みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  西中原中学校   >>  口コミ

西中原中学校
(にしなかはらちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市中原区 / 武蔵中原駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.65

(136)

西中原中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.65
(136) 神奈川県内162 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
136件中 41-60件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      マンモス校といった特徴があり、いろいろな考えの生徒がいるという点が良い中学校 です。勉強、部活共に生徒、先生が力を入れて取り組んでいました。
    • 校則
      他校の校則はよくわかりませんが、特に校則はあまり厳しくはなかったと思います。
    • いじめの少なさ
      不登校の生徒はいると聞いていましたがそれがいじめによるものかなどはわかりません。
    • 学習環境
      学校として補習はしてくれませんでしたが、朝の朝礼が始まる前まで個人で勉強できるよう担任が声掛けはしてくれていました。
    • 部活
      ウチは途中で断念してしまいましたが、各部活において活発に活動はしていたと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      マンモス校だけあり、進学実績/学力レベルは良かったと思います 。
    • 施設
      学校にはまだ、数回しか行けていないのでどのような施設があるのかわからない。
    • 治安/アクセス
      治安は良さそうでしたが、駅からバスで15分と時間がかかるのが大変でした。
    • 制服
      女子はブレザーにスカートで中学校指定のものでした。金額が高いわりには可愛くなかったです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強、部活動ともに一生懸命に頑張る生徒が多いです。塾にも通いながらという生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住所により学区が決められているので、該当の中学校に入学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      自宅から電車とバスで通える私立高校に入学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学校見学に行った際の在校生の話を聞いたりして、そこに入学したいと思いました。
    投稿者ID:684153
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      公立中学校だし生徒数は多いし、良い点悪い点あっても平均の3点。荒んでいる雰囲気はないし、生徒は元気だし、体育祭は見学する親側も楽しめる。良い学校と思うが、各クラスに学校に登校できない生徒もいるし、それは学校のこの活発すぎる校風になじめないから。同調圧力とは言わないが、だから3点。
    • 校則
      他校を知らないが常識の範囲と思われる。地域を歩く生徒を見ても服装が乱れていないのは、地域の治安低下を誘うこともないので現在の校則でも問題はないと考える。 ただし、女子の髪の毛を結ぶゴムの色がかなり限定的なことが厳しい。黒しか認められない。紺色もNG。
    • いじめの少なさ
      子から校内のいじめがあることを聞いたことがない。ただし、生徒数が1200人を超えるので皆無ということはないと思われる。よって「3点」。
    • 学習環境
      人数が多いので、先生も行き届かない。定期テストの前に補習が開講されるが、参加する生徒はせいぜい十数人のようだ。充実しているとは言い難い。 実用英語検定の会場に指定されているのは良い点。また、校長先生が熱心なのか、休校中の学習課題の準備は他校に比べて充実していたようだ。週1回の登校で対応していた。ただし、週1回登校の是非は家庭によって異なるので、判断分かれると思う。
    • 部活
      とにかく部活動が熱心。運動部は県大会上位、関東大会や全国大会出場するレベルの部がある。校庭も広い。ただし、川崎市の中学3年生の運動部の部活動引退試合は秋10月まで続くので、高校受験に専念できないことがデメリット。
    • 進学実績/学力レベル
      人数が多いので学力の高い子と低い子がいるのは当たり前。学力の高い子は、早慶明治付属高や国立高校にも合格している。その子の素質と塾通いの成果と思う。よって「3点」
    • 施設
      図書館は自由に出入りできないようだ。体育館は生徒数が多いので全学年収容が厳しい。合唱コンクール開催するにも全校生徒が集合できず、学年別開催。ただし、校庭は広い。
    • 治安/アクセス
      警察署から不審者出没メールが頻発される。地域に変人が多い。学区が広すぎて、一駅の電車通学の子も多い。良いことは武蔵中原駅から学校が近いこと。
    • 制服
      女子はネクタイもリボンもなく、まったく可愛くない。夏の時期、女子は肌着を着て、体操着を着て、Yシャツを着て、さらにベストを着る。こんなに重ね着して、暑すぎると本当に思う。体操着の前後に名前入りのゼッケンを貼るので、名前が透けるのでYシャツで登下校できない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気、礼儀正しい、頑張っている。創立70年を超える学校なので、親子2代もしかしたら3題で通学してる人もいるかもしれない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校の通学指定校のため。区の端っこに住所があるので隣接区の学校へ越境入学も可能とは思うが(実際、他校を選択する家庭も多い)、小学校卒業後に多くの子が進む今の中学校に通うことを子が希望したため。
    感染症対策としてやっていること
