みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(458)

人文社会科学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(103) 国立大学 482 / 596学部中
10311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会科学部地域政策課程の評価
    • 総合評価
      普通
      環境共生では、文系・理系どちらからのアプローチでも学ぶことができるため、多角的な視点を持てる。理系が得意に越したことはないが、教授が優しいので理系苦手でもどうにかなる。
    • 講義・授業
      普通
      2年次までは、教養を中心に幅広く学び、3年次からはゼミに所属し、専攻に合わせた講義を中心に学ぶ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによるが、生徒が主体的に動くよりも、資料を読み込む系のゼミが多い。物足りなく感じるひともいると思う。
    • 就職・進学
      普通
      岩手県内であれば満足に就職できると思う。全体的には大手を狙ってる雰囲気は少ないが、中には努力して大手に行く人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      バスは少ないが、駅から近いため、特に不便をすることはない。車通学は原則禁止だった気がする。
    • 施設・設備
      普通
      特別綺麗なわけではないが、毎日通うために不便があるわけではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業の中で友達をつくるのは難しいが、サークルに入れば友達・恋人はいくらでもつくれる。
    • 学生生活
      良い
      活動しようと思えば、たくさん活動できる。学園祭も規模は大きくないが、1日楽しめるくらいは盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次には教養、法律・経済の基礎を中心に学ぶ。3年次からは、法律・経済・環境の中で深めたいことを研究する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生の頃からまちづくりに興味があり、より知識を深めたいと思い、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940850
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      良い
      岩手大学では幅広い分野の教育を行っているため、自分の興味がある分野の学習を他の分野の知識で補強したり、見聞を広めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      満足しています。学べる学問が広い部分が大変魅力的であると思っています。
    • 就職・進学
      良い
      私は公務員志望なのですが、公務員試験の対策を十分に行ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      若干盛岡駅からですと遠いと感じる人が少なからずいます。周りの自然環境はとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      有料ではありますが、岩手大全学対象の設備共同利用施設が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      満足です。サークルなどを通して交友関係を全国規模で広げることが出来るのは大学の特権です。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実しています。ここでは文化祭が毎年とても賑わいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      9つの専修プログラムがあり、行動科学からスポーツ、文化科学、芸術の各分野の総合化を図った上で、主専修・副専修の二つの専修プログラムで総合的な学びを養います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私がこの学科を志望した理由としては、震災復興の視点から社会創生など幅広く学ぶことが出来ると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891772
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会科学部地域政策課程の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く浅めの知識をたくさんつけることが出来ると思います。経済と法律をわりと両方履修することができるので、志望学部で迷っている人にはいいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い知識を学ぶことができます。公務員になりたい人は授業で少し関連することを学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はいいと思います。企業が取りたいランキングにもランクインしています。
    • アクセス・立地
      良い
      盛岡駅から歩いて通学することもできます。交通機関はあまり便利では無いかもしれないです。
    • 施設・設備
      良い
      建物はわりと新しい方ではないかと思います。クーラーは全部屋についています
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていれば交友関係ができやすいと思います。授業の友達はあまりできなかったです。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあります。イベントもコロナ禍ではありますが、少しはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目がほとんどで、専門科目は基礎が多めです。2年次以降は専門科目が増えます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      地元の大学だったので選んだ。実家から通えるので楽だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891314
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分たちの学びたいことを学ぶことができる仕組みが揃っています。人文社会科学部では、心理学だけでなく、歴史や人間学、外国についてなど、さまざまな学びができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分で受講したい講義を選択でき、また、同じ講義名でも異なる教授の講義から自分が興味のある内容の講義が選択できたりと、学生にとってとてもよいものであると感じています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年の前期から始まりました。心理学と社会学の自分の好きな分野からテーマを決めます。研究に入る前に窓口教員の教授が本当に自分が決めたテーマで良いのか一緒に話し合ってくれます。その結果、自分も納得のいくテーマで研究が進められます。
    • 就職・進学
      悪い
