みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  工学部   >>  【募集停止】生命環境科学科   >>  口コミ

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(378)

工学部 【募集停止】生命環境科学科 口コミ

★★★★☆ 3.74
(179)
361-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      昭和の大学生のイメージをもっていただいて構わない。優秀な人間たちが集まっているので入学当初よりも偏差値は全体的に20上がると言われている。
    • 講義・授業
      良い
      ノーベル賞受賞者の友人という立場の教授が数多くおり、中には国家プロジェクトに携わる教授もいます。講義自体は学生の興味によって変わってくるため充実しているかどうかの判断はできかねます。しかしスライドを使った講義が多く、ノートを写すのが大変であったり、生物系だと画像がほとんどのため、テスト勉強に手こずるかもしれませんね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      日本トップクラスの有名大学や化学系企業、創薬系企業と連携を図る研究室もあり、どこも充実した研究生活を送っているそうです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は98%で、近年ではそれが売りになっています。
    • アクセス・立地
      良い
      このキャンパスは軍事施設だったために、戦時中の地理の関係上、駅が非常に近くにあります。故に、日本最古の工業大学であります。通学は非常にしやすく、快速も特急も止まる駅です。
      周辺環境は学生に特化しており、飲食店や塾、モール、マーケットなどの密集地であり、学生が住みたい街ランキングにもランクインしています。そのため、学生割引を行う店も数多くあり、学生の財布のための優しい街に変わっています。
    • 施設・設備
      良い
      校舎によってWi-Fiが不安定な事がありますが、ほとんどが不自由なく使えます。ラウンジが多く、空きコマはどこでも勉強できます。平日でしたら図書館で外国人のスタッフと会話ができます。他にも学生なら完全無料で使えるジムや、その他テニスコート、野球、バレーボール、卓球などなど、勉強疲れを発散できる施設も充実しています。全ての施設が真新しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に男子学生の割合が非常に多いですが、近年は女子生徒も多く取り入れるようにしているようですので、よい相手が見つかることでしょう。どの大学にも低レベルな人間は少なからずいますが、この大学ではほとんど表に出てきませんので、サークル選びで間違えなければ清らかな交際ができます。大学生にもなればほとんどの人が相手がいますが、中には勉強や就活優先で独り身を貫く人も少なありません。何はともあれ、困ることはないです。親御さんは、心配しすぎないでください。
      また、友人関係も、入学式で友達ができるような人もいれば、独りが楽で好む人もいますので、様々です。高校とはまた印象が違いますので、そこまで心配する必要はなさそうです。しかし、学力に不安があれば、友人と助け合うのが大学生活になりますので、必要になることもあります。
    • 学生生活
      良い
      イベントはほとんどが任意参加制ですのでご安心を。
      特に秋にある大きな学祭ではトレエンやピス○チオ、またパイレーツの主人公の吹き替え版の声優など、有名人が招かれ、毎年学外のお客様も混ざって大きな賑わいを見せています。男学生が多い大学ならではの安くてボリューム満点の食品を売る屋台も必見です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      遺伝子コースの場合のみ○分子遺伝学/細胞構造機能/細胞生物学/生物学/物理学/化学/化学応用/無機化学/有機化学/微分積分/線形代数/化学平衡論/細胞情報学/錯体化学/機器分析学/生体工学/生体材料科学/微生物学/糖質化学/生体情報分析学/高分子化学/生物物理学/バイオエレクトロニクス/酵素・タンパク質工学/ウイルス学/ゲノム科学/分子免疫学 などなど
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325857
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い知識に触れられるため、自分が興味ある分野を模索しやすかった。興味ある分野が見つからなかったら就職、興味があれば大学院へ行くという流れが作りやすい環境であった。
    • 講義・授業
      普通
      大学1.2年は数学、英語、専門科目の基礎を学ぶ。
      大学3年は専門科目を重点的に学ぶ。(後半から研究室配属)
      大学4年は研究室で実験、自習がメイン。
      全体的に優しい先生が多い。
      講義を出席し、前向きに取り組んでる人であれば単位を落とすことはほぼない。
      進路では、数学、理科の教員免許の習得可能。
      大半は民間企業の営業から技術者の幅広く就職。
      大学院までいくと研究職も可能。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学3年の後期から配属される。基本的には同じ学科の方が集まる。場合によっては別大学のゼミと二箇所に在籍することも。
      人気のあるゼミは内部点数の高い生徒から先に選べる。
      ゼミを充実に過ごしたい人は、見学や情報収集をおこない自分の行きたいゼミを事前に決めること。
    • 就職・進学
      普通
      就職課にいけば、求人情報や書類添削、模擬面接などをおこなってくれる。自分からアクションを起こさないとサポートは受けれない。
      自分の知らない情報ばかりあるので活用すべき。
    • アクセス・立地
      良い
      新習志野、津田沼キャンパス共に駅近。
      自転車、バイク通学も可能。
      周辺に娯楽施設が多いため、誘惑だらけ。
      環境だけで言うと、かなり十分。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に綺麗。
      新習志野は広く充実している。
      津田沼は立地的に狭い。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内恋愛は皆無。
      男性が多いため、友人の幅広くなる。
      友人が増えやすいが恋愛は疎かになる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこそこあるため自分に合ったサークルを見つけやすいかと。
      学内イベントでは、3泊4日の冬合宿スキー、スノボ で単位取得できるイベントが印象的だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学1年は、数学、英語、専門科目の基礎を学ぶ。
      大学2.3年は、専門科目を重点的に学ぶ。
      大学4年は、研究室で実験、自習がメイン。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      医療メーカーの技術職
    • 志望動機
      入学前から理系科目が好きで、理系科目に多く触れたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611925
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      将来理科の教員になりたい学生にはとてもいい大学だと思っています。学校で教職をとり教員免許がとれるのでうってつけです。
    • 講義・授業
      普通
      いいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      いいと思います。
      駅から歩いて近くの所にあるので通学しやすいと思いますよ
    • 施設・設備
      普通
      とてもいいと思います。
      二つの校舎があるのですがどちらも綺麗で設備が充実しています。
      ドラマの撮影場所に使われることも多くあります
      何も困らないと思いますよ。
      学食もメニューが沢山でボリュームも満点でとっても美味しいです
    • 友人・恋愛
      悪い
      いいと思いますよ。
      周りの友人関係はとても良く仲が良いです。
      安心して過ごせる環境が整っていると思います。
      是非実際に来てみてみてくださいね
      待ってます~
    • 学生生活
      悪い
      いいと思います。軽音楽部に入っていたのですがライブ公演などを文化祭でやったりします。とてもやりがいがあって楽しいです。
      他のサークルもとても明るく楽しく活動していますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物の詳しいことを勉強します。
    • 就職先・進学先
      高等学校の教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:380101
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は簡単から難しいのもあるけど、科目を選べるので無理のないように授業を選択すれば卒業はスムーズです。
      研究室をしっかり見極めてから決めないと大変な事になる。夜遅くまで研究室にいなければいけなかったり、飲み会が多いところとか様々です。
    • 講義・授業
      悪い
      放任の授業が半分ぐらい。熱心な先生もいるが、ロボットのような講義もある。つまらない授業は選択しなければいいだけ。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は基本自力でやらなければいけない。大学からサポートを受けて安心しても、選ぶのは会社なので、態度等悪いと大学推薦でも落ちます。何人かいました。
      また会社も、とりあえず求人を出すかなどの前向きではない会社もあり、しっかり求人内容を確認しなければいけない。
    • アクセス・立地
      普通
      津田沼駅からすぐなのが良い。しかし、2年までは基本芝園になるので勘違いするひとが多い。津田沼と芝園の間で大学バスもあるので無料だが、乗る人が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が盛んなので、何かしらのサークル・部活には入った方が良いと思う。授業よりサークル中心の生活になると思うけど、のめり込まないように注意が必要です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344791
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的には施設も充実してますし、専門的な事も学べますが単位を取得するのが難しい科目もあるので、テスト期間にはしっかりと勉強しないと単位を落としてしまいます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってはとても丁寧に指導してくれる先生もいますが適当な先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分はまだ2年生なので詳しい事はわかりませんが、3年生の後期からそれぞれの研究室に配属されます。指導の充実さなどは教授によってさまざまだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      自分はまだ2年生なので詳しい事はわかりませんが毎年企業の方々による説明会があるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      津田沼校舎は、総武線の津田沼駅となっていて、電車の本数も多いので通いやすいですが、新習志野校舎の場合は新習志野駅への電車が少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は新習志野校舎には、ジムや図書館、食堂などがあります。しかし、空調管理は学生課の人が管理していて教室ごとに管理できないため暑いときや寒いときがあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学の特性上男性が多くなっているので男性の場合は友達は出来やすいが女子との交流がいまいちとなっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境系の学生は気象のことや、環境問題などについて
      生命系の学生は、材料学や遺伝子、構造生物学などについて。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:242880
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。
      理科と数学の教員免許を取れるという利点があるが、とる人はほとんどいない。
      教授の質は個人差あり
    • 講義・授業
      良い
      私は化学・環境系のコースのコースを選択していたのでとても良かったですが、生命系の方はコメントしづらいところがある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      有機の研究室が応用科学の半数を占めているのはどうかと思った。(学科改変により改善はされた模様だが)
    • 就職・進学
      普通
      就職課を利用する方法があるが人によった優しかったり冷たかったらが激しい
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く通いやすい、強いていうなら1・2年の際に習志野に向かう武蔵野線が遅延しやすいのが辛かった。
      津田沼になってからは様々な路線で行けるためかなり通いやすい
    • 施設・設備
      良い
      英会話教室もあり良かったと思うが校舎の新しい古いによる当たり外れが激しい。最近は校舎の建て替えが多くあら綺麗にもなってきているし女性の寮が出来たりしているのは良いことだと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      学部学科によってはグループワークがあるようだが、比較的に少ない方なので部活やサークルに入らないと厳しいところがあると思うがとても良いと思う。
    • 学生生活
      良い
      私がやりたいことはできたので良かったかなと思っている。
      サバゲーなどサークルもあるため男の子にとってのサークルはかなりあると思うが、女の子向けはかなり少ないのは工業大学なので理解しておくべきである
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は理科全般。そこから専門に特化し始めていく。
    • 就職先・進学先
      大学院へ進学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478621
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな人がいて楽しいです。
      駅から大学までの距離が近く、通いやすいのが特徴です。
      勉強が面白くて、将来につながっていると考えています。。大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。様々なことを知れて良い人生の分岐点となることかと思います。将来設計に適した大学だと考えます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期からゼミが始まります。専門的な知識が身をもって得られるかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。学生の数よりも求人が多いとも言われるほど、将来の仕事には困らないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いため、通いやすいのが特徴です。