    最終日の登校は3月上旬で他校よりも数日遅かった。3月以降の4月5月も週一回のペースで登校して、毎週課題が出された。実技教科も毎週でないが定期的に課題が出された。「まなびポケット」というオンラインシステム利用で生徒1人ずつにIDが配布された。日々の活用できるほど充実したものではなかったが、3月以降の校長先生の学校経営への心意気が感じられた。
    投稿者ID:682578
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      みんな人間味があって面白い学校だと思います。人数が多いので友達も結構できると思います。ただ、体育系に力を入れてるので運動が苦手な子は無理せず逃げても良いと思います。親に相談して生徒手帳に理由を書いて判子を押してもらうだけ休むことができます。手伝いはさせられると思いますが。この中学校に期待して入学したらがっかりしたので期待しないで入学したら楽しいと思います。
    • 校則
      女子は肩より長いと結びなさいと言われます。編み込み・三つ編み・髪染め・パーマは×男子も肩より長かったら結ぶことになると思います。メイクもだめですがバレない程度でしてきてる子はたくさんいます。
    • いじめの少なさ
      クラスによります。いじめ癖のある人と同じクラスになると危ないかと。女子の陰口はひどく、男子は直接その人に悪口を浴びせてます。清潔感、態度などを悪く言う人が多いですが障がいや顔など生まれ持ったものを指摘する人はいません。
    • 学習環境
      先生によってだいぶ変わります。生徒から舐められてる先生だと授業中お喋りが多かったりしますが、信頼を得ている先生だと良い雰囲気で授業が進んでいきます。
    • 部活
      たくさんあります。大会の実績もかなり良いと聞きますが、良すぎて全校集会が長いです。部活ごとに丁寧に賞状を渡していくものですから見ている側からしたらおめでとうという気持ちより早く終わってくれという気持ちの方が大きかったりします。
    • 進学実績/学力レベル
      努力できる子が多いです。先輩にも頭の良い高校に行った人がたくさんいます。努力できるかできないかでぱっくり別れます。
    • 施設
      校庭はめちゃくちゃ広いです。他の中学の校庭を見るとあれってなるくらいです。あまり行ったことがないのですが図書室もそれなりに広かった気がします。プールは変な生き物たちと一緒に泳ぐことになります。そして更衣室が臭いです。
    • 治安/アクセス
      露出狂が出るそうです。友達がいる人は友達と通学した方が良いと思います。駅からも近いので便利かと。時々一斉下校があるのですが一斉に帰しておきながら狭い道なのに広がるなと注意されるのでなにがしたいのか分からないです。
    • 制服
      可愛い子が着ても可愛くないと思います。男子は中学校ならまあ普通な方だと思います。女子の制服は折り紙を三歳の子がハサミで切ったようなとてもダサいデザインとなっています。スカートの丈は膝より下でないと注意されるので意識しておいた方が良いと思います。第1ボタンは開けて大丈夫です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな群がりたがりです。基本優しいです。上辺だけでも仲良くしてくれます。何かあれば仲の良い先輩のクラスにでも顔を出すと喜んで話し相手になってくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったから。友達の大半が西中に行くと言っていたから。
    投稿者ID:643830
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      歴史のある中学校であり、勉強、スポーツ、部活において、それなりに良い学校だと思います。 教師もそれなりに一生懸命に対応してます。
    • 校則
      部活動時の登校は学校指定の運動着が指定されているところくらいか。
    • いじめの少なさ
      全く問題がないわけではないが、特に大きな問題はないと思われるので。
    • 学習環境
      テスト期間まえに勉強に集中できるよう部活動禁止期間がけられていた。
    • 部活
      すべての部活動においてよい成績を収めており、総合的にも優勝などしている。
    • 進学実績/学力レベル
      希望する生徒の進学率は高く有名校・進学校などへも多数進んでいる。
    • 施設
      校舎などできてまだ年数が経っていなくきれいで、施設などがいろいろ充実している。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、歩いて5分程度のところにある。
    • 制服
      とくに華美でもなくごくごく普通の制服で、特に細かな縛りはなかった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      各方面で活躍している有名人などを輩出してる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立高校であり、評判もそれほど悪きはなかった。実際にもこの学校でよかったと思う。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の進学校。
    • 進学先を選んだ理由
      大学進学のため
    投稿者ID:552825
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      それほど良いとか悪いとかといった評判を聞かないから普通と判断した。ただ制服はあまりにもスタンダードすぎてわくわく感がない。
    • 校則
      髪の色とか靴下の色とかありきたりの決まりしかないと思った。だからといって全体的に乱れている感じもしません。
    • いじめの少なさ
      子供からは誰かがいじめられているという話は聞きません。問題ないと判断しています。
    • 学習環境
      学校だけでは勉強が足りないと感じている。もっと宿題出すとかしないと駄目だと思う。
    • 部活
      いくつかの部で県大会にでるなど成果を出している。活動時間も4時から6時までできっかりしていてそのなかで時間を有効活用していると感じる。
    • 進学実績/学力レベル
      比較的高校進学が多いですが学力上位の高校に大多数が行くかというとそうでもないので普通レベルです。
    • 施設
      そこそこの広さは感じる。ただ古い施設が多い感じはするのでウキウキはしない。
