みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  水無瀬中学校   >>  口コミ

水無瀬中学校
(みなせちゅうがっこう)

愛知県 瀬戸市 / 尾張瀬戸駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.85

(30)

水無瀬中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.85
(30) 愛知県内79 / 420校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
30件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動が盛んで、子供が楽しく通っていた。今でも中学生の時の思い出は楽しかったことばかりのようです。うちの子が高校生になり不登校になった時、中学時代の友達が何人か来てくれて嬉しかったようです。
    • 校則
      子供が楽しく通っていたため。今でも友達は中学生の時から仲が良い子が多い。
    • いじめの少なさ
      よくいじめの調査があると、子供が言っていたので私も自分の子供にいじめてないか、いじめられている子がいないか何回か尋ねていた。
    • 学習環境
      部活が楽しくて勉強してなかったので、もう少し指導して欲しかった。宿題をやらなくても大丈夫だって言っていた。
    • 部活
      テニス部で楽しくやっていたが、一軍とそれ以下の待遇面が違っていた。当たり前かもしれないけど一軍のコートは専用だったときいている。
    • 進学実績/学力レベル
      子供が行きたいところがあったが、危なかったのでうけさせてもらえなかった。
    • 施設
      交通のべんが悪くて車に乗って行っていたが、駐車場が足らなく懇談会に行くのが嫌だった。トイレとか古いし暗い感じがした。
    • 治安/アクセス
      交通機関がない感じなので、車に乗れない人は大変だと思う。
    • 制服
      特に感じることはない。瀬戸市内の中学はほぼ同じ様な制服だが、できれば部活帰りは体操服でかえって良いことにして欲しかった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動が盛んなので活気があり、色々な意味で指導者も優秀だと思います。うちの子はテニス部でしたが先生を尊敬していました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので小学校の同級生がみんな通っていたのと、部活動が盛んで活気があり、子供の希望もありました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      自宅から一番近くテニス部もある瀬戸窯業高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      自宅から一番近くテニス部があって、子供の学力でも入学できると言われたから。
    投稿者ID:693104
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進路は比較的希望する学校を応援してくれます。環境もよく、部活も盛んでいじめの話も聞いた事がありません。
    • 校則
      学期に一回ずつ頭髪検査がありますが、そんなに厳しくはないようです。
    • いじめの少なさ
      子供の学年はいじめの話は聞いた事がありません。比較的男女も仲が良いです。
    • 学習環境
      テストの点数、授業態度などバランス良く内申を出しています。テストの点数が良くても、通知表に4や5がつく訳ではありません。
    • 部活
      部活動は盛んであり、一生懸命取り組んでいます。休日は他校との練習などで忙しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は、近くの高校へ行く子が多いです。学年によりけりですが、教育熱心な両親が多い気がします。
    • 施設
      エアコンが取り付けられるそうです。体育館や武道館も綺麗です。
    • 治安/アクセス
      治安は良いです。駅からは、15分くらい歩きます。
    • 制服
      男子も女子も、一般的な学ランとセーラー服ですが、セーラー服のリボンが可愛いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      少ないですが、外国人の子もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      1番近いのと、生徒人数も多くもなく少なくもない丁度いい人数だったので良いと思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      隣の市の旭野高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供に見合った偏差値だったのと、近くて通いやすいという理由で決めました。
    投稿者ID:547825
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生がとにかくいい人ばかり。
      生徒もみんな行事にとにかく一生懸命とりくむ。
      本当に入学して良かった。
      落ち着いていて本当にいい学校。
    • 校則
      当たり前のものばかり。
      女子はスカートひざ下。髪の毛を結ぶ位置は耳と耳を結んだ高さよりした。肩に髪の毛がつくなら結ぶか切るか。前髪は目にかかってはいけない。などがあったと思う。
      男子はベルトは黒。髪の毛が耳や制服にかからない長さにしなくてはならない。前髪眉毛にかからない。などがあったと思う。
      男女共通としては、靴下は白でワンポイント可。近年少し緩くなり、靴は白ベースであればOK。ネックウォーマー可。などがあったと思う。
    • いじめの少なさ
      SNSトラブルはあると思う。
    • 学習環境
      受験が近くなった時には、ほとんどの科目で受験対策をやってくださった。
      担任の先生だけでなく学年の先生までも進路で困ったことがあるとすぐに話を聞いてくださる。
    • 部活
