みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  開明中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

開明中学校
出典:運営管理者
開明中学校
(かいめいちゅうがっこう)

大阪府 大阪市城東区 / 京橋駅 /私立 / 共学

偏差値:46 - 58

口コミ:★★★★☆

3.80

(69)

開明中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.80
(69) 大阪府内115 / 509校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

49件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      塾なしで大学入試に向けて、学習環境はとても整っている。先生もすごく熱心な方が多いので安心して預けることができる。
    • 校則
      登校時、荷物は全てカバンの中に等よく分からないルールはあるが、どこにでもある普通の校則だと思うので。
    • いじめの少なさ
      実際にはあるかもしれないが、まわりからいじめがあるなど聞いたことがない。
    • 学習環境
      学習会があり、必然的に学習するしかないので。宿題も大量に出る。
    • 部活
      学習優先で部活動はストレス発散レベル。部活動には力は入れていない。
    • 進学実績/学力レベル
      学習優先で先生も勉強に対してとても熱心で、塾は必要なく大学合格を目指す。
    • 施設
      私立なので、とても綺麗。新校舎で建って間がないので不備はない。
    • 治安/アクセス
      飲み屋街が通学路になっていて、治安は良いとは言えないが駅からは近い。
    • 制服
      女子の制服は桂由美デザインでシックで可愛いとは思うが、来年から変更される。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      共働きの家庭や普通の家庭が多い印象。ただ、裕福な家庭もあるのは確か。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾なしで学校で完結し大学合格の実績がよいので。中学の間は給食があるので。
    投稿者ID:953088
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      行事が豊富で、勉強に力を入れている学校ですがのびのび6年間の成長を見守って頂けます。
      学校のお母さんお父さんのような愛情ある先生方で、厳しくも褒めることを忘れないところは見習いたいところです。
      学級懇談会が年に4回、参観日や保護者参観できる行事(合唱祭、体育祭、文化祭、マラソン大会)があり、保護者の参加率も80%くらいで保護者同士も仲良くなれます。保護者、お互いの子供たちのことを顔を知って親を知って話せる距離感は開明の教育方針(誰ひとり取り残さない)の賜物です。
      先生に卒業生もいらっしゃり、学校愛を色んなところから感じます。
    • 校則
      携帯禁止
      授業中等に着信音が鳴ったときは持ち物検査が始まりますが、それ以外で携帯検査はなく、学校は携帯との付き合い方を指導されています。
      頭髪や制服検査
      定期的にあるようですが。これはどこの学校も同じかと思いますし、うちの子は気にもとめていないようです。

      男女交際禁止
      交際禁止は???でしたが、その指導の時に予期せぬ妊娠の話等をしてくださっているので(保護者にも)、考え方は納得しています。男女仲良い学校の様に感じていますし、啓発としては良いと感じます。
    • いじめの少なさ
      ちゃちゃを入れて揉めた、というのは学級懇談会で担任の先生からお話がありました。その時の対応も細かく話してくださいますので安心しています。ケンカになった当事者通しには保護者にその日中に連絡があるそうです。
      いじめは子供の周り聞いていませんが、今の世の中全くないことはない気がします。学校は、保護者が子供の様子で不安があればいつでも連絡を下さい。とおっしゃってくれていますし、クラスの様子を本当によく見てくださっているので何があっても相談できると思っています。
    • 学習環境
      英語と数学は毎日テストがあり、不合格だったら再テストで合格するまで部活に行けない。
      宿題は1日3時間でやりきる量を出しています、と聞いていますが放課後学習会(部活がある日は部活優先、習い事等家庭の用事がある場合は親が一筆書いて提出して免除以外は強制で90分)と授業の演習中の隙間にやる(先生から、この課題ができたら宿題をしときなさい、と言われてる)ので、結果的に家で宿題をしている時間は30分程度です。テスト前や期間中も学習会があり、中学受験で塾で勉強する習慣のついている我が子は家以外の場所が集中できると、学習会後も教室で勉強して帰ってきます。