    • 治安/アクセス
      駅から近いので交通アクセスは非常に良い。
    • 制服
      制服は昔風でちょっとダサい。もう少し今風におしゃれな感じでも良かったと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本日本人が多いと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の自宅から一番近いので志望した。それ以外で特に理由はない。
    投稿者ID:548498
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      西中原は部活はとても盛んです。しかしとてもクラスのテスト平均が低いです。それは部活や保健体育に熱心な学校だからです。西中原は校庭が広く、色んなスポーツをすることができます。プールも校庭の隣にあり夏はプールの授業もあります。
      西中原にはクラスは12クラスほどあります。1クラス約38人。×3すると全校生徒の数です。現在は日本で1番生徒数が多いです。
      ここの学校は運動部の部活の種類が多いです。サッカー、野球、ソフトテニス、バレーボール、ハンドボールなどたくさんあります。また運動部だけでなく、文化部の部活の種類も多いので自分にあった部活に入ることができます。
      5教科の各教科の先生は1学年3人~2人、美術は2人、音楽は2人、技術家庭科の先生は技術の先生と家庭科の先生を合わせて各学年2人、体育の先生は8人となっています。体育の先生は各学年別れているわけではなく、全学年同じです。
      校舎は2つあり、1校舎では2、3年生の教室+職員室、第1理科室、第1音楽室、コンピュータ室、多目的室もいくつかあり他にも沢山部屋があります。2校舎は1年生の教室+第2理科室、第2音楽室、家庭科室が2つずつあります。
    • 校則
      他校についてはよく分かりませんが、
      女子は髪が肩にかかる場合は髪の毛を
      必ず結ばなければなりません。また、
      ゴムやピンは黒のみで茶色や紺は禁止です。
      男子はワイシャツの裾をズボンの中にいれる
      などという校則があります。
    • いじめの少なさ
      クラスによって変わりますが、たまに他の
      クラスの人と喧嘩になることがあります。
      いじめは自分のクラスでは特に無いです。
      教師は先生と教科によりますが、体育の
      先生は生徒に怒鳴ったり普通にします。
      体罰などは見たことがありませんが、
      態度が少し悪いだけでレギュラーから
      外されたという話を運動部の
      クラスメートから聞きました。
      自分勝手な先生も中には居ます。
    • 学習環境
      先生によりますが、授業中に寝たり
      私語を話す生徒にはしっかり注意します。
      西中ではテスト前に勉強会が行われます。
      勉強会では各5教科の中から自分が勉強したい
      教科のところに行って各教科の先生に
      分からないところなどを教えてもらえます。
    • 部活
      部活の種類は文化部、運動部ともに沢山ある
      ので申し分無いです。西中原の運動部は
      県内でも有数のスポーツ強豪校です。
      大会の実績はもちろん、活気がよく毎日朝から
      多くの生徒が部活に打ち込んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進学校への進学は他の学校と
      比べると進める確率は低いです。
      進める人は進めますが、駄目な人は駄目です。
      主な理由は部活に集中し過ぎている
      ということです。私の上の兄弟も部活ばかり
      で勉強を全然せずに放ったせいで普通レベルの
      高校にも行けませんでした。
      なので進路への叶いやすさ的には低いです。
    • 施設
      体育館は今年新しくするため工事に入り
      使えませんが図書室、コンピュータ室、
      木工室、音楽室が2つ、理科室も2つ、
      家庭科室も2つあり、とくに施設の環境が
      悪いということもありません。
      生活するには十分です。
    • 制服
      特に可愛いわけでもなく、格好良くもありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の西中原中学校に進学を決めました。
      兄弟が通っていて体育祭や文化祭がどんなものか
      なども分かり人数も多いので意外と簡単に友達も
      できそうだったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高津高校
    投稿者ID:387177
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一般的な公立中学校。ただし運動部系の部活が活発で、活気のある学校。
    • 校則
      特に厳しいというような校則は無く、普通の校則になっている模様。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは見当たらないようだが、全くないわけでも無いらしい。
    • 学習環境
      運動部系の部活が盛んな反面、生徒の時間が限られ、学習環境という意味ではあまり良くない。
    • 部活
      運動部系の部活がとても盛んであり、全国大会で優勝した経験のある部活もある。
    • 進学実績/学力レベル
      ある程度、成績上位者にならないと、進学先の選択肢は少ない模様。
    • 施設
      運動部系の部活が活発な関係で、とても広いグラウンドを有し、生徒がのびのびと利用している。
    • 制服
      男子は学生服、女子はブレザーであるが、あまり可愛いとは言いがたい制服である。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の中学は荒れており、運動部系の部活動の盛んな中学を選んだ。
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      受験したわけでは無いので特になし
    投稿者ID:301924
