みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  千葉県の保育園   >>  湊町保育園   >>  口コミ

湊町保育園
(みなとまちほいくえん)

千葉県 船橋市 大神宮下駅 / 公立 / 認可保育園

湊町保育園 口コミ

★★★★☆4.33
(9) 千葉県保育園ランキング 409 / 1031園中
並び替え
91-9件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      総合的に入れて良かったと思える保育園です。
      先生同士のコミュニケーションも良さそうでこどもも皆んな楽しそうです。
    • 方針・理念
      先生の対応が素晴らしく、こどもも毎日楽しみながら通園している様子から園の教育方針が見える為。
    • 先生
      先生1人あたりの子供のケアはどこも大変な状況とは思いますが、ある程度きめ細かく対応してくれている。
    • 保育・教育内容
      よく遠足や少し遠出のお散歩をよくしているみたいで活動的な行事やイベントがあって良いです!
    • 施設・セキュリティ
      入り口の門には電子ロックがあります
    • アクセス・立地
      駅からは少し離れていますが、小学校に隣接しており、公園や商業施設も近いため便利。
    保育園について
    • 父母会の内容
      実際に参加しているのは妻の為詳しく知れていない。
    • イベント
      運動会など、普段見れない子供の様子が見れて楽しみ。
    • 保育時間
      余り考えていませんが、適度だと思います。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から1番近く、小学校も隣接している場所だから。
      アクセス重視。
    投稿者ID:927196
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      園庭が広く、小学校にも入れるため外遊びが多い保育園です。運動会も小学校で行うことができ、そのまま卒園後も通う場所が変わらないのも魅力です
    • 方針・理念
      園庭が広く、外遊びにこだわっている。子供が健康的で先生たちもよく子供をみてくれている。
    • 先生
      子供をよくみていてくれるだけでなく、家庭での教育の仕方などについてもアドバイスをくれる
    • 保育・教育内容
      基本的には外遊びをしていることが多い。創作活動などもたくさんやっており、子供が楽しそう。
    • 施設・セキュリティ
      園の出入りについては暗証番号を入力しなければならず、暗証番号は年に一度変更される
    • アクセス・立地
      駅からは遠い。しかし小学校と隣接しておりウサギ小屋やあさがおなどの見学にいけるなどのメリットがある
    保育園について
    • 父母会の内容
      月に1度保護者会があります。子供の様子など個別面談もあります
    • イベント
      コロナですべて中止か縮小となっていますがイベントは豊富です
    • 保育時間
      保育時間は7:00~19:00で延長保育もあります
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      公立であること、園庭が広いことが決め手でした。給食も園で作っています
    感染症対策としてやっていること
    園では消毒、換気を行ってもらっています。ただ歯磨きがなくなってしまったのが残念です
    投稿者ID:689849
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]
    • 総合評価
      立地や特徴のある教育はありませんが、船橋で一番大きい公立保育園ということで、のびのび、広々とした開放感ある雰囲気が魅力です。
    • 方針・理念
      市の方針に則っており、のびのびしている。ただし、教育的なカリキュラムのようなものはない。
    • 先生
      担任はもちろん、時間外の先生どちらも子供の目線で接してくれているようなや感じました。
    • 保育・教育内容
      手作りのおもちゃや小学校の校庭などで遊んでいました。リトミックや英語、運動などの特色ある教育はありません。
    • 施設・セキュリティ
      毎年変わるパスワードで園の入り口がロックされています。避難訓練も小学校へ逃げるよう定期的に実施していたようです。
    • アクセス・立地
      駅から遠い。家から近くなければ選ばなかった。徒歩で15分超えなので、自転車や車で送迎する親が多い。駐車について近隣からクレームがあると保護者会の度に言われていてルールを守らない親も多いよう。
    保育園について
    • 父母会の内容
      4月に父母会費が徴収され、お楽しみ会や園文庫の購入などに充てられているようです。
    • イベント
      クリスマスのお楽しみ会や運動会のソーラン節が毎年あります。
    • 保育時間
      7時~19時までやっており、勤務時間に合わせて利用時間が決められます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近かったことと、会社員が入りやすい点数の付け方だったこと。
    投稿者ID:653735
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      園庭が広い。そして外遊びを重視する方針になったことでたくさん遊んでくるようだ。泥遊びなどで服が汚れているが子供は楽しそう。
    • 方針・理念
      外遊びを重視している。年齢別に順番に外に出ているため大きなトラブルもないようだ。また保育士が子供に向き合ってくれており園での様子も詳細に報告してくれる。
    • 先生
      若手とベテランのバランスがよいと思う。子供の様子を見ていれば先生が丁寧に接してくれていることが伝わってくる。自立を促すやり方もうまく、家庭でどうすればいいのかを言ってくれる。