      中学1年から高校1年まではスーパー理数と理数の2コース制ですが、どっちのコースが良いとかでなく、たまたまコース替え時点の一地点の成績が各コースに適していたというだけです。と聞いており普段の定期テストでは学年順位は公表されませんし、それを親も子も意識したことがありません。中学の間は通知表もないので、ホントにのびのびしています。先生方が定期テストや実力テストを見て授業内容を検討し全員を伸ばすことを考え下さっています。
    • 部活
      週3の活動のため、試合で実績がでる活動はできていません。
      しかし子供たちは、そういう部活しか知らないので不満はない様です。
      学級以外の部活仲間先輩後輩と仲良くしていて、大学サークルのような感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      中堅校にしては良いと思います。
      学校は上位者だけでなく全体を上げていくスタンスです。
      卒業生が来校するイベントが3つあり、中学の時点から大学を意識するキッカケになっています。進路講演会(中高生活と受験勉強について)と文化祭(保護者の勉強への声かけ等も相談できる)と高校生対象の学部別トーク(内容まだ分かりませんがコレがよかったと先輩保護者から聞聞きました。)
      高校2年のクラス替えは、成績のみでリアルに切っていくと聞いていますが、その分クラス目標校へ一致団結して向かっていくスタンスは変わらないそうです。高校クラスは、東大京大?旧帝大?神大公立大?国公立文系?国公立理系?の時が多いと聞いています。
      現役での進学実績は、60%が国公立大学です。(目標校への合格が3割ほどで、最終東京大学1、京都大学25、国立医学科5、旧帝大15)
      学校側が東大京大クラスに入ると目標校を落とさせない雰囲気があると聞いているので、高校2年のクラス替え前に親子で話し合い家庭のスタンスと学校側を擦り合わせたいと考えています。
    • 施設
      学校は市内なので、広くはないですがグランドは人工芝で水捌けもよく、お昼休みは球技をしたりと楽しく過ごしています。
      トイレが綺麗で決めた方も多いです。
      ロッカーが狭いのが難点です。
    • 治安/アクセス
      京橋という立地上、入学前は治安が気になりましたが、電車通学する生徒が大半で梅田や天王寺等々他の繁華街も通学経路になり寄り道するのが学生なので、特段心配するほどでなかったな、という印象です。
      酔っ払いがアーケードのある商店街にいた、と初めはびっくりしていた子供たちも慣れ、むしろそのアーケードのおかげで京橋駅から学校までの道のりの半分は雨風に当たらず済むのは良いと思えるくらいです。

