みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  小牧中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

小牧中学校
(こまきちゅうがっこう)

愛知県 小牧市 / 小牧駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.70

(18)

小牧中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.70
(18) 愛知県内128 / 420校中
県内順位
県平均
  • 校則
    3.65
  • いじめの少なさ
    3.35
  • 学習環境
    3.44
  • 部活
    3.69
  • 進学実績/学力レベル
    3.35
  • 施設
    3.65
  • 治安/アクセス
    3.86
  • 制服
    3.00
  • 先生
    0.00
    -
  • 学費
    -
    -
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
15件中 1-15件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      特にない。良くもなく悪くもないので真ん中の評価となってしまった。校区内で不審者情報がたまにあるので治安が悪い気がする。
    • 校則
      特に良くもなく悪くもない、 コロナで体操服登校となりあまり見ていない、
    • いじめの少なさ
      特にない。学校には普通に通っていて何も言ってないから。
    • 学習環境
      友達と集まって勉強をしていた。積極性を感じたし、先生も熱心に教えてくれた。
    • 部活
      顧問の先生が休日も積極的に指導してください。ありがたかった。
    • 進学実績/学力レベル
      学年全体で学力が低いと感じる。さほど頑張らなくても順位的にそんなに悪くないから
    • 施設
      校舎が新しくて恵まれていると思う。ただ、子ともが良い評価をしていないからわからない
    • 治安/アクセス
      通学路が人通りが少なく、日照時間が少ない冬は心配
    • 制服
      コロナで体操服登校となりあまり見ていないからわからない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特になにもない。平均的な子供が集まっていると思う。 運動部に入っているこは熱心な子だと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住居内の校区の中学校なため、志望動機は特にありません。
    感染症対策としてやっていること
    体育の授業があるときは体操服登校となっている。その他はわからない
    投稿者ID:747825
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      素敵な学校とは、言いがたいが、モンペなどがいる中先生方も頑張って見える。体育祭などの放送を子どもたちに任せているが、言葉使いが汚く、聞いていて不愉快。自分たちだけが楽しいだけで、普段の言葉でマイクを使って放送しているのが信じられなかった。
    • 校則
      厳しい学年と、そうではない学年があり同じ学校なのにかわいそう。コロナもあり、制服は始業式などだけで体操服で登校。冬はジャージは必ず着用のだめ、ジャージの上にトレーナー、ハーフパンツの上に長ジャージなど着心地も悪く温かくもなさそう
    • いじめの少なさ
      いじめはどこにでもあると思う。
      上の子の時に、上手くもない部活の先輩から一つ上というだけで威張られ、部活を休んだらsnsでかかれる。
      後輩がスタメンに入ろうものなら、とにかくミスも許されない。
      試合などは親が見に行かないと心配でしょうがなかった。
    • 学習環境
      勉強する子はする。しない子はしない。図書館で、いるだけで騒いでる子が多い
    • 部活
      部活はいじめの宝庫。ないとこもたくさんあるとは思うけど、うちの子は良くない部活に当たってしまった
    • 進学実績/学力レベル
      いい子もいるが、トップ校に行く子はいない。
    • 施設
      トイレが洋式になったくらい。何もいいとかない。古い普通の学校。
    • 治安/アクセス
      ドンキが近い、駅から近くない。小牧やまが見えるので、田舎感がある。
    • 制服
      体操服登校、10万もして制服買ったが、ほとんど着ていない上に、謎に相服ができた。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活を、やってない子が多い印象。部活がない日が多いのかわからないが、普通に帰って来る子が多い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      小牧は学校が少なくレベルもイマイチなため、名古屋の方へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      レベルに、あった学校が地元になく、仕方がないが、田舎の学校とは違い変な校則もなく自由、自主性のある学校でよかった
    投稿者ID:925619
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      地元の古くからある中学で、大半の生徒が小牧中学からの持ち上がりであれため、小牧中出身であれば、違和感なく初めからとけこんでいける。
    • 校則
      ほかの学校と比べても、特に厳しくも、ゆるくもない普通の校則だと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話しは特に聞いたことがなかったが、全くないわけではないと思う。
