みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  開明中学校   >>  口コミ

開明中学校
出典:運営管理者
開明中学校
(かいめいちゅうがっこう)

大阪府 大阪市城東区 / 京橋駅 /私立 / 共学

偏差値:46 - 58

口コミ:★★★★☆

3.80

(69)

開明中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.80
(69) 大阪府内115 / 509校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

69件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      第一志望ではありませんでしたが、こちらに入学してよかったと感じています。先生方の生徒の学力を上げていこうという意気込みを感じています。携帯持ち込み禁止、
      男女交際禁止など 校則は厳しいのかもしれませんが、学力低下につながる事は排除していくという方針で こちらの家庭の方針と一致もしているため不満はありません。
    • 校則
      頭髪検査、制服チェックが毎月あります。色々細かい規定があるようですが学生生活を送る上で最低限のマナーを守る範囲で、行き過ぎた指導ではないと思います。
    • いじめの少なさ
      誰かの悪口を言えば、そこまでは言ったら駄目なんじゃないかなど言ってくれる子達もいるようで、特にクラス内で問題になるような事は聞いていません。
    • 学習環境
      先生はお休みは取ってらっしゃるのかというぐらい熱心で手厚いかと思います。
      クラッシーで毎日担任とのやり取りがあり 先生との距離は近く感じられるかもしれません。定期考査以外に頻繁にテストがあり理解できているかのチェックがあります。合格点に達しない場合は補講、再テストがあります。授業の進むペースは速い様です。しっかり課題をこなしていければ塾は必要ないのかもしれません。
    • 部活
      クラブ活動はあまり活発ではないです。成績が悪い、宿題の提出状況が基準に達しなければ、活動停止になります。
    • 進学実績/学力レベル
      理系大学に進学する生徒が多いです。去年の京大30人より今年は合格者は減ったようですが、学校のカリキュラムに沿って頑張れば入学する時よりは確実に学力をあげて下さる学校かと思います。
    • 施設
      校舎はとてもきれいで清潔です。設備面では特に不満はありません。
    • 治安/アクセス
      女子ですので京橋駅周辺の治安が気になりましたが、慣れれば商店街を通り抜けて学校に行くのにそこまで時間もかからず、人通りが多い為帰って安心かもしれません。
    • 制服
      装飾などはなくすっきりした制服です。本人は気に入っている様です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学時、在校生の(高3生)保護者の方に車中で話かけられ、塾なしで神大や京大を息子の友人は受験できるぐらい学力が上がり息子も一緒に頑張っていて、先生達が皆熱心で良い学校だから是非迷っているなら、本当に良い学校ですよと勧められたのが大きな決めテになりました。
    投稿者ID:708689
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強に人生注ぐだったらいいとこです。合格実績が凄いんで普通に頑張っていってたらいい大学に行けるっぽいです
    • 校則
      いやもう色々厳しいです。髪の毛とか服装とか恋愛とかバレたらやばいらしいです
    • いじめの少なさ
      普通の学校と変わらないと思います。悪口とか陰湿なものぐらいです
    • 学習環境
      凄いです。模試とかに熱心です、テスト一週間前になると部活が停止になります
    • 部活
      ウチの学校は文武両道なんで週三です。種類もそこそこあります。
    • 進学実績/学力レベル
      高校になると偏差値がすごく上がり東大など京大にも結構受かっています
    • 施設
      4年前ぐらいに変えたんで綺麗ですグラウンドは人工芝で地下にプールがあります。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止め的な感じです。桐蔭と迷ったけれど近さで決めました。偏差値もいいぐらいでした。
    投稿者ID:690074
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強したくて入学した僕からしたら、満足ですが、勉強したくない人は、キツイかなと思います。喋り相手も居て、とても楽しいです。
    • 校則
      携帯持ち込み禁止は非常に不便ですが、今のところ、荷物検査はありません。電源さえ切っていたらバレないのかなと思います。
    • いじめの少なさ
      今のところ、いじめは無いです。ほとんどが良い人ばかりです。クラスによるかとは思います。
    • 学習環境
      英検前や、学力推移調査の前は、補習や対策授業を行ってくれます。教室も6時まで開放とは言われていますが、その時間を超えていても、先生たちは何も言わず、6時半までは勉強させて貰えます。
    • 部活
      クラブは、再提出の課題などが1つでもあれば参加出来ません。運動系クラブでは、能力ではなく、出席率でレギュラーを決めているクラブもあるので、課題はしっかりとやらないといけません。
    • 進学実績/学力レベル
      大学合格実績は非常にいいです。まだ、進路の話はされませんが、授業を受けていて、先生たちの大学受験に関する知識が豊富ですごいなと思います。
    • 施設
      8階建てで、免震構造となっています。校庭では、早朝や昼休みにバスケやサッカーができます。
    • 治安/アクセス
