みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京海洋大学   >>  海洋工学部   >>  口コミ

東京海洋大学
東京海洋大学
(とうきょうかいようだいがく)

国立東京都/天王洲アイル駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.21

(201)

海洋工学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(49) 国立大学 384 / 596学部中
学部絞込
4911-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    海洋工学部海事システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満はない。
      だが、海技必修のくせに必要以上に難易度の高い科目があり、友人も涙を流した。しかしその教官も定年が近いので、未来は明るい。
    • 講義・授業
      良い
      専門性が高く、その道に強い。
      アカデミックな研究もできるし、進学者も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国立ということもあり、授業料に対して受けられる内容が非常に充実している。
      私学なら2000万円以上かかることを200万円(4年間)でできる。
    • 就職・進学
      良い
      専門を活かすなら、卒業生も多く非常に良い。
      だが、一般就職をしようとするならば周りに頼ることはできないだろう。
    • アクセス・立地
      良い
      東京駅まで最寄り駅から5分。最寄り駅まで徒歩1分。ブルジョアな立地で生活できる。
    • 施設・設備
      良い
      最高に充実している。
      練習船などは他の私学の追従を許さない。
      陸上の施設も立地が良いので特に不満はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は必ずできる。寝食を共にする機会が多い。恋愛は出会い系アプリを駆使することが前提となるが、いずれにせよ個人の努力である。
    • 学生生活
      良い
      海を生かしたサークルが多い。
      他の大学ではできない経験をすることができるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海技系、制御系、プログラミング、造船工学、電気工学等である。
      しかし、資格に関しては学部の勉強を待っていたら就活に間に合わない。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      船乗りになるため。この大学の他に神戸大学しか選択肢がない。東京に近いので就活がしやすいから海洋大を選ぶべき。
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    感染症対策としてやっていること
    入校制限等。正直学内に人はもともと少ないのでそこまでしなくても良いと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867264
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    海洋工学部流通情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特段、良いとも言えず、良くないとも言えない評価になったから。まだ、やりたいことが決まってない人にこの学科は向いているかもしれない。入学してから、探す人もいるのでご安心を。
    • 講義・授業
      普通
      情報系から、工学・経済系の先生がいて多様な学科であるのが特徴です。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、なんとも言えなく、みんなが流通業にいけるとは限らなく、研究室で左右されることもある。
    • アクセス・立地
      普通
      越中島駅から徒歩圏内ですぐキャンパスが見える位置にあるので楽かも
    • 施設・設備
      悪い
      流通という学科で設備を考えると、あまりいまいちって感じになります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないので、友達を作らないといけないような環境下にあるかも
    • 学生生活
      普通
      やる気があるのと、やる気があるので分かれている。自分が何をしたいかによるので、しっかりチェックしてもらいたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済系、情報系、工学系の3つを総合的に学ぶ学科になる。とても、新鮮な学問である。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      ただ単に、家から徒歩圏内で通えたのと、レベルがあっていたということ。
    感染症対策としてやっていること
    2020年前学期は、原則オンライン授業で後期から、対面と併用に変わった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701958
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    海洋工学部海事システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で船乗りを目指したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。一方そうでない学生には乗船実習などとても大変なことがあります。
    • 講義・授業
      良い
      船乗りになるために必要な専門的な知識や技能を学ぶ講義が複数設けられています。
    • 就職・進学
      良い
      船関連の会社への就職が非常に多いです。
      卒業生が就職した企業の説明会などがよく行われています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の京葉線越中島駅はすぐ目の前にあります。他にも月島や門前仲町も歩いて行ける範囲なのでそこを利用する生徒も多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      1号館は重要文化財に指定されているため、とても古い印象があります。食堂はそこまで広くなく、お昼には生徒でいっぱいになります。また、コンビニがなく、生協も早くに閉まってしまうので不便です
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数がとても少なく、実習などがたくさんあるため自然と仲良くなります。
    • 学生生活
      良い
      部活がたくさんあり、サークルもいくつかあります。カッター部など海洋大ならではの部活が多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理工系学生の基礎的なもの、船乗りになるのに必要な基本的なことを学びます。2年次からは本格的に船関連の授業が始まり、ほとんどがそのような内容のものとなっています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から船が好きで、船についていろいろなことを学んでみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593203
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    海洋工学部海事システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      三級海技士が取れ将来外航船員になれることを誇りにおもう!
      実験、実習メインの楽しか学べる学科である!!
    • 講義・授業
      良い
      日本唯一の海洋系大学!
      教授のレベルが非常に高い!講義は少数なので聴きやすい
    • 就職・進学
      良い
      日本三大海運会社や港湾関係に就職できるため
      公務員にもなりやすい!
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があり、交通の弁が整っている
      もんじゃが美味しい バイトもしやすい
    • 施設・設備
      良い
      航海士、機関士になるための設備が整っており、学びの場として最適!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子は少ないが面白い男友達が多い!
      不自由なく暮らせる!
      恋愛関係は他大学とせよ!
    • 学生生活
      良い
      中学、高校に比べれば活動数が少ないが変わったサークルが多いため面白い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      航海士 機関士に必要な知識
      安全性
      船内生活
      英語
      無線の資格
      友達の大切さ
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      豪華客船の船長になるため!
      将来はマラッカ海峡を自分の操船技術で渡りたい!
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中23人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588166
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    海洋工学部流通情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強したい人にとってはいい大学だと思います。施設は充実しているとは言えませんが立地がいいのでいいと思います。