    • 学習環境
      他の学校と比べて、特に学習に力を入れているという感じではなく、至った普通の教育カリキュラムだと思う。
    • 部活
      部活によっては熱心な部活もあるようだが、総じて顧問の先生の努力によるもので、先生が変わってしまえば、その部活の方針も変わってしまうと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      新郎について、こちらの進路希望先を尊重してくれるが、それをかなえるための、具体的な勉強法などのアドバイスをしてくれるわけではない。
    • 施設
      町の中にありながら、近くに小牧山があったり、かわがながれていたり、自然を感じられる立地がよい。
    • 治安/アクセス
      自宅が校区の1番外れにあったため、他の中学校の方が近く、通学に時間がかかった。
    • 制服
      一般的な制服で、特に個性があるわけではない。むしろ体操服で通学する期間のほうがながいくらいである。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立中学を受験するつもりがなかったので、必然的に地元の学校区の中学に進学することになって。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の進学校に入学した。
    • 進学先を選んだ理由
      大学への進学率が高く、しっかり勉強をさせるという評判があるため。
    感染症対策としてやっていること
    既に卒業していれため、今現在、新型コロナウィルス感染症に対してどのような取り組みをしているのかわからない
    投稿者ID:797237
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      総じて熱心な先生が多く、勉強、部活、学校行事どれも楽しく取り組めました。ありがとうございました。感謝しています。
    • 校則
      特に気になる校則はありません。特にありません。特にありません。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあると言うのは聞いておりません。こどもは楽しく通いました。
    • 学習環境
      進学についてのサポートは少ないので各自で対策する必要があります。
    • 部活
      子供は野球部に所属しました。顧問の先生が大変熱心な方で、大きく成長できました。
    • 進学実績/学力レベル
      進学についてのサポートは少ないので各自で対策する必要があります。
    • 施設
      一通りは揃っていると思いますが、年数がたっており一定の改修が望まれるところです。
    • 治安/アクセス
      自宅から徒歩3分と至近で助かりました。治安もよく、通学には何も心配いりませんでした。
    • 制服
      学生服は詰襟で一般的なものです。特に不満はありません。特にありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立しか考えていませんでしたので特に志望動機はありません。特にありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      千種高等学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      自主、自律を重んじる校風に惹かれました。あとは、第一志望との兼ね合いです。
    感染症対策としてやっていること
    卒業しているので具体的なことはわかりません。感染者について聞きませんので、しっかり対策しているのではないでしょうか。
    投稿者ID:796776
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的にみて、可もなく不可まないごく普通の公立中学校だと思う。調査において学校の評価をつけても、その年によって異なると思う
    • 校則
      可もなく不可もないと感じ、ごく普通の事だと思うので別段厳しいとは感じないから
    • いじめの少なさ
      全体的には仲が良いとは言うものの、細かな嫌がらせを受けている子がいる事を聞くことがあるからこの評価としました。
    • 学習環境
      ごく一般的な公立中学校のレベルだとは思う、他の中学校との比較が出来ないので、可もなく不可もないので、この評価とさせていただきます。
    • 部活
      一部では、力を入れている部活動もある様ですが、全体的にはのんびりした印象を受けるので、この評価としました。
    • 進学実績/学力レベル
      公立中学校なので、学習意欲な高い子もいれば、低い子もいるので、そこで平均的になってしまうと思うので、この評価としました。
    • 施設
      校舎が建て直され、全体的には非常に綺麗ですが、体育館が二階建てにしたが、全体的には小さいと感じる。
    • 治安/アクセス
      警察署が比較的近くなので治安は良いかと…ただ、アクセスは、公共交通機関は期待出来ない。
    • 制服
      中学校なので、制服にこだわる必要はない。華美ではないごく普通の中学校の制服と思うのでこの評価としました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      卒業後、進学するにも、就職するにも一般的な教養を身につかすことが出来ると考え、子供が選択した学校だから
    入試に関する情報
    • 志望動機
      市内在住の一般的な家庭の一般的な子供が多いと思う。ただやはり、一部でやんちゃな子がいるのも事実
    進路に関する情報
    • 進学先