      京橋はアクセスが良いので、通学時間が私学にしては短いと先生がおっしゃっていました。45分くらいの方が多いです。
    • 制服
      可もなく不可もなく、ですが
      2024年入学者から制服が変わります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒主体で先生がサポートしながら作り上げる行事が多いので、団結力のある集団だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校が遠くなく、いろんな学校を見に行ったら中で学校の綺麗さと行事の豊富さに子供が魅了されて決めました。
      親も学校の勢いと設備の充実、進路指導、なにより行事の豊富さに魅力を感じました。
    投稿者ID:950228
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      うちは第三志望での入学で、正直「開明か、、」とガッカリした気持ちで入学しました。
      ですが、入学して2学期半ばの今は開明で良かったと心から思い、開明にとても感謝しています。
      入学当初はやはり慣れないようでしんどかったようですが、今は子どもも「学校が楽しい!」「開明で良かった」と言って、朝早くから楽しみに学校に行っています。
      担任の先生もとても熱心で良い先生に当たり、先生の生徒愛を子ども自身すごく感じているそうです。
      小学校の行事が苦手な子どもでしたが、開明の行事は楽しいらしく、宿泊行事もとても楽しかったと言って帰ってきました。
      勉強、行事とバランスの良い充実した学校生活のようです。
      うちの子は、自分から勉強ができるタイプではないのですが、言われた課題はやるタイプなので、開明のように課題を出してくれてしっかり管理してくれる学校は合っていたと思います。
    • 校則
      携帯電話持ち込み禁止、髪の毛は襟足にかからないように、男女交際禁止など校則は厳しいと思えますが、取り締まりはさほど厳しくないようです。
      服装頭髪検査の前に散髪に行けば大丈夫でした。
    • いじめの少なさ
      子どもの周りではいじめがあるという話は聞いたことがありません。
    • 学習環境
      学習のフォローは本当に充実していると感じています。
      中学の間は塾は不要だと思います。
      宿題も多いようですが、今は放課後の学習会でほとんど終わらせてくるようで、家では残り数ページをやる程度です。
      日々のテストも合格点が取れるまで再提出するようで、できない子も見放されることがないように感じます。
    • 部活
      うちの子はクラブには入っていないですが、勉強に支障がない程度で活動するようです。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は良いと思います。
      中学受験で成績が中くらい子の学力を伸ばしてくれる学校だと思います。
      学校の様子を見るとまだこれから学校のレベルが上がっていくように感じています。
    • 施設
      校舎を建て替えたので、設備はどこも綺麗でそこが気に入っている所の一つです。
      都会なので広いグラウンドではありませんが、運動が苦手なうちの子は全く気にしていないようです。
    • 治安/アクセス
      京橋駅からのアーケードのある商店街の雰囲気に驚き、最初はそれで受験をやめようかとも思いましたが、開明生がたくさん通っていますし、慣れた今では特に何とも思わなくなりました。
    • 制服
      公立中もブレザーの制服になっていっている中、今どき詰襟ってどうなの、と思いました。ですが、子どもの話だと、高校に上がるときは制服がブレザーに変わるということでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      共学、家から1時間以内で通学できる、大学附属ではない。
      給食があることは決め手ではありませんでしたが、週4の給食は共働きの身としてはとてもありがたいです。
    投稿者ID:876890
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      毎月何かしらの行事があり、合間合間に試験があるので本人は忙しそうです。行事前にはクラスで一丸となって取り組む姿勢が感じられます。
    • 校則
      頭髪検査があり、きちんとした身嗜みのチェックが定期的にあり本人も気をつけるようになりました。制服が学ランからブレザーに変更になるのですが、本人たちは学ランのみなので不満があるようです。
    • いじめの少なさ
      担任の先生が小さな事でも気にかけて連絡をくださいました。本人とも改めて話してみた上で、聞き取りや相手の子との関係なども気にかけてもらえた事で安心して通うようになりました。
    • 学習環境
      真面目に学習に取り組む事ができる子であれば問題なくついていけると思いますが、学習スピードが早く一度つまづくと追いつくのに大変な印象を受けます。
    • 部活
      提出物などの宿題面で不足であったり試験の結果次第ではクラブ活動自体を止められてしまうので、ある程度は本人の頑張りとも連動していると思います。本人にやる気がなければ、部活動は不参加なまま中学時代を過ごしてしまうのは少し不憫に思いました。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立への進学率もよく、京大にも卒業生がいるという事で実際に中学生が卒業生に案内されて見学に行く機会がありました。多少なりとも未来の自分を考えるよい機会になったと思います。とは言え、意識して勉強する子もしない子もいるので環境次第でどうなるか分からない部分もあり心配です。
    • 施設
      学食があり、本人の気に入ったメニューがあるらしく楽しみに学校に通っていますし親としては嬉しい限りです。
    • 治安/アクセス
      京橋駅からも近く、徒歩10分ほどで着きます。アクセスしやすい立地かと思います。
    • 制服
