みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(458)

人文社会科学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(103) 国立大学 482 / 596学部中
10341-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文社会科学部地域政策課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学キャンパス内には多くの自然があり空気が綺麗で、大学も環境活動に力を入れている。また、図書館や教室など勉強する環境が整っている。部活動やサークル活動も多く、自分のすきなことを見つけることができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      盛岡駅から近く、大学周辺にも飲食店や商品店が多くある。国道4号線には多くの店があり、交通も発達していて遠出も可能。
    • 友人・恋愛
      普通
      母体数が大きいので、当然ながら接する人の数も増える。様々な地方から大学へ入学している人がいて、同じ地方出身の友達も、はじめて会う地方の友人や幅広い層で友人ができる。先輩も優しい人が多く、サークル活動や学科の勉強など、様々な面で私たちをサポートしてくれる。恋愛でも魅力的な人が多く、一目惚れや年の差恋愛など様々な恋ができるのも大学の楽しみ方のひとつ。多くの人と接する中で自分の魅力に気づき、磨き、人間関係を深めていくのも大学生活における楽しみのひとつである。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークル活動や同好会があり、ほとんどの岩大生が何かしらの活動に所属し、自らの大学生活を充実させる。大学でのサークル活動派高校までの部活動と異なり自主的に考えて行動することが多く、大会への参加やあるいは大会の運営なども自分たちでする。サークル活動を通して経験し、学んだことは就職活動や社会人になってからも自分の長所として生かすことができるので、サークル活動には積極的に取り組むべし。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336987
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文社会科学部地域政策課程の評価
    • 総合評価
      良い
      法学コースに進んだのだが、法律について学ぶだけではなく、経済についても同時に学ぶことができ、日本をはじめとした各国の法律のあるべき姿やどのような役割を果たしてきたのか、それに関連して経済はどのような流れをたどってきたのかを学ぶことが出来る。教授との関係もよく、相談は親身になって聞いてくれたり、他課程の学生とも交流ができたりする。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもそんなに離れていないうえ、他学部とキャンパスが離れていないので、交流はとりやすかったり、サークル活動が様々な学部の学生と行うことが出来る。しかし、近隣に娯楽施設やカフェなどが思ったよりも少ないので、友達と食事をしたり買い物をしたりするには少し不便。バスも市街地に行くには学校の目の前にはバス停がない(あっても本数が少なすぎる)などの不便さもある。
    • 施設・設備
      悪い
      授業の部屋にクーラーがないところがあり、扇風機で補っていたりする。夏は暑いことを予測した服装になることが必要。(たまに外の方が涼しく感じる場合がある。)
      また、サークル活動のための施設がどこもボロボロで、ドアノブが取れたりトイレ我慢和式で数が少なく使いづらいなど不便な点が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336481
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文社会科学部地域政策課程の評価
    • 総合評価
      普通
      文系の学科ではありますが、理系のことも学べます。高校時代、文系だった人にも、とても丁寧に教えてくれるので良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      環境に関わることを文系・理系の視点から見た講義が主です。社会学、経済学、エクセルを用いた数値計算の授業などがありました。
      普通に授業に行って、普通にテストを受ければ単位はもらえると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      文系・理系のゼミがいくつかあり、3年生から始まります。私は文系のゼミに所属しました。
      文系のゼミでは、ゼミによりますが、主に指定された本の要約・発表が行われるようです。
      理系のゼミでは土日などに現地に赴いて調査をしたり、化学実験を行ったりすると聞きました。拘束時間が、理系の方が長いかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活が始まっていないのでよくわかりませんが、私の所属するゼミの卒業生は公務員が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      岩手大学は車通勤はほぼ禁止なので、自転車が必須です。
      大学周辺にアパートがたくさんあり、大学生協管理のアパートも多いので、住処選びには困りません。
      ご飯屋さんも多く、ランパスを使えば安く済ませられます。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に大学のトイレは綺麗です。ウォシュレットもほとんどあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入って活動に参加する機会が多ければ、友達はできると思います。
      学科の人数も少ないので、私はSNSを使って交流を深めました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々あります。4月中旬の土日には、サークルオリエンテーションというものがあり、そこでサークルの見学・先輩とお話することができます。入るサークルによって大学生活が決定すると言っても過言ではないので、絶対に行ったほうがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に環境系のことを学びます。アプローチの仕方がユニークで、環境における社会学、経済学、植物や水質汚染のことも学びました。
      今は環境科学課程は、地域政策課程に吸収され、その中の環境共生コース(正式名でないかも)となりました。そのため、ガチガチの数学系のことは学ぶことは困難になりましたが、少しでも環境に興味があれば学ぶことは出来ると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335310