      周囲の治安はすごく悪いです。登校する道に、毎日ゴミが落ちてたりします。
    • 制服
      男子は学ランです。普通に気に入ってます!女子は、オシャレなベストがあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      遠くから通っている人は普通に居ます。大阪市内から通う人は意外にも珍しいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学進学実績や、自分の学力のことを考えて、この学校が自分に適していると思いました。
    投稿者ID:667354
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      第一志望ではなかったのですが今は入学させて本当に良かったと思っています。先生方がとにかく熱心、勉強だけではなく人としてこうなってほしいと言う事もきちんと教えてくださる学校です。社会に出ても困らないようにと言う視点で話をされます。勉強も頑張り、クラブも楽しんで毎日通学してくれていました。
    • 校則
      スマホ持参禁止、スカートの長さや前髪の長さなど指定はあり定期的に検査もあります。通常レベルで特別厳しいとは思いませんし、本人もそんなものだと思っているようです。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。小さな事でも先生に相談すればすぐに解決してくださり安心です。
    • 学習環境
      とにかく熱心な先生が多いので中学のみならず高校も塾に通っている人は少ないです。難関国立大合格の先輩方の話を聞く機会が毎年ありますが通塾している人は少ないです。テストは多いです。一定以下の生徒の補講の他にハイレベル用の補講もありありがたいです。
    • 部活
      進学校ですがクラブ参加はOKなので中学、高校と運動のクラブに入っていました。ただどのクラブも弱いです(笑)文化系のクラブは入賞しているクラブもあるみたいです(合唱部、将棋、かるた部など)
    • 進学実績/学力レベル
      入学時の偏差値レベルを考えると入学後にすごく伸ばしてくれる学校だと思います。最近は東大合格者も毎年、京都大学は特色入試(推薦)ではずっと全国1位みたいです。『学校にお任せ下さい』と言い切られるのは先生の意気込みを感じ親としては安心です。
    • 施設
      温水プール、屋上庭園的なもの、人工芝のグランドなどがありすごいと思いました。ただグランドは小さいので運動会は別で所有しているグランドで実施するので少し面倒です(送迎の貸し切りバスはあります)
    • 治安/アクセス
      阪神間の環境の良い学校を目指していたので最初は戸惑いましたが子供はすぐ慣れましたし、むしろ明るく賑やかで人の目があるので怖い目にあうことはないようです。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は紺ボレロに白ブラウス、紺プリーツスカートで上品です。今時の制服ではないので生徒には不評みたいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望が不合格でした。何校か合格した中で男女共学で学校の指導方針がよかったので決めました
    投稿者ID:904515
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
       わざわざ私学に行かせる理由は、子供の実力以上の大学への進学が期待出来るか否かに尽きる。開明の場合は、それが相応に期待出来る。
    • 校則
       わざわざ男女交際禁止との校則を設けているが、処罰することに理由が無いと感じる。
    • いじめの少なさ
       わさわざ男女交際禁止との校則を設けているが、これを理由に校則違反を問うことには、理由が無いように思う。
    • 学習環境
       学校側のカリキュラムは、良く出来ていると聞いている。職員室へ聴きに行く環境も有る筈。子供のやる気を出すところまで、行って欲しい。
    • 部活
       水泳部に入っている。開明中学校・高等学校では、地下に温水プールがあり、同クラブに所属する者にとっては、実にありがたい。
    • 進学実績/学力レベル
       入学するときは、さほど難しく無く、卒業する頃には、まずまずの大学に進学させるとの実績に惹かれて、入学させている。
    • 施設
       水泳部に所属する生徒にとっては、地下の温水プールは魅力的。また、武道の授業が、柔道ではなく剣道というのも、設備が整っていると感じる部分です。
    • 治安/アクセス
       最寄り駅から学校迄の通学路が、かなり濃い目の繁華街を通ることになる。子供が男の子なので通わせているが、女の子の場合は、引く子もいると思う。
    • 制服
       男の子は、普通に詰め襟の学ラン、女の子は更に普通の制服で、ただただ普通。悪い部分は無いが、敢えて良いと言う程の特徴は無い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
       男の子にはスポーツマンタイプの格好いい子は少ない。勉強が出来るか否かに尽きると思う。女の子は、結構、活発な感じの子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
       中学校・高等学校の一貫校で、進学に強いと聞いた。入りやすい割には、大学はまずまずで、所謂、お買い得学校とのこと。子供の第一希望でもあったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
       中学校・高等学校の一貫校であり、そのまま高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
       中学校・高等学校の一貫校であり、それ以外の選択肢が無かったと言える。
    感染症対策としてやっていること
     