      自宅から近く、小学校の友達もほとんどが同じ中学校に通い、友達付き合いが途切れないから
    • 進学先を選んだ理由
      地元の春日井高校に進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    通常授業ながら、給食での私語の禁止程度、ただし、修学旅行は、感染拡大地は取りやめながらもなんとか実施しようと努力してくれた様子を感じた
    投稿者ID:836780
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      いい学校だと思います。みんな真面目ですし礼儀正しい子が多いです。ボランティア活動も積極的に行っていて区のお祭りでは毎年参加してもらっています。
    • 校則
      髪の長い女子は後ろで一つ結び 男子は耳にかからずツーブロック禁止 靴・靴下は白
    • いじめの少なさ
      いじめがあるのは聞いた事はありません。友達同士でSNSとかでたまに問題が起きたと聞いたことがありますが担任の先生がきちんと対応をしてくれるので安心です。面談の時にも報告がありますし直接先生から連絡をもらう事もあります。
    • 学習環境
      教科によっては少人数で行っています。先生にも聞きやすい環境ができていると思います。
    • 部活
      基本何かの部活には入部しないといけない 運動部や文化部など選択肢はたくさんあります。
    • 進学実績/学力レベル
      市内ではマンモス校になるので学力レベルは高いと思います。進路についても先生が熱心に考えてくれます
    • 施設
      建物の構造的に階数が分かりにくい 中2階があったりで迷う
    • 治安/アクセス
      学区が広いので端から通うのは大変 自転車通学も道路を挟んでOKだったりダメだったりする
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学ランで一般的です。学校指定なので一式そろえるとかなり高額です。 兄弟がいれば安くできますがまだまだ高いです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒が多いです。ルールもきちんと守っているし、習い事をしている子もたくさんいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの繰り上がりでほぼ全員そこに通います。通学距離は遠くて朝は辛かった
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の工業高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      工業高校が市内に少なかったので市外に決めました 助成金などが充実していたから
    感染症対策としてやっていること
    クラスの半分づつで分散登校 登校しない日はオンライン従業が開催された
    投稿者ID:747285
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      住んでいる市の中心部にある学校ということがあるのか、市内での新しい取り組みをこの学校でまず導入されることが多く、メリットに感じています。
    • 校則
      校則の詳細は知りませんが、校則違反が重なると多少運用を厳しくするなど、普段はそれほど厳しい指導をせず、柔軟に対応している姿勢がうかがえるから。
    • いじめの少なさ
      具体的に維持があるという話は聞いていません。ただ、不登校の生徒はいるということは聞いており、その点は気がかりです。
    • 学習環境
      学校の学習だけで、十分な成果を得られている。特に問題はありません。
    • 部活
      子どもは野球部に所属しています。顧問の先生の指導は熱心で、市内大会で優勝を争うレベルでやれており、十分な活動と思います。
    • 進学実績/学力レベル
      神学については、来年から本格的に考えますので、現時点ではよくわかっていません。
    • 施設
      建て替えてから10~20年経過している施設が多く、可もなく不可もないというところと思います。
    • 治安/アクセス
      10年以上住んでいますが、大きな犯罪が起こったという記憶がありません。学校へ徒歩3分と至近で便利です。
    • 制服
      普通の詰襟です。値段もお手頃で異論ありません。無難です。問題ありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      市内在住の人ばかり。それ以上のことはわかりません。国籍もよくわかりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から徒歩3分と至近。それにつきますそれにつきますそれにつきます。
    投稿者ID:742197
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校行事も充実しており、教諭は生徒から信頼される存在であります。部活動も盛んで生徒は意欲的に取り組んでいます。
    • 校則
      校則については、他の学校の情報がないので、一概に比較は出来ませんが、特に厳しくもゆるくも感じません。
    • いじめの少なさ
      いじめについては、ニュースに取り上げられることも無く、子供本人からも聞きませんが、荒れた学校ではないと理解しています。
    • 学習環境
      宿題は多くはないみたいですが、それなりの量はあるみたいです。学校に残って友達同士分からないところを理解してから帰って来たりしてるそうで、本人も前向きに取り組んでいます。
    • 部活
      部活動はそんなにハードではないみたいですが、顧問が会議などで不在のときは、部活動がなくなるみたいです。やれば良いのにな?と思います。
    • 進学実績/学力レベル