      女テニ、女バスが強い。
      部活によって厳しさに差がある。
    • 進学実績/学力レベル
      高校への進学実績はよい。
      旭丘高校、明和高校、向陽高校だけで8人進学している。
    • 施設
      公立であるので綺麗とは言い難いが、掃除を一生懸命やるためにまあすごく汚いというわけではない。
    • 制服
      公立高校だからよくはない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから
    投稿者ID:420998
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      先生は面白い人ばかりで、
      いじめがなければ楽しい学校です。
      挨拶を大切にしていて広報部の保護者様に校門に立っていただき、生徒と挨拶を交わすあいさつ運動があります。
    • 校則
      最近、校則を守る子が増えてきたおかげで靴下の色の
      指定がグレーや黒、紺も履けるようになりました。
    • いじめの少なさ
      その学年にどんな子が居るかとか、先生にもよりますが
      相談しても教員内で共有しないでほっとく先生がいます。
      もちろん、しっかり対処してくれる先生も数人居ます。
    • 学習環境
      小テストで点数が悪かったりした時は再テストがあったりします。
    • 部活
      みな自分の掲げた目標を達成するために努力し、
      多くの大会で賞を取っています。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルはごく普通です。
      進路では県内の高いレベルの学校に
      合格した人もいました。
    • 施設
      図書室には最近の小説など幅広い種類の
      本が置いてあります。
      体育館は最近照明がLEDに変わり明るくなりました。
      校庭ではボールを借りて遊ぶことができます。
    • 治安/アクセス
      比較的車の通ることの少ない道が多く、
      遠くても30~40分くらいで着きます。
    • 制服
      来年くらいからブレザーに変わるらしいですが、
      私の着ていた制服は冬薄くて寒かったです。
      夏服は汗を吸ってくれなくて蒸れていました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      友を大切にして困っている人を積極的に
      助ける生徒が多いです。
      上下関係を気にする人は稀で、
      どの学年にも友達がいるって人が結構います。
      心の広い人が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学校の中で1番家に近く、友達の大半がこの学校に行くからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      通信制の専門学校
    • 進学先を選んだ理由
      中学2年生の時に誰かの生きる力になれる仕事に
      就きたいと思い、色々調べなりたい自分を見つけたからです。
    投稿者ID:831623
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      通ってた子供二人とも毎日、楽しそうに通ってたので、それが一番いい学校だと思います。治安もいいので、通わせるのが安心です。
    • 校則
      厳しすぎることも緩すぎることもなく、みんな校則を守っている。
    • いじめの少なさ
      いじめがあると聞いたことがない。環境が良いのが理由だと思います。
    • 学習環境
      先生がわからない問題を個別に教えてくれるなど、環境が整ってると思います。
    • 部活
      毎日、練習があり、練習試合を積極的に行い、試合に備えいると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      難関高の進学も毎年、何人かいるので、レベルは高いと思います。
    • 施設
      学校生活に必要な施設は最低限は全て揃っています。必要以上の施設はいらなので。
    • 治安/アクセス
      近くに警察署がある。 通学路に事故が多い道もないので、良いと思います。
    • 制服
      昔ながらのセイラー服なので、可もなく不可もないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から一番、近いので、通いやすいので、この中学校に決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の瀬戸西高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      近くて通いやすく、大学進学率も高かったので、この学科に決めました。
    感染症対策としてやっていること
    時差登校の実施や、教室の換気、よく使うものの消毒の徹底など。
    投稿者ID:797882
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      欲張りすぎてもいけません!与えられた場所や施設内でどれだけ頑張るのかが大切ではないかなぁ。ほとんどの先生たちは頑張っていますので、マスコミのように叩くのではなく、応援したいです。
    • 校則
      厳しすぎず、緩すぎず丁度良い。特にブラック校則と言われる物は無かった。
    • いじめの少なさ
      いじめがあったとしても、先生たちが迅速に動いてくれた。見て見ぬふりすることは無かった。
    • 学習環境
      授業が分かりやすかった。環境が良かろうがそうでなかろうが、やるのは子どもですから…。
    • 部活
      技能だけでなく、礼儀など社会に出てからも必要なことや大切なことを学んできました。
    • 進学実績/学力レベル
      可もなく不可でもない感じです。成績が良い子はどこに進学しても、進学先でも良い成績らしいですね。
    • 施設
      公立だから望みすぎは良くないです。税金ですから、施設が良すぎるとそれはそれで問題かな?
