みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  兵庫県の保育園   >>  神女中山手保育園   >>  口コミ

神女中山手保育園
(しんにょちゅうやまてほいくえん)

兵庫県 神戸市中央区 三ノ宮駅 / 私立 / 認可保育園

神女中山手保育園 口コミ

★★★★★5.00
(4) 兵庫県保育園ランキング 11 / 1139園中
並び替え
41-4件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      子供がしっかりと成長できるしっかりとした園です。先生や友達の環境がかなり良くすくすくと成長しているなと感じます。
    • 方針・理念
      子供に対してしっかりと目線を合わせて教育をしてくれることを大事にしているなと思います。
    • 先生
      先生は好印象な人が多くかなり雰囲気が良いように思います。子供に対しても厳しくしないいけないところはきちんとしてくれています。
    • 保育・教育内容
      夏休みや冬休みなど長期の休みでも預かっていただける事もあり親としてはとても助かります。
    • 施設・セキュリティ
      子供たちがのびのびと遊べるよう施設に力を入れているなと思います。また、防犯の面もしっかりとしています。
    • アクセス・立地
      我が家の近くにあるということで、とてもアクセスしやすくいい立地だなと思いました。
    保育園について
    • 父母会の内容
      仕事柄なかなか参加することができなかったため詳しくはわかりません
    • イベント
      イベントや行事が豊富なので、子供にいろんな経験をさせることができます
    • 保育時間
      事前に申請をすることでしっかりと対応してもらえるので助かります
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      園の雰囲気や先生たちの熱意、また立地がよくアクセスしやすいのが決めてです。
    感染症対策としてやっていること
    基本的な体温測定や消毒など、感染対策はしっかりしていると思われます
    投稿者ID:802752
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      「子どもには集団保育は必要ない」という理念に基づき、先生方が一人一人の個性を把握。いま興味のあるもの、その子に必要なものを判断し、指先の訓練やごっこ遊びなどをしてくれる。またトイレトレーニングも子どもの精神状態、排泄までの時間があいているかなど一人一人の状況に応じて指導してくれる。1クラス15人から20人程度の集団にもかかわらず親よりも子どもの状態をよく把握し、親と情報共有してくれる。お迎えのときには必ず今日1日なにをしたか、どんなことがあったかトピックスを伝えてくれる。また季節感を大事にしており、玄関には必ず園長先生が活けたお花や季節のレイアウトをしている。給食室のお調理の先生方も全ての園児の名前を覚え、この子はなにがすきな子と把握している。母親たちは前園長先生、現在の園長先生にも気兼ねなく相談し尊敬しており、素晴らしい園だと思う。
    • 方針・理念
      子どもたち一人一人の感性、個性を大事にしており、先生一人一人が子どもたちの精神状態、体調を鑑みトイレトレーニングなどもすすめている。また園庭で野菜をつくり、それを玄関に掲示。みんなが野菜にさわってみて感じる、それを食事にだす、という食育にもとりくんでいる。4歳からは縦割り保育となりペア制を導入。子どもたち同士で助け合うということが自主的にできるような仕組みもつくられている
    • 先生
      研修生から園長先生にいたるまでプロ意識が高く、一人一人の子どもの名前、家庭環境を把握。親が大変なときにはそっとよりそって話を聞く体制を整えてくれている。例えばイヤイヤ期でなかなか帰ろうとしない園児を怒る親がいると先生方がそっとそばにきて育児の悩みをきいて子どもが気持ちよく家に帰れるようにしてくれる
    • 保育・教育内容
      英語やリトミック、サッカー教室など隣接する大学院の教授や生徒たちの指導のもと、通常保育以外の授業も多い。また食事をみんなでつくる機会もあり、先生方が包丁の持ち方、切り方などもおしえてくれる
    保育園について
    • 父母会の内容
      三歳児までは発表会のかわりに普段の子どもの様子をうつしたビデオ映像がながされ、どんなおもちゃがあるか、食事はどんなものか掲示される。その後、保護者と先生の意見交換がある。(年1回) 最高学年になると親が自主的にあつまり、卒園式にむけ準備。園へのお礼や謝恩会企画などが自主的にされている
    • イベント
      参観日、運動会、発表会がある。子どもたちだけのイベントとして月1のつどいがあり、大学院生劇をみたり、様々な企画がされている。極力親の負担にならないよう工夫されている
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家が近いから選んだのがきっかけだったが、結果的にどこよりも親と子を考え、指導してくれる園だったため、最適な環境で子どもたちは育っていると思う
    投稿者ID:473179
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      交代した2代目園長先生の出す雰囲気により、先生の雰囲気も変わってしまったため、残念。以前は卒園生が良く来ていたが、来なくなっているのがその証拠。アクセスやそもそもの教育方針が良いだけに非常に残念。園長が交代されると再度良くなると思う
    • 方針・理念
