みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  水無瀬中学校   >>  口コミ

水無瀬中学校
(みなせちゅうがっこう)

愛知県 瀬戸市 / 尾張瀬戸駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.85

(30)

水無瀬中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.85
(30) 愛知県内79 / 420校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

30件中 21-30件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立中学に何を求めるのか?普通なら良いかと。先生をこちらから選べるわけでもないし。私立が評価が高いとも思わない。
    • 校則
      特に厳しくもなくゆるくもなく至って普通だと思います。おかしな格好してる子もいない
    • いじめの少なさ
      自分の周りの人達ではいじめの話は聞いたことはないし、見たこともないです
    • 学習環境
      公立だからレベルの差がある子たちがいるのは仕方ないけど友達同士で教えてあげたりする話を聞いた
    • 部活
      良くも悪くも公立学校。部活の試合でクラブチームと大会を一緒にやる事もあった。レベル差があるのに意味ない
    • 進学実績/学力レベル
      良くも悪くも公立学校。名古屋と比べるとレベル差が見られる。本人達の努力とは別に土台から差があるかと
    • 施設
      良くも悪くも公立学校。私立と比べても仕方ないのはわかるけど何とかならないのか
    • 治安/アクセス
      治安は普通かと。越境で来る人もいるから。アクセスは悪いけど仕方ない
    • 制服
      至って普通
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の子が多い。校風とかあまり感じない。勉強も頑張る子は頑張る。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校を選ぶ動機?基本的に地元以外ありえないかと。小学校からの友達が行くから
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の進学校
    • 進学先を選んだ理由
      大学進学が当たり前だから、それが普通に出来る学校を選んだ。アクセスも便利
    感染症対策としてやっていること
    中学校の時にはコロナなんてまだ出てません。なので答えようがありません。
    投稿者ID:750145
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒数が多い為、3者懇談など事務的な感じでした。あたり前かもしれませんが、進学はうちの子で入れる学校だけ勧められました。
    • 校則
      4年前に卒業しました。生徒数が多く部活動に活気ある学校です。1年の時は荒れていて3年に不良がいて、卒業式はかなりピリピリでしたが、次の年になると落ち着いたようです。うちの子は、部活動が楽しくて通っていました。校則は厳しそうです。他の中学は部活帰り体操服で帰りますが、必ず制服に着替えて帰宅していました。宿題はやらないことが多く、いいのかなぁと心配していましたが、楽しい学校生活を送っていたのでうちの子には良かったと思います。
    • いじめの少なさ
      よくイジメのアンケートを していました。私も気になって、イジメられている子がいないか、うちの子がイジメていないか聞くようにしていました。
    • 学習環境
      宿題をしてなくても厳しく叱られることはなかったようです。小学校では成績良かったですが、ビリに近く進学も希望が無くて困りました。
    • 部活
      活気があり、指導者もレベルが高く楽しく活動していました。人気の部活動は入れない子もいたようです。
    • 進学実績/学力レベル
      主人が体育会系のせいもあり、成績より楽しく学校生活を送っていればと思っていましたが、進学に夢がなく困っていました。もう少し勉強の楽しさ、必要性を子供にして欲しかったです。
    • 施設
      広くて勾配が多いため、校舎が入りくんでいます。老朽化もありました。
    • 治安/アクセス
      交通機関を利用しづらい立地です。近所の3人の親子さんは、学校では禁止されていましたが毎日車で送っていました。自転車も禁止されているので大変です。参観日は車でいきましたが、駐車場がすぐいっぱいになるので、行くのが嫌でした。
    • 制服
      瀬戸市内は、ほとんど同じような制服なので気にしていませんでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      これもあたり前と思いますが、塾に行っている子が多い感じでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校の同級生が、ほぼ同じ中学に進学希望していました。部活動に活気があるので、子供も希望して通っていました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      うちの子の学力で無理せず、進学できる公立高校を勧められました。
    • 進学先を選んだ理由
      自宅から近く、子供の希望する部活動があった為決めましたが、校舎や施設がかなり老朽化していて子供は嫌がっていました。
    感染症対策としてやっていること
    4年前に卒業したのでわかりませんが、一般的なことはされていると思います。
    投稿者ID:697771
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動が盛んで、子供が楽しく通っていた。今でも中学生の時の思い出は楽しかったことばかりのようです。うちの子が高校生になり不登校になった時、中学時代の友達が何人か来てくれて嬉しかったようです。
    • 校則
      子供が楽しく通っていたため。今でも友達は中学生の時から仲が良い子が多い。
    • いじめの少なさ
      よくいじめの調査があると、子供が言っていたので私も自分の子供にいじめてないか、いじめられている子がいないか何回か尋ねていた。
    • 学習環境
      部活が楽しくて勉強してなかったので、もう少し指導して欲しかった。宿題をやらなくても大丈夫だって言っていた。
    • 部活