    • 治安/アクセス
      住んでいる場所によって遠い近いは仕方ないでしょう。ただ、今は送迎する家庭の多いことにびっくりです。
    • 制服
      可もなく不可でもないです。ただ、2?3年後にブレザーになるらしいので、詰襟タイプは無くなる?
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区で決められた場所だから進学しました。隣接も廃止になり、決められた場所に進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      就職先が良く、通いやすいところに進学しました。行き帰りで30分以内なので助かります。
    感染症対策としてやっていること
    毎朝の検温とマスク着用、給食は黙って食べる、部活動は緊急事態宣言中は停止している。
    投稿者ID:795891
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      私はここの中学にして良かったなと思っています。3年間で色々な事を学べましたし良い出会いもたくさんありました。勉強にはついて行けなかった面もありましたが。先生が手厚くサポートしてくださり、第一志望校に受かる事ができ今毎日楽しく高校に通っています。何度も言いますが自分次第で色々な道が開けて行くのでたくさん勉強して沢山青春してください!!先生方3年間本当にありがとうございました!!
    • 校則
      ごく普通の校則が多かったです。女子の校則になりますが…
      スカート丈は膝より下・前髪は目にかからない程度に・シャツは白色・靴下は白色・爪は短くなどです。
      冬のネックオーマーや上着に関しては単色・柄無しなどの指定がありました。身なり検査は3ヶ月に1回は合ったような気がします…!!
      髪染め・メイクなどももちろん禁止です。
    • いじめの少なさ
      これに関してはなんとも言えません。人間ですし合う合わないはあるので影で悪口を言っていたりしてる子は居ました。ですが公になるぐらいのいじめは無かったです(暴力など)。物がちょくちょく無くなっていたりする事はありましたね…。ですが年に数回教育相談があるのでいじめや悩み事があった場合は先生真剣に向き合って話を聞いてくれるのでその点に関してはあまり深く心配しなくてもいいと思います。
    • 学習環境
      生徒のやる気次第です。先生方は分からない子にはしっかり教えてくれますが自分から聞きに行かない事には何も進まないのでわからないことが有ればしっかり教科担当の先生に聞きに行くことをお勧めします…!!私の時は年に数回漢字や社会、英語などの5教科のテストがありました!!指定の点数以下だった場合追試があります。追伸までに先生が業後や昼放課などに時間を設けて勉強を教えてくれる機会もありました!テスト前や夏休みなども勉強会がありました(希望の人のみの参加でした)。
    • 部活
      部活によって雰囲気は全然違いました。
      運動部は大会で賞を取るために必死で頑張って居ました。文化部は自分の個性を伸ばせるような感じでした。どの部活もみんな団結力があり仲も良く良い雰囲気でした!自分の中では部活動が1番青春してたなぁと思います…
      体育祭では部活動対抗リレーがあり運動部は運動部同士で競い合い文化部夏休みに作品を作りその作った作品を見せるパフォーマンスをしていました。楽しかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      人によって全然違います…!!旭丘高校へ入学している子も居ましたし進学せずに就職の道を選んだ子もいます。今年は瀬戸北や瀬戸西に入学した子が多いイメージがありました。自分の頑張り次第でどうにでもなるので頑張ってください!!
