みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京海洋大学   >>  海洋工学部   >>  海事システム工学科   >>  口コミ

東京海洋大学
東京海洋大学
(とうきょうかいようだいがく)

国立東京都/天王洲アイル駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.21

(201)

海洋工学部 海事システム工学科 口コミ

★★★★☆ 4.01
(17) 国立大学 640 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
171-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    海洋工学部海事システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      乗船実習で友人がとても増えるので、他大学とは違って海洋大の学生は結束力が高いのではないかと思う。航海士を目指す人にはとてもいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から航海システム概論という授業で船に関する知識を学んでいく。
      この授業では、海技免状を取得する時に問題として出てくる計算の方法なども学ぶ。
    • 就職・進学
      良い
      私の学科はほとんどの人が航海士を目指しており、商船や水産系の会社の企業説明会も多々行われている。
    • アクセス・立地
      良い
      東京駅も近く友人とどこかへ遊びに行くとなった時も場所に困ることはない。
    • 施設・設備
      良い
      実際に航海士として働くとなった際に使う機器なども授業で使うことがある。全体的に建物は古いので老朽化は目立つ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      海事システム工学科は女子が毎年少なく、恋愛をしている人は多大の学生と付き合っている人が多い。中には学科内で付き合ってる人もいる。
    • 学生生活
      普通
      海王祭など、盛り上がるイベントもあるが私立大ほどまでとはいかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から一カ月の乗船実習があり、ロープワークやクロスベアリングなど実践的な内容を学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      航海士になりたいと考えており、海洋大では専門的な技術や知識を学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934033
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    海洋工学部海事システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      航海士を目指す人や船が好きなら向いている。これらに全く興味のない人は乗船実習や短艇実習など大変な授業もあるのでつらいと思う
    • 講義・授業
      良い
      短艇実習が楽しい
      授業で船に乗れるのが良い
      他はつまらない授業もある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室・ゼミに入っていないので分からない
      成績によって研究室配属される模様
    • 就職・進学
      良い
      良い
      企業セミナーやインターンについてのメールがよく来る
      就活をまだしていないので詳しくは分からない
    • アクセス・立地
      良い
      越中島駅の目の前にあるので楽
      ただ京葉線は満員電車のことが多くてつらい
    • 施設・設備
      普通
      施設や建物が古くて汚い、トイレも汚いところが多い
      実験施設は充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はできるので良い
      乗船実習で仲良くなれると思う
      恋愛はあまり
    • 学生生活
      普通
      サークルより部活動が多い、マリンスポーツの部活が多い。それ以外は特に変わったものはない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      航海士になるための勉強をする
      そのほかにも流通や船について学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      航海士になるため
      乗船実習科を卒業したら海技士試験3級航海の筆記試験が免除になるため
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916688
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    海洋工学部海事システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来航海士を目指している人にとってはとてもよい学校です。しかし、船に興味がない人からすると専門的な授業も多いので大変かもしれません。課題は多めです。
    • 講義・授業
      良い
      船に関する専門的な授業を受けることができます。乗船実習は他の大学では経験できないことなので貴重だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学で学ぶことが専門的だということもあり、就職は比較的しやすいかと思います。海運会社や、造船系などへの就職が多いように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      京葉線・武蔵野線の越中島駅、有楽町線の月島駅、門前仲町駅などが近く、都心へのアクセスもよいので授業後に色々なところへ行けます。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備はとても充実していると思います。また、学校で船を所有していることも魅力だと思います。ただ、全体的に施設が古めです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活・サークル共に多いので友人や先輩と仲良くなれると思います。また、乗船実習の時に同級生と仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      船の学校なので、他の大学にはないようなサークルや部活が多いです。とても魅力的だと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎・教養科目が多いです。船に関する授業もあります。2年次からは専門的な科目も増えてくると思います。また、短艇実習という特殊な授業もあります。休んだら即落単なので大変です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私は将来航海士として海上勤務することを目標にしているので大学を卒業すれば三級海技士の筆記試験が免除されるこの大学はとても魅力的でした。また、国立大学なので乗船実習にかかる費用を国が負担してくれる事も大変魅力的でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894867