      テニス部で楽しくやっていたが、一軍とそれ以下の待遇面が違っていた。当たり前かもしれないけど一軍のコートは専用だったときいている。
    • 進学実績/学力レベル
      子供が行きたいところがあったが、危なかったのでうけさせてもらえなかった。
    • 施設
      交通のべんが悪くて車に乗って行っていたが、駐車場が足らなく懇談会に行くのが嫌だった。トイレとか古いし暗い感じがした。
    • 治安/アクセス
      交通機関がない感じなので、車に乗れない人は大変だと思う。
    • 制服
      特に感じることはない。瀬戸市内の中学はほぼ同じ様な制服だが、できれば部活帰りは体操服でかえって良いことにして欲しかった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動が盛んなので活気があり、色々な意味で指導者も優秀だと思います。うちの子はテニス部でしたが先生を尊敬していました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので小学校の同級生がみんな通っていたのと、部活動が盛んで活気があり、子供の希望もありました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      自宅から一番近くテニス部もある瀬戸窯業高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      自宅から一番近くテニス部があって、子供の学力でも入学できると言われたから。
    投稿者ID:693104
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生がとにかくいい人ばかり。
      生徒もみんな行事にとにかく一生懸命とりくむ。
      本当に入学して良かった。
      落ち着いていて本当にいい学校。
    • 校則
      当たり前のものばかり。
      女子はスカートひざ下。髪の毛を結ぶ位置は耳と耳を結んだ高さよりした。肩に髪の毛がつくなら結ぶか切るか。前髪は目にかかってはいけない。などがあったと思う。
      男子はベルトは黒。髪の毛が耳や制服にかからない長さにしなくてはならない。前髪眉毛にかからない。などがあったと思う。
      男女共通としては、靴下は白でワンポイント可。近年少し緩くなり、靴は白ベースであればOK。ネックウォーマー可。などがあったと思う。
    • いじめの少なさ
      SNSトラブルはあると思う。
    • 学習環境
      受験が近くなった時には、ほとんどの科目で受験対策をやってくださった。
      担任の先生だけでなく学年の先生までも進路で困ったことがあるとすぐに話を聞いてくださる。
    • 部活
      女テニ、女バスが強い。
      部活によって厳しさに差がある。
    • 進学実績/学力レベル
      高校への進学実績はよい。
      旭丘高校、明和高校、向陽高校だけで8人進学している。
    • 施設
      公立であるので綺麗とは言い難いが、掃除を一生懸命やるためにまあすごく汚いというわけではない。
    • 制服
      公立高校だからよくはない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから
    投稿者ID:420998
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      市内中心部近くに在りながらも自然がそれなりにある。生徒数も市内では多い方で、部活動、郊外学習、文化祭なども盛り上がる。
    • 校則
      中学生なら守って当然のレベルなので、厳しくもない。
    • いじめの少なさ
      特に問題となるようなレベルのいじめは、ここ数年で聞いた事が無い
    • 学習環境
      公立学校であるので可もなく不可もなくというレベル。ただし成績の悪い子を見捨てるというような事は決してない。
    • 部活
      市内でも珍しく弓道部があるが、大会入賞の実績は多い。それ以外の部活は、年度ごとに成績にバラつきがある。文科系の部活もバリエーションは多い。
    • 進学実績/学力レベル
      名古屋市内の有数の高等学校(公立も私立も)への進学者もいる。市内の高校に行く子と、市外の高校への進学者は半々くらい。
    • 施設
      校庭や体育館は広い。不足しているような施設はない。市内でも珍しい弓道場や焼き窯(陶器)もある。
    • 治安/アクセス
      ほぼ全員が隣接している小学校からの通学者なので、遠くても徒歩20~30分圏内。最寄の駅(名鉄)からは徒歩15分ほどだが、電車通学者は皆無に近い。
    • 制服
      公立として一般的な制服であり可愛いとか格好良いという事はなく、無難。
    • 先生
      熱心な先生も極わずかにいるようだが、公立学校なのでそれほど個性的な先生はいない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校に隣接する公立中学校なので、そのまま自然に。
    進路に関する情報
    • 進学先
      水無瀬中学校
    投稿者ID:151181
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      市内中心部に近い中学校でありながら、周りにある程度自然は残っている。徒歩数分圏内に立派なホール(文化センター)が有り、文化祭や合唱コンクールで使う事もある。
    • いじめの少なさ
      悪質ないじめは、少なくとも自分の周りで過去に聞いた事が無い。
    • 学習環境
      公立中学校なので過度に期待してはいけないし、極端に悪い面も無い。やる気がある人間なら、どんな環境でも勉強する。
    • 部活
      市内でも弓道部を有している学校は非常に少ないが、この中学校にはある。勿論練習場もしっかりある。一般的に想像できるような部活動は、たいていある。実績は市内では上の方。
    • 進学実績/学力レベル
      極一部の問題生徒を除きほぼ間違いなく進学する。同市内にある公立高校に進学する生徒が多いが、数名は県内トップランクの高校にも進学する
    • 治安/アクセス
      駅から10分程度だが、電車通学しているのは聞いた事がない。間違いなく徒歩圏内からの通学生徒が殆ど。
    • 制服
      可もなく不可もなく、公立中学校らしく普通です。
    • 先生