      今は学ランですが、下の学年からブレザーとなります。本人たちは学ランよりもブレザーに憧れがあるようですが、変更にはならず学ランのままというところが気に入らないようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学習面での面倒見が良く、先を見据えた大学受験の為になる学校で通いやすい場所であったため。
    投稿者ID:951600
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      私立だけあり面倒見は良いと思います。また宿題が多いので慣れるまで大変かと思いますが、勉強を頑張れるタイプには良いと思います。
    • 校則
      髪型の校則は厳しく、女子は肩にかかる場合はまとめる。まとめる場合は耳より下の位置などあり、男子も眉毛、耳、襟足はカラーにかからない、ツーブロック禁止等厳しめです
    • いじめの少なさ
      大人しめの子が多いのもあるかもしれませんが、子供からはいじめは聞いたことがありません
    • 学習環境
      授業が終わってから学習会と言う名の自習時間があり、クラブや用事がない限り参加のため、宿題などができるので良いです。
    • 部活
      クラブは活動日が基本週3ぐらいの為、毎日活動している学校に比べて強くありません。
    • 進学実績/学力レベル
      上のクラスと下のクラスによりレベルが全然違いますが、上のクラスでは国立を目指している子が多いです
    • 施設
      校舎が10年程前に建て直しされており綺麗です。後者には体育館、地下にプールが完備されており、8階建ですが免震構造になっており設備は良いと思います。講堂は建て直し予定で少し古いです。
    • 治安/アクセス
      京橋という土地柄夜の飲み屋や、夜の店なども商店街にあり、通学路になっているのであまり治安が良くないです。
    • 制服
      女子はボレロ、男子は学ランですが、今度新しくブレザーに変わります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大人しめの子が多いように感じます。また勉強もクラブも頑張っている子も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      勉強の面倒見が良いと聞いたのと、子供がキレイな校舎を気に入った
    投稿者ID:951140
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      先生も素晴らしく子供も楽しく通えていて、成績も上がってきているので満足しています。学校からの連絡も頻繁に来るので安心です。
    • 校則
      頭髪検査はかなり厳しいので毎回苦戦しています。校則は色々ありますが今の所うまくしのいでいます。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。クラス皆で楽しく過ごせているようです。
    • 学習環境
      授業が終わってからの学習会で宿題は殆ど済ませてきます。先生に質問もしやすい雰囲気です。
    • 部活
      クラブは活発ではありませんが、運動系のクラブは勉強との両立が大変そうです。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立大学の進学率が良いのでその対策もきちんとされている印象です。
    • 施設
      どの施設も新しいので綺麗です。コロナ禍なので水泳の授業は無いですが、地下に温水プールがあります。
    • 治安/アクセス
      駅からのアクセスは良いです。繁華街が通学路になっているので朝はゴミの匂いが残っているみたいですが、人はたくさんいるので逆に安心しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      施設が綺麗だったこと、給食があること、国公立大学の進学が多いことで選びました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      開明高校
    投稿者ID:829559
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      文武両道のバランスが、すこし悪いかな。と、思います。もう少し、子供の自主性を伸ばすほうに持っていってほしいな。と、思います。
    • 校則
      校則は、厳しすぎるほど、厳しいです。なかには、そこまで、というのもあります。
    • いじめの少なさ
      特に、聞いたことはありませんが、年齢がらあがるにつれ、なくなってるようです。
    • 学習環境
      学年によっての差はありますが、放課後、定期テスト中など、勉強できる場所は多いです。
    • 部活
      週3以上は、なしと、はっきり決まっていて、どちらかというと、クラブには力をいれていないです。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立大への進学者が、年々増えていて、私立を希望するなら、ほかの学校がいいかも。
    • 施設
      地下にプールがあるので、体育のプールの時間は、季節外れになる場合もあります。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅からは、思っている以上に、近く。治安も、入学前に心配していたほどではないです。
    • 制服
      いたって、シンプルでいいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾の先生の勧めと、大学の進学率で、決めました。あと、通学時間も、決めてになりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校で、特に、問題もなく、お友達も、そのまま一緒だったので、子供にとっても、プラスだと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    教室の換気、消毒等、一般的なことは、すべてしてもらってます。
    投稿者ID:798385
