みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  情報理工学域   >>  Ⅲ類(理工系)   >>  口コミ

電気通信大学
(でんきつうしんだいがく)

国立東京都/調布駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(178)

情報理工学域 Ⅲ類(理工系) 口コミ

★★★★☆ 3.68
(26) 国立大学 1157 / 1311学科中
2611-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      悪い
      ?類は様々なことが学べる。研究室を決めるところでの選択肢が広い。ただ人気が著しく低いため勉強の出来ない人が集まることが多い。
      ?類の研究施設はかなりよい設備が揃っている。
    • 講義・授業
      良い
      1年の授業は高校の延長でとても簡単に感じられるが、2、3年になるとしっかり勉強しないと着いていけなくなる。
    • 就職・進学
      良い
      大学が公表している進学・就職実績はとてもよい。
      院進する学生が多いため学部就職に対してはあまりサポートが良くない。
      大学がとても院進を進めてくる。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは調布にあり、新宿から京王線で20分と近い。また、最近再開発も進み買い物できる場所があったりするため、住むにもよい場所である。
    • 施設・設備
      良い
      大学3年までは教室と簡単な実験室を使うぐらいのためあまり施設について実感はしないが、研究様の施設や設備は整っている。
      3年までで使う実験器具は古いものも多いため少し良くない。
      また、国立のため教室や建物全体が古めである。
    • 友人・恋愛
      悪い
      主に通っている学生が理数男子であるため、Twitterでの関係が多い。また、恋愛に関して男性はまぁ女子率が少ないため難しいと考えるべき。1、2、3年でクラスやまとまりがコロコロ変わるためずっと付き合う仲の人は少なめである。
      サークルに入っておくと割と縦の関係も横の関係も作りやすい。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動はかなり行われている。学生が男子が多いため女子大とのインカレも多々見受けられる。
      また、技術系のサークルが多いこともこの大学の特徴である。
      イベントに関しては学祭である調布祭が存在するがコロナのため現在は小規模。それ以外のイベントは新歓以外特によいものはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はどこの学科も同じ基礎教養を学ぶが2年から少し専門的な内容に入る。
      物理工学プログラムでは
      ・量子力学
      ・固体物理工学
      ・熱統計物理学
      を専門的に学ぶ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      主に機械系をやりたくて志望したが、現在は量子力学などの物理学を学んでいる。
      前期で入る場合は1年の夏休みに学科が決まるためそれまでに決めれば良いと思う。
    感染症対策としてやっていること
    基本的に大学の対応が遅いのでイライラすることが多々ある。 現在(2021/10/29現在)は対面主体で行われたこのまま回復すれば全ての授業が対面の戻るであろう。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784712
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      良い
      私が所属する化学生命工学では情報系だけでなく名前の通り、生物寄りのこともやる幅広い学科です。医工学をやりたく、生命科学だけでない、融合した分野を学べているので非常にやりがいがあります。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から前期入学者に対しては?・?・?類と呼ばれる分野を決めるために勉強を大学受験終了後も気を抜くことなく続けることにはなりますが、勉強の習慣がついたりして結果的にはとても良かったと思います。1年次は結構ハードな実験も課されるある意味洗礼を受けますが、実験レポートを書く上での基礎等を学べ非常にためになりました。専門科目に関しても、面白く優しい先生が多く入学してよかったと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、研究室配属されていないので何とも言えないですが、親身になってくれる研究室・教授は多いと聞いています。
    • 就職・進学
      良い
      就職はかなり強いです。サポートも厚く、最終的には自分次第ではありますが、満足しています。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線快速が止まる調布駅から徒歩5分、新宿までも京王線20分程度でかなりアクセスは良く、まわりにご飯屋さん、スーパーも多く大満足です。
    • 施設・設備
      良い
      旧帝大には劣りますが、最低限の設備もあり、施設も汚くなく普通だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      こればかりは人によります。男女比の偏りが大きいので総合大学に比べたら出会いは少ないかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多く、皆和気藹々とやっていると思います。現在はコロナ禍でかなり活動自体は縮小されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では共通の人文教養・実験、数学科目、2年次では電気回路・電磁気学・生物関連科目、3年次では専門で細胞生物工学や有機・無機化学などをやります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から医工学の分野に興味があり、生物だけでなく工学分野も幅広く学べる学科・大学に進みたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:738115
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      良い
      学業という面では申し分ないのがうちの大学です。大変ですがその分、充力はついてくと信じて勉強しています。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業も多く、大変ではありますが確実に実力はついていくと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に兼ねてから強いといわれています。まだ自分は就活はしていませんが、目黒会というOBによる組織が強くサポートしていただけるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      調布駅から歩いて5~10分で通学できます。唯一不便なのは体育で使うグラウンドまで徒歩30分かかるところ。
    • 施設・設備
      良い
      研究に強い大学というだけあり、各研究室や実験室の設備は充実しているといえるでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子9割、趣味はゲームという人が大半なので、自分はあまり馴染み切れなかった部分があります。ですがみな好い人ばかりなので、ギスギスした感じはなく平和な大学生活です。派手に青春を謳歌したい人には向いていない大学かなと。
    • 学生生活
      普通