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    海洋工学部海事システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強するにはいいと思うし、仲のいい友達と一緒にできるのでオススメです。そして、駅も近くて、コンビニなども近くにあるので帰りなどによるのもいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      さかなクンさんも、授業に出る時があるので、分かりやすかったり、僕は魚が好きなので、授業は楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かすために、企業に就職する人が多いようですが、僕は漁師などの農林水産業につきたいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの品川駅が1番近いので、JRで通学する生徒もいます。他にも東海道新幹線の田町駅が近いので、遠いところから来る人は東海道新幹線を利用しています。
    • 施設・設備
      普通
      黒板や机は少し古くて、黒板だと、地震が来た時に危ないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は結構できます。ですが恋愛は、、、出来ません。だって好きな人もいないしモテないしですね
    • 学生生活
      普通
      サークルはまあまあ多いので、自分に合うものも見つかり、友達と一緒にはいれるのでいいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      魚類の事や、海洋問題などを学びます。海洋問題は、世界で有名なマイクロプラスチックなどを学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から魚が大好きで、さかなクンに憧れていたので、東京海洋大学に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823643
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    海洋工学部海事システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどが機関士志望方というイメージを受けました。
      この学問を勉強したい学生には良い大学だと思いますよ
    • 講義・授業
      良い
      各分野のスペシャリストの教授が揃っています
      興味深い内容ばかりです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特に不満はありません
      国立なので仕方ないですが、私立には及ばないところもあります
    • 就職・進学
      良い
      とても良いと思います。
      機関士や流通など、様々な就職先があります
    • アクセス・立地
      良い
      品川、越中に位置するので周辺環境は良いです
      交通も便利で問題ありません
    • 施設・設備
      普通
      国立なので仕方ないですが、私立には及ばないと思いますが
      不満はないですね
    • 友人・恋愛
      良い
      一緒にいる時間が長いため、自然と友達はできました
      趣味が同じという人も多かったです
    • 学生生活
      良い
      こちらも同様にコロナが収束してからでないとなんとも言えませんね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎的な内容で、2年から乗船についての授業となります
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      船乗りになりたかった
      私立はお金が足りないため国立にしか行けなかった
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760536
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    海洋工学部海事システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方もきちんと教えてくれるし質問もしやすい。
      厳しい人もいるけどその分真剣に教えてくれる。
      船について学びたいならおすすめできる。
    • 講義・授業
      良い
      乗船実習や短艇実習がある
      独特な授業がたくさんあり、興味深いものがたくさんある
    • 就職・進学
      良い
      手厚いが、資格を勉強する時間が少ない。
      就職に必要な資格をとるのが大変。
    • アクセス・立地
      良い
      学校が駅から近くて通いやすい。
      三つの駅があるから自分の好きな駅から来ることができる。
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiが通じない人もいる。
      建物も古いかもしれないけど、過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      かわいくて優しい女子がほとんど。
      とても女子は仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      部活の人も感じが良くて、毎日楽しい。
      サークルはわりと自由にやっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      船のことや貿易、航海英語、気象海象、法規など専門的なことももちろんたくさん学ぶ。
      数学や物理、化学も一年二年で学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      偏差値的にも通いやすく、実家からも通えて海が好きだから志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769681
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    海洋工学部海事システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満はない。
      だが、海技必修のくせに必要以上に難易度の高い科目があり、友人も涙を流した。しかしその教官も定年が近いので、未来は明るい。
    • 講義・授業
      良い
      専門性が高く、その道に強い。
      アカデミックな研究もできるし、進学者も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国立ということもあり、授業料に対して受けられる内容が非常に充実している。
      私学なら2000万円以上かかることを200万円(4年間)でできる。
    • 就職・進学
      良い
      専門を活かすなら、卒業生も多く非常に良い。
      だが、一般就職をしようとするならば周りに頼ることはできないだろう。
    • アクセス・立地
      良い
      東京駅まで最寄り駅から5分。最寄り駅まで徒歩1分。ブルジョアな立地で生活できる。
    • 施設・設備
      良い
      最高に充実している。
      練習船などは他の私学の追従を許さない。
      陸上の施設も立地が良いので特に不満はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は必ずできる。寝食を共にする機会が多い。恋愛は出会い系アプリを駆使することが前提となるが、いずれにせよ個人の努力である。
    • 学生生活
      良い
      海を生かしたサークルが多い。
      他の大学ではできない経験をすることができるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海技系、制御系、プログラミング、造船工学、電気工学等である。