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大人数をまとめるために、全員がてきぱきと動くように指導されている。見ていて気持ちがいいくらい。
    • いじめの少なさ
      姉妹で計6年間通いましたが、特にいじめがあったとは聞いていない。
    • 学習環境
      公立なので生徒も先生もレベルがまちまち。やる気がある子は自分から勉強するが、塾に行く子がほとんど。
    • 部活
      部活動は全てが盛んで、特に運動部は様々な大会で成果を上げている。
    • 進学実績/学力レベル
      公立なので、難関校から最下校まで、進学先はバラバラ。受験対策がないので、本人の努力次第。
    • 施設
      新しい校舎が建ち、設備は整ってきているが、生徒数が多すぎるため校庭が狭く感じる。
    • 治安/アクセス
      南武線の駅からのアクセスが良く、治安も良いので安心して通いやすい。
    • 制服
      近隣の中学校とほとんど同じ形の制服で、女子のブラウスの襟の形が違うくらい。地味だが、特に問題はない様子。
    • 先生
      公立なので、色々な先生がいて、生徒にとっては当たり外れを感じることが多い様子。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      もっとも近かったため。
    投稿者ID:141732
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通クラスで3年間過ごしました。良かったのか悪かったのか、今後の結果が楽しみ
    • 学習環境
      放課後は部活が忙しく、部活が終わってから塾に行っている人が多かった
    • 進学実績/学力レベル
      高校受験に携わってないので分からないが浪人しないように進学していたと思う
    • 治安/アクセス
      部活に入るために学区内から電車で来ている子もいた。駅から近いのでその点は良かった。
    • 制服
      ごくごく普通。夏服のブラウスも長袖をまくっている子がいるのが気になった。
    • 先生
      1年から3年まで同じ担任に見てもらった。担任は良く理解してくれていた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が行きたいと言い、近い中学よりもわざわざ遠くの中学に行った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      若葉高等学園
    • 進学先を選んだ理由
      地元の高等養護学校に進学できなかったので、寮がある養護学校を探した
    投稿者ID:96970
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      運動部が盛んで、全国大会優勝のトロフィーがたくさんある。学校全体の評価は普通だと思うので、何とも言えない
    • いじめの少なさ
      部活がさかんなので、いじめとかしている暇がないのでは?子供の話だといじめはきいたことがない
    • 学習環境
      学習面で特に変わったところは分からないので・・・。普通だとおもうので3にした
    • 部活
      運動部と吹奏楽部が実力があり、どの部も全国大会にいっているし、優勝もしょっちゅうしているし、凄いと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      人数が多いので上のランクからしたのランクまだで幅広いと思う。先生が熱心なので進学相談がうれしい
    • 施設
      人数が多いので学校も大きいとおもう。校庭も広いとおもう。ただ運動部がはいりきらないので学校外での練習もよくある。
    • 治安/アクセス
      徒歩圏内にあるので便利なほうなのではないかと・・・。大きな会社がいくつもあるので大人の目があり、犯罪はおきにくいのではないかと思う
    • 制服
      あまりかわいくないし、夏は暑くて冬は寒い服だとおもう。
    • 先生
      進学について先生が熱心に相談にのってくれる。子供が全然受験する学校がきまらなかったのでうれしい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望というより、学区内にあっただけで特にその学校を希望していたとかではない
    投稿者ID:71096
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      運動系の部活が盛んで全国大会規模で活躍している。マンモス校なのでクラス換えをしたときに友達がばらばらになり、ほとんど同じクラスにならない
    • いじめの少なさ
      いじめは子供に聞いたけど、まったくないらしい。みんな部活で忙しいみたい。
    • 学習環境
      学習環境といわれても、普通なんじゃないかと思うので特に書くことはない
    • 部活
      部活動は盛ん。とても熱心で全国優勝など実績はすごいと思う。部活が凄すぎて実績がある部活の親が大変らしい
    • 進学実績/学力レベル
      人数が多いのでピンキリなのでは。高いところから低いところまでまんべんなく進学している。
    • 施設
      学校が日本一大きいということで、部活動の実績は全国優勝とか、すごいと思うけど、大きすぎるためにデメリットもでていている気がする。
    • 治安/アクセス
      歩いて通うので、アクセスはそんなに気にしたことはないが、ちょっと遠いので親は自転車を使いたいが、運動会など自転車禁止。とかなると不便かも
    • 制服
      男子はガクラン、女子はブレザーと普通。女子は夏もベルト着用なので暑そう。
    • 先生
      部活が盛んでほとんどの先生は夜7時をすぎないと連絡がとれない。先生に連絡がとりたいときは不便だと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区で指定校なのでそこにした。
    投稿者ID:58642
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      かなり大幅に離任任があったので、新しい風を吹かそうとしているのは感じる。
      変革と伝統維持との間で模索してる感じ。