      サークルは文化系、特に情報関係が充実しています。文化祭もまあまあに盛り上がるよう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は理系の総合的な内容を学習するため、1~3類での授業は一緒です。2年次より類別の専門科目が本格的に始まり、2年前期が終わったタイミングでより細かいプログラムに配属されます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      国立大学の理工学部を目指していたため、必然的に名前が浮かびました。「電気」と「通信」だけでなく、総合的な理系の学部があり、専攻を決めるまでに猶予があるのも魅力のひとつでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735661
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性が高まると難易度高いので、理解が大変です。とにかくプログラム(学科)の種類が多くて、自分の学びたいことにマッチしやすいです!
    • 講義・授業
      良い
      情報系の学問に強いです!
      ちゃんと真面目に勉強すれば、物凄い力がつきます!
      ただ、課題は沢山出ます!バイトの両立は容易ではありません…
    • 就職・進学
      良い
      分野は限られていますが、人気企業に就職が可能です!電通大は理系卒の社員として、学部卒でも、院卒でも重宝されるみたいです!
    • アクセス・立地
      良い
      新宿15分、渋谷20分!控えめに言って最高すぎます、、笑
      最寄りの調布駅は特急が止まるので、有り難いです。
      治安も良いです。駅から5分程で着きます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がめちゃくちゃ綺麗です。そこ以外はまあまあ古いかなぁ。パソコン室では、年間300枚まで印刷可能なので、プリンター持ってなくても大丈夫です。コピーは、タダじゃないんだな…。学食は三ヶ所あります。あと生協の売店は1つあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次はクラス制60人×12クラスなので、友達作りやすいです。皆んなで如何に単位取るかという謎の団結力が生まれます、笑
      女子が私の代で14.1%しかいないので、なかなか大変です。
      1年次にペアで行う実験があるので、色んな人と仲良くなるきっかけは有ります!
      皆んな女の子には優しいです^_^
    • 学生生活
      普通
      私は何も所属してないので、詳しいことは言えません。
      運動系は割と充実しています。ただ今の時期はコロナの影響で、体育館の使用が制限されたり、活動中止になるなど大変みたいです。
      文化系はとにかくマニアックなサークルが色々あります。
      毎年11月に行われる調布祭は盛り上がっているみたいです。今年はオンライン開催されました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的に必修は全員同じ授業を受けて、基礎力をつけていきます。数学、物理、プログラミング、実験、英語、第二言語、体育の内容が必須になります。実験のレポートが毎週課されて大変でした。
      2年次以降は、人それぞれの類、プログラムに進んでそれぞれの専門分野を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      推薦入試が早い時期にあるので、センター試験や2次試験の時期と被らずに、対策出来たので挑戦してみました!
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691302
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の業界は今の時代に必要とされてる内容で今後の進路に活かせると思う。大学に所属している学生も真面目で優秀な人も多く自分を高められる環境
    • 講義・授業
      良い
      難しい授業が多いが、学生同士で協力しあって勉強するので力はつく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の規模は小さいので、実験などはたくさんできる。また、指導教員からの指導をもらいやすい
    • 就職・進学
      良い
      学内で研究や勉強を頑張った人はよいところに就職してる。また、目黒会のサポートが厚い
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から30分くらいの距離で都内にもアクセスしやすく、住宅街なので一人暮らしもしやすい
    • 施設・設備
      良い
      研究室の実験設備は古いが、様々な機材がそろっているように感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女の子が少ないので、低学年のときに仲良かった子とかとクラスが離れたりしやすい。やはり女の子がもっと入って欲しい。また、彼氏も欲しかったが内部での嫉妬が激しくそのような状況にならない。
    • 学生生活
      悪い
      勉強が忙しく、あまり盛んな感じはしない。一生懸命やってるが、静かな印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎や教養を学び、三年次には専門の実験などが増えた。一年次は体育などもあり高校の延長のような感じであった。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      物理という学問が好きで、いろいろ学びながら大学で就職など考えていきたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935071
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強に対するモチベーションが高い生徒と低い生徒で二極化していた。しかし今は類を入学前に決めるので改善されたと思う。
    • 講義・授業
      良い
      色々な理工系の科目の授業を履修することなでき、視野を広げられる。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援など就職支援に関して手厚いサポートを受けることが出来た。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線の調布駅が最寄りであり、ショッピングモールなど困らなかった。
    • 施設・設備
      普通
      大学の施設は基本的に古く、老朽化が目立っている印象がありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスやサークルで友人がたくさんできた。男女比はかなり偏っていた。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍に入る前だったので、対面でサークル活動を楽しむことが出来た。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はプログラミングから基礎科学実験など必修科目で基礎力をつけた。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      電気通信大学大学院
    • 志望動機
      物理や数学を大学に入ってからも学びを深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916520
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      良い
      受験時の偏差値は高いが、入試問題は大して難しくない(それだけ、高得点での争いになる) 工学系は就職先に困らないほど、売り市場であり、電通大は入ってから類を決められる 俗に言う入口より出口が高い大学 人事欲しい大学2位になったこともある アクセスが便利で学費も安く、中身はその4倍以上の勉強ができると言われている ただ、レポートが多く4年で卒業できない人が多いかも
    • 講義・授業
      良い
      教授一人あたりの学生が少ないので、面倒見はいいほう 就職対策は同窓会が1からやってくれる