    投稿者ID:862693
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      校則・課題など文句を言いたくなる気持ちもわかります。最初、親はしっかり子供の話を聞いて共感しながらも、一緒に文句を言うのではなく本人の将来の為と覚悟を決める方向にサポートしていく。気が付いたら、子供が当たり前に自分から課題やテストに取り組めるようになっている、、、そんな学校だと思います。
    • 校則
      髪が眉にかからないとか、髪の結び方・結ぶ高さとかどうでもいい校則もあります。
    • いじめの少なさ
      子供曰くいじめはほとんどないと。何かあれば学校がすぐに対応してくれるので安心できます。
    • 学習環境
      面倒見がいいというのは本当でした。公立中学では考えられないほどで、特に1年生のときは課題内容のチェックやテスト直し、再テスト、補習、などなど、、、子供は慣れるまで大変ですがいつの間にかできるようになります。
    • 部活
      勉強と両立ができる子はしっかり参加できますが、全体的あまり力は入れていないのかなぁと。
    • 進学実績/学力レベル
      先生方の熱意も強いですし、国公立への進学も多いので安心して高校進学させられます。
    • 施設
      校庭は狭いですが、校内は綺麗ですし施設・設備は充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅が京橋駅という事で入学前は大変心配していましたが、入学後特に危ない思いをした事もないですしネオンにも慣れるようです。
    • 制服
      男の子は学ランなので普通です。
      靴まで制定でなくてもいいかなと思いますが。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大人しく真面目なお子さんが多いという印象です。
      活発なお子さんは少し息苦しいかも、、、
    入試に関する情報
    • 志望動機
      マイペースで自分から進んで行動する子ではなかったのですが、課題はちゃんと提出する・続ける忍耐力があるタイプだったので管理型の学校の方が向いているのではと考え志望しました。
    投稿者ID:793276
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      殆どの学生が中レベル以上と思いますが、そんな子供達をレベルアップする意気込みですがもう少し勉強させても良いと思います
    • 校則
      校則はそれ程厳しくないがガムを食べていたら怒らえたみたい。基本の校則レベルが高いのか?
    • いじめの少なさ
      いじめは公立に比べて少ないのかも。経済的にもそれ程遜色ない方が多いのか子供もおおらか
    • 学習環境
      課題はあるけど身に入っているのかは疑問、もう少し勉強させたい。
    • 部活
      勉強が中心なので部活はかなり制限される、遊ぶ程度かな、とよく思う。
    • 進学実績/学力レベル
      中のレベルを上の下レベルに上げる感じがする。課題ではなく勉強させる癖を付けさせて欲しい
    • 施設
      自転車で通学するのですが、ビル内に駐輪場があるのが最高です!
    • 治安/アクセス
      飲み屋が多い京橋なので仕方がないかな?
    • 制服
      特に違和感なし
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活はあまり力を入れず勉強主体な子供達が多いと思います。中高一環なので仲の良い友達は出来るかも
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の公立中学の学力レベルが高くないと聞いたので私立にしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一環なので基本的には高校に繰り上げとなります
    感染症対策としてやっていること
    当初は遠隔授業でしたが今は普通通りです。特にコロナ対策はないと思います
    投稿者ID:681398
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      入学前はこちらの掲示版を見て不安でしたが、入学後は不安が消し去りました。子供は部活入り、楽しく学校に通っています。
      宿題は1日2~3時間で終わる量です。
      グーグルで「開明ショック」と検索してみてください。AERAの記事で開明の取り組みについて書かれています。
      開明の良いところの一つに、特待生のいない事です。つまり偏差値の高い子供を優遇して、進学実績をつくっていません。
      勉強は熱心ですが、成績順位を公表して生徒同士を競わせるような事はなく、みんなで学力を上げようと言う方針です。
      オープンスクールは是非子供と参加してください。学校の施設や雰囲気が良く分かります。
      クラブ活動は週3日です。クラブ活動の成績はけして良くないですが、短時間で集中してやる方針です。クラブ活動に青春をささげたい子供には、むきません。
      親子共に納得して入学すれば、良い学校です。
      確かに勉強中心の学校ですが、私立なので特徴があって良いと思います。
      面倒見が良いので、塾には行かなくて良いと思います。夏休みも夏季特別授業があり、夏季講習など通わなくて良いです。なので夏休みは短めです。
      給食は中学までで、高校はお弁当か食堂を利用する事になります。
    投稿者ID:541881