      極端に問題の有るような先生はいませんでした。少し熱血な先生もいれば、事なかれ主義の先生もいるし、安全策(生徒の進学に慎重になりすぎる=生徒の能力より1~2ランクも下の高校を勧める)を取り過ぎる先生もいました。公立学校なので異動もあるし、運次第です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる地区の割り当て学区なので、自然とそこの中学に行く。
    進路に関する情報
    • 進学先
      旭野高校
    • 進学先を選んだ理由
      本人が大学進学を希望しており、中学時代の成績から判断して、この高校が無難と踏んでいたので。
    投稿者ID:95887
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に悪いことがないく、特別なこともない代わりに、のんびりした雰囲気が漂っているいいがっくである。
    • いじめの少なさ
      いじめのない学校はありえない。ただ表面に出てくるか、数が多いかの差である。
    • 学習環境
      可もなく、不可もなく、進学校でもなく、ごくごく普通の学校であり、安心して通わせることができる。
    • 部活
      いろいろな部活動があり、かつ盛んであるため、活気があるのが何よりである。
    • 進学実績/学力レベル
      特に神学に関して、成績の悪いところではなく、普通の高校に進学できるところがよい。
    • 施設
      やまあいに学校があり、のどかでのんびりした雰囲気で、工程が広いのが良いと思う。後者が古いのが難点。近所の中学と合併して大きな新校舎を建ててほしい。
    • 治安/アクセス
      車はある程度頻繁に通り、交通事故の起こりやすい環境であるが、山間であり、治安が悪い。
    • 制服
      ごく普通の制服であり、特に特徴はない。部活のある子はジャージで通うことも可能である。
    • 先生
      まずまず熱心な教員がみうけられ、体罰に頼り締め付けている印象はうすいが、厳しいところもある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区選択できる中で、一番いいと持ったからであり、特に理由はない。ただし、荒れた学校もあるのは確かである。
    投稿者ID:71296
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      市内でもっとも伝統のある中学校です。校庭も広く、周りを山々に囲まれた自然の中の中学校です。古いですが、設備もほとんど備わっています。
    • いじめの少なさ
      多少のいざこざはどうしてもありますが、オオゴトになる前にみんなで解決しています。
    • 進学実績/学力レベル
      田舎の中学校ですので、町中のマンモス校のように競争が激しくなく、のんびりとしている為、工偏差値の学校を目指す人は少ないです。
    • 施設
      伝統のある古い中学校ですので、設備は古いですが、耐震補強はすでに完了しております。
    • 治安/アクセス
      自転車通学をする人は一人もいません。みな、自宅から徒歩で通える圏内に住んでいます。
    • 制服
      とくに可もなく不可もなく、一般的な制服です。長年代わっていない為、お下がりが使用できます。
    • 先生
      先生によりけりですが、ほとんどの先生は、一生懸命に教育に取り組んでくれています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元で一番伝統のある学校
    • 利用した塾/家庭教師
      ありません
    • 利用していた参考書/出版書
      特に無
    • どのような入試対策をしていたか
      とくにありませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      近かった為
    投稿者ID:43416
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      市内でも大きい部類の中学校です。ただ周りの環境は自然が残っており、良い環境です。 良くも悪くも普通の公立中学校で、のんびりしすぎな所も無く窮屈な感じもありません。
    • いじめの少なさ
      いじめというのは捉え方の問題も大きいと思う。多少のからかいやいざこざくらいは何処でもあるが、それが大問題になるかどうかは回り次第。ただ昔も今も、問題となるようないじめについては聞いた事はない。
    • 学習環境
      真面目に取り組む生徒もいれば、そうではない生徒もいる。普通の公立中学校なので、高偏差値の私立中学校と比べる事自体が間違い。
    • 部活
      弓道部(市内でも珍しい)があり、専用の練習場もある。テニスコートも複数面あり、男女とも大勢で練習できる。ほか、大体メジャーな運動部はある。
    • 進学実績/学力レベル
      名古屋市内の有名進学高校に通うような生徒も極少数いる。かなり多くの生徒が市内の公立高校に進み、一部は隣接する市(長久手、春日井)の公立高校を選び、後は成績次第出でそれなりの私立高校。進学しない生徒は殆どいない。
    • 施設
      比較的大きな運動場、体育館があり、部活動絡みの施設もしっかり揃っている。 校舎はやや古さが残る。
    • 治安/アクセス
      最寄の鉄道駅からは徒歩10~15分程度だが、ここに通う生徒はほぼ徒歩通学。一番遠いくから来る生徒だと30分程度かかるかもしれない。 自然が残る環境なので、通学路次第では治安リスクもある(変な近道をしなければ良い)
    • 制服
      男の子は普通。女の子も普通。公立中学校なので、デザインや可愛らしさを期待するのが無理。
    • 先生
      悪く言えば公務員先生です。そこそこ頑張っていますが、がむしゃらさを感じるような先生は皆無です。昔と違い体罰ほか問題のあるような先生はいません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立ですので、出身小学校の最寄の中学校への自動的な進学。
    投稿者ID:284347
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年入学
    2013年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      公立中学校です。住んでいる場所に割り当てられた中学校なので通いました。他校との比較はしていないので善し悪しは考えた事がありませんが、全般的に公立だからこんなものなのだろう、と思いました。