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      周りの環境は悪いですが、学校は最近建てられたのできれいです。
      スパー理数と理数の学力の差は激しく先生の質の差もかなりあります。理数でも真面目な子はいますが、基本スーパーに入らないとあまり意味を感じられません。先生の指導力は他の私立に比べてかなり低いと皆さん言っています。
      一部の合う子供にはいい環境ですが、一部だと思います。楽しくないと言ってる子がとても多いいです。友達が出来たら楽しい学校生活は過ごせるかもしれません。基本真面目で、やる気のあるこには良いとおもいます。
    • 校則
      男女交際禁止ですが、内緒で付き合っているカップルが多くバレたら停学処分です。携帯は持ち込み不可です。頭髪検査厳しいです。オシャレはできません。基本的に校則はかなり厳しく、勉強に害になる事は全て禁止です。青春は一切感じられないかもしれません。皆、ストレスか結構違反しています。
    • いじめの少なさ
      度合は学年やクラスによりますが、ある学年はかなり酷いいじめがあります。聞いて驚きました。担任の手腕によります。勉強ばかりの学校なので、子供たちはかなりストレスを抱えているようです。
    • 学習環境
      勉強のできる子とできない子の差が激しく、下のクラスは眼中にあるのか不明です。実際、高2からは入学時には説明のなかったクラス分けになるらしくどうなるのか不安です。入学するなら必ず確認した方がいいです。高1から来る外部生は内部の生徒より大切に扱います。あまり人気がないのでそんなに入ってきません。でも、勉強はとてもできる子が多いいです。学習会が必ず強制ですべての学年に放課後あります。
      出来る子には、大切にしてもらえるので良いと思います。自分の子は真面目だという子にぴったりです。
    • 部活
      ほぼ、週3までの気晴らし部活です。勉強中心なので、ストレス発散に子供は楽しく過ごしています。実績は、強くありません。顧問も忙しくそんなに指導はありません。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強しかしてないので、実績はいいです。指定校推薦もそれなりに、それなりの大学は沢山持っています。
    • 施設
      施設はきれいです。人口芝生で綺麗です。
      プールが自動式で室内ですごいです。
    • 治安/アクセス
      京橋の商店街を通るので朝から酔っ払いがいます。いかがわしいお店もありますので女子はかなり気を付ける必要がありますが、携帯禁止なので何かあっても親と連絡は不可です。親はかなり注意が必要です。でも、今のところ事件には巻き込まれてないです。徒歩10分ぐらいです。商店街は雨よけにはいいです。
    • 制服
      可もなく、不可もなくですが子供は可愛くないと言ってます。通学かばんは機能性のみ重視です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値もそれなりに高く、進学率も良いので選びました。中学だけ給食があります。美味しくはないが、週に3日ほどあり助かります。
    投稿者ID:968736
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強、生活面、様々なことに熱心に対応してくださる先生が多い。特に学習面では手厚いサポートがある。入学して親子とも 良かったと感じている。
    • 校則
      頭髪や制服の着方など、校則はやや厳しいが、身だしなみを整えて登校できる。
    • いじめの少なさ
      子どもから学校の様子をきくが、目立ったいじめはないそう。
      他の学年のことは、わからない。
    • 学習環境
      先生方が熱心に子どもと向き合ってくれる。
      サポート体制が充実している。
    • 部活
      大会で良い成績をおさめているクラブもあるようだ。小テストで点数が思わしくないときは、クラブ参加はできない。
    • 進学実績/学力レベル
      入学時中堅クラスの学生を、国公立大学合格に向けて引き上げてくれる。
    • 施設
      施設は充実している。
      体育館は8階に、プールは地下に設置されている。
    • 治安/アクセス
      京橋駅周辺は、治安が良いとは言えないが、警察の見回りもあるようだ。
    • 制服
      中高で、制服がかわらない。
      清楚な制服で、満足している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望の学校にご縁がなかったため。
      入学してみると、学校の対応がとてもよく、満足している。
    投稿者ID:776387
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      まさかこんなことになるとは思いませんでした、必勝と言い出したらまず誰もが効かなくなりますので総合的には良い関係になったと感じています
    • 校則
      悪くは無いです、皆真面目に守れるものです、大人のエゴで作った基地外法則とは違います
    • 学習環境
      高校入試に対して貪欲に学習をしている様子が垣間見れますので、いいでしょう
    • 部活
      子供は帰宅部です、みなそんなにいっしょうけんめいにはやってないと言うてます
    • 進学実績/学力レベル
      レベルはそこそこ高いと思います、みんないっしょうけんめいやつまてます
    • 治安/アクセス
      これはまずいな、なんて言っても最寄り京橋、駅の近くでは無いし、あきまへんわ
    • 制服
      それに関して拝見することはできません、人が決めたものに良い笑いの成績をつけるものでは無いと先祖代々言い聞かされてきました、石を大事にしないといけませんよ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所で隣で行けたらそんでよかったんや、幅が一番や、災害もこの辺あらへんしな
    投稿者ID:794873
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      設備・先生方の熱量・生徒フォロー体制・カリキュラム・生徒さんの質・学校行事の多さ、保護者への説明・コミュニケーション など、