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      学力、指導面も中間ぐらいかなと。もう少し力を入れてほしいなと思う。国語が苦手なので、国語の、補講があればいいなとおもいます
    • 校則
      前髪が眉上は厳しいかなと思う。スカートも少し長めだと思う。。
    • いじめの少なさ
      とくにクラス内でいじめとかは聞いたこともなく楽しんで通っています。
    • 学習環境
      まあまあ補講や学習会があっていいけど、学習会でおしゃべりする子がいるみたいだ
    • 部活
      部活にはあまり力は入っていない。わかっていたから別にかまわない。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立の進学率がやや少ないように思う。国立を目指しているので心配です
    • 施設
      体育館が、八階にありなれるまで移動が大変だ。間に合わない時もあったみたい
    • 治安/アクセス
      駅前は居酒屋などあまり治安がよくなくはじめ心配していたが別に問題もなく通っている
    • 制服
      今の時代にしてはシンプルで、女子には不評である。せめて夏服にリボンぐらい欲しい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全体的に真面目な子が多く中にはうるさい子もいるが仕方がないかなと。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      将来大学に国公立に行かせたくて入学しました。通いやすく良かった
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用と消毒など。給食はんなどもなく間隔をあけている。。
    投稿者ID:757645
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年05月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      親はそこそこ安心できるかもしれませんが生徒は不満を持ってる人が多いです。少なくとも青春を味わいたい!若いうちを謳歌したい!とか言う人は入るべきじゃないと思います。課題もそこそこ多いし土曜日も登校なのでぐだぐたしたい人にも向いてません。校則がなかなか厳しいですがうまくそれを破って勉強もできれば楽しいと思います。まあどこの学校でもそうかと思いますが入る人の性格しだいですね。楽しめてる人は楽しめてます。あと好き嫌い多い人は給食がよくないので入らないのをおすすめします。
    • 校則
      意味のない校則や不便な校則が多いです。スマホがないので電車が止まったときなどは公衆電話に並んで電話しないといけないです。また千円以上持ってくるなと言われていますが定期を忘れたとき人によってはお金が足りないです。オン眉はほんとに意味がないです。あと編み込みは駄目で三つ編みはOKという校則がありますがポニーテールにいれこむ三つ編みは注意されます。よこ髪も駄目です。校則自体は厳しいけど荷物検査はないし校則を破ってる人がほとんどです。ただ髪型に関しては厳しい先生だと見たときに注意されます。携帯の通知音などがなったときは荷物検査があります。恋愛禁止はほんとに禁止です。先生によっては一緒に帰るのも禁止です。高校生はたまに付き合ってる人がいます。
    • いじめの少なさ
      普通だと思います。暴力や直接の暴言などはありませんが陰湿な陰口やハブりなどはあります。担任によると思いますが親が直接言うまでいじめや問題ごとの解決をしない先生もいます。まあクラスの生徒しだいですね。
    • 学習環境
      そこそこだと思います。自習室などがありますが集中できてない生徒もいます。まあ仕切りがあるのであまり関係ないです。質問は先生によってわかりやすかったりわかりにくかったりです。授業が進むのが早いので人によっては授業だけではついていけない人もいます。先生は塾に入る必要はないと言ってますが案外塾に入ってる子もいます。
    • 部活
      クラブの種類は特に優れてもないと思います。特に強いクラブはありませんが全校集会などでよくカルタ部が表彰されてます。水泳部などの個人競技でも表彰されてるときがあります。部活によっては幽霊部員が多かったりします。スマホを触っている生徒や抜け出してる生徒も見かけます。まあ自分に合ったクラブに入れば楽しいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      良い方だと思います。ただちゃんとやってる子とやってない子の差が激しいです。苦手な教科で赤点レベルをとるって人も理数では多いです。
    • 施設
      充実してると思います。校庭はそこまで広くないですが体育館はそこそこの大きさで剣道場とテニスコート(室内)もあります。テニスコートはダンスの授業のときも使います。図書館などは特に変わったところはありません。
    • 治安/アクセス
      治安はだいぶ悪いですが駅からはまあまあ近いです。
    • 制服
      女子はブレザーで男子は学ランで一般的です。ただ女子に関してはスカートが膝下という校則なのでどうしてもめちゃくちゃダサくなります。セーターとベストは男子は一般的ですが女子はなぞの柄がついててダサいです。でもカーディガンは白でまあまあ可愛いと思います。コートに関しては近くの学校などととても似ています可愛くはないです。そしてカバンは変わりましたがもとのカバンは最悪です。これも男子は普通ですが女子はとにかくリュックとサブバッグの色が汚いです。リュックに関してはチャックじゃないのでとても使いにくいです(男子はチャックです)