    • 施設
      体育館は普通の広さだと思います。クーラーなどはないので夏はすごく暑いですし冬はすごく寒いです。図書室は結構狭いです。漫画や小説、辞書や絵本など色々なジャンルが置いてあるので一度足を運んでみると面白い出会いがあると思います。校庭には遊具はありません。昼はサッカーやバレーなどをしている子が多かったです。各教室にはクーラーが付いているので夏はすごく快適です。冬は暖房が使えます。美術室や音楽室、理科室にはクーラー付いていないです。
    • 治安/アクセス
      治安はすごく良いですが通学路によっては道がすごく狭いです。一斉下校の時などは人がみっちみちになります。
    • 制服
      一般的なセーラー服、学ランだと思います…ブレザーが良いと言ってる子も居ましたが私はセーラー服が好きだったので可愛いと思っていました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな個性豊かでした。すごく芸術的な子やリーダーシップのすごい子。少し反抗的な子も居ましたがみんな仲良くやってました。グループで固まってる子が多かったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私の場合は家から1番近くにあったのがここだったので水無瀬中学校に行くことにしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      自分の高校名は伏せますが進学しました!
    • 進学先を選んだ理由
      将来的に考え専門学科のある高校を選びました。すごく楽しいです。
    投稿者ID:737806
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立受験が迫っているのにもかかわらず、迷走していた私に先生方は最後まで一生懸命相談に乗って下さいました。他学年の先生方も相談に乗って頂きました。生徒に寄り添ってくれる先生が沢山います。
    • 校則
      冬はカイロ、タイツ、ネックウォーマー、手袋、セーターの着用可です。靴下はワンポイント可で、靴は白を基調としていれば多少色がついていても大丈夫です。女子のスカートは膝下、髪の毛は方より長い場合耳の高さより下で結ぶというような校則があります。他はどこの中学も同じだと思います。
    • いじめの少なさ
      結構頻繁にいじめ調査アンケートを取ります。先生が気づくようないじめのときは呼び出しなどで対処して下さいます。いじめが少ないとは言い難いかもしれませんがそこまで荒れているとは思いません。
    • 学習環境
      テスト前になると朝学習として勉強ができたり、放課後に残り勉強する時間があったりします。
    • 部活
      今は、ソフトテニス部女子、バスケットボール部女子、剣道部、サッカー部が優勝旗を持って帰ってくるなどで活躍しています。その他の部活も様々な大会で入賞したりしています。部活に熱心な学校です。私はソフトテニス部に入部していましたが、上下関係は多少あります。練習をしっかりやれば大会でも勝てると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      本人の頑張り次第ですが、進路が決まるまで先生方がついてて下さるので第1志望のところが叶いやすいと思います。
    • 施設
      体育館も程よい広さで、テニスコートが6面と簡易コートが4面あります。図書室は毎月違う本が並んでいたり、気軽に読みやすい本や小説、図鑑、漫画など様々な本があります。
    • 制服
      女子の夏服は白地に紺の襟のセーラー、黒リボン、スカートです。
      男子の夏服は白のカッターシャツに黒の長ズボンです。
      女子の冬服は紺色のセーラーに黒リボン、スカートです。
      男子の冬服は白の長袖カッターシャツに学ラン、黒の長ズボンです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから。
    投稿者ID:489013
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      地方の学校特有の、ぎすぎすしたところもなく、学校自体ゆったりとしていて、子供にはいい学校だと思います。
    • 校則
      最近話題のブラック校則となるものもなく、子供達は伸び伸びとした学校生活を送っていると思います
    • いじめの少なさ
      子供同士のちいさなトラブルは、たまに聞く程度ですので大丈夫だと思います
    • 学習環境
      レベルは地域で中程度と聞いています。進学校とはいえませんが、環境はいい意味でゆったりしていると思います
    • 部活
      成績のよい、部活もあります。自分の子が活動している部活は成績はたいしたことないですが、みんな一生懸命取り組んでいます
    • 進学実績/学力レベル
      地域では中程度です。さほど進学実績に学校が気にしているとは感じません
    • 施設
      段差地に学校があり、校舎間の移動には多少不便なところもあるようですが、設備はひととおり揃っていて、グランドも十分な大きさはあります。
    • 治安/アクセス
      治安はよいです。アクセスは自宅から徒歩で15分ちょっとくらいです
    • 制服
      来年からリニューアルされブレザーになりますが、過渡期は従来の詰め襟でも可です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個々によって学業重視だったりスポーツ優先だったり様々だと思います。