      成績優秀者も多く、良い高校に進学する生徒も多くいるようです。
    • 施設
      学校内の設備も揃っており、またきれいな体育館でのびのび体育に臨んでいます。
    • 治安/アクセス
      大変通いやすい距離で通学には不便ないです。
    • 制服
      制服は可もなく不可もなしです。中にたくさん着れないので、冬は困ります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気な子、おとなしい子。ハーフの子、いろんな子がいて、みんな楽しくやっています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      充実した学校生活の中で人として成長して欲しいし、将来へ向けて大事な時間を過ごせると思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      商業科のある高校に進みました。
    • 進学先を選んだ理由
      なし
    投稿者ID:742456
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学び合いを大切にしているので、授業も子供たちのやりとりがさかんです。 文化祭の合唱コンクールや体育祭は真剣で楽しいです
    • 校則
      校則について案内はありましたが、あまり厳しくありません。たまに頭髪検査があるようですが、子供から窮屈だと聞いたことはありません。乱れた着方をしている子も見かけません
    • いじめの少なさ
      SNSを使った陰口や、クラス単位でのトラブルがありますが、深刻さはまちまちです。
    • 学習環境
      課題をしっかりやらせようという先生の意識を感じます。漢字や計算など、各分野でコンクールがあり、合格しないと補習、再テストがあるようです。
    • 部活
      ほとんどの生徒がなんらかの部活に入ります。 生徒数が多いので、部活の数も部員の数も充実しています。市内大会で上位に入り、上の大会に進む部活が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      進路はあまり知りません。2年生の終わりに色々な進路からの方を招いて、それぞれの特色を話していただく機会があります。 子供たちの中では、先輩の進学先が話題になったり、希望について話したりしているようで、早いと1年生から考えている子供もいます。
    • 施設
      20年ほど前に建て替えられており、中庭を囲むようにロの字になった校舎で、中庭が活用されて良い雰囲気だと思います。 トイレが全て新しくなり、すべて洋式になって、環境がよくなりました
    • 治安/アクセス
      目の前に総合スーパーがあり、住宅地の中なので治安は良いです。
    • 制服
      保護者が在校生だった頃からまったく変わっていません。女子はセーラー服、男子は学ランです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人が多いですが、ハーフの人や外国人のお子さんも1割ちょっといると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から区域で決められており、小学校のほとんどの子供が通うのでそのままに進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ在校生です
    投稿者ID:742354
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      部活動に熱心であり、息子も野球部に打ち込んでいます。学習面では、特段の評価はありません。先生と生徒の距離は近く、気軽に生徒に接してくれている印象があります。
    • 校則
      服装関係で特に厳しいと聞いたことはありません。一方で、生徒が何らかの違反を犯したときには、全体での規律一時的に厳しくするなど、メリハリのつけた指導をしていると思います。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。但し、不登校の生徒は一定数いるようで、その点は気がかりです。
    • 学習環境
      授業以外のサポートが特に厚いと聞いたことはありません。家庭で自主的に塾など補助的な教育を選択することを前提に授業を進めていると思います。
    • 部活
      息子は野球部に所属しており、監督が県大会出場を目標に掲げ、部員も一丸となって取り組んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路まではまだ把握していませんが、特に進路指導が悪いと聞いたことはありません。
    • 施設
      市内中心部の学校ということもあり、施設の導入については市内の学校中でも早めに実施してもらえているようです。
    • 治安/アクセス
      自宅から徒歩3分の所に位置し、不安に思うことはありません。
    • 制服
      制服自体は学校指定ですが、暑い時期は体操服でも登校が認められるなど、一定の自由度があると思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      小牧市に外国人が多いということもあり、生徒の国籍は多様なようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立への進学は念頭に名なく、公立で越境入学も考えていませんでした。
    投稿者ID:742254
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      市内の中心にある学校です。生徒数は多いですが先生も多く目が行き届いています。PTAの負担もあまりなくて、楽です。
    • 校則