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学部再編成でもうなくなってしまったのですが、この課程はさらに3コースに分かれます。その中の一つである文化システムコースでは、研究対象が文化に関係していれば何でもありなので比較的自由に研究を進めることができます。卒論のテーマは毎年様々で、真面目なものから中にはオタク文化やポップカルチャーについてのものもあります。教授も個性豊かな方ばかりでとても楽しい講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや研究室はとくになく、早くて2年前期から、好きな教授の専門の演習を通年して4年まで取る形になります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の盛岡駅からも近く、近くにはコンビニ、飲食店が充実しています。徒歩圏内に安いアパートも多く、構内に男子寮が1つ、少し離れたところに男子寮2つと女子寮1つがあります。基本的なものは一通り揃う環境なので不便だと感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      岩手は人があったかい。東北の他県出身の人が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322356
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文社会科学部地域政策課程の評価
    • 総合評価
      普通
      岩手大学は本当に素晴らしい大学です。特に、環境科学過程は環境について深く学ぶことができ、環境省などにも就職しています。
    • 講義・授業
      良い
      先生の講義はどれも楽しく、充実しています。楽しめると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期から研究室に入り、それぞれゼミ活動を、行っています。
    • 就職・進学
      良い
      薬王堂などの小売産業や公務員になっているせんぱいもたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      盛岡駅から近くにあり、夜行バスや新幹線を利用することが楽にできます。
    • 施設・設備
      良い
      トイレや講義室もとても綺麗で授業は受けるにはとても良い環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活もたくさんあり、みんな活発に活動を行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学科では、主に環境問題などを取り扱っています。深く学べます。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:206878
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      私の学科は人数があまり多くないのですが、そのぶん、より充実した施設を使用することができます。教授もわかりやすい授業をしてくれるのでありがたいです。
    • 講義・授業
      良い
      学べる施設が整っていて満足できます。教授の話もとてもわかりやすかったです。
    • 就職・進学
      良い
      自分は学んだことを生かすため、公務員になりました。大学側でたくさんサポートしてくれたので安心できます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りには駅もあるし交通の便はバッチリです。学校周辺にはご飯屋さんもたくさんあってとても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      自分は学びたいことについての設備が思っていた以上に整っていて嬉しかった記憶があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校よりもより広い交友関係がもてたし、いろいろな地域出身の人と関われてとても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルには入っていなかったですが、イベントはとても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的に単位は取りやすいと感じました。私のは結構前の話なので参考にならないかもしれませんが。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      町の役場で働くことになりました。自分が学びたくて学べたことを生かせるし、他の人との関わりや支えあいを経験できるので良かったと思います。
    • 志望動機
      自分は文系で、昔から人との関わりや、他人との接し方などについてよく考えていたので、この学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815346
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことを自由に学べると思う。学科の人との交流もあり、先生も臨機応変に対応してくれる。卒業後の進路についても、相談に乗ってくれたり、勉強を教えてくれたり、対応は手厚い。
    • 講義・授業
      良い
      講義については、専門教科と一般教養とわかれているので、だいたいは自分のとりたいものをとれる。先生にもよるが、みんなわかりやすく説明してくれる。課題はそんなに多いものは少ない。が、必修科目についてはよくでる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門科目ごとに演習があるので、かなり充実していると思う。内容も、日本語と英語の2つがあるので、色々勉強できると思う。ゼミも和気あいあいとしてて、色々助けてもらえるから、だいぶいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      公務員は公務員講座をおこなっていて、筆記試験だけじゃなく、面接も対応してくれる。民間も、支援センターや先生が相談に乗ってくれるので、大丈夫。進学は、コースによっては先生に相談できないところもあるので、そこは自分で対応するしかない。
    • アクセス・立地
      普通
      コンビニやスーパーはあるが、駅や大通りからは離れているので、遊びに行くとなると岩大からのアクセスはあまりよくない。バスはあるが、岩大前からは駅方面のバスは出てないので注意が必要。
    • 施設・設備
      良い