      子供たちの成長を促すために年間を通じて様々な行事が行われて、子供たちの好奇心や興味を抱くような配慮がされている。
    • 先生
      熟練の先生と若い先生が半々で、バランスが良いと思う。園長先生が変わってから、杓子定規で机上の教育が目立つ
    • 保育・教育内容
      4歳児からは6歳児との混合クラスになる。6歳児は4歳児のお世話役をするところは良い
    • 施設・セキュリティ
      不審者が入れないような配慮がされている。近所の警察署と連携している。
    • アクセス・立地
      大通りから脇道に入るが、信号もある交差点で車は通りやすい場所に面している。大学の駐輪場も利用できる
    保育園について
    • 父母会の内容
      年一回の保育生活の見学の後に懇談会が行われる。
    • イベント
      夏祭り、体育祭、生活発表会などがある。夏祭りは以前はお泊まり保育と一緒でとても良い行事だったが、園長先生の交代によりなくなったのが残念
    • 保育時間
      朝7時から夜7時までの保育。夜の7時を過ぎると追加料金がかかる
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      新しく出来た保育園であり、先生も大学から実習を通じてくるため
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      公立小学校に行く友達も多く、私立に行くメリットも特にない
    感染症対策としてやっていること
    送り迎えには入り口で消毒する。当然マスクをして入館する。室内は換気もされている。
    投稿者ID:688910
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      三宮周辺で仕事をしている人にとっては、利用しやすい立地だと思います。入口のセキュリティは指紋認証を採用されているので、安心感がありました。神戸女子大の三宮キャンパスの敷地内にあるので、そちらの警備員さんの存在も安心感がありました。先生方は明るく、また熱意があると感じていました。運動会や節分など、多くのイベントを企画されていますが、交通安全教室や防災指導などの企画も子供のためになったと思います。
    • 方針・理念
      幼児教育学科のある大学と、運営する法人が同じなので、その成果が反映される環境にあると思います。
    • 先生
      明るく熱意のある先生たちです。しっかり子供たち一人一人に向き合って指導されていると感じました。
    • 保育・教育内容
      運動会や節分など様々なイベントが企画されていますが、防災指導や交通安全講習など子供の常識力を高めるイベントも良かったと思います。
    • 施設・セキュリティ
      入口は指紋認証を採用されているので、安心感があります。神戸女子大の敷地内に建てられているので、そちらの警備員さんの存在も安心感があります。
    • アクセス・立地
      三宮、元町から近い立地なので、そのあたりで仕事をしているものにとっては、大変利用しやすくありがたかったです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会というものはありませんでしたが、同じクラスや仲の良い親子で懇親会のようなものは催していました。
    • イベント
      遠足など園外に出るときは、用意するものがいつもより多いので大変でしたが、帰ってから子供たちはその日のことをよく話してくれ、良い思い出になっていたと思います。
    • 保育時間
      18時以降は延長保育になりますが、19時までで降園となります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      大学を運営されている法人が新しく設立されるとのことでしたので、学びの面での期待も大きかったですが、二人とも三宮近くでの勤務だったため、立地も大きな要素でした。
    • 試験内容
      試験はありません。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      お友達の多くがその校区の子だったため、最初は越境して通わせることにしました。後に校区内に引っ越しをしました。
    投稿者ID:530288
    この口コミは参考になりましたか?

41-4件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

兵庫県神戸市中央区の評判が良い保育園

神女中山手保育園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神女中山手保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
神女中山手保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  兵庫県の保育園   >>  神女中山手保育園   >>  口コミ

兵庫県 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

北野坂保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.06 (4件)
私立 / 神戸市中央区 三ノ宮駅
聖ミカエル幼保連携型認定こども園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.87 (4件)
私立 / 神戸市中央区 県庁前駅
神戸元町ちどり保育園
近隣の学校です
★★★★★ 4.73 (3件)
私立 / 神戸市中央区 三ノ宮駅