    • 保育・教育内容
      基本的に外遊びが多い。園庭もひろく、小学校が隣接しているのでそちらにも散歩に行くようだ。生き物を観察したり、育てたりしながら子供たちにいろんな体験をさせてくれている。
    保育園について
    • 父母会の内容
      基本的に月1回のペースで開催される。園の方針や年齢別になにを目指す時期なのかなどを共有できる。また年1回保育参観もあり、変装して園での様子を見ることができる。
    • イベント
      イベントはまだ年齢が低くあまり参加するじきではないが、運動会などのイベント以外にも、音楽鑑賞会や観劇など様々なイベントがあるようだ
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      一番園庭が広いのが決め手だった。子供が太陽の下で遊べる環境はすばらしいと思う。雰囲気もよかったのも決め手
    投稿者ID:461516
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供も親も成長させてくれる、いい保育園だったし。先生と子供達がとても、仲良く、先生が妊娠した際も、子供たちがちゃんと、思いやりをもった行動自然と、とれるように導いてくれる、いい保育園です
    • 方針・理念
      お箸の持ち方、お茶碗の持ち方等、生活の基礎をちゃんとおしえてくれる。また、子供よいとこをどう伸ばせばいいかアドバイスをくれる
    • 先生
      園長が、教育にちゃんと、信念、理念を持っているため、先生達にも伝わっていて、一貫した、アドバイスをくれる
    • 保育・教育内容
      基本的な箸の持ち方や大人になって、恥ずかしくない常識をちゃんと教えてくれるが、勉強の面はあまり力をいれていなかったきがする
    • 施設・セキュリティ
      オートロックで、各教室の横にトイレが、ありトイレトレーニングにもよかったから、園庭と、小学校の校庭が繋がっていて、のびのび遊べていた
    • アクセス・立地
      駅からも比較的近く、小学校の横で、進学後に備えて登校の練習にもなりよかった。近隣のかたもやさしかった
    保育園について
    • 父母会の内容
      コロナで、ぜんぜん父母会は、開かれませんでしたが、通常の、時は年三回程度です、
    • イベント
      夏にはどろんこ大会全学年で行い、親がみていたら絶対できない体験ができるのはとてもいいことだと思いました。
    • 保育時間
      基本9時から5時ですが、申請すれば、7時半から7時まで可能で、公立なので、延長料金はかかりません
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      近くで、回りのお友達も行く子が多かったのが決め手でした。が、説明会でも、子供が飽きないように先生が補助してくれてとても助かりました
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      私立を選択肢にいれていなかった
    投稿者ID:755149
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ほのぼのアットホームな保育園です。たくさん園児がいるマンモス保育園なので色んなお友達ができます。たくさんいるのに細やかに連絡してくれたり声をかけてくれたりと日々の子供の成長を一緒に応援してくれる心強い保育園です
    • 方針・理念
      トイレトレやお箸など各子供目を配り成長に合わせて進めてくらるので子供も焦ることなく、劣等感も感じることなく過ごせました。また、いつも晴れてるとは限らないと遠足を雨のなか決行してくれ、小学校での通学につながる促しが嬉しく思いました。ただ、園長が変わってからは個人情報などの取扱に厳しくなり廃止されたことも多く楽しみにしていた事は残念になりました。
    • 先生
      たくさん園児がいるのに担当外のこどももちゃんと名前を覚えてくれて、保護者の顔も覚えてくれて話しかけてくれるなには本当に日々の努力だなと頭があがりませんでした。
    • 保育・教育内容
      ひらがなや小学校での生活の基礎をさり気なく日々の遊びや生活に取り入れてくださり、自然と身についていきました。
    保育園について
    • 父母会の内容
      年2?3回夕方に行われます。
      自己紹介と子供の家での様子や、相談したいことをみんなで話ます。先生だけでなく、他の保護者の方からのアドバイスも貰えて良いです。これからの予定も細かく説明してくれるので質問しなくて大丈夫な位です。他の保護者の方と子供達がふだんやってる遊びをしたり盛り上がりました。積み木は秀逸作品満載でした
    • イベント
      節分には鬼から予告状がきたり、上級生の屋台で手作りのものをお買い物する縁日があったり日々楽しそうに、子供が準備の様子を教えてくれる一緒に参加している気分になります。卒園遠足では子供たちの意見も取り入れて下さり、電車で移動したりと楽しい他にも交通機関のマナーなど学べる良い機会でした
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から駅までの中間にあること、すぐ隣が通う小学校だったこと。
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    投稿者ID:459601
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一時保育を利用していますが、まず、予約が本当〜に取りにくいです。
      A利用が1日、B利用が15日に、次月の予約を取るんですが、電話のみでの予約受付なので、かけてもかけても電話が繋がらず…子どもたちふたりをみながら電話をかけているので、正直ツライです。
      今の時代なので、もっと他にも予約を取る方法はあると思うんですが…公立だから、融通きかないのかな(ノ_<)