      【学習環境】
      綺麗な校舎。広い校庭ってハード面は他の公立校とは比べ物にならないほど、いいかも知れないけれど、何を持って学習環境と言うのかですね。

      【進学実績】
      公立なので、本人次第です。

      【先生】
      上の子が卒業まではいい先生がたくさんいました。
      今は、いわゆる公務員だなって先生もいるし、ちょっといいくらいの先生はいる。

      【施設】
      立て替えて、年数が浅いので、校舎や学習環境はとてもいいです。
      体育館は人数の割に古いかも

      【治安・アクセス】
      駅から近いのでアクセスはいい。治安はノーコメント。

      【部活動】
      熱心な先生が離任されたので、頑張ってはいるが、来年度以降は分からない。

      【いじめの少なさ】
      全くないとは言えない。

      【校則】
      かなり緩くなりました。2,3年前までは厳しく暖かく指導してくださる先生もいらっしゃったが、今はぬるい感じ。

      【制服】
      いわゆる標準服。

      【学費】
      公立なので諸経費のみ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区だから。
    投稿者ID:46400
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      日本一生徒数の多い学校のため、様々な生徒が集まるためある意味で1つの社会が出来上がっています。人間関係や社会での関わり方がよく学べ、一生に一度味わえるか味わえないぐらいの体験が西中原では待ってます。学区もとても広く、学区外から来ている生徒もたくさんいます。ぜひ入学したら部活動には入ってください、新しい体験が待っていますよ。
      また行事も大変盛んで6月には合唱コンクール 9月には体育祭があり、今年は12色のブロックが大変熱くぶつかりあいます。 10月には文化祭があり、文化部の見せ所で舞台発表の最後を飾るのは吹奏楽部です。アンコールとして演奏する校歌では生徒たちが肩を組み合い、歌う姿には感動的です。何事も全力な生徒たちの活動をぜひ見てください。

      【学習環境】
      テストの2日前には学習会が開かれ、多くの生徒が先生に個人的に質問したりしているので大変良いです。

      【進学実績】
      ほぼ100%でレベルの高い高校から低い所まで様々に選べます。また部活動が盛んなため部活動推薦などの選択肢もあります

      【先生】
      先生方は生徒としっかりと向き合って、一緒に悩んでくれます。また保護者との関わりをとても大事にしているので家庭との連携がしっかりと出来ています。