    感染症対策としてやっていること
    マスクや換気、消毒はされていますが、あまり制約や制限はみられないです
    投稿者ID:863790
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供達は、トラブルもありましたが、先生方に対応して頂き、都度解決しながら楽しく学校生活を送れたようです
    • 校則
      男子ですが、指定の学生服を着ていれば問題なし、変な校則もありません
    • いじめの少なさ
      いじめの加害者と一方的に言われた事があります。周りの証言や被害者?の生活態度などから総合的に判断してもらい、濡れ衣は晴れました
    • 学習環境
      進路相談、学力アップのための補習授業など、じゅうじつしていました
    • 部活
      みんな頑張っています。 所属していた部活では他校との交流試合もさかんでした
    • 進学実績/学力レベル
      進路について、Sテストや内申点などから合格圏の高校について、アドバイスをもらえます。うちの子供に限っては、アドバイス通りの結果になりました
    • 施設
      必要な設備が必要なだけあると思います。もう少しグラウンドが広ければまんてんです
    • 治安/アクセス
      通り多いの側にあり、登下校時など人目につきやすい場所が多いと思う
    • 制服
      指定の制服があり、それを扱っているお店で、購入出来ます。また、PTA?学校?主催で制服のリサイクルもしており、経済的にも、環境にも優しいです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活に掛ける子、どちらも頑張る子、様々です。また、3年になると塾に行っている子の割合が高いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近隣3校小学校が集まるのだが、通っていた小学校の隣りにあり、その小学校の生徒が半分以上を占めるため
    進路に関する情報
    • 進学先
      高蔵寺高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      当時の学力、国公立大学への進学状況などからココが良いと判断した
    感染症対策としてやっていること
    卒業後なのでよくわかりませんが、夏休み明け頃まで自宅で課題をやっていたようです
    投稿者ID:697818
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      ホームページなどで事細く活動報告をしています。若い先生が多いようですが一生懸命な事が伝わってきます。ただ若気の至りなのが上級生になる程ヤンチャな生徒もいるようです。
    • 校則
      チェックがあるので、規則に反することはあまりないように思います。前髪は眉毛のあたり、スカートは膝丈など決まっています。
    • いじめの少なさ
      学年集会で問題提起があったようですが、その後どうなったかの結果がわかりませんでした。教科書に落書き、破損などあったようです。
    • 学習環境
      テスト週間などは部活が休みになり勉強に励んでいます。こればかりは本人のやる気次第なのでなんともいえない。
    • 部活
      テニス部が強いと聞いた。部活は働き方改革もあり朝練はなし、土日はどちらかの活動である。部活によっては試合などで車の送迎が必要な事もある。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ進路実績はよく分からないが、順位がつくようになり塾に行き始める子が増えた。瀬戸市内の中学校の中では普通レベルと聞いた。
    • 施設
      今年度からクーラーがつき快適になったようです。瀬戸市内で古い中学校という事で老朽化している箇所もあるようです。
    • 治安/アクセス
      治安は良いようだが時々イノシシがでたと注意喚起の連絡が入る。また、国道57号線に面しているので車には要注意。
    • 制服
      一般的なセーラー服と学ランです。指定のお店で購入できます。何人かで買うと特典があるなどのお店もありました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ここが中学校の校区だったため。必然的に水瀬中学校になりました。
    投稿者ID:595918
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      地域の協力が手厚く、先生方も頑張ってみえている。生徒も安心して行けてると思います。学習面でもっと向上されたらいいですね。
    • 校則
      身だしなみ検査等が定期的にあり、生徒への指導はきちんとしていると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめの話はあまり聞いたことがない。 教育相談などもあり、生徒の話を聞く機会があるようなので、そこで話さされてるのかも。
    • 学習環境
      毎日提出の家庭学習や学習コンクールなどを通して、学習する習慣をほぼ毎日実践していると思います。
    • 部活
      先生方の働き方改革も含めて、朝練がなくなり、生徒、先生の両側から参加しやすい環境だと思います
    • 進学実績/学力レベル