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      オタクがなぜか多いです。それに影響されてオタクになる人もいます。あと病んでる人もいます、途中で転校する人もちょくちょくいます。人によっては真面目だし人によっては適当です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      両親に進められて文化祭に行くと楽しそうになぜか見えたからです。また塾の先生にも進められました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校ですが絶対に高校受験しようと思います。
    • 進学先を選んだ理由
      とにかくわたしに合わなかったからです。
    投稿者ID:644533
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      今のところ満足してます。
      勉強は少しハードですが、行事が多く、クラスが仲良くなるみたいで毎日楽しく学校に通ってます。
    • 校則
      毎月頭髪検査があり、しっかり規定の髪型をしてないと徹底して指導されます。
      男女交際禁止の校則もありますが、これは校内では厳しいですが、
      お付き合いしている生徒もたくさんいます。
      先生も知ってるみたいですが、黙認してくれてます。校内でイチャイチャしてたら、指導されますが。
    • いじめの少なさ
      うわさは聞いたことがあります。
      うちの子の周りでは、ないみたいです。
    • 学習環境
      授業終了後18時まで自習は必ずして帰ってきます。
      補習もあり、しっかりサポートしてくれます
    • 部活
      週3回のため、練習量は他の中学に比べ少ないため、試合ではなかなかかてません。弱いながらもどうやったら強くなるか考えて練習せてるようです。顧問の先生も熱心に指導されてます。
      クラブ内はみんな仲が良さそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立への進学が多く、
      今年は京大の合格者が多数でたみたいです。
      高校に入ると大学進学モードに変わり、熱心に指導していただけるみたいです
    • 施設
      校舎は建て替えたばかりでホテルみたいに綺麗です。
      温水プール完備。校庭は芝生。
      体育館も2つあり、トレーニングルームもあららます
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分。
      商店街を通ります。
      京橋は、あまりいいイメージなかったですが、
      帰宅の18時ころでもあまり問題は無さそうです
    • 制服
      うちは男子なので、6年間学ランです。
      ブレザーも着て欲しかったです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学合格実績が良いこと。
      先生の面倒見が良いこと。
      給食があること。
      校舎がきれいなところ。
    投稿者ID:586624
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強に熱心な学校です。行事が多くいろいろな経験ができる学校です。土曜日も給食があるのがとても助かります。
    • 校則
      携帯電話が禁止で普段はいいのですが災害時に安否の確認が大変でした。すべて指定なのでマフラーくらいは自由でもよいのではとおもいます。
    • いじめの少なさ
      まだ1年半なので目立ったもめごとはないように思いますが、男子はどうかはわかりません。
    • 学習環境
      毎日全員補習があり学習習慣はとてもつきます。夏休みも夏期講習があるので塾要らずです。
    • 部活
      私立では少ないほうかもしれませんががんばってえると思います。勉強との両立が大変そうです。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立大学への進学率がとても高く、すべての生徒さんのモチベーション維持がすごいと思います。
    • 施設
      新校舎なので、とてもきれいで安心です。ただ体育祭は学校でできないため不便な場所で行っています。
    • 治安/アクセス
      駅から近いのですが京橋の飲み屋街が近くにあるので少し心配です
    • 制服
      男子は学ラン・女子はボレロにプリーツスカートです。カーディガン・ベストがあるので気候に合わせて調整できます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人がほとんどです。両親が共働き世帯が多いような気がします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったから。給食があったから。勉強・行事に熱心なところ。
    投稿者ID:557125
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく先生の言うことが100%だと信じる純粋な真面目っ子しかいないので、東京阪神以外オワコンみたいな風潮が漂っているが、結果的には関関同立や地方国立に落ち着くケースが9割なので自分の伸びしろを見積もりながらたくさんの大学を高2までに調べておくことを強く勧める。とにかく勉強が忙しくてそういった大学選びを後に回してしまって結局先生や学校の言う通りなんとなく京大を目指す人が多いが主体的に大学を選ぶべき。もちろん京大は素晴らしい大学なので目指すに越したことはない。
    • 校則
      気持ち悪いほど厳しい校則。指導も厳しい。だいぶ文句を言わず耐えてきたが、受験期の高3になるとマフラーなど鬱陶しく感じる校則が多々あった。