      常識的にみておかしくなければ何もいわれないです。叱られるようなこもいません。
    • いじめの少なさ
      先生と生徒の距離が近くなんでも相談しやすい雰囲気になっています。学期ごとに生徒と個別面談をしている。
    • 学習環境
      日本語があやしい子供のための国際クラスをもうけるなどしている。生徒かんで教えあうことを大事にしている。
    • 部活
      部活動説明会が毎年行われ、保護者へ活動内容、かかる費用の説明が行われる。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒一人一人の希望にあうように指導がある。昔はこの成績ならここ。と決められていたが今は生徒て親の希望を聞いてくれる。
    • 施設
      冷暖房完備温水便座付きトイレ完備で快適。ただ校庭の水捌けはわるい。
    • 治安/アクセス
      警察、市役所もちかくて、治安はよい。
    • 制服
      ただの学ランとセーラー服なので可愛くはない。特徴のない制服。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどが日本人だが、クラスに1人か二人外国籍の子供がいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいるエリアで決まっていたため、選ぶことはできなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高等専門学校
    • 進学先を選んだ理由
      取りたい資格があったから
    投稿者ID:742458
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生が工夫をしながら分かりやすい授業をしてくれる。進路も希望にそうように丁寧な指導があった。子供の希望校が前例がないところだったが先生が勉強会にいったり、他校の先生にきいてくれたりして、十分な進路指導をうけられた。サポートがしっかりしていた。
    • 校則
      細かいことはなにもいわれない。服装検査やもちもの検査などはいっさいないが、風紀を乱すような服装髪をした生徒はいない。
    • いじめの少なさ
      みんな仲良くあわない子ともうまくやっていこうという雰囲気がありいじめはきかない。
    • 学習環境
      学びあう学びがモットーで生徒同士で教えあったりしていた。落ち着いて授業がうけられる環境
    • 部活
      運動部、文化部があり、どこかに所属。文化部は習い事を優先してもよかった
    • 進学実績/学力レベル
      以前は市内の高校へ進学をすすめることがおおかったが、今は生徒一人一人の個性、希望にあった進路指導になったと感じる
    • 施設
      トイレが温水便座付きの洋式で広々としている。エアコンも完備。
    • 治安/アクセス
      治安はよい。市役所のすぐそばにある。
    • 制服
      男子は学ラン女子はセーラー服なので、かわいいとかカッコいいものではない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけでなく外国の子供もちらほら。日本語を学ぶ国際クラスもつくってあった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中は校区がきめられているので選択の余地はなかった。いやなら引っ越しになる。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高等専門学校
    • 進学先を選んだ理由
      資格をとるため
    投稿者ID:742344
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とくに悪い話しも聞いてこなかったし、地域へのボランティアなど盛んにしていたように思う。学習面では科目により先生の熱意に差があったよう思う。
    • 校則
      靴下は白色規則だったが、ワンポイントのものも極力避けていた。
    • いじめの少なさ
      具体的ないじめの話しは聞いたことはないが、一学年に何人かは登校拒否の生徒がいると聞いた。
    • 学習環境
      テスト前に補習と言うのは聞いたことがないが、授業でわからないところがあれば先生に聞きに行って教えてもらってたようだ。
    • 部活
      運動部は盛んで日曜日にも練習や大会など、積極的に活動していたもよう。
    • 進学実績/学力レベル
      地域の人に聞くと同じ市内でも小牧中学校は学力レベルが高いと聞いた。
    • 施設
      市内ではまだ新しい方の校舎らしく、体育館は二階建てで下に武道場があった。エアコンも設備されていて勉強環境は良かったと思う。
    • 治安/アクセス
      学校の近くに商業施設があり地域の人の目もあるおかげか治安は良いと思う。アクセスは駅からは若干遠いがバス停が近くにある。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子も一般的な制服。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国の生徒も若干いたがほとんどが日本人で、とくに目立つ生徒などもいなかった
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学校は学校区が決まっていて、自宅がその範囲内だったため自動的に決まった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ県内の公立高校へ進学。
    • 進学先を選んだ理由
      家から割りと近く通学時間がそこまでかからなかった為。資格取得に力をいれていた為。
    投稿者ID:742175
