みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  椙山女学園中学校   >>  口コミ

椙山女学園中学校
出典:運営管理者
椙山女学園中学校
(すぎやまじょがくえんちゅうがっこう)

愛知県 名古屋市千種区 / 覚王山駅 /私立 / 女子校

偏差値:40

口コミ:★★★★☆

3.74

(76)

椙山女学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.74
(76) 愛知県内110 / 420校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
76件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では勉強だけではなく女性として必要な振る舞いや知識を教えてもらっていると思います。
    • 校則
      校則については特に厳しいとはきいておりません。
    • いじめの少なさ
      環境はよく特に目立ったいじめやトラブルがあるとは聞いておりません。
    • 学習環境
      椙山高校への進学がメインのため公立の中学のような受験対策や補修は行われていない。椙山高校への進学以外の進路相談もあまりない。
    • 部活
      テニス部、水泳部などの部活の中には全国大会に出場する部もあり、熱心に部活動だ行われていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は椙山高校が多いです。また、大学への進学も椙山女学園大学への進学が多いです。
    • 施設
      体育館や図書館、校庭が設置されており、テニスコートなども設置されているので生徒には好評です。
    • 治安/アクセス
      地下鉄覚王山駅から近く、駅から徒歩で約10分と生徒にとっては通学しやすいと思います。
    • 制服
      制服の素材は良く、生徒にとっても親にとっても評判は良いようです。
    • 先生
      先生は親身な先生が多いように思います。授業の姿勢も良く、部活なども熱心に行われているようです。
    • 学費
      学費は私立の中では平均的な水準のように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学の指導方針が良いと思ったため。
    投稿者ID:168608
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      付属の大学に進学希望であれば、とても良い学校だと思う。長期休みの宿題や普段の課題は多いが、その分外部から進学してくる生徒に負けないように指導してくれている
    • 校則
      祖父母の家でさえも子供だけで泊まってはいけない。父兄と一緒でも学校帰りの寄り道は禁止。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは聞かないし、学校側も生徒がひとりぼっちにならないように配慮してくれているように思う。
    • 学習環境
      殆どの生徒が付属の大学に推薦入試するため、外部受験のための指導が全くない。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活動をしており、全国大会で成績を残す部活もある。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が付属の大学に進学するため外部受験するための指導が全くない。
    • 施設
      校舎の建て替えがあり、施設は充実してあるように思う。ランチルームもある。
    • 治安/アクセス
      高級住宅地にあり、駅からのアクセスも良いとおもう。
    • 制服
      ブレザーにジャンパースカート、リボンにブラウスのデザインで可愛いと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福層の生徒が多く、教育熱心な家庭の子供が多いように思う。。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      母親の母校であり良い環境だと思ったので幼稚園から入学した。実際に入学すると、のびのびして友達関係も良いと思う
    投稿者ID:620401
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      「人間になろう」というのが、教育理念になっております。それゆえ、戦争について学んだり、読書義務が他行に比べて多いです。
    • 校則
      他校に比べると校則は厳しいかもしれませんが、電車通学する生徒さんが多いので当然かと思います。
    • いじめの少なさ
      絶対にないとは言い切れませんが、校風ではなく、生徒さんの個人環境によって変わるものだと思います。そういう事例があった場合の対応はしっかりしていると思います。
    • 学習環境
      日々の課題や、長期休暇の宿題は他校に比べて多いです。夏休みのほうが大変なくらい。実験の宿題もあるので、親のサポートもある程度は必要。
    • 部活
      クラブ活動は、文武ともに活発です。茶道や天文学などもあり、文化祭などでは楽しい催しになります。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的に併設の椙山高校に進学できます。高校入学組との学力差が良く言われますが、高校生になると結局変わりはないです。
    • 施設
      図書館が広く蔵書も多く、快適です。懇談会などの待ち合わせにしたり、試験勉強をするのにもよい。
    • 制服
      秋~春にかけてのジャンパースカートの制服は可愛くて好きです。盛夏服は真っ白で汚れが目立ちますが。ブレザーではなく、カーディガンで登校する生徒さんが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から通える範囲で乗り換えがなく通えるから。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研名古屋駅校
    • 利用していた参考書/出版書
      塾の教材のみ
    進路に関する情報
    • 進学先
      椙山女学園高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      併設されているので、通学状況も制服もそのままで良いから。
    投稿者ID:303258
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験前から感じていたが全体的に落ち着いた校風。受験に際しての学校説明会ではsskや南山を拝見したが、他校は親子ともギスギス感が高かった。椙山はその点で皆さん落ち着いていて入学後の人間関係に対する安心感が高かったので選んだ。入学後はその点での判断が正しかったと感じてます。いじめに発展しないよう小さなトラブルのうちに対処されていた。学習や課外活動も教師から一方的にならないよう綿密に指導していただいたと感じています。
    • 校則
      校則はおそらく近年の学校の中では厳しい方と思いますが、親としては安心感があった。特に公立校にある一部の生徒による極端に短いスカートなどのような着崩すこともなく。清楚で凛とした佇まいの生徒ばかりで好感が持てた。
    • いじめの少なさ