      【施設】
      2012年ほどに新しくなった校舎のため大変綺麗です

      【治安・アクセス】
      JR南武線 武蔵中原駅 徒歩3分

      【部活動】
      運動部がとても盛んな学校です
      川崎市総合体育大会12連覇
      野球部 2014年全日本少年春季軟式野球大会 全国優勝
      女子ハンドボール部 2013年 春季大会全国優勝
      吹奏楽部 2013年全日本吹奏楽コンクール 神奈川県大会 金賞

      【制服】
      冬服は男子が学ラン 女子はブレザー
      夏服は男子 女子共にyシャツです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      宮内中と悩んでいたのですが、私は吹奏楽部に入りたかったためにこの学校にしました。
    投稿者ID:28471
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2010年入学
    2013年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      とにかく、部活動が強い!
      運動が盛ん。
      毎回のように表彰があります。
      そして待ち時間は黙想。 メリハリがあると思いますよー

      【学習環境】
      クラスに、教科担によって異なりますが、基本静かです。

      【先生】
      厳しい先生もいますが、優しい先生もいます。
      悪い先生はそこまでいませんよ!

      【施設】
      すごくキレイです。 トイレも自動点灯だし、ピカピカです。
      教室もキレイで汚いところはほぼないです。
      校庭もすごく大きいです。

      【治安・アクセス】
      中原駅の近くにあり、バス亭も近くにあります。

      【部活動】
      運動部はすごく盛んです!
      集会ごとに毎回表彰があります、笑
      全国大会も行く部活も沢山あります。

      【いじめの少なさ】
      たまーに聞くことがあります。

      【校則】
      冬はニットは紺か黒か灰色。カーディガン不可。これは皆守ってます。
      靴下はくるぶし禁止ですが、くるぶしの人も大勢いますw
      スカートおる女子もいますが、基本ひざ丈のスカートで、
      短い人でも膝上2~3cmくらいですかね。

