みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  理工学部   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(384)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(89) 国立大学 519 / 596学部中
8951-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部システムデザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      創造生産工学コースでは、先生方がとても優しく学生思い。また人数が25人前後で少ないので質問しやすく教育が比較的行き届いていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      優秀な先生が多く、単純な板書の授業でもわかりやすい。 また、基礎が入ってない学生が多いと先生が感じた場合、学生のレベルに合わせて授業を進めてくれた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期に企業と協力して行うプロジェクトがあり、とても実践的で為になると思った。他はなし
    • 就職・進学
      普通
      就活してないのでよくわからない。就活した他の学生から特に不満を聞いたことはないので中間くらいの点数。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から20分ほどでスーパー、コンビニ、飯屋が近い。バス停もある。ただし学生が停められる駐車場は無いので車では生きにくい。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に古く、よく壊れて使えなくなると知人が言っていた。なのに貧乏だから取り替えない。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数のコースでお互いの距離が近く、60人程のサークルに所属しているので知り合いも多い。駅近くでアルバイトしてるので同じ学校の人が数人働いている。
    • 学生生活
      良い
      部活だけでなく、公式、非公式で沢山のサークルがある。学園祭で全団体に平等に参加できる。他大学との交流も多いのでイベントも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は数学、物理、化学も少し。2年から専門的な授業が増える。流体力学、機械力学、宇宙工学、製図、機械実習、デジタル制御工学等。 創造生産工学コースは以前の機械工学科から出来たコースだが宇宙関連の勉強ができる所が特徴。
    • 就職先・進学先
      工学系の企業。技術職。 東北、関東に多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492508
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部数理・電気電子情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気、電子、情報と幅広い知識を学ぶことができます。また、就職率が良く、大企業や地元の優良企業から内定をもらうことができます。ただ、自分次第です。自分に合った友達をつくることができます。部活やサークルに入って楽しむことができます。
    • 講義・授業
      良い
      公務員講座があり、公務員志望の人たちのサポートをしてくれます。この講座は学科に関係なく参加できるので文系でも理系でも大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      将来、自分のためになるものが多いから。また、あまり偏差値は高くないが、大企業や優良企業の就職率が高いのでコスパが良い。
    • 就職・進学
      良い
      主に理系の学科は就職率が高いです。しかし、就職率というのは、その学校の人が内定を頂いた場合上がり、中小でも大企業でその就職率に関与します。
    • アクセス・立地
      良い
      秋田の中心部の近くにあるので、交通の便は、ほかの秋田の大学に比べて、恵まれているほうだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      自分の研究がしたい研究室がわりかしあるほうだと思います。しかし、その学科について興味がなくってしまえば、苦痛かもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的、地元の人が多いので、すぐに友達や恋人は出来やすいと思います。また、地元じゃない人もみんな優しくて、フレンドリーなので、すぐにとけこめます。
    • 学生生活
      良い
      比較的サークルの数が多いと思うので、自分の好きなものや興味のあるものを探せると思います。また、文系と理系が共同だから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の通り、同じことをします。例えば、電気電子情報だったら、電気は、電気回路について、電子は、半導体、トランジスタ、情報は、ソフトウェア、ハードウェアを勉強します。
    • 就職先・進学先
      卒業後は、某大企業から内定を頂き、今そこで働いています。理系は、工場が多いですが、工場以外にもビルなどで働くことができます
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490836
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    理工学部システムデザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をするにはとてもいい環境であると私は考えます。その理由は2点ほどあり、一つ目は、秋田大学には非常に優秀な学力を持ちながら地元にいたいが為に秋田大学を進学した秋田出身の学生が数多く在籍し、そんな人たちと共に勉強することができるからです。また、大学周辺にはあまり遊ぶ場所もない為、勉強にも集中できます。
    • 講義・授業
      良い
      講義では先生が丁寧に教えてくださいます。分からないところがあった場合はすぐに質問できる環境も整っており、すごくやりやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設は学部によって異なりますが、機械工学科においては設備は他大学と比較して古いと感じる部分が多々あります。ですので、最新の機械に触れて見たいという考えの学生には向いてないかも知れません。
    • 学生生活
      良い
      大学内では、在校生である僕たちでさえ把握出来ないほどのサークルが存在しています。それぞれ自分達の自由に活動をしているため、自分の趣味にあったサークルに入る事をお勧めします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388642
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に先生の教え方が良かった印象。
      大学ライフを満喫したい方おすすめです。
      自然に囲まれた中で勉強をできるというのはとても幸せです。
      ただ、少し交通の便が不便だとは思いますが、それを差し引いても行く価値は充分にあると思います。
      部活動やサークル活動での交流も盛んで、サークル、部活内カップるなどもたくさんいて、恋愛面でも充実面でもどこかしらの部活やサークルに入ることをお勧めします。
      自分は化学が高校のときから好きで、化学についての探求活動をしたかったので、今勉強していることは自分のやりたいことであり将来必ず役に立つことであるので、高校での受験勉強などよりもやりがいを感じていますし、好きなことなので嫌という感情も全然起こらず積極的に勉強に取り組めているので、皆さんもぜひ大学に進むのであれば自分の好きなことができる学部学科を志望したほうがいいと思います。そしてこれは一個人の意見ですが、秋田大などの国公立は生徒に対する先生の数が多いので、国公立を目指して頑張って欲しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379958
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通