      しかし、資格に関しては学部の勉強を待っていたら就活に間に合わない。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      船乗りになるため。この大学の他に神戸大学しか選択肢がない。東京に近いので就活がしやすいから海洋大を選ぶべき。
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    感染症対策としてやっていること
    入校制限等。正直学内に人はもともと少ないのでそこまでしなくても良いと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867264
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    海洋工学部海事システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で船乗りを目指したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。一方そうでない学生には乗船実習などとても大変なことがあります。
    • 講義・授業
      良い
      船乗りになるために必要な専門的な知識や技能を学ぶ講義が複数設けられています。
    • 就職・進学
      良い
      船関連の会社への就職が非常に多いです。
      卒業生が就職した企業の説明会などがよく行われています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の京葉線越中島駅はすぐ目の前にあります。他にも月島や門前仲町も歩いて行ける範囲なのでそこを利用する生徒も多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      1号館は重要文化財に指定されているため、とても古い印象があります。食堂はそこまで広くなく、お昼には生徒でいっぱいになります。また、コンビニがなく、生協も早くに閉まってしまうので不便です
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数がとても少なく、実習などがたくさんあるため自然と仲良くなります。
    • 学生生活
      良い
      部活がたくさんあり、サークルもいくつかあります。カッター部など海洋大ならではの部活が多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理工系学生の基礎的なもの、船乗りになるのに必要な基本的なことを学びます。2年次からは本格的に船関連の授業が始まり、ほとんどがそのような内容のものとなっています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から船が好きで、船についていろいろなことを学んでみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593203
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    海洋工学部海事システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      三級海技士が取れ将来外航船員になれることを誇りにおもう!
      実験、実習メインの楽しか学べる学科である!!
    • 講義・授業
      良い
      日本唯一の海洋系大学!
      教授のレベルが非常に高い!講義は少数なので聴きやすい
    • 就職・進学
      良い
      日本三大海運会社や港湾関係に就職できるため
      公務員にもなりやすい!
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があり、交通の弁が整っている
      もんじゃが美味しい バイトもしやすい
    • 施設・設備
      良い
      航海士、機関士になるための設備が整っており、学びの場として最適!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子は少ないが面白い男友達が多い!
      不自由なく暮らせる!
      恋愛関係は他大学とせよ!
    • 学生生活
      良い
      中学、高校に比べれば活動数が少ないが変わったサークルが多いため面白い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      航海士 機関士に必要な知識
      安全性
      船内生活
      英語
      無線の資格
      友達の大切さ
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      豪華客船の船長になるため!
      将来はマラッカ海峡を自分の操船技術で渡りたい!
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中23人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588166
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    海洋工学部海事システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思ってる人達はごく少ないですが、総合的に言うと星三つです。抽象的に言うとオリオン座です
    • 講義・授業
      良い
      特別講師の時の授業はとても楽しいなと周りの友達が言っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は入学前にはしっかりとした設備を望んでいなかったが、今になってもっと良い設備にして欲しいと思い始めた。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートよりも自分のことしか考えてない人ばかりだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      ごく普通の大学のような通学のしやすさだと思いますよ。歩ける範囲です。
    • 施設・設備
      普通
      先程も言いましたが設備に関しては充実してると言いがたいなとは思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は充実してると思います。なぜならそれ目当てで来る人ばっかだからです。
    • 学生生活
      良い
      まぁまぁかなーと思います。大学生で生活してるのが楽しいので求めなくてもいいかなと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎を学び、2年生は女と遊び、3年生は己を知れます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      頭が悪いので頭が悪そうな学科を志望しました。なので理由は深くないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593247
171-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 越中島キャンパス
    東京都江東区越中島2-1-6

     JR京葉線「越中島」駅から徒歩6分

電話番号 03-5463-0400
学部 海洋生命科学部海洋工学部海洋資源環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京海洋大学の口コミを表示しています。
東京海洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京海洋大学   >>  海洋工学部   >>  海事システム工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

東京海洋大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。