      キャンパス内もコンパクトなので、迷わず教室にたどり着けます。
      校内にはWi-Fiも完備されていて、ネット環境も良好です。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的に新しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性が多いです。女性との出会いが少ないです。
      女子学生が一人でも多く入って欲しいと思います。
      しかし、どんな人も面白いので、トラブルはないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364112
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。研究室は、自分の学びたい分野に特化しています。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が多く設けられています。
      キャリアデザインという授業は就活に関して学ぶ授業ですごくためになります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から研究室の配属が行われます。その際に自己PR、成績、生徒での話し合いによる分け方です。自己PRに関しては提出は任意ですが必ず提出した方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては授業内でエントリーシートの書き方など学べます。
      また、就職課が設けられていて相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      1、2年の新習志野にある芝園キャンパスの最寄り駅は京葉線の新習志野駅で3、4年の津田沼キャンパスの最寄り駅は総武線の津田沼駅で駅の目の前にあり通学しやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設は新しく過ごしやすいです。
      しかし、大学内では喫煙所が今年からなくなり喫煙者にとっては不愉快な場所である。
    • 友人・恋愛
      普通
      もしも、入学時に友達ができなくても、実験の多い学科なので自然と仲良くなる友達が増えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的な分野を学び、2年の後期あたりから専門的な分野を学び始めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:264241
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      歴史ある大学だけあって様々な面で充実しています。アクセスも良いです。
    • 講義・授業
      普通
      住建レベルと比べて授業の難易度はやや高いですが、総じて興味深い授業です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ破産年次後期からの配属になります。私は配属されたばかりです。
    • 就職・進学
      普通
      さすがのネームバリューもあって、様々な業界に就職しています。
    • アクセス・立地
      普通
      津田沼はアクセスはいいが、新習志野は益回りの設備が今一つです。
    • 施設・設備
      普通
      古い施設も多いですが、順次硬化されていて、総じて良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部なのでどうしても女子率は低いです。その中でも私の学科は高いほうなので、比較的カップルも多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多く、その種類は豊富ですが、その一方で今の成績はそこまで高いところはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は教養や基礎的な内容を、3年4年では卒業研究に向けて専門的なことを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288436
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生の途中で生命系環境系に別れるのでそれ以降にやりたいことが大幅に変わると困る。生物系の学科に思えるが化学も学べて良い。
    • 講義・授業
      良い
      環境のことについての授業は充実しているが化学の授業はあまり選択肢がない。基礎からやってくれるので高校で履修していない科目もとりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ひとつのコースにつき6個くらいの研究室があり、さまざまな内容の研究室からやりたいことを選べる。課題の多い大変な研究室や楽しい研究室や差があるようだ。
    • 就職・進学
      普通
      校内でも就職率の悪い学科。大学院に進む人が多いからでとあると思うが学科の生徒の性格も穏やかな人が多いからであるとも思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      新習志野キャンパスも津田沼キャンパスも駅から近い。しかし新習志野駅周辺にはあまり遊ぶ所などはない。隣の海浜幕張駅や南船橋駅までいく必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      ジムやラウンジがあり空きコマなどに暇潰しができる。学食は二つあるが混んでいる。新しい学食が来年以降にできるそうだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      工業大学でも女子の多い学科で4分の1が女子なので女子の友達は多い。また穏やかな雰囲気の人が多く落ち着いている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学の基礎から反応機構などの細かいことまでを学べ、いろいろな実験もできる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      化学を学びたかったので、応用化学コースがあったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解いていた。わからないことは教師に質問していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116042
361-10件を表示
学部絞込

千葉工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新習志野キャンパス
    千葉県習志野市芝園2-1-1

     JR京葉線「新習志野」駅から徒歩12分

  • 津田沼キャンパス
    千葉県習志野市津田沼2-17-1

     JR中央・総武線「津田沼」駅から徒歩3分

電話番号 047-478-0208
学部 工学部情報科学部社会システム科学部創造工学部先進工学部

千葉工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉工業大学の口コミを表示しています。
千葉工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  工学部   >>  【募集停止】生命環境科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。