    • いじめの少なさ
      人による。カーストがあったりなかったりで公然ないじめはないが陽キャだの陰キャなどというのはあった。そんなに気にしなくていい。
    • 学習環境
      スーパー理数コース、もしくは国立コースだと京大と言われる。私は実際真面目で純真な生徒だったため先生の言うことをきっちり聞いて真面目に京大を目指していたが課題や授業から京大受験にひどく不安を覚え、実際にストレスにより病気を患ったので後悔している。高1の時から京大や国立に関わらず大学選びをきっちり自分で考える必要がある。ほんとに口コミを見ている開明志願者には強く伝えたい。学年の先生や担任の言うことを真に受けず広い視野を持っていろんな大学を視野に入れて受験を頑張ってほしい。課題はたくさんでるし授業はいいので予備校など行かずに学校を使って勉強に集中できたのでそこはよかった。
    • 部活
      勉学が忙しく真面目にしてなかったが弱小だとは聞く。かるたと合唱とクラシック音楽部は強い。運動部に入って勉強の気晴らし程度に楽しむのが賢いと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      推薦入試に強いと謳っているが(過去にAOで京大七名)実際は先生のやる気による。手厚いサポートをしてくれる先生が比較的多いが、そういう先生じゃない先生もいて高3のクラス分けによって推薦入試の手軽さが変わる運ゲーなのでこれは酷いと思う。また手厚い先生は高3のクラス分けの時にお気に入りの生徒を選んで、受験期にサポートするといったいかがわしい部分もあって、当事者ではなかった私はひどく憤慨した。ちなみに私の担任はなにもしない人だった。また指定校推薦は理数コース(私立コース)の人しかもらえない。しかし実際は関関同立を指定校推薦でいく理数コース、京大阪大志望だったスーパー理数コースが結局関関同立に行く羽目になるといったケースが多いので自分で高3になる前にしっかり先生に指定校推薦について聞くべきである。受験の負担が大きく変わる。
    • 施設
      不満は感じない。グラウンドが狭く衝突事故がよく起こっていた。
      またスクールカウンセラーがある。私は病気を発症した後お世話になっていた。
    • 治安/アクセス
      汚い。臭い。怖い人が多い。
    • 制服
      ださいと言われてるが個人的には男子も女子もいい。だけど女子のセーター、ベストはダサいと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子が多い。いい子ばかり。時々厄介な人もいる。
      真面目な学校なので中学は辞める人も結構いた。ある意味賢いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験の滑り止め。親が願書を出していて、開明と手塚山しか通らなかったため家から近い開明にした
    投稿者ID:881318
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に先生は熱心で学生も活気がある。細かく気になる点はあるが、設備もかなり揃っていて総合的に見てかなりレベルは高いと思う。
    • 校則
      頭髪検査が厳しい。時期により衣替えの徹底されるため、たとえば熱い冬でも詰襟必須である。折角共学なのに恋愛禁止も校則に明記されている。遠方からの通学者が多く電車遅延や天候不順などでの緊急連絡手段用に携帯・スマホを持たせたいが、通学後預けるなどの対応がなく、持参禁止になっている。
    • いじめの少なさ
      重大な事態に発展したものはないが、細かいいじめや偏った先生の生徒対応などはある。少数だが不登校生も各学年におり、学校での精神的なダメージ起因での不登校者もいると思う。
    • 学習環境
      自習室は授業がない日曜日も日中利用可能で、持ち回り教員への質問も可能。テスト結果に応じた補修も積極的に実施されている。先生によってばらつきはあるが、受験相談(保護者含む)も利用しやすい環境である。
    • 部活
      部活時間としての割り当てがかなり少ない。学業優先とはいえ、土日や長期休暇期間での活動拡大は可能なはず。特別大会実績を奨励する対応を学校は行っていないが、時々県大会や全国大会で上位成績を納めるクラブが出ている。
    • 進学実績/学力レベル
      年度によって多少ばらつきはあるが、叶いやすさ・実績とも結構いいと思う。結果的に少し無理したレベルを受験するケースも多く(浪人覚悟)、合格者の裏には叶わなかった子も少なからずいる。塾無し合格生は5割弱だと思うので、学校だけでは正直難しいかも。また、上位クラスでは私立の指定校推薦が受けられないため、生徒は中3で覚悟を決めなければならないので、そこも正直難しい。
    • 施設
      屋内温水プール、人工芝グラウンド、屋外専用野球場(遠い)、屋内フロア3つ、6万冊以上蔵書のある図書館、茶室、免震構造の建物などが揃っている。校舎エリアのグラウンドがサッカーコート1面分しかないので不足している。
    • 治安/アクセス
      最寄駅は複数の路線が通っており、駅から徒歩10分とアクセスもとてもいいが、途中に一部歓楽街があり夕方以降少し風紀・治安面で不安がある。
    • 制服
      女子は有名デザイナーによる仕立てで頑張っているが、男子は昭和色が色濃い詰襟でちょっとダザイ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      クラスに2,3人、ハーフなど純日本人でない人がいる程度で、国籍が豊かというレベルではない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      1時間以内に通学可能で、受験指導もしっかりしていて、進学実績もかなり高いレベルを維持していたため。