      就活は基本的には自分から行動しなくてはなりませんが、大学に就活のポスターが貼ってあったり、民間の人たちは自分でやる感じです。逆に公務員だと手厚い指導が受けれるように感じています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は盛岡駅です。学校から駅まで30分くらいかかるので、すこし遠いです。でも、大学の近くには大学生の財布に優しいお食事処がたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンが最新のものになり、心理学の研究がすごくはかどります。でも、研究に使う機器が少し古いかもしれません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに参加すると、たくさん交友関係が築けると思います。大学ではかなり多くの人が知り合いがいない状態なので、新しい関係づくりにはいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり、自分たちで新しいサークルを作ることもできます。みんなやりがいを持ってそれぞれ取り組んでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は教養科目でさまざまな分野の講義を学びます。二年次からは専門科目といって、自分が興味のある分野の学びを深めることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から心理学に興味があり、心理学についての知識を深めたいと思い、入学しました。また、ホームページを調べていく中で、学びたい教授に出会うことができたため、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866675
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に学び、それから自分のやりたい事を選択することができるので進路についてゆっくり考えることが出来て良いです。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も優しく、雰囲気の良い授業だと思います。最初は不安なこともありましたが、慣れてきて楽しく授業を受けています。
    • 就職・進学
      良い
      就活や、必要な資格など先輩や先生から教えてもらったり、十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      バス、電車とありますし、駅からも歩いて行けるので良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      必要な施設が、手の届く範囲にあります。グラウンドも広いので体を動かすことも出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな友達と仲良くしているところをたくさん見ます。私も楽しんでいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルや同好会がたくさんあるので、色んなことに挑戦できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史、文化、社会学、スポーツなど様々なことを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      スポーツ心理学などスポーツについて学びたかったので志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735833
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいです。僕の友達もみんな満足しています。きっとあなたも満足することでしょう。素敵なキャンパスライフを送りましょー
    • 講義・授業
      良い
      最高の大学です。この一言に尽きます。みなさんも入学するべきだと思います。損は無いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しております。入学前よりも後の方が、この学科に興味を持ちました。
    • 就職・進学
      良い
      とても良いサポートを受けています。就職のために1年生の頃から
    • アクセス・立地
      良い
      駅があるので環境はいいです。
    • 施設・設備
      良い
      あなたの思っているとおりの設備です。自分の目で確かめるのが1番だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      どの学校もいじめは付き物です。それがいやなら進学するなよ。。
    • 学生生活
      良い
      めちゃめちゃ楽しいです。サークル入って良かったって心の底から猛者思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学など文系の勉強です。たのしく、まじめに学べます。頑張ってください
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      頭が悪くてどこにもいけなかったので、岩手大学のこの学部なら行けると言われたからです。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711059
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人文社会科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ全然青二才なので分からないことの方が多いですが、頑張ってます特にも先生方が優しくご指導してくださるのが評価が高いかなーと思う。
    • 講義・授業
      良い
      なんの部活をやろうか迷っていた時に馬術を習うことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      そこそこ充実しています。一コマ100分がどこの大学もそうだと思うけど憂鬱
    • 就職・進学
      普通
      まだ分かりませんが歴代の先輩方を見るといい所に就職しているなとは感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      NHKの会社がそばにあったり近くにはラーメン屋さんがあったりして楽しい
    • 施設・設備
      悪い
      比較的新しめの校舎であるのかなと思いました。そんなにガタはないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良好ではあるが恋愛はイマイチって感じで別に恋愛するために来てるわけではないから。
    • 学生生活
      悪い
      そこそこそこそこ楽しいてます。意味分かんないようなイベントもあったりするけど楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文社会学を学ぶにあたって、とてもいい学科だと思います
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      この大学で学んだことをフルに活かして活躍手間来たらなーと思います。
    • 志望動機
      先生に相談したところこの学科がいいんじゃないかと言われたので
    感染症対策としてやっていること
    消毒の徹底や椅子の感覚がきちんと取られています。なので大丈夫です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842373
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文社会科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろ学べて楽しいし就活でいかにも専門で学んだかのように語れる。専門知識としては少し弱いかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      色んな分野を広く薄く学べる。外部の講師や専門家の話も聞ける。