      非常に満足しています。開明を選んでよかったなと思っています。
    • 校則
      携帯電話持ち込み不可、男女交際不可、風紀面など細かい校則があります。なぜ、このような内容になっているのか?、学校説明会などで、きちんと説明があります。生徒指導部からのお便りも定期的に配布されます。理由をしっかり聞いて従うのと、ただ単に、校則だけが掲げられているのでは、当事者の従う気持ちも違うと思います。校則の内容はどうであれ、自分が身を置く場所でのルールを守るという人としての基本を身につける場だと思えばいいと思います。
    • いじめの少なさ
      今のところ、本人、もしくは、本人に近いところでの話は聞いていません。
    • 学習環境
      先生方の熱量に関心しています。
      日々は、放課後学習会、質問受けなどでフォローがあります。放課後学習会は、クラブや特別な理由なき場合は、原則参加。授業が終われば、6時前後まで、課題や予習復習などの勉強をして帰宅してきます。課題は、多いみたいですが、提出・未提出のチェックがあるので、未提出の場合でも、提出できるまでクラブへ行けなかったり、声掛けがあったり、強制で登校しないといけなかったり(冬休みが終わる前に、課題未提出者の登校日がありました)するので、放置され、取り残されることはなさそうです。ただ、課題の量が多いので、未提出が少しでもたまると、あとは、雪だるま式に増えていきそうです。日々、こつこつして、遅れないように提出することがポイントではないでしょうか。生徒 →担任へ、日々の勉強時間などの報告もありますので、そういう情報はデータになって、保護者会の時に説明があります。定期考査の点数分布なども、集計して、参考データになります。データ分析、よく行われているようです。
    • 部活
      クラブの種類は少なめではないでしょうか。
      特別、どこかの部が、全国大会へ出たという話は、あまりないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      東大・京大・阪大へ実績も一定数あり、在校生にはいい刺激になっているのではないでしょうか。学校の壁など、結構いたるところに進学実績や、東大・京大模試のポスターなどが貼られていて、日々、生徒たちの目に留まるようになっています。今は中学1年なので、先生と具体的に進路の話をすることがないので、わかりませんが、進路指導も熱心だと聞いているので、不安はありません。
      日々、熱心に勉強を積み上げる環境なので、高校生になったら、それぞれにあった進路をみつけ、合格できる学力がついているのではないでしょうか。
    • 施設
      学校設備は、申し分ありません。
      環境面が整っている中での学校生活はとても充実しているでしょうから、本人たちは、とても過ごしやすいのではないでしょうか。
      8階建ての最新の免震の校舎で安心ですし、温水プール、図書館、食堂、中庭なども、綺麗で、いいですよ!
    • 治安/アクセス
      京橋駅の周辺は繁華街になりますので、入学前は少し不安な面もありました。
      ただ、通学し始めると、それも日常になり、本人も慣れてきます。
      都会なだけに、人目がたくさんあるので、逆に、いいのでは?と今では思うようになりました。
      駅からは10分くらいです。
    • 制服
      女の子の制服は、桂由美さんのブランドです。
      ごくごくシンプルで、可愛いです。
      中 → 高 で、デザインが変わらないので、買い替える必要がありません。
      制かばんは、大きなリュックです。
      渡されたときは、こんな山登りみたいなリュック!?と思いましたが
      始まってみれば、これくらいの大きさと丈夫さは必要だなという量の
      教科書などを持って行っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      見た目しかわかりませんが、健全な雰囲気の生徒さんばかりです。
      眼鏡率は高いでしょうか。
      授業はまじめに、行事では楽しそうにしていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績、学校の設備・環境が新しくきれい 、学習面・行事の充実、生徒・先生の雰囲気がよかったことです。通っていた塾の先生からのオススメもありました。
    投稿者ID:714980
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      第一志望ではありませんでしたが、こちらに入学してよかったと感じています。先生方の生徒の学力を上げていこうという意気込みを感じています。携帯持ち込み禁止、
      男女交際禁止など 校則は厳しいのかもしれませんが、学力低下につながる事は排除していくという方針で こちらの家庭の方針と一致もしているため不満はありません。
    • 校則
      頭髪検査、制服チェックが毎月あります。色々細かい規定があるようですが学生生活を送る上で最低限のマナーを守る範囲で、行き過ぎた指導ではないと思います。
    • いじめの少なさ
      誰かの悪口を言えば、そこまでは言ったら駄目なんじゃないかなど言ってくれる子達もいるようで、特にクラス内で問題になるような事は聞いていません。
    • 学習環境
      先生はお休みは取ってらっしゃるのかというぐらい熱心で手厚いかと思います。
      クラッシーで毎日担任とのやり取りがあり 先生との距離は近く感じられるかもしれません。定期考査以外に頻繁にテストがあり理解できているかのチェックがあります。合格点に達しない場合は補講、再テストがあります。授業の進むペースは速い様です。しっかり課題をこなしていければ塾は必要ないのかもしれません。
    • 部活
      クラブ活動はあまり活発ではないです。成績が悪い、宿題の提出状況が基準に達しなければ、活動停止になります。
    • 進学実績/学力レベル
      理系大学に進学する生徒が多いです。去年の京大30人より今年は合格者は減ったようですが、学校のカリキュラムに沿って頑張れば入学する時よりは確実に学力をあげて下さる学校かと思います。