    投稿者ID:620814
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      教育方法などには安心しているが、進学校なのでついていけなくなったときの対処などが示されていないので心配だ
    • 校則
      スマートホンの持ち込み禁止、女子は髪の毛検査が頻繁に行われるなど厳しくチェックしている
    • いじめの少なさ
      一部に発生しているみたいだが、先生が厳しく指導しているので安心している
    • 学習環境
      放課後、強制的に70分間の学習時間を設けており、効果は上がってきていると思う
    • 部活
      学習に力をいれているせいか、部活動の結果は惨憺たるものである
    • 進学実績/学力レベル
      国公立の大学に多数入学しているが、旧7帝大の入学者が少ないのが残念だ
    • 施設
      新設された校舎なので、地震対策等の施設は充実していると思う。
    • 治安/アクセス
      京橋駅から歩いて5分程度と大変近く便利なところにあると思う。
    • 制服
      ブレザー制服などもう少し最近のトレンドに合わせたものにしてほしい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大阪市内だけではなく、神戸地区などからも通学している生徒がいる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲のなかでの選択であったが、滑り止めのつもりで受験した
    投稿者ID:620586
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      進学校としてはそれなりの大学入学実績を残しているので、3点の評価にしました。また日々のの学習面では、手厚くフォローしてくれていると思います
    • 校則
      毎月服装検査があり、厳しくチェックしていると思います。また学校が繁華街にあるため、先生が巡回するなど厳しく指導していると思います
    • いじめの少なさ
      教師とのトラブル発生は聞いたことがなく、またいじめについても、子供からそのような話はきいたことがない
    • 学習環境
      テストが悪ければ、すぐに補習授業に呼び出されるなど、サポート体制はしっかりできていると思います
    • 部活
      進学校であるせいか、クラブ活動に積極的に参加する生徒が少ない
    • 進学実績/学力レベル
      公立の大学に進学する者が多く、早くから子供たちに大学進学の意識を持たせている
    • 施設
      最近新築されたばかりなので、施設面は充実している。特に地震対策ができていると思う
    • 治安/アクセス
      駅から近いので、アクセスの面は恵まれていると思う
    • 制服
      制服、良くもなく、悪くもないといった印象しかもてない。男子学生はブレザーにすればよいのにと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      留学生はいない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学校で、アクセスが良い学校といった条件を満たす学校だったので入学した。
    投稿者ID:556863
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強に集中したいならいい学校ですが、かなり悪い面もあります。学校で起こった問題を隠蔽しようとしたり、先生による生徒への嫌がらせがあったりします。ですが、施設はかなり整っていて、校舎は免震構造を取り入れています。
    • 校則
      携帯電話を持ってくるのが禁止なので、緊急の際の連絡手段がありません。校内には公衆電話があるのですが、大阪北部地震が起こった際に行列ができていました。なので携帯電話を隠し持っている生徒も多いです。
    • いじめの少なさ
      普通にあります。いじめの報告には敏感な割には、いじめを見つけようと努力していません。学校が内密にしてくれないので生徒から「いじめられている」とは言い出しにくいです。
    • 学習環境
      まず、授業の質は先生によってかなり分かれます。一つ一つ皆が分かるように丁寧に教えてくれる先生もいらっしゃれば、教科書に書かれてある内容を黒板に丸写しするだけの先生もいらっしゃいます。
      宿題がとても多く、生徒のほとんどは答えを写しています。
      自習室は、放課後残って勉強したいという人にはかなり良いです。とても集中できる環境になっており、大量の宿題をここで終わらせる人もいます。
    投稿者ID:497321
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      毎月行事があり楽しそうです。学校もきれいで給食もあり、勉強も自習室が早く行かないといっぱいになるようで自主的にしているようです。先生もイジメについては目を光らせていて、ちょっとの事でも電話がかかってきますので安心です
    • 校則
      髪型や服装、スマホなど厳しくしてくれます。中学の男の子にはこれくらいで丁度いいと思います。
    • いじめの少なさ
      週3くらいです。試合には勝てませんが先輩と情報交換が出来たり、身体を動かして息抜きにしている感じで楽しいようですよ
    • 学習環境
      自習室がいっぱいになると教室も解放してくれて先生も見回ってくれるので質問も出来ます
    • 部活
      先輩との情報交換が出来たり楽しそう。大会では勝ち知らず