    • 就職・進学
      良い
      岩手の企業は基本どこでも入れる。就活サポートはあまりないが進学はしやすい気がする。
    • アクセス・立地
      普通
      どこに住むかにもよるが、電車は使えない。バスはまあまあある。
    • 施設・設備
      良い
      意外と綺麗。でも食堂はしょぼいかも。改修工事が入るから綺麗な校舎が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだからなんとも言えないが人はおおいから努力しだい。
    • 学生生活
      良い
      イベントは少ない気がするがサークルは多いしその気になればつくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ、法学、社会学などなんでも学べる。一般教養が多すぎるほど多い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      部活動を4年間続けやすく就活がしやすい学部を選んだため、人文社会科学部。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841533
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      良い
      コースによってはモチベーションが無い学生にはキツいと思う。行動科学プログラムでは2年生から実験の手書きのレポート(10枚ほど毎週書いていた記憶)、調査実習、3年からミニ卒論のようなもの、4年で卒論…とかなり忙しい。心理職の資格取得を目指すとなると更にキツい(または就活)。ただ、良い先生も多く、周りもモチベーションが高い人が多いので、意欲がある人にはかなりおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      正直、かなり差がある印象だが大体は充実している。コロナによるオンライン授業の際、動画配信すらせずレジュメだけ配布した教員もおり、やる気がない教員も稀にいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      担当の教員によるが、大体の教員は真摯に向き合ってくれる。あとは、誰と同じ研究室になるかによって議論がどれほど盛り上がるか変わってくるので、周りによって充実感の程度は変わってくる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座や資格取得の為の説明会は充実している印象。また、学生で構成された就活支援の組織もあるため、それを利用して就活を頑張っている学生も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      盛岡駅まで徒歩20~30分ほど。周りにアパートが多いため、一人暮らしをしている学生がほとんど。バスもかなり通っているので不便はそこまでないが、冬は雪が降り、道がかなり凍るので危険。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部と理工学部は新しい建物が多いが、人文社会科学部は古い建物が多い印象がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生の時までは同じ学部で友達ができるが、二年生以降はコースが分かれ、一年生の時の友達がコースが同じでないと授業が一緒になることも無くなるので、友達づくりを一からしなければならないかも。サークル内でのカップルもいる。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多い印象。イベントについては、コロナの影響でかなり制限されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では必修科目の教養科目を取る。二年生からは自分の進むコースを意識して授業を取るようになる(必修科目含め)。三年生からは自分のコースの授業+副専攻のコースの授業を取る。教養科目は早めに取りましょう。あと、資格取りたいなら早めに全科目確認して下さい。隔年開講のものがあるので、それを逃すと資格を取れなくなる可能性があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      無回答
    • 志望動機
      心理学に興味があったため。心理職に就くことを視野に入れて入学した。また、盛岡はほどよく田舎でほどよく都会なため、過ごしやすい。
    感染症対策としてやっていること
    換気、アクリル板、机の消毒などが行われている。また、オンライン授業になることも稀にある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789102
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文社会科学部地域政策課程の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の興味に合わせて、経済学、法学、環境学の好きな学問を学ぶことが出来る。公務員を目指す人に向いている。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味に合わせて、経済学や法学、環境学について学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まる。まだ2年生のため、ゼミの種類はよく分からない。
    • 就職・進学
      普通
      公務員になる人が多いと聞いている。公務員試験対策講座などを実施している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は盛岡駅である。駅からのアクセスは、あまり良くなく、バスが主な手段となっている。田舎であるため、遊べる場所が少ない。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるし、老朽化している施設もある。不便には感じない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属することで、友人をたくさんつくることが出来る。
    • 部活・サークル
      普通
      文化系、体育会系、音楽系などの様々なサークル・部活動が活発に活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、経済学、法学、環境学の基礎を学ぶ。2年次から、時間割を自由に組むことが出来る。3年次からは、専修プログラムと副専修プログラムを選択し、ゼミに所属する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      経済学と環境学に興味があり、どちらも学びたいと思っていたから。
    感染症対策としてやっていること
    教室では、換気を適宜行っている。大学構内の様々な場所に、アルコール消毒液が設置してある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766273
10311-20件を表示

基本情報

住所 岩手県 盛岡市上田3-18-8
最寄駅

JR山田線 上盛岡

電話番号 019-621-6006
学部 農学部教育学部人文社会科学部理工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岩手大学の口コミを表示しています。
岩手大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。