    • 施設
      校舎はとてもきれいで清潔です。設備面では特に不満はありません。
    • 治安/アクセス
      女子ですので京橋駅周辺の治安が気になりましたが、慣れれば商店街を通り抜けて学校に行くのにそこまで時間もかからず、人通りが多い為帰って安心かもしれません。
    • 制服
      装飾などはなくすっきりした制服です。本人は気に入っている様です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学時、在校生の(高3生)保護者の方に車中で話かけられ、塾なしで神大や京大を息子の友人は受験できるぐらい学力が上がり息子も一緒に頑張っていて、先生達が皆熱心で良い学校だから是非迷っているなら、本当に良い学校ですよと勧められたのが大きな決めテになりました。
    投稿者ID:708689
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      第一志望ではなかったのですが今は入学させて本当に良かったと思っています。先生方がとにかく熱心、勉強だけではなく人としてこうなってほしいと言う事もきちんと教えてくださる学校です。社会に出ても困らないようにと言う視点で話をされます。勉強も頑張り、クラブも楽しんで毎日通学してくれていました。
    • 校則
      スマホ持参禁止、スカートの長さや前髪の長さなど指定はあり定期的に検査もあります。通常レベルで特別厳しいとは思いませんし、本人もそんなものだと思っているようです。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。小さな事でも先生に相談すればすぐに解決してくださり安心です。
    • 学習環境
      とにかく熱心な先生が多いので中学のみならず高校も塾に通っている人は少ないです。難関国立大合格の先輩方の話を聞く機会が毎年ありますが通塾している人は少ないです。テストは多いです。一定以下の生徒の補講の他にハイレベル用の補講もありありがたいです。
    • 部活
      進学校ですがクラブ参加はOKなので中学、高校と運動のクラブに入っていました。ただどのクラブも弱いです(笑)文化系のクラブは入賞しているクラブもあるみたいです(合唱部、将棋、かるた部など)
    • 進学実績/学力レベル
      入学時の偏差値レベルを考えると入学後にすごく伸ばしてくれる学校だと思います。最近は東大合格者も毎年、京都大学は特色入試(推薦)ではずっと全国1位みたいです。『学校にお任せ下さい』と言い切られるのは先生の意気込みを感じ親としては安心です。
    • 施設
      温水プール、屋上庭園的なもの、人工芝のグランドなどがありすごいと思いました。ただグランドは小さいので運動会は別で所有しているグランドで実施するので少し面倒です(送迎の貸し切りバスはあります)
    • 治安/アクセス
      阪神間の環境の良い学校を目指していたので最初は戸惑いましたが子供はすぐ慣れましたし、むしろ明るく賑やかで人の目があるので怖い目にあうことはないようです。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は紺ボレロに白ブラウス、紺プリーツスカートで上品です。今時の制服ではないので生徒には不評みたいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望が不合格でした。何校か合格した中で男女共学で学校の指導方針がよかったので決めました
    投稿者ID:904515
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
       わざわざ私学に行かせる理由は、子供の実力以上の大学への進学が期待出来るか否かに尽きる。開明の場合は、それが相応に期待出来る。
    • 校則
       わざわざ男女交際禁止との校則を設けているが、処罰することに理由が無いと感じる。
    • いじめの少なさ
       わさわざ男女交際禁止との校則を設けているが、これを理由に校則違反を問うことには、理由が無いように思う。
    • 学習環境
       学校側のカリキュラムは、良く出来ていると聞いている。職員室へ聴きに行く環境も有る筈。子供のやる気を出すところまで、行って欲しい。
    • 部活
       水泳部に入っている。開明中学校・高等学校では、地下に温水プールがあり、同クラブに所属する者にとっては、実にありがたい。
    • 進学実績/学力レベル
       入学するときは、さほど難しく無く、卒業する頃には、まずまずの大学に進学させるとの実績に惹かれて、入学させている。
    • 施設
       水泳部に所属する生徒にとっては、地下の温水プールは魅力的。また、武道の授業が、柔道ではなく剣道というのも、設備が整っていると感じる部分です。
    • 治安/アクセス
       最寄り駅から学校迄の通学路が、かなり濃い目の繁華街を通ることになる。子供が男の子なので通わせているが、女の子の場合は、引く子もいると思う。
    • 制服
       男の子は、普通に詰め襟の学ラン、女の子は更に普通の制服で、ただただ普通。悪い部分は無いが、敢えて良いと言う程の特徴は無い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
       男の子にはスポーツマンタイプの格好いい子は少ない。勉強が出来るか否かに尽きると思う。女の子は、結構、活発な感じの子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
       中学校・高等学校の一貫校で、進学に強いと聞いた。入りやすい割には、大学はまずまずで、所謂、お買い得学校とのこと。子供の第一希望でもあったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
       中学校・高等学校の一貫校であり、そのまま高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
       中学校・高等学校の一貫校であり、それ以外の選択肢が無かったと言える。
    感染症対策としてやっていること
     