      生徒間で意見の違いがあるのは当然で、トラブルの発生は確かにあった。そこへの対処が的確であったことから、いじめにならないよう小さなうちに指導がされたと娘からは聞いている。先生次第ではあるものの現在の環境は良いと判断していて入学させて良かったと感じている。
    • 学習環境
      三者面談等では子供の苦手なところ得意なところを話していただき、娘がやる気になるように諭す感じが好感が持てた。このような指導であったことから勉強を苦痛とまで感じずに進められ、一時期下がり気味であった成績も、ゆっくりではあるものの上昇し、成果となって表れたのでよかったと思っている。
    • 部活
      娘がお世話になった演劇部は文化祭その他の発表の機会で1年2年生が板上で役をこなし3年生は演出や照明等裏方をする。これは生徒の興味を引き出し、お芝居がどのように作られているかを学ばせるのに非常によいシステムで感心した。他のクラブも文化祭の発表を拝見する限り皆が楽しく一所懸命に打ち込んでいたと感じることができ好感が持てる。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫なので高校受験のための勉強はしていない。そのため、ぎっしりと詰め込む教育ではないと感じている。その点で不満がある方もいるかもしれない。しかし、うちでは、子供の理解度に合わせて指導していただき、子供の理解というポイントで指導していただいたので満足度は高い。そのため、嫌いな教科はもちろんあるが勉強そのものに拒否反応が起こるようなことはなかった。
    • 施設
      体育館などは古く改修が計画されているようです。校舎は綺麗でよく手入れがされています。冷暖房も完備で授業も快適だったようです。何より娘が気に入っていたのは図書館で、蔵書数が非常に多く、設備も快適でよく利用していました。
    • 治安/アクセス
      覚王山まで人気がなく車の往来が少ない道路に心配がありました。
    • 制服
      タイプ的には古いデザインなのだと思います。よく言えば伝統的、悪くいうと華やかさはない。でも、一目で椙山とわかる制服で親としては好感が持てます。制服なので極普通でよいと思いますし本当に普通です。近年のファッションを考えると子供たちがどう思っているかはわかりません。夏冬合いとそろえる必要がありお値段はお高いとは思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      受験前の説明会でも感じましたがギスギスした必死感は親も子もありませんでした。入学後も娘から聞いている限り、穏やかな人間関係だったと聞いています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験前の学校説明会や受験時の面接などでも特に目立つ子もおらず父兄も落ち着いており、娘の感性に合っていると思った。何校か受験したものの娘は椙山が良いと希望していた。親も同様に感じており、決めるにあたっての迷いはなかった。入学後は期待通りで満足している。
    進路に関する情報
    • 進学先
      椙山高等学校にに進学。
    • 進学先を選んだ理由
      もともと中高一貫で学ばせたかったので既定の進学。
    投稿者ID:552888
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      なんだかんだ言って苦と感じたことは無いです。椙山三大行事の文化祭、体育祭、球技大会はそこそこ盛り上がります。
    • 校則
      幼稚園からいる者です。厳しい方だと思います。スカートは膝から下、髪染め、メイク、ピアスは禁止。スマホも自分の最寄り駅までの使用で、電車内、覚王山駅、校内での使用は禁止です。見つかったら没収され親呼び出し。何度も続いたら推薦取り消しです。バッグも指定のリュックかバッグでないといけません。靴下は白にワンポイント付いた物なら〇とはいっても、メイクをしている子はちらほら居ます。先生に注意されているところも見かけますがなおさずに翌日普通に登校します。スマホも電車内で使ったり、凄い子は覚王山駅のホームで使ってる子もいます。最近、初めて急に抜き打ちチェックをさせられました。(3年生全員)
    • いじめの少なさ
      正直学年によります。平和な学年もあれば治安の悪い学年もある。不登校生も実際います。陽キャと陰キャの差が激しかったり、そうでなかったりもクラスによります。でも一軍の分裂ほど嫌なものはないです。クラスの雰囲気が悪くなる。性格悪い子はとことん悪い。正直運でしかないです。
    • 学習環境
      「お前はそのまま椙高にあがれ」って言われているようなもんです。まともに内申点貰えません。テスト結果もまあまあ良いし、授業態度も悪くないはずなのに貰えたのは30後半でした。小テストが頻繁に行われます。わかりやすい先生とわかりにくい先生がいます。わかりにくい先生は、実習生の方がわかりやすいというケースもあります。オタクな先生や、塾で講師をしてる先生もいます。
    • 部活
      クラブは結構良いです。実際ダンス部は何回か世界大会に行ってたりしています。運動系が本当に強い。先生も結構気合い入っています。文化系はほのぼのとした感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒自身の意欲によると思います。勉強しない子は受験諦めて推薦入試にしたり。
    • 施設
      設備は良いと思います。広い図書室にランチルーム、購買もお財布に優しい価格で食べ物やら飲み物、筆記用具等が売られています。空調設備も最近変わりました。しかし、教室内で届くところ届かないところがあるのが難。トイレは1つの部屋に4つあり、その内1つが洋式、他の3つは和式です。高校は洋式が2つぐらいあります。この差な一体何なのか。
    • 治安/アクセス
      覚王山自体の治安は良いし、駅から徒歩10分以内で着くので良いと思います。
    • 制服
      昔ながらの制服って感じ。まあまあダサい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      先生に刃向かったり文句を言ったりしている生徒が結構多い。静かな子は静か、騒ぐ子は騒ぐ。色んな意味でのびのびとしてます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からのエスカレーター式の推薦入学です。受験が面倒だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京の私立か名古屋の公立に進学予定
    • 進学先を選んだ理由
      ずっと椙山で、そろそろ出たかったため。受験というものに挑戦して見たかったため。
    投稿者ID:664146
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      3年間通ってよかったなと思える学校です。
      3大行事の文化祭、体育祭、体育大会が特に好きでした。
      (3年目で行えないのが残念でした泣)
    • 校則
      校則はスマホは最寄りからしかダメ、メイク禁止、スカート膝下、靴下はワンポイントまでとかいろいろありますが歴史ある学校なんでそこは許容範囲だと思います。
      スマホは皆電車で使ってるので問題ないです!
      それと制服のジャケットは着るなら前のボタンを閉めるという校則では無いのですが校則のようなものがあります。それについては理解できるのですがたまにカーディガンに対しても注意してくる先生がいるのでそこの共通認識を見直した方がいいと思います。