      自分の実力にあった進学先を相談しながら決めて行ってると思います。
    • 施設
      今年度はクーラーが設置され、暑さ対策に力を入れて頂いた。体調を考えより良い環境になったと思います。
    • 治安/アクセス
      学校のある場所は問題ないが、校門から出る自家用車の送迎に関して、車通りが多くて少し危険かと。
    • 制服
      特に良くも悪くもなく、いたって普通の制服だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけでなく、外国の方もみえます。差別もなく良い環境だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の学校で、地域の中で通学出来る学校のために入学しました。
    投稿者ID:621791
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      市内でも大きい部類の中学校です。ただ周りの環境は自然が残っており、良い環境です。 良くも悪くも普通の公立中学校で、のんびりしすぎな所も無く窮屈な感じもありません。
    • いじめの少なさ
      いじめというのは捉え方の問題も大きいと思う。多少のからかいやいざこざくらいは何処でもあるが、それが大問題になるかどうかは回り次第。ただ昔も今も、問題となるようないじめについては聞いた事はない。
    • 学習環境
      真面目に取り組む生徒もいれば、そうではない生徒もいる。普通の公立中学校なので、高偏差値の私立中学校と比べる事自体が間違い。
    • 部活
      弓道部(市内でも珍しい)があり、専用の練習場もある。テニスコートも複数面あり、男女とも大勢で練習できる。ほか、大体メジャーな運動部はある。
    • 進学実績/学力レベル
      名古屋市内の有名進学高校に通うような生徒も極少数いる。かなり多くの生徒が市内の公立高校に進み、一部は隣接する市(長久手、春日井)の公立高校を選び、後は成績次第出でそれなりの私立高校。進学しない生徒は殆どいない。
    • 施設
      比較的大きな運動場、体育館があり、部活動絡みの施設もしっかり揃っている。 校舎はやや古さが残る。
    • 治安/アクセス
      最寄の鉄道駅からは徒歩10~15分程度だが、ここに通う生徒はほぼ徒歩通学。一番遠いくから来る生徒だと30分程度かかるかもしれない。 自然が残る環境なので、通学路次第では治安リスクもある(変な近道をしなければ良い)
    • 制服
      男の子は普通。女の子も普通。公立中学校なので、デザインや可愛らしさを期待するのが無理。
    • 先生
      悪く言えば公務員先生です。そこそこ頑張っていますが、がむしゃらさを感じるような先生は皆無です。昔と違い体罰ほか問題のあるような先生はいません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立ですので、出身小学校の最寄の中学校への自動的な進学。
    投稿者ID:284347
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      市内中心部近くに在りながらも自然がそれなりにある。生徒数も市内では多い方で、部活動、郊外学習、文化祭なども盛り上がる。
    • 校則
      中学生なら守って当然のレベルなので、厳しくもない。
    • いじめの少なさ
      特に問題となるようなレベルのいじめは、ここ数年で聞いた事が無い
    • 学習環境
      公立学校であるので可もなく不可もなくというレベル。ただし成績の悪い子を見捨てるというような事は決してない。
    • 部活
      市内でも珍しく弓道部があるが、大会入賞の実績は多い。それ以外の部活は、年度ごとに成績にバラつきがある。文科系の部活もバリエーションは多い。
    • 進学実績/学力レベル
      名古屋市内の有数の高等学校(公立も私立も)への進学者もいる。市内の高校に行く子と、市外の高校への進学者は半々くらい。
    • 施設
      校庭や体育館は広い。不足しているような施設はない。市内でも珍しい弓道場や焼き窯(陶器)もある。
    • 治安/アクセス
      ほぼ全員が隣接している小学校からの通学者なので、遠くても徒歩20~30分圏内。最寄の駅(名鉄)からは徒歩15分ほどだが、電車通学者は皆無に近い。
    • 制服
      公立として一般的な制服であり可愛いとか格好良いという事はなく、無難。
    • 先生
      熱心な先生も極わずかにいるようだが、公立学校なのでそれほど個性的な先生はいない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校に隣接する公立中学校なので、そのまま自然に。
    進路に関する情報
    • 進学先
      水無瀬中学校
    投稿者ID:151181
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に悪いことがないく、特別なこともない代わりに、のんびりした雰囲気が漂っているいいがっくである。
    • いじめの少なさ
      いじめのない学校はありえない。ただ表面に出てくるか、数が多いかの差である。
    • 学習環境
      可もなく、不可もなく、進学校でもなく、ごくごく普通の学校であり、安心して通わせることができる。
    • 部活