      【制服】
      男子は学ラン。女子はジャンスカみたいなブレザーです。
      更衣室を使わないので体操着をシャツの中に着てます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      まわりが皆行くから。
    投稿者ID:14296
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      普通。ただ如何せん人数が多すぎるのでそれ故不便な事も幾つかありますね。自分は語彙力に乏しいのであまり詳しくは語れませんけど。
    • 校則
      他校の校則を全く知らないので何とも言えませんが、特に気になる点も無く。生徒手帳に校則が事細かく書いてあったりしますけど、正直そんなに気にする程でも無いですかね。ただ、最近になって冬は学ラン着用が絶対になりやがったのでそこ以外はあまり支障は感じてないです。
    • いじめの少なさ
      あんま学校単位での話は聞きません。個人的にはすぐ調子に乗るような陽キャが多いと感じます。
    • 学習環境
      結構教師の当たり外れは激しいと思います。
    • 部活
      文化部なので運動部の詳細は分かりませんが、あまり問題は感じないです。やはり顧問の先生によるところはあるかも知れませんが。
    • 施設
      図書室にラノベがあるので個人的には良いと思います。他もこれといって不満点はないですね。
    • 治安/アクセス
      駅やバス停が近いのでアクセスはしやすいんじゃないでしょうか。
    • 制服
      極々普通の、至ってシンプルな制服です。
    投稿者ID:519085
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      珍しく厳しく指導されているので、来校した時には生徒が気持ちよく挨拶してくれたり礼儀正しい。校歌も全員が完璧に歌えます。卒業生からしたら最近の生徒は、買い食いしていたり、スマホをいじってたり、規則違反をしているのを見かけると残念になりますが。なんだかんだ言っても、ほとんどの子が伝統校の西中原中が好きだと思います。
    • 校則
      在校生が多く忙しい担任の目が届かない事も多々ある。改善されつつあるが、まだ部活の活動日頻度は多く、生徒も先生もアップアップしているように見える。大人しい子は損をして、口の達者な子が得をする気がする。
    • いじめの少なさ
      いじめられている子の親から話を聞いたことがあるが、運動部の戦力の子がいじめている方だと、きちんと対応して貰えないと聞いた。
    • 学習環境
      昔と違い、運動部が威張ってるわけではない。転部もあり。本人の居心地良い環境で過ごせる様に親と子で話し合い、周りを整えるといい。
    • 部活
      部活の種類も多く選びやすいが人数が多く、新入生は基礎トレばかりである。休みが少ない分成績は良いが、
      朝練のある部活も多く、塾との両立などどうかと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      周りの成績がどうなのか分からない。運動部が盛んなので、3年秋の大会までは一部の子を除いて、力がいれられない。文武両道が出来る子にとってはいい、
    • 施設
      体育館は建て替えられたばかりで綺麗。教室も何年か前に綺麗になっている。図書館は親は使えないので、品揃えがどうなのか分からない。
    • 治安/アクセス
      駅近、平坦な道、周りも自然が残る環境。車通りの激しい道はすぐ近くにはない。繁華街もないので安心。
    • 制服
      私も40年前に生徒でしたが、制服は男女とも全く変わってません。男子は学ランで良いですが、女子は全身紺のダブルの上着にベストに総プリーツスカートで、首にリボンなどもありません。今どき三つ折りソックスです。ど田舎の制服です。バックはリュックにもなる指定バック。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      昔は運動部の子が目立ってましたが、今は色んなタイプの子がいると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので何のためらいもなく決めましたが、子供に合う学校をよく考えた方がいいと思う。大人数の苦手な子や、先生の目の届く学校ではないので、成り行きで決めない方が賢明。
    投稿者ID:590904
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      運動部が強いの一言。全国大会優勝とかでも驚かないくらい。色んな部活が強くて、「やっぱ西中原だね~」っていう会話になります。周辺の学校の部員さんも西中原にはかなわないと言ってます。
    • 校則
      他校の校則がわからないのですが、いたって普通なのではないでしょうか。校則とは関係ないのですが、保護者が学校を訪れると、生徒さんがみんな「こんにちは~」と声をかけてくれるのが嬉しいです。
    • いじめの少なさ
      子供に聞いてもいじめがあるとは聞いたことがありません。生徒が意見を言える箱が設けてあって、生徒会が管理してます。ただ匿名は受け入れてもらえてないようで、自分の名前が言えないひとは意見箱に入れられないというのが欠点です。
    • 学習環境
      受験校が決まらないときも、先生が親密にアドバイスをしてくれたり、子供に気にかけてくれたりと、気配りが感じられました。息子が進学校が決まらなかったりしてるときに、とても助かりました。
    • 部活
      運動部が強いです。ソフトボールはず~と全国大会優勝です。他の部も関東大会優勝とかありますがちっとも驚きません。「どこどこ部優勝」という張り紙がいっぱい張ってあります。そこが自慢です。
    • 進学実績/学力レベル
      希望する学校は成績表で受験できるかが決まってくるので、子供次第かと思います。部活に力を入れているので、部活の成績によって内申の点数が加算されることもあります。
    • 施設
      日本一生徒が多い学校なので、運動場はとても広いです。図書館は見たことがないのでなんとも言えませんが。校舎も2つあり、全教室を回るのは一苦労します。大きいけど清潔に保たれていると思います。
    • 治安/アクセス
      駅からもとても近いので電車で通うのは楽だと思います。ただ基本的に学区内の生徒しかいないので、ほとんどが徒歩圏内です。最近は学校の入り口が2箇所か3箇所かに増えました。これによって、正門までぐるっと回らなくても学校に入れるようになりました。
    • 制服
      とくに可愛いとかかっこいいとか感じません。ただ女子の制服が夏でもベスト着用なので、とても暑そうです。制服のYシャツの下に体操着を着るので(全員)とくに暑いと思います。
    • 先生
      休日にも部活動があるのですが、先生は朝からずっと生徒の指導をしてます。文化部は休日に練習することはあまりないのですが。生徒一人ひとりをちゃんと見ていてくれている気がします。
    • 学費
      公立校なので普通です。体操服を毎日着ていくので文化部でも3着は必要かと思われます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので、自然にそこになった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      西中原中学校
    投稿者ID:149431
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
       部活動も盛んですし、人間関係も良好だと思います。他の中学校から着任された先生方からの印象も良く、「こんなに人が多いのに、あいさつがしっかりしている。」「みんなの視線が、こっちを向いているのに驚きです。」と、いわれることが多いです。なので、礼儀のほうも、しっかりしていると思います。
       ただ、部活動が盛んすぎて「西中は、勉強がだめ。」と、他校からは思われているようです。
    • 校則
       特に、厳しくはないと思います。でも、先輩からの目線は厳しいので、1年生の間は気をつけたほうがいいかもしれません。
    • いじめの少なさ
       基本的には少ないと思います。人数が多いので、それぞれ気の合う友達を見つけ、楽しんでいると思います。
    • 学習環境
       結局は、子供次第だと思います。先生の人数が多いぶん、授業が分かりやすい先生も多いですが、分かりにくい、評判の悪い先生もいます。なので、「塾必須」と、言う人もいるのでちゃんと授業は、受けたほうがいいです。
    • 部活
       特に、運動部が盛んで文化部の肩身が狭くなるほどです。市、県で勝つのは当たり前。ほとんどの部活が、関東、全国を目指してがんばっています。他校から、着任された先生の中には、「前任校では、西中原中学校を目標にがんばっていました。」と、いわれるほどです。
    • 進学実績/学力レベル
       これも、ピンからキリまでです。でも、頭のいい高校に行った人は、ほとんどが塾に通っていました。
    • 施設
       校舎は、とてもきれいです。全教室にエアコンが完備されています。
      校庭がとても広いので、一度に3~4の部活が活動できます。
    • 治安/アクセス
       駅がとても近いので電車通学もでき、便利だと思います。
    • 制服
       制服は、ダサいと評判です・・・。でも、年々「愛着がわく」という子もいます。ジャージは緑なので、他校と比べると目立ちます。
    • 先生
       人数が多いので、個性的な先生が多いです。部活動、行事に熱心な先生や、一人ひとりちゃんと見守ってくれる先生など、様々です。
    • 学費
       公立なので、普通だと思います。
    投稿者ID:189521
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2013年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      とても色んな行事に盛んで生徒も先生もみんなで学校を盛り上げていこうとする雰囲気があります。
      みんな明るく、生徒が日本一多い学校なので、周りに恋愛関係がある人も多数います。
      とても面白いですね。
      恋愛関係を目指す人はチャンスかもしれません。