    • 講義・授業
      普通
      講義はすごく充実していていいと思います。多くの教授がいたりしていいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かせるために自分の好きなことをやる人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はいいほうだと思います。近くに駅などがあります。学校の周りはにぎやかです。
    • 施設・設備
      良い
      この大学は施設の設備が他の学校よりは充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はよくわかりませんがはみんな仲良くしてます。
      部活に所属すると深く仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      悪い
      正直あまり充実しているとは言えないと思います。種類が少ないと思います。

    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修学科は自分が興味のない学科になってしまうかもしれないので気を付けてください。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      僕がこの学科を選んだのには理由があります。昔からパソコンをいじるのが好きだったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869511
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    海洋工学部海事システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思ってる人達はごく少ないですが、総合的に言うと星三つです。抽象的に言うとオリオン座です
    • 講義・授業
      良い
      特別講師の時の授業はとても楽しいなと周りの友達が言っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は入学前にはしっかりとした設備を望んでいなかったが、今になってもっと良い設備にして欲しいと思い始めた。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートよりも自分のことしか考えてない人ばかりだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      ごく普通の大学のような通学のしやすさだと思いますよ。歩ける範囲です。
    • 施設・設備
      普通
      先程も言いましたが設備に関しては充実してると言いがたいなとは思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は充実してると思います。なぜならそれ目当てで来る人ばっかだからです。
    • 学生生活
      良い
      まぁまぁかなーと思います。大学生で生活してるのが楽しいので求めなくてもいいかなと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎を学び、2年生は女と遊び、3年生は己を知れます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      頭が悪いので頭が悪そうな学科を志望しました。なので理由は深くないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593247
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    海洋工学部海洋電子機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性の高い大学だけであって、ここでしか受けれないようなばかりものだから。女子がほとんどいないのは少し残念だ
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い大学だけであってエリートな先生たちが集まっているから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どれも特殊性が高い授業でここでしか受けれないようなばかり。学生の意識も高いから
    • 就職・進学
      良い
      就職はほぼ百パーセンテージであり、これで悪いわけがないだろう。海洋では最強だ。
    • アクセス・立地
      良い
      東京という都会にある大学なのだから、交通網は整備されていて素晴らしい。
    • 施設・設備
      良い
      専門性の高い大学だけであって、様々な実験設備やゼミがあるから。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学系であって、女子がほとんどいないから恋愛関係はまじで何もない
    • 学生生活
      良い
      専門性の高い大学だけであって、学祭などで様々な面白いイベントがあるから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      船に関係するもので、工学部に近いものである。就職は海関係の光学に関するもの
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      海関係
    • 志望動機
      昔から海が好きで、よく釣りをしていた。特に船が好きだからこの大学に行きたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572128
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    海洋工学部流通情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      流通やロジスティックスについて、勉強したいのなら東京海洋大の流通情報工学科に来るべきだと思う。
      理由としては、国立大で唯一の流通を学べる学校だから。
      流通分野の権威の先生も多く、流通やロジスティックスを学ぶにはとても良い環境が整えられている。
    • 講義・授業
      良い
      少数で、きめ細やかな教育が行われていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、越中島駅。東京駅から京葉線で2駅。