      国際資源学部ですが、
      文系と理系の融合ということに魅力を
      感じる方も多いかと思いますが、
      文系コースに入学した方が、理系コースの
      講義を受けるというのは、よほどの興味が無い限り
      もはや苦痛と言えるかもしれません。
      また、専門科目は全て英語で行われます。
      英語ができなくても大丈夫、といわれることが
      たくさんあるかと思いますが、やはり、
      英語ができないとかなりきついと思います。
      特に文系コースでは、英語での期末レポート作成が
      ほとんどですから、英語ができないのは、
      致命的だと思います。
      海外フィールドワークについては、
      どんなに行きたくないと思っていても、
      行かなければ単位がもらえません。
      しかもこの単位は必修なので、落とすと留年です。
      留年はおろか卒業もむりでしょう。
      この学部唯一の魅力は、
      理系コースの就職先がよいということでしょう。
      文系コースは、学部長や大学長に、
      就職先があるのかと心配されるほどです。
      まだ1期生の就活が終わっていませんから、
      なんともいえないですけれど。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341682
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      土木環境工学科は、2014年度から学部改組の為、システムデザイン工学科土木環境工学コースになりました。
      本コースでは、JABEEに則ったカリキュラムが組まれており、技術士一次試験が免除されたり、測量士補の資格が取れたりします。
      学部卒でも、専門を活かした就職先に恵まれており、公務員の土木職やJRといったところにここ数年就職者を出しています。
      そのため、大学院に進学する人は少ない印象です。
      教員側としては、研究を進める上でも本コースから大学院に進学する人がもっと居てほしいと思っているそうです。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目については、JABEEに則ったカリキュラムなので、講義や試験はそれ相応の勉強ができるように構成されています。
      教授は優しい方が多く、質問もしやすい雰囲気です。
    • アクセス・立地
      良い
      秋田駅から徒歩20分ほどで、本コースがよく使う講義棟へ着けます。
      大学周囲に学生向けのアパートが充実しており、近くにコンビニ、スーパーもあるので、割と生活がしやすいです。
      駅前にも出やすいのも良い点です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341478
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が皆丁寧な授業を行ってくれます。毎日ちゃんと授業に出ていれば問題なく卒業できると思います。じぶんに合った大学だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      学校周辺には居酒屋がたくさんあります。また駅が近いので休みの日などは駅前に行き、居酒屋で飲み会をしたりカラオケなどしたりと娯楽がたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は充実してると思います。テスト前などたくさんの学生が図書館で勉強をしています。学食は土曜日も開いており自炊している時間がない学生にとってはかなりありがたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや実験の班の人と友達になったりします。特にサークルの影響はかなりでかいです。いろんながくぶとの人と友達になれる機会でもあります。大学生なので恋愛も沢山しましょう!
    • 学生生活
      良い
      文化祭はとても楽しいです。特に自分たちで店を出すということになるとどのように売り上げをあげればいいかなど自分たちで考えなくてはならないので社会勉強にもなると思います。しかし、他の大学と違って芸能人を呼んだりはしないので少し寂しいところはあります
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324574
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部物質科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最終的な就職だったり進学を考える上では特に学科に問題はなく、結局はその人の行動次第で良くも悪くも働くと思われる。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学の講義を受けたことがないので比較はできないが、講師の当たりハズレは存在すると思われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から仮配属される。充実した研究を行っている研究室もあれば公務員希望が集まる研究の緩いところも存在する。
    • 就職・進学
      良い
      自分からサポートが必要であることを伝えれば十分な就職活動ができると思われる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩20分程度。学校の周辺には最低限の生活を送ることのできる施設はあると思う。
    • 施設・設備
      普通
      研究室の規模や実績に応じた設備環境が整っているとは思う。名門大学の設備環境には大きく劣ると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通の大学。充実するかはその人次第で良くも悪くも働くと思われる。
    • 学生生活
      普通
      特別変わったサークルやイベントがあるとは思わないが、学校際などは存在する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎教養がほとんどを占めており、専門的な講義は2年次以降から始まる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      国立大学であり、工学系には強い大学であるため。就職にも問題ない学科であると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591250