      いろいろな部活動があり、かつ盛んであるため、活気があるのが何よりである。
    • 進学実績/学力レベル
      特に神学に関して、成績の悪いところではなく、普通の高校に進学できるところがよい。
    • 施設
      やまあいに学校があり、のどかでのんびりした雰囲気で、工程が広いのが良いと思う。後者が古いのが難点。近所の中学と合併して大きな新校舎を建ててほしい。
    • 治安/アクセス
      車はある程度頻繁に通り、交通事故の起こりやすい環境であるが、山間であり、治安が悪い。
    • 制服
      ごく普通の制服であり、特に特徴はない。部活のある子はジャージで通うことも可能である。
    • 先生
      まずまず熱心な教員がみうけられ、体罰に頼り締め付けている印象はうすいが、厳しいところもある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区選択できる中で、一番いいと持ったからであり、特に理由はない。ただし、荒れた学校もあるのは確かである。
    投稿者ID:71296
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      市内でもっとも伝統のある中学校です。校庭も広く、周りを山々に囲まれた自然の中の中学校です。古いですが、設備もほとんど備わっています。
    • いじめの少なさ
      多少のいざこざはどうしてもありますが、オオゴトになる前にみんなで解決しています。
    • 進学実績/学力レベル
      田舎の中学校ですので、町中のマンモス校のように競争が激しくなく、のんびりとしている為、工偏差値の学校を目指す人は少ないです。
    • 施設
      伝統のある古い中学校ですので、設備は古いですが、耐震補強はすでに完了しております。
    • 治安/アクセス
      自転車通学をする人は一人もいません。みな、自宅から徒歩で通える圏内に住んでいます。
    • 制服
      とくに可もなく不可もなく、一般的な制服です。長年代わっていない為、お下がりが使用できます。
    • 先生
      先生によりけりですが、ほとんどの先生は、一生懸命に教育に取り組んでくれています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元で一番伝統のある学校
    • 利用した塾/家庭教師
      ありません
    • 利用していた参考書/出版書
      特に無
    • どのような入試対策をしていたか
      とくにありませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      近かった為
    投稿者ID:43416
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先ほどの回答の通り、歴史ある学校であり、いじめもなく部活動もある程度活発な印象もあり、学業についても頑張っているっ子はたくさんいると思います。
    • 校則
      可もなく、不可もなく、ごく一般的なイメージですので、3点評価としました。
    • いじめの少なさ
      娘から聞いているのは、特にいじめがあるとは聞いていません。不登校はあるようですが・・・。
    • 学習環境
      可もなく、不可もなく、ごく一般的な印象のため3点評価としました。
    • 部活
      部活動は活発な印象がありますが、部によって温度差があるため3点評価としました。
    • 進学実績/学力レベル
      一定程度の高い偏差値の高校に進学しています。娘のまわりは比較的そういった子たちがいますが、全体的にはいかがでしょうか。
    • 施設
      歴史ある学校のため施設自体は古いイメージですが、それが逆に良いことも多々あると思います。
    • 治安/アクセス
      治安はまったく問題ないと思います。通学時にも大通りがあり、車両事故の心配もありますが特にそういった事故もなく、大人の目があることの方が安心です。
    • 制服
      可もなく、不可もなく、ごく一般的な印象であり3点評価としました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      なかなか難しい質問ですが、娘の周りの子たちは勉強、部活、助け合いなど、きちんとできる子が多いように思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内ではありませんが、進学校に進み、たくさんの友達と部活に勉強に遊びにと、それも一生懸命にです。
    • 進学先を選んだ理由
      子どもが目指した学校です、親がとやかく言うことではありません。結果は良好です。
    投稿者ID:929330
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      子供自身が楽しそうに通っていて、行きたくないなどは、無かったので、それが一番だと思いました。いい学校だと思います。
    • 校則
      適度に緩くもなく厳しくもなく、中学生らしい、生活がおくれる、校則。
    • いじめの少なさ
      娘からいじめがあるということは、一度も耳にしたことがなかった。
    • 学習環境
      授業終了後にわからないところは、先生に聞いたり出来る環境があった。
    • 部活
      校内試合でランクを付けて向上心をあげるなど出来てたと思います
