    海洋工学部海洋電子機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性が高く、面白い授業が多いです。
      実習に力を入れており、乗船実習や、機械加工実習など、様々な普通の人には体験できないことができます。
      僕の場合は、海洋電子機械工学科なので、おもにふねの機関士になるための施設でもあり、乗船実習では実際に1ヶ月間練習船にのり、日本各地を移動しながら船の運行について学んできます。
      船での生活は決して楽ではありませんが、充実感がとてもあり、楽しいです。
      基本的に毎年1ヶ月の乗船実習があるので、1ヶ月家を離れられない方は向いてません。
      この学校に入学してから、乗船実習がある事を知った学生もおおいのですが、そらでも、みんな楽しんで帰ってくるのだ、大丈夫です。
      また、生徒の数が他の大学に比べ少ないので、より密度の高い学習ができますし、教授とも仲良くなります。
      オススメの大学なので、入学さてきたら、先輩として、優しくあんなないします。乗船といっても、電波はくるので、ラインや通話はできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341520
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    海洋工学部海洋電子機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ところどころマイナス点があったが、なかなか自分に合ったものがなかったと思っている。やはり合う合わないはあるなと思った
    • 講義・授業
      悪い
      大学ならではなのかもしれないが、授業中の周りの騒音で集中できなかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学校ではなく、ゼミの方が集中できる環境が整っていると思っていたから
    • 就職・進学
      普通
      進学に関しては真摯に向き合って対応してくれていたので、好感は持てていた
    • アクセス・立地
      良い
      住む場所を近くに引っ越したので通いやすかった。周りにも色んなお店があった
    • 施設・設備
      良い
      なかなか綺麗だった。少し老朽化が気になるところもあったがそこまで気にならなかった
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は深く狭くなので、貴重な友達ができた。楽しい学校生活だった
    • 学生生活
      普通
      サークルイベントは充実していたと思うが、入っていない人も結構いた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が学びたいことがぴったりだととてもいい学校。余裕を持って1年次から単位を取っとくといい
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      機械系の仕事に進めた
    • 志望動機
      ずっと前から興味があり、親からの許可も出たので入学した。おかげで機械系が得意になった。
    感染症対策としてやっていること
    ソーシャルディスタンスはしていた。マスクの着用も徹底してた。教論との距離もしっかりあった
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703890
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    海洋工学部海洋電子機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科と比べてコスパがいい。
      就職先も機械メーカーや船会社なども様々。
      単位数は特に多くないが、専門的な会社に就職するひとが多い。
      船会社に、就職するために勉強する人もいれば陸上の会社に就職する人もおり、仕事を選ばなければ就職しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      手広く講義する。
      一つの事を専門的にやるわけではなく、
      手広く初めの事について勉強していく。
      先生は人にもよるが、親身になって質問に答えてくれる。一年生のうちはは必修や実習で忙しいが、
      二年、三年生からは余裕も出てきて他の学科の授業も学べる余裕が出てくる。
    • アクセス・立地
      普通
      東京駅から近いので、アクセスはしやすい方。
      また、近くに寮もあるため寮生はアクセスがしやすい。
      コンビニも近くにはあるが、スーパーは少し離れたところにある。
      外食できる店が近くにあまりない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルを、やれば5.6人の知り合いはできるので、特に人間関係では困らない。
      また、他学科の人とも実習で仲良くなることもある。
      ただ、全体の男女比は男が圧倒的に高い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336866
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    海洋工学部海洋電子機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職については、平均より強いと思います。
      公務員~商社や物流、メーカーなど、幅広い選択肢があります。
      卒業者の平均年収ランキングでも、現海洋工学部、旧東京商船大学はずっと2位などの上位を維持していました。
      海洋工学部は、キャンパスが越中島にあり周りにほとんど大学はありません。
      しかし、豊洲や月島、門前仲町といった下町が近く、
      キャンパスにも緑が多いため都会のオアシスともいわれます。