      【学習環境】
      標準の学校より校庭や校舎が何倍も広く、設備がとても整っています。
      なので、学習などにとても集中できます。

      【施設】
      かなり広く、ゆったりくつろげたり、すごしやすいです。

      【部活動】
      部活動が一部強く、多数の部活があるので、自分の好みです。

      【いじめの少なさ】
      あまり聞きませんが、先生はよくいじめは悪いことであり、みんなで予防しましょうといっています。

      【校則】
      あまり厳しくないです。

      【制服】
      女子の制服はいいと言われますが、男子は少し管理が大変そうです。

      【学費】
      ありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活動がとても多く、広い学校なのでかなり興味を持ったからです。
    投稿者ID:13193
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      マンモス校の悪い面が多々見受けられた。特にグランドや体育館,武道場の使用では制約が多かった。総合的には,「普通の上」程度の評価である。
    • 校則
      登下校時(特にクラブ活動)の服装が学校指定のジャージである。
    • いじめの少なさ
      ネット等での書き込み情報とは異なり,在学時には聞いたことがない。
    • 学習環境
      マンモス校であるため,体育等の実技では,場所等の制約が多いようである。
    • 部活
      成果至上主義とまではいかないが,成績を重視する活動団体も見受けられる。
    • 進学実績/学力レベル
      高校進学時の希望調査,受験時の出願書類のやり取り等に,誠意を感じない対応が見受けられた。
    • 施設
      マンモス校であるがゆえに,自校グランドでの体育祭や,クラブ活動時の大会等,制約が多い。
    • 治安/アクセス
      登下校時には,周辺地域への配慮にかける言動が,多々見受けられた。
    • 制服
      男子は通常の「学生服(詰襟)」であり,標準タイプのもので,特に特記する事項はない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      「文武両道」を守って頑張っている生徒が多かったと思う。クラブ活動の成果,成績に現れている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験は考えていなかったので,学区内の公立中学に進むことにした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      将来の希望(やりたい仕事)を実現するために,必要な知識,技術を習得できる高校を選択して受験した。
    • 進学先を選んだ理由
      自分の付きたい職業(将来)に必要な知識,技術を習得可能な高校を選択した。
    感染症対策としてやっていること
    一般的な取組み(時差登校など)の他は,特段の取り組みはなされていなかった。
    投稿者ID:685464
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

136件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、西中原中学校の口コミを表示しています。
西中原中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  西中原中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!