    • 進学実績/学力レベル
      県内でレベルの高い学校への進学も多いので、レベルは高い方だと思う。
    • 施設
      必要最低限の設備は完備されているので、せれで充分だと思います。
    • 治安/アクセス
      事件があったなどは、聞いたことがなく、家からもそんなに遠くないので。
    • 制服
      女子はセイラー服で男子は学ランでした。どこにもあるけど一般的な物でした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も運動も熱心に取り組む、真面目な生徒が多いように感じます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      近くて通いやすいので。大学進学率もそこそこ高かかったので、そこにしました。
    感染症対策としてやっていること
    卒業後なので、詳しいことは、分かりませんので、回答を控えさせていただきます。
    投稿者ID:860470
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      校長先生が毎朝校門に立ってゴミ拾い、草むしりをされています。 先生たちの物腰も柔らかい印象。
    • 校則
      子供も伸びやかに育っています。 進学についてはまだわかりません
    • いじめの少なさ
      楽しく通っているので子供の周りではいじめは無いと思います。 先生の目も届いているのではないでしょうか
    • 学習環境
      親身になってくれている感じはあまりしたことがなりません。 三者面談でも流作業だなと感じました。
    • 部活
      コロナ禍なので活動は少ないですが、部活は楽しく活動しているように見えみえます。
    • 進学実績/学力レベル
      周りや前年度などは分かりません。 「行ける高校に入らせる。」感じなので、各家庭でやってる感じ
    • 施設
      広いのでは。 1年生の頃は迷子になっていたみたい。
    • 治安/アクセス
      教育モデル地区なので治安はいいのかと。 アクセスは悪い。最寄りの駅からも15分以上はかかる。
    • 制服
      セーラー服。 この間、アンケートがあり、瀬戸市全体でブレザーに変わっていく様ですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      教育モデル地区。 近くに保育園、障害児保育園、小学校、高校、介護施設、警察、文化センターがあり教育環境としては素晴らしい
    感染症対策としてやっていること
    毎日の健康観察表や、長い休み明けには時間別の登校など工夫はしているとおもう
    投稿者ID:798876
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的にとても活気溢れるいい学校。男女も仲がいいし、とにかく先生達もいい人ばかり。ちゃんと進路のことも一緒に悩んでくれているし、過去にはハイレベルな学校に合格している人が結構いる。
    • 校則
      ほかの学校とさほど変わらない。女子は肩と肩を結んだ線よりも長い場合なら結ぶ。スカートは膝が見えなければいい。男女共通で靴下はワンポイントなら可。男子はツーブロックや、ワックスなどはいけない。
    • いじめの少なさ
      いじめのない学校などほとんどないように、いじめはない!と断言できるほどではない。だがひどいいじめではない。小学生みたいな幼いいじめ。
    • 学習環境
      3年生になると、自習室も設けてくれる。授業中に立ったり、迷惑行為をする人はいない。でも盛り上がったり、先生達が息抜きに雑談も少々あるが、テストなどにはさほど影響はない。テスト期間になると、居残りで先生達が教えてくれたりもできる企画がある。
    • 部活
      昔から部活動は盛んに行われている。今は女テニと女バスが強い。部活によって外から指導に来てくれている部活もある。女テニは県大会などにも行っている。
      部活の種類は、サッカー、野球、ソフトボール、テニス、バスケ、卓球、バレー、吹奏楽、美術、文化、家庭科、生活、パソコン。がある。
    • 進学実績/学力レベル
      近くのハイレベルな学校に合格している人が結構いる。私立にも合格している。必ず、学年に10人以上はいると言ってもいいほど。
    • 施設
      汚いところはあるものの、設備は整っている方だと思う。本館のトイレは汚いが、北館と南館は結構綺麗。本館には車椅子でも入れるような大きさのトイレもある。
      図書室は結構きれいなほう。グラウンドもそこそこ広く、テニスコートがなん面があり、広い。
    • 制服
      そこそこ悪くないとは思う。ふつーのセーラー服とふつーの学ラン。
    投稿者ID:514091
    この口コミは参考になりましたか?

30件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

愛知県の口コミランキング

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、水無瀬中学校の口コミを表示しています。
水無瀬中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  水無瀬中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!