      機械、電気、工学全般を学ぶ機会に恵まれ、
      海洋実習など、普通では経験のできないカリキュラムも多いため非常に魅力というか特色のある大学生活がおくれます。
    • 就職・進学
      良い
      学校で実施の就職説明会なども、
      多くの企業がきて開催される。
    • アクセス・立地
      良い
      京葉線越中島駅は大学に隣接しており、都営地下鉄大江戸線または東京メトロ東西線の門前仲町駅から徒歩8分ほど。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に、キャンパスは古いが造りがしっかりしており、あまり不便さは感じなかった。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      海運大手
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468752
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    海洋工学部海洋電子機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強や生活、ほぼ全てに船が関わってくるため、船が好きな人だととても過ごしやすい環境ではある。ただ、本当に好きな人でないと乗船実習などの行事に嫌気がさすこともある。また、工学部なので女子がほとんどいないこともマイナスである。
    • 講義・授業
      良い
      船舶に関するさまざまな知識が得られる。その道の専門の方ばかりなので興味があればより深いお話も聞く事が出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      海(主に船舶関係)に関する研究は幅広く、様々な研究室がある。選択肢はある程度あるので3年間で好きなことを見つければ良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      船舶関係に特化しているだけあり、商船系の大手企業へは毎年のように就職している。また船舶関係はもちろんのこと、プラントや、メーカー等様々な企業にも就職は可能である。
    • アクセス・立地
      良い
      工学部のキャンパスは、JR東京駅から二駅であり都心に近いにもかかわらず、大学周辺は比較的落ち着いた雰囲気である。また、構内には緑が多くとても都心とは思えないような環境になっている。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は100年以上もの伝統ある建物でとても趣がある。しかし、全体的に古いためトイレが温便座になっているところが少ない。また学食は狭く、昼時は常に満席、生協も営業時間,営業日が少なく必要な時に開いていない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部の宿命か、女子は少なく、かわいい子がいても既に彼氏持ちの場合が多い。そのため彼女を作ろうと思ったら校外で頑張ればいいんじゃないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      船舶機器の基礎から、実際に船に乗りどのように駆動しているか等を学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      海に関係のある勉強をしてみたかったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすらとき、傾向と対策を練っていった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67161
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    海洋工学部海洋電子機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      船乗りになりたいと思って入る人にとってはいい大学だと思います。すべての勉強を船を通して学ぶことができます。船に興味が無い場合は、慣れるまでつまらないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      海洋電子機械子学科は、工学系の分野を幅広く勉強できるので、まず学んでからやりたい科目をしぼることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から大学までは、目と鼻の先って言っていいほど近いですが、最寄駅自体が東京からはちょっとずれたところにあり、周辺にはこれと言って何もありません。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は新しい建物と古い建物が混在してあり、古い所は綺麗とは言えません。また生協がありますが、開店時間が短いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多いかもしれません。それでも、積極的に物事をこなしていく人が多いと思います。近年は女子生徒も増えつつありますが、基本男子生徒が多いので、恋愛は期待しない方がいいと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルは数が少ないです。その中でも熱心に取り組んでいるところはわずかだと思います。だからこそ、自分たちで作る人たちも時々います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      船のエンジンに関わることすべて学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      材料物理研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      物理シミュレーションを行うためにプログラムも勉強できます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      国立大であり、偏差値がそこまで高くなかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター通過後はひたすら二次試験の過去問も解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86934
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    海洋工学部海洋電子機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機関士になりたいと思っている上で本学科を希望する場合は、将来性のある夢の叶う進学であり、オススメする。ただし、ただなんとなく工学部を希望している場合は、船のエンジン以外は浅くしか学べないため、オススメしない。
    • アクセス・立地
      良い
      東京駅から2駅の越中島駅、また東西線の門前仲町駅からも徒歩圏内であるため、アクセスは良好である。
    • 友人・恋愛
      悪い
      寮に住んでいる生徒を寮生、住んでいない生徒を通生と呼び、なんとなく隔たりがある。寮生はみんな仲が良さそうだった。恋愛は生徒の男女比率が男のほうが圧倒的に多いため、学内での連絡はあまり期待しないほうがよいだろう。
    • 学生生活
      悪い
      学校自体が小さいため、サークルがほとんどない。また、海洋工学部と海洋科学部のキャンパスが近くないこともあり、両者のかかわりはほとんどない。ボート等の海にまつわる部活動は充実している。学祭はびっくりする位盛り上がらない。在籍中全く行ったことのない学生も多数いる。学生生活を充実させたいなら巨大私大にいくほうがよいだろう。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小機械メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319832
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 越中島キャンパス
    東京都江東区越中島2-1-6

     JR京葉線「越中島」駅から徒歩6分

電話番号 03-5463-0400
学部 海洋生命科学部海洋工学部海洋資源環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京海洋大学の口コミを表示しています。
東京海洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京海洋大学   >>  海洋工学部   >>  海洋電子機械工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

東京海洋大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。