    • 進学実績/学力レベル
      学年によって差がありますが、今の中3くらいからはかなり学力は高いと聞きましたので楽しみです。
    • 施設
      綺麗すぎです。地震にも強い免震構造を採用していて地域の避難場所になってます。安心です
    • 制服
      普通の学ランです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      関一を第1希望にしてましたが、金千と開明も受かり、悩んで開明にしました。本人は関一→関大でゆっくりしたかったようですが、給食があり親は楽だし、男の子だから大学受験勉強を経験させたくて受けてもらいました。合格発表後3日でどこにするか悩んだのですが、将来の夢の選択肢は金千開明が広がると言う事でも、金千は20分テストなどの噂で本人が嫌といい、開明にしました。男だし大学受験を経験させたかったから。失敗してもいいから目標を持って6年間過ごさせたかったからです。本人は子供なので、学校の綺麗さや行事の多さなど開明でもいいかと思ってくれたので救われました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      開明高校→国公立大医薬系→無理なら理系
    投稿者ID:448778
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      親にとってはとてもいい学校だと思う。めちゃくちゃ指導させられるし親としては最高の学校だと思う。だが私たち生徒は不満が溜まりまくります。携帯持ち込み禁止だし密かに持っていったら持ち物検査されるし。とても腹がたってきます。またこの学校は恋愛禁止です。最初は恋心がなくてもやっぱり青春というもので好きな人がでてきます。だからこの学校は第一志望として受験する学校ではないと思います。
    • 校則
      校則は不満が溜まりまくります。注意してください。
    • いじめの少なさ
      普通の学校です。ある程度のいじめがあります。また保健室登校というものもあります。
    • 学習環境
      最高です。補習もいつもやってくれる。自習室もありとても勉強関係に関していえばとても良いと思います。
    • 部活
      開明は部活第一の学校ではありません。別に入らないという選択肢もありますし、補習などがあったりするとお前は部活に来るな もしくは行くなと言われます。大会の実績は今一の学校です。
    • 進学実績/学力レベル
      とても進学率がいい学校です。最近進学率が落ちたという話も聞きますが開明はまたそれを克服しようと頑張っています。
    • 施設
      施設はかなりきれいです。最近できたばっかりの学校で地下の温水プールもとても良いです。
    • 制服
      まあ良いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親や塾に進められたから
    投稿者ID:438821
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      良い学校です。相対的にみて中堅レベルの学校では、進学は良い方だと思いますし、先生も面倒見は良いです。頑張る生徒には当然良い学校になります。
    • 校則
      まあ、厳しいでしょう。自由闊達な学校ではないので、こんなもんでしょう。
      携帯電話は禁止です。
    • いじめの少なさ
      普通程度にあります。どこの学校でもあると思う程度です。
    • 学習環境
      補習や授業後のサポートは結構時間をとっています。
      宿題はまあ多い方だと思いますが、出来ないほど多くは無いです。
    • 部活
      進学校なのでこれくらいで良いと思います。(弱いです)
      部活(特に運動部)に精を出したいなら、向かない学校だと思います。
    • 施設
      とても良い。
    • 先生
      親から先生への相談は親身になってくれます。
      先生によって違うかも知れませんが。
    入試に関する情報
    • どのような入試対策をしていたか
      開明は過去問が有効、いえ、絶対です。模試の結果より、過去問の結果を重視して下さい。そして、絶対にスーパー理数を目指して下さい。
      うちは理数からクラス替えでS理数に上がりましたが、最初から絶対にS理数目指した方が良いです。
    投稿者ID:416689
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

69件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

開明高等学校

口コミ:★★★☆☆3.11(71件)

偏差値:68.0

開明高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

大阪府の口コミランキング

大阪府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、開明中学校の口コミを表示しています。
開明中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  開明中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

大阪府の中学情報
大阪府の中学情報
大阪府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
大阪府の偏差値一覧
大阪府の偏差値一覧
大阪府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!