      実験室や平日は授業が入らない限りはいつでも使えるパソコン室など、施設は充実していると思う。枚数制限はあるものの、自由に印刷できるし、コピーも可能。図書館もきれいで使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人との交流は結構あるので、友人関係は充実していると思う。サークルもあるので、よりそうなんじゃないかと。学内の恋愛も結構いるのではないかなと思う。文化祭とかもあるから、できやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルオリエンテーションや文化祭など、イベントごとは盛んだと思う。サークルでも、中央食堂の前にある広場のようなところで、歌ったり、演奏してたり、漫才してたりするので、盛んに活動していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学科は心理を勉強するところでした。1年次、2年次については、カリキュラムが変わってしまったので詳しくはわかりませんが、一般教養の授業が多いと思います。3年次から専門の授業が増えて、実験や、文章を書く機会が増えていきます。4年次はほぼ卒論です。卒論については、大幅にずれていなければ、自分の研究したいことを研究できるので、大変ですが面白いとは思います。
    • 就職先・進学先
      岩手大学の大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430205
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文社会科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い勉強ができるコースです。アジア圏に興味がある人はアジア文化コース、ヨーロッパに興味がある人は欧米言語文化コース、文化一般に興味のある人は文化システムコースを選べます。日常のふとした場面に焦点を当てて文系ならではの考察をしたり、グループで討論したりします。物事を深く見つめることができ、色んなものに関心がある人におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれ好みの講義をセレクトして受けられるため、自由度が高いです。専門分野だとより詳しい説明が多いため、興味のある勉強だと講義を聞くのが楽しくなると思います。また、他の学科の講義もとることができるため、多角的な視点で物事を見つめられます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少々遠いですが、周りに美味しい食べ物やさんがあったり、スーパーが近かったりする点では比較的住みやすく、通学もしやすいように思います。
    • 施設・設備
      悪い
      大量印刷用のコピー機が設置されている点はありがたいですが、他の学部に比べて施設は古いため、あまり綺麗ではありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385909
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文社会科学部地域政策課程の評価
    • 総合評価
      良い
      都会過ぎず、かといって田舎過ぎず立地としてはとてもいい場所だと思います。そのため大学の図書館や、近くにある勉強のできる施設などで勉強することも可能ですし、遊ぶにしても大通りが徒歩10分くらいなのでお昼ご飯や、夜遊ぶのにも困らないと思います。駅やバスセンターなどからバスも出ているので市内に住んでいれば通学も困らないと思います。クラブ活動も活発なので楽しめると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が9割以上なだけあって、先生たちもサポートしてくれますし自分でも探しやすく就職には困らないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅やバスセンターなどからバスも出ていますし、大きな坂などもないのでそこまで遠くないのなら自転車や徒歩でも通学しやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女数は同じくらいなので多くもなく少なくもないカップル数です。それなりに生活していれば恋人をつくることもできるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      岩手県内で公務員として働きます。周りの人たちもそんな感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381137
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文社会科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      その名の通り国際文化はもちろん、日本文化や若者文化など、幅広く文化全般を学ぶことができます。一つの事象をとってみても様々な角度から研究でき、視野が広がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義スタイル、指導方法は先生によりけりですが、概ね充実していると思います。受講者が大人数であれば質問などはしづらい雰囲気ですが、たいがい出欠確認を兼ねてレスポンスカードがあるので、疑問点を記入しておけば次回の講義で先生が回答してくれることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の関心のあるゼミを受講します。少人数であるので、先生や他の受講生と議論をかわしやすく、充実度は高いように思われます。
      先生によっては話が脱線して雑談の会になることもあります。
    • 就職・進学
      良い
      地元企業や公務員が多く、大手企業への就職実績もあると思います。サポート面では、就職セミナー、対策講座や相談窓口もありますが、積極的に利用するかどうかは本人次第といった印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      そこそこ街中にあり、駅もそう遠くなく、ちょうどいい感じです。学部同士もキャンパスが離れているなどということはないのでコンパクトにまとまっていると思います。周辺には小学校などがあり治安もよいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      教室によりますが、エアコンのない教室は夏が暑いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372047
10341-50件を表示

基本情報

住所 岩手県 盛岡市上田3-18-8
最寄駅

JR山田線 上盛岡

電話番号 019-621-6006
学部 農学部教育学部人文社会科学部理工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岩手大学の口コミを表示しています。
岩手大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。