      【学習環境】
      パソコン等の機材がありますが、最新とはいいがたいです。

      【進学実績】
      公立なので、頭の良い人は良い学校に、悪い人は悪い学校に入りました。クラスメイトで高校に入らなかった人は私の知る限りいませんでした。

      【先生】
      癖のある先生が多かったですが、先生の異動も多いので運だと思います。

      【施設】
      建物は古く寒いです。数年前に外装を塗り替えたのですが、なぜかピンク色で、最初は恥ずかしいです。慣れましたけど。
      校門から校舎までの坂道にある桜が綺麗です。

      【治安・アクセス】
      治安は悪くないですが、アクセスは悪いです。校区が広く歩いて30分かけて通学していました。

      【部活動】
      弓道部に入りました。市内に弓道部がある学校は少ないので、貴重だと思います。

      【いじめの少なさ】
      ニュースになるようなものではありませんが、多かれ少なかれいじめはあります。他校と比較して少ないかどうかは分かりません。

      【校則】
      普通だと思います。

      【制服】
      昔長良のセーラー服で、私立の友達からは評判悪いです。仕方がないかなあーと思います。

      【学費】
      公立なので安いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる場所が該当する校区でしたので通いました。特に志望動機はありません。
    • 利用した塾/家庭教師
      地元の有力塾(M塾)です。
    • 利用していた参考書/出版書
      特にありません。
    • どのような入試対策をしていたか
      特にありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校に入りました。
    • 進学先を選んだ理由
      自分の実力で入れる学校だったので
    投稿者ID:16190
    この口コミは参考になりましたか?

30件中 21-30件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

愛知県の口コミランキング

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、水無瀬中学校の口コミを表示しています。
水無瀬中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  水無瀬中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!