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地元密着という特注があり、教育と環境は非常に良いです。学校指導方針が良く、部活も樹脂的に取り組んでいます。毎年生徒、教師一丸となり、取り組んでいます。
    • 校則
      通学時に、男性・女性は生徒指導の先生が一人、一人をチェックしており、制服を着崩している生徒はみません。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはないようにきいております。学校全体での方針の為か、いじめになるような環境は内容です。
    • 学習環境
      友大地同士で集まって勉強するような光景が良く見受けられた。苦手な強化を友達に教えてもらい
    • 部活
      3年生の夏前まで、部活を続け、夏休みには切り替えて高校受験に向けて勉強に集中しています。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、進学校への合格者が多いため、卒業後の進路は公立への進学が多いようです。
    • 施設
      学校にはエアコンがせっちされ始め、生徒には非常に好評です。一部扇風機もあり、不便を感じているようです。
    • 治安/アクセス
      治安・アクセスよく、駅から徒歩15分と立地もよい。
    • 制服
      女子はかわいい、男子は格好良いと学校指定の制服店があるため、どこでも購入は可能です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人が、ほとんどですが、国籍が多種多様です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験に失敗し、小学校からの延長で、現学校へ入学を選択しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立の進学校を受験しましたが、行けず、私立の大学付属高校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      ゆったりしているところが良かった。
    投稿者ID:742318
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業の鐘が鳴ったらすぐに自分の席へ戻りすぐに授業に取り組めるよう指導していたように思う。高校へ入ってからそれが当たり前だと思っていた娘は驚いたと言っていたので。 牧中ノートで先生と個人的なやりとりがあったので相談などできたように思う。一人一人ときちんと向き合うよう努力して頂いていたように思うので。
    • 校則
      あまり厳しいと感じた事がなかった。娘は校則より部活などの先輩たちの視線を気にして自由にすることはなかった。
    • いじめの少なさ
      いじめがあったわけではないが、クラスや部活で仲間外れになることはしばしばあった。無理して一緒にいるよりは一人でいる方が気が楽と言って相手にしなかったので、悪質ないじめになることはなかった。一部の教師だがわがままにより子供たちが振り回されることがあった。子供や親が先生に気を使いおだてながら先生と向き合うことがあった。
    • 学習環境
      自宅で勉強するように毎日漢字と単語の宿題があったように思う。それだけでも家で学習する習慣がついたように思う。
    • 部活
      部活によって力の入れ方が違うが、強豪の部活となると学校以外でも練習をして頑張っていた。学校内で練習できると良かったと思うが、他で場所を借りないと練習できない環境がある。学校外になると保護者も協力せざる負えなくなるが、協力的な保護者ばかりではないので大変。
    • 進学実績/学力レベル
      熱心に公立高校を勧められた。私立高校の進学を希望していたが私立は成績の悪い子が行くからと学校で言われたと言い途中から公立への進学に変わった。模試の結果から見てまったく合格圏にない公立を受験したが、本人はだめでも受験できてスッキリしたと言う。滑り止めの私立しか合格しなかったがそのおかげで高校では常にトップクラスの成績でいれたので今は希望する大学にも進学できた。 学校がどうこうというより、担任の先生次第でいろいろ違うと思う。 ベテランの先生のほうが私立の推薦はもらいやすいなど噂もあり、慎重な先生はレベルを落とした学校しか受験させてくれない。 内申は先生のご機嫌をとらないと良い内申はもらえない印象。 定期テストが良くても、クラスでの発言がないとか、積極的に委員に立候補しないと内申も上がらない。
    • 施設
      グランドは広くて体育祭などは広々とできて良い。体育館は2面あるが室内競技の部活が多く毎日部活で体育館が使えないのが残念。
    • 治安/アクセス
      学校区の割り方が不思議で他の中学校の方が近い地域もある。
    • 制服
      女子は夏用と冬用とそれぞれスカーフを購入する必要があった。男子は一般的なもの。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域で指定の中学校だったから。隣の中学校の方が近かったので選択できるとありがたかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      名古屋の私立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      同じ中学校の子がいない高校に行きたいと言ったので。
    投稿者ID:742547
    この口コミは参考になりましたか?

15件中 1-15件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

愛知県の口コミランキング

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  小牧中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!