      そしてA利用は、親が仕事や用事が終わったら、すぐさま迎えにくるよう、きつ〜〜くご指導があります。
      例えば、親の用事が12時までなら、そのまますぐ保育園に向かって、お迎えしないとダメなルールです。
      預けてる子ども的には、12時すぎって、保育園でご飯食べてお昼寝に入る時間なのに。
      昼から預かる子どもなんていないはずなんだから、お昼寝した後にお迎えするのが、子ども的にはベストだと思うんですが…
      子どもにとってのベストより、ルールが優先のようです。
      公立なので、本当、色んなところが融通ききません。

      子どもが慣れてなければ、転園したいです!
    • 方針・理念
      教育方針にのっとって、しっかり保育されているなぁという印象です。
    • 先生
      長くいる先生より、新しい先生のほうが、一所懸命子どもをみてくれていて、可愛いがってくれているなぁと感じます。
    • 保育・教育内容
      公立の保育園なので、ごく一般的な保育内容です。
      お散歩によく連れて行ってくれるので、体力もつき、いいなぁと思います。
    • 施設・セキュリティ
      門のところに、暗号キーがあります。

      施設は新築なので、キレイで広いです。
      用務員さんがいつもお掃除をしてくれていて、どこもかしこもピカピカです。
    • アクセス・立地
      高速道路の真下なので、空気はちょっと悪そう(^_^;)。

      でも隣に小学校があり、校庭にお散歩に行ったりもして、自然に触れ合う機会がたくさんあるようです。

      どんぐりや落ち葉のお土産を持ち帰ってきたりします。
    保育園について
    • 父母会の内容
      一時保育しか利用していないので、わかりません。
      時々、クラス毎に保護者会をしていたり、保育参観をしているのを見かけますが、一時保育のクラスにはありません。
    投稿者ID:279328
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生は皆親身でいい先生ばかり。行事は少なめな気もするが働く親としては助かる。毎日の様子はクラスごとにノートに書いてあるのでその日の様子もきちんとわかる
    • 方針・理念
      方針理念というのはあまりよくわからないが先生と子供たちが明るくしっかりと園生活を送れているのでちゃんとしてるはず
    • 先生
      先生はベテランの先生から若い先生までさまざま。
      お迎えのときにはその日の様子をはなしてくれたり和気あいあいとしたかんじ
    • 保育・教育内容
      基本的には遊びが中心なきがするが本野良読み聞かせからの字の勉強やお年寄りとの触れ合いで昔遊びなど色々体験できり
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会とよばれるものはとくにないと思われる。役員などになるとあるのかもしれないが必要いじに園に行くというのはなかった
    • イベント
      大きな年行事は運動会、遠足くらい。音楽会や演劇みたいのはない。保育参加が年に一回か二回あったようなきがする
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家からの距離が近かったのと園児の人数が多いので色々な経験ができるかなと思ったため。耐震工事の時期で新校舎になるのも魅力だった
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    投稿者ID:458046
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方がしっかりしている方が多く、子供たちも楽しくすごしてきました。すぐ隣に小学校があるので、運動会は小学校の校庭で行われ、普段から小学校とのかかわりも多いように思います。
    • 方針・理念
      公立の保育園なので特別な行事等はなく、発表会等もありません。ですが、働く親としてはその点らくでした。
    • 先生
      子どもを第一に考えてくださる先生が多かったです。年配の先生には地元の踊りを教わったりして運動会等で披露する機会もありました。
    • 保育・教育内容
      普段の遊びの中で体力、精神力を養ってくれるという感じです。近所の漁港で魚とのふれあいの場等があり、子供は喜んでいました。
    • 施設・セキュリティ
      新しく改築したばかりの園なので、防犯、セキュリティの点では問題ないと思います。プールは屋上にあります。
    • アクセス・立地
      住宅街の中にあるので、駅からは少し遠いですが、地元密着型という感じです。規模の大きい保育園なので遠くから来ているお子さんも多かったです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      担任からの話、親同志の交流等。
    • イベント
      運動会、遠足、お別れ遠足があります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家の近所、小学校の近所だったから。
    投稿者ID:35134
    この口コミは参考になりましたか?

91-9件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

千葉県船橋市の評判が良い保育園

湊町保育園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、湊町保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
湊町保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  千葉県の保育園   >>  湊町保育園   >>  口コミ

千葉県 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

浜町保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.68 (5件)
公立 / 船橋市 大神宮下駅
船橋ピコレール保育園
近隣の学校です
★★★★★ 4.57 (2件)
私立 / 船橋市 大神宮下駅
中央保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.90 (6件)
公立 / 船橋市 船橋駅