    • 就職・進学
      良い
      目黒会に頼めば、エントリーシートの書き方から教えてくれる インターンも種類が多い
    • アクセス・立地
      良い
      京王線の特急停車駅である調布駅から徒歩5分 新宿まで最速で20分で着く
    • 施設・設備
      良い
      実験や演習で使うものは設備が充実してる 図書館はまじでオアシス
    • 友人・恋愛
      悪い
      男が6/7を占める大学で恋愛をしようとするのはナンセンス
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活、同好会、有志は星の数だけある 鳥人間は有名
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      所謂工学部と中身は一緒です。土木、建築がない工学部だと思ってください
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      後期試験はセンター300、2次数学300、物理120、化学80、英語100の900満点で、数学が得意な私にとってこれ以上ない配点だった
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中25人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533490
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でのびのびと勉強をしたいと思っているみなさんにはとても良い大学だと思います。学生がみんな落ち着いていてとても穏やかです。その反面、サークルや部活動がそこまで盛んではないので大学生活エンジョイ!みたいなのは期待できないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業では課題などが多く日々勉強させられるイメージがあります。ですが、教授は頭の良い方が多いので真面目にこなせば自ずと理解は深まると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生から研究室配属があり、研究室によっては忙しいところもあれば暇なところもあると聞きます。
    • 就職・進学
      良い
      大半の人が大学院に進学するために、学部で就職する人は少ないのですが先輩方の話を聞く限りでは大手企業やよく聞く会社に多数入社しているということです。就職に関して心配する必要はないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は調布駅で京王線の調布駅から歩いて10分くらいのところにあります。調布駅は最近工事が行われとても賑やかになっています。都会すぎず田舎すぎず適度に賑わっているので良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系大学ということで男子の割合が非常に高いので、女の子には彼氏がいるイメージがあります。男の子にも彼女がいる人はいますがそれは少数派ですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388944
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業は3年生から一気に難しくなり、一番大変な時期である。また、授業の時系列がバラバラで混乱することもしばしばある。
    • 講義・授業
      悪い
      授業の当たり外れは大きい。先生によって簡単だったり難しかったりする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究施設は充実している。自分のやりたいことをやるには十分と言える。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は有名企業が多い。面接などのサポートは軽く、手暑くはない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅は特急電車も止まるので交通の弁は良い。最近は駅も栄えてきているので1人暮らしも心配はいらない。
    • 施設・設備
      普通
      研究設備は充実しているが、学校の設備は満足できない。例えば、トイレなどは未だに和式があるし、椅子が硬く腰が痛くなる。
    • 友人・恋愛
      普通
      なにかのきっかけがなければ自分から話す生徒は少ないので友人がたくさん出来るわけではない。主にサークルなどで友人を作る人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      ほとんどのサークルは学内生徒のみのサークルで、インカレを組んでいるサークルは少ない。また大きなイベントは年1回の学祭で3日間なので小規模である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎、2年生から徐々に専門的授業が増え、3年生では専門授業、4年では卒論。また、文系の授業も必修となっている。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来就きたい仕事にはいい大学だと思った。研究施設も整っているのはプラスだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613278
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことを伸び伸びと出来る。入学前とギャップがない。専門的なことを順序を追って学ぶことができる。
    • 講義・授業
      普通
      たまに説明が不足して理解できないことがあるので、自習は必要だと思います。しかし、質問時間などが充実しているので、優しい先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職に強いと言われるこの学校では、就職説明会が何回もあり、サポートがとても充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      調布から徒歩10分の場所にあり、調布はスーパーがあり暮らしやすい環境だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが各階に男女どちらかしかないなど、設備が古い場所が多く存在します。キャンパスは西と東に分かれていてとてもわかりやすいのですが、古くなっている場所が多いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな協力してたくさん勉強をするため、友人関係は深いものとなります。そのかわり、女子が全体の10%ほどしかいないので恋愛は期待出来ないですね。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多数存在するため、サークル選びには困らないと思います。サークル選びにおいて電子工房など自分の技術を成長させるようなサークルもあるので楽しいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485336
2611-20件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都調布市調布ヶ丘1-5-1

     京王線「調布」駅から徒歩7分

電話番号 042-443-5000
学部 情報理工学域

この大学のコンテンツ一覧

電気通信大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、電気通信大学の口コミを表示しています。
電気通信大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  情報理工学域   >>  Ⅲ類(理工系)   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良

電気通信大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。