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部数理・電気電子情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びを深めるにおいて、教授と腰を落ち着けて対話できる環境は何事にも代え難いと感じました。そのお陰で、現在は監査法人でのキャリアを歩むことができています。
    • 講義・授業
      良い
      講義は一般的に板書を通して行われます。特に数学系は研究に必要な知識が多いので、序盤はどうしてもインプット偏重になりがちです。後半は、セミナーを中心とした担当教授への研究発表・対話がメインとなり、理解を深めることができます。コースの規模が小さく、学生数に占める教員数の割合が大きいため、多くの時間を教授との対話に使えるのは、他大学にはない大きな魅力だと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授との相性にもよるが、教授との時間が取りやすく対話がしやすい環境である。その対話を通して、深く考える力を身につけられる。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績、サポートともにありますが、県内就職に偏っている印象を受けました。銀行、教員などが多く、一部SEとして就職します。また公務員に流れたり、一見数学とは関係のなさそうな一般職を選ぶ人も一定数います。
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩、自転車通学圏内にアパートを借りられる点は大きなメリットです。大学が秋田駅から徒歩十分県内にあるため、お店も多く、帰省の際の交通の便も比較的優れています。
    • 施設・設備
      普通
      数学系は施設・設備が充実しているとはとても言えない状態です。元々理論系は実験器具等を必要としないため、どの大学もこのような状態ではないかと考えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的純粋は正確の人が多く、友人関係に大きく困ることはなさそうです。恋愛関係もそれ相当に充実していて、学部・学科の域を超えてお付き合い出来るのは、コンパクトな総合大学ならではだと思います。
    • 学生生活
      普通
      様々なイベントが行われますが、規模感は若干しょぼいです。サークルが独自にイベントを主催したり、学生が自発的にイベント出店したりと、頑張っているところです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は一般教養を学び、2年目に初等専門科目を学び、3年目から研究という流れです。n数学・物理学・計算機科学を複合的に学びます。数学は代数学・幾何学・解析学・統計学を学ぶことができ、研究では群論、トポロジー、関数解析、ベイズ統計などを学べます。物理学は古典力学・量子力学・電磁気学・熱力学・統計力学・量子情報理論・素粒子論・相対性理論などを学べます。計算機科学ではチューリングマシン・暗号学等を学び、研究ではオートマトン・ディープラーニング・グラフ理論などを学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手監査法人のコンサル職(IT監査)
    • 志望動機
      数学科を志していた私にとって、学びに関して、大学による大きな差異はないと考えていました。その中で、秋田大学が丁度学部の開祖を行い、理工学部の一期生を募集していると知り、興味を持ちました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575141
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部物質科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個性的な先生が多く、授業も飽きないように面白く行っている。総合評価が60点未満だと単位はもらえないのが普通だけど、物質科学科応用化学コースの先生は再試験、レポート提出等で単位を与えてくれるため、授業さえ出てればなんとかなる。
      ただ、研究室決めるときは成績順なため、低空飛行だと理想な研究生活が送れないこともある。
      私自身は今の大学生活に満足しているから星4の評価にした。
    • 講義・授業
      良い
      指導は充実している。単位の付け方が優しい先生が多いため、欠席やノー勉でテストにならない限りは単位をもらえる。
      先生によっては過去問が全くあてにならないので、先輩のアドバイスをもらえば、効率的に勉強でき、いい成績になる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の10月から研究室が決まる。研究室が厳しいところはその分飲み会とかが多い。ゆるいところだと、イベントが少ない。
      研究室決めは第一希望を優先してくれるが、転院(9人)を超えると成績優秀者順で決まる。そのため、日々の学習が大切になる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から大学まで徒歩20分のため、自宅から電車通学だと朝が早くなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484395
8951-60件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 手形キャンパス
    秋田県秋田市手形学園町1-1

     JR奥羽本線(新庄~青森)「秋田」駅から徒歩20分

電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

九州工業大学

九州工業大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.87 (290件)
福岡県北九州市戸畑区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。