みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  兵庫県の保育園   >>  神女中山手保育園   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神女中山手保育園
(しんにょちゅうやまてほいくえん)

兵庫県 神戸市中央区 三ノ宮駅 / 私立 / 認可保育園

口コミ:★★★★★

5.00

(4)

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学

    子どもと親にとって、理想的な環境

    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      「子どもには集団保育は必要ない」という理念に基づき、先生方が一人一人の個性を把握。いま興味のあるもの、その子に必要なものを判断し、指先の訓練やごっこ遊びなどをしてくれる。またトイレトレーニングも子どもの精神状態、排泄までの時間があいているかなど一人一人の状況に応じて指導してくれる。1クラス15人から20人程度の集団にもかかわらず親よりも子どもの状態をよく把握し、親と情報共有してくれる。お迎えのときには必ず今日1日なにをしたか、どんなことがあったかトピックスを伝えてくれる。また季節感を大事にしており、玄関には必ず園長先生が活けたお花や季節のレイアウトをしている。給食室のお調理の先生方も全ての園児の名前を覚え、この子はなにがすきな子と把握している。母親たちは前園長先生、現在の園長先生にも気兼ねなく相談し尊敬しており、素晴らしい園だと思う。
    • 方針・理念
      子どもたち一人一人の感性、個性を大事にしており、先生一人一人が子どもたちの精神状態、体調を鑑みトイレトレーニングなどもすすめている。また園庭で野菜をつくり、それを玄関に掲示。みんなが野菜にさわってみて感じる、それを食事にだす、という食育にもとりくんでいる。4歳からは縦割り保育となりペア制を導入。子どもたち同士で助け合うということが自主的にできるような仕組みもつくられている
    • 先生
      研修生から園長先生にいたるまでプロ意識が高く、一人一人の子どもの名前、家庭環境を把握。親が大変なときにはそっとよりそって話を聞く体制を整えてくれている。例えばイヤイヤ期でなかなか帰ろうとしない園児を怒る親がいると先生方がそっとそばにきて育児の悩みをきいて子どもが気持ちよく家に帰れるようにしてくれる
    • 保育・教育内容
      英語やリトミック、サッカー教室など隣接する大学院の教授や生徒たちの指導のもと、通常保育以外の授業も多い。また食事をみんなでつくる機会もあり、先生方が包丁の持ち方、切り方などもおしえてくれる
    保育園について
    • 父母会の内容
      三歳児までは発表会のかわりに普段の子どもの様子をうつしたビデオ映像がながされ、どんなおもちゃがあるか、食事はどんなものか掲示される。その後、保護者と先生の意見交換がある。(年1回) 最高学年になると親が自主的にあつまり、卒園式にむけ準備。園へのお礼や謝恩会企画などが自主的にされている
    • イベント
      参観日、運動会、発表会がある。子どもたちだけのイベントとして月1のつどいがあり、大学院生劇をみたり、様々な企画がされている。極力親の負担にならないよう工夫されている
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家が近いから選んだのがきっかけだったが、結果的にどこよりも親と子を考え、指導してくれる園だったため、最適な環境で子どもたちは育っていると思う
    投稿者ID:473179
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

近隣の保育園の口コミ

神女中山手保育園のコンテンツ一覧

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  兵庫県の保育園   >>  神女中山手保育園   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

兵庫県 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

北野坂保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.06 (4件)
私立 / 神戸市中央区 三ノ宮駅
聖ミカエル幼保連携型認定こども園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.87 (4件)
私立 / 神戸市中央区 県庁前駅
神戸元町ちどり保育園
近隣の学校です
★★★★★ 4.73 (3件)
私立 / 神戸市中央区 三ノ宮駅