      門前仲町駅を利用する学生もいる。
      都心に位置しながらも、キャンパスは広く、緑も多い。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の本は、専門分野の本は多いが、他の本は少ない。
      生協は小さめ。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないので、友達は作りやすいかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      海系のサークルは、とても多い。カッター部、ウインドサーフィン部、ボート部、ヨット部、水中ホッケー部など。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      流通やロジスティックスに関することを主に勉強する。
      理系色は強め、専門の流通をはじめ、数学やプログラミングの他、経済学やマーケティングなども勉強する。
    • 就職先・進学先
      流通、ロジスティクス分野
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466704
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    海洋工学部流通情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な分野を学びたいということであればいい大学だと思います。学生生活という意味ではもっといい大学たくさんあります。
    • 講義・授業
      良い
      生徒が少ないので一人一人へのサポートが強い。専門的なことを学ぶためその分野が好きであれば充実度は高いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナウイルスの関係で研究室などにほとんど行くことがなかったためわかりません。
    • 就職・進学
      悪い
      就活の雰囲気が学校全体としてそれほどない気がします。自分で情報を探す必要あり。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅がいくつかあるため通いやすいです。東京の主要駅からも近いためいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に古いです。ただ必要最低限の設備などは整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      キャンパス内でカップルなどはほとんど見かけません。人数が少ないということもあると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数も少なければ、人数も少ないため充実している印象は全くありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物流(ロジスティクス)について専門的に学びます。プログラミングなども少しやります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手IT業界に就職を決めました。システムエンジニア職で決まりました。
    • 志望動機
      東京にある国立大学であり、自分の学力的にも入りやすかったから
    感染症対策としてやっていること
    オンラインで授業を受けることがほとんどでした。後期からは一部オフラインもありますが、机など離して行なっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702276
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    海洋工学部海事システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています
      特に船のことさらにはITプログラミングまで学べて楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      教師の指導が比較的しっかりしていて講義も楽しい
      UNITYの授業はとても興味深い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は豊富だ
    • 就職・進学
      普通
      船の建設会社、船乗りになりたいならおすすめ
      IT関係もありかも
    • アクセス・立地
      良い
      寮があり比較的通いやすい
      電車の駅からも徒歩五分で行けるのでグット
    • 施設・設備
      良い
      研究室などの設備は充実していてとてもwonderful
      寮が古くなってきている
    • 友人・恋愛
      良い
      女性は少ないが彼女ができている人は結構多い
      比較的友達になりやすい生徒が多い気がする
    • 学生生活
      良い
      文化祭の規模は小さいが皆Excitedしていて楽しそう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は様々な分野を学び自分がしたい分野を絞ることができます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から船の分野に興味を持っていたのでとてもいい大学だと思い志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594745
4911-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 越中島キャンパス
    東京都江東区越中島2-1-6

     JR京葉線「越中島」駅から徒歩6分

電話番号 03-5463-0400
学部 海洋生命科学部海洋工学部海洋資源環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京海洋大学の口コミを表示しています。
東京海洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京海洋大学   >>  海洋工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

東京海洋大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。