    投稿者ID:862693
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      校則・課題など文句を言いたくなる気持ちもわかります。最初、親はしっかり子供の話を聞いて共感しながらも、一緒に文句を言うのではなく本人の将来の為と覚悟を決める方向にサポートしていく。気が付いたら、子供が当たり前に自分から課題やテストに取り組めるようになっている、、、そんな学校だと思います。
    • 校則
      髪が眉にかからないとか、髪の結び方・結ぶ高さとかどうでもいい校則もあります。
    • いじめの少なさ
      子供曰くいじめはほとんどないと。何かあれば学校がすぐに対応してくれるので安心できます。
    • 学習環境
      面倒見がいいというのは本当でした。公立中学では考えられないほどで、特に1年生のときは課題内容のチェックやテスト直し、再テスト、補習、などなど、、、子供は慣れるまで大変ですがいつの間にかできるようになります。
    • 部活
      勉強と両立ができる子はしっかり参加できますが、全体的あまり力は入れていないのかなぁと。
    • 進学実績/学力レベル
      先生方の熱意も強いですし、国公立への進学も多いので安心して高校進学させられます。
    • 施設
      校庭は狭いですが、校内は綺麗ですし施設・設備は充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅が京橋駅という事で入学前は大変心配していましたが、入学後特に危ない思いをした事もないですしネオンにも慣れるようです。
    • 制服
      男の子は学ランなので普通です。
      靴まで制定でなくてもいいかなと思いますが。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大人しく真面目なお子さんが多いという印象です。
      活発なお子さんは少し息苦しいかも、、、
    入試に関する情報
    • 志望動機
      マイペースで自分から進んで行動する子ではなかったのですが、課題はちゃんと提出する・続ける忍耐力があるタイプだったので管理型の学校の方が向いているのではと考え志望しました。
    投稿者ID:793276
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      殆どの学生が中レベル以上と思いますが、そんな子供達をレベルアップする意気込みですがもう少し勉強させても良いと思います
    • 校則
      校則はそれ程厳しくないがガムを食べていたら怒らえたみたい。基本の校則レベルが高いのか?
    • いじめの少なさ
      いじめは公立に比べて少ないのかも。経済的にもそれ程遜色ない方が多いのか子供もおおらか
    • 学習環境
      課題はあるけど身に入っているのかは疑問、もう少し勉強させたい。
    • 部活
      勉強が中心なので部活はかなり制限される、遊ぶ程度かな、とよく思う。
    • 進学実績/学力レベル
      中のレベルを上の下レベルに上げる感じがする。課題ではなく勉強させる癖を付けさせて欲しい
    • 施設
      自転車で通学するのですが、ビル内に駐輪場があるのが最高です!
    • 治安/アクセス
      飲み屋が多い京橋なので仕方がないかな?
    • 制服
      特に違和感なし
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活はあまり力を入れず勉強主体な子供達が多いと思います。中高一環なので仲の良い友達は出来るかも
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の公立中学の学力レベルが高くないと聞いたので私立にしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一環なので基本的には高校に繰り上げとなります
    感染症対策としてやっていること
    当初は遠隔授業でしたが今は普通通りです。特にコロナ対策はないと思います
    投稿者ID:681398
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      入学前はこちらの掲示版を見て不安でしたが、入学後は不安が消し去りました。子供は部活入り、楽しく学校に通っています。
      宿題は1日2~3時間で終わる量です。
      グーグルで「開明ショック」と検索してみてください。AERAの記事で開明の取り組みについて書かれています。
      開明の良いところの一つに、特待生のいない事です。つまり偏差値の高い子供を優遇して、進学実績をつくっていません。
      勉強は熱心ですが、成績順位を公表して生徒同士を競わせるような事はなく、みんなで学力を上げようと言う方針です。
      オープンスクールは是非子供と参加してください。学校の施設や雰囲気が良く分かります。
      クラブ活動は週3日です。クラブ活動の成績はけして良くないですが、短時間で集中してやる方針です。クラブ活動に青春をささげたい子供には、むきません。
      親子共に納得して入学すれば、良い学校です。
      確かに勉強中心の学校ですが、私立なので特徴があって良いと思います。
      面倒見が良いので、塾には行かなくて良いと思います。夏休みも夏季特別授業があり、夏季講習など通わなくて良いです。なので夏休みは短めです。
      給食は中学までで、高校はお弁当か食堂を利用する事になります。
    投稿者ID:541881
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      学力、指導面も中間ぐらいかなと。もう少し力を入れてほしいなと思う。国語が苦手なので、国語の、補講があればいいなとおもいます
    • 校則
      前髪が眉上は厳しいかなと思う。スカートも少し長めだと思う。。
    • いじめの少なさ
      とくにクラス内でいじめとかは聞いたこともなく楽しんで通っています。
    • 学習環境
      まあまあ補講や学習会があっていいけど、学習会でおしゃべりする子がいるみたいだ
    • 部活
      部活にはあまり力は入っていない。わかっていたから別にかまわない。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立の進学率がやや少ないように思う。国立を目指しているので心配です
    • 施設
      体育館が、八階にありなれるまで移動が大変だ。間に合わない時もあったみたい
    • 治安/アクセス
      駅前は居酒屋などあまり治安がよくなくはじめ心配していたが別に問題もなく通っている
    • 制服
      今の時代にしてはシンプルで、女子には不評である。せめて夏服にリボンぐらい欲しい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全体的に真面目な子が多く中にはうるさい子もいるが仕方がないかなと。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      将来大学に国公立に行かせたくて入学しました。通いやすく良かった
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用と消毒など。給食はんなどもなく間隔をあけている。。
    投稿者ID:757645
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      今のところ満足してます。
      勉強は少しハードですが、行事が多く、クラスが仲良くなるみたいで毎日楽しく学校に通ってます。
    • 校則
      毎月頭髪検査があり、しっかり規定の髪型をしてないと徹底して指導されます。
      男女交際禁止の校則もありますが、これは校内では厳しいですが、
      お付き合いしている生徒もたくさんいます。
      先生も知ってるみたいですが、黙認してくれてます。校内でイチャイチャしてたら、指導されますが。
    • いじめの少なさ
      うわさは聞いたことがあります。
      うちの子の周りでは、ないみたいです。
    • 学習環境
      授業終了後18時まで自習は必ずして帰ってきます。
      補習もあり、しっかりサポートしてくれます
    • 部活
      週3回のため、練習量は他の中学に比べ少ないため、試合ではなかなかかてません。弱いながらもどうやったら強くなるか考えて練習せてるようです。顧問の先生も熱心に指導されてます。
      クラブ内はみんな仲が良さそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立への進学が多く、
      今年は京大の合格者が多数でたみたいです。
      高校に入ると大学進学モードに変わり、熱心に指導していただけるみたいです
    • 施設
      校舎は建て替えたばかりでホテルみたいに綺麗です。
      温水プール完備。校庭は芝生。
      体育館も2つあり、トレーニングルームもあららます
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分。
      商店街を通ります。
      京橋は、あまりいいイメージなかったですが、
      帰宅の18時ころでもあまり問題は無さそうです
    • 制服
      うちは男子なので、6年間学ランです。
      ブレザーも着て欲しかったです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学合格実績が良いこと。
      先生の面倒見が良いこと。
      給食があること。
      校舎がきれいなところ。
    投稿者ID:586624
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強に熱心な学校です。行事が多くいろいろな経験ができる学校です。土曜日も給食があるのがとても助かります。
    • 校則
      携帯電話が禁止で普段はいいのですが災害時に安否の確認が大変でした。すべて指定なのでマフラーくらいは自由でもよいのではとおもいます。
    • いじめの少なさ
      まだ1年半なので目立ったもめごとはないように思いますが、男子はどうかはわかりません。
    • 学習環境
      毎日全員補習があり学習習慣はとてもつきます。夏休みも夏期講習があるので塾要らずです。
    • 部活
      私立では少ないほうかもしれませんががんばってえると思います。勉強との両立が大変そうです。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立大学への進学率がとても高く、すべての生徒さんのモチベーション維持がすごいと思います。
    • 施設
      新校舎なので、とてもきれいで安心です。ただ体育祭は学校でできないため不便な場所で行っています。
    • 治安/アクセス
      駅から近いのですが京橋の飲み屋街が近くにあるので少し心配です
    • 制服
      男子は学ラン・女子はボレロにプリーツスカートです。カーディガン・ベストがあるので気候に合わせて調整できます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人がほとんどです。両親が共働き世帯が多いような気がします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったから。給食があったから。勉強・行事に熱心なところ。
    投稿者ID:557125
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

49件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

開明高等学校

口コミ:★★★☆☆3.11(71件)

偏差値:68.0

開明高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

大阪府の口コミランキング

大阪府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  開明中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

大阪府の中学情報
大阪府の中学情報
大阪府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
大阪府の偏差値一覧
大阪府の偏差値一覧
大阪府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!