    • いじめの少なさ
      私は見たことありませんでした!
      女子だけなので多少のいざこざはありますがいじめの域までは流石に行きません。
    • 学習環境
      大体職員室に先生がいるので呼べば来てくれます!
      わからないとこを親身になって教えてくれます。
      補習もありました! テスト前は放課後に皆で教室で教えあったり、図書館の席や自習室で勉強できます。
      受験対策はほぼ椙山高校の対策でした。受験直前は過去問を解いて答え合わせ、見直しをするという授業が中心でした。
      外部の子はそこら辺は登校してこなかったです。
    • 部活
      クラブの種類は多い方だと思います。文化系から体育系まで様々です!
      有名なのはダンス部やフィルハーモニー部辺りだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学がほとんどです。 5教科の推薦入試を受けます。
      学力はめちゃくちゃいいとは言えないと思います。めちゃくちゃ頭いい人からとことん悪い人まで様々です。
    • 施設
      和風館(体育館)やスポセン、テニスコートなどいろいろな施設があります。どこも大きくて動きやすいです。
      図書館にはには沢山の本があります。検索用コンピューターやプリンター、書庫などとても充実しています。
      ランチルームや売店、自動販売機(パン、飲み物)もあります。特にランチルームが広く、メニューのバリエーションが豊富でとても良いです。
    • 治安/アクセス
      学校の最寄りの覚王山駅から10分程度で着きます。
      近くにバス停もあるのでそこからでも通えます。
      治安は良いです。部活で帰りが遅くなっても安心して帰ることができます。
    • 制服
      歴史ある学校なので少し古いと思うがこれでいいと思う。
      スカートを膝下以外もOKにして欲しい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性豊かな人が沢山います。いろんなタイプの人がいるので必ず友達はできます!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親が中学受験をしていたため。受験をして受かったのがここだったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      椙山高校
    • 進学先を選んだ理由
      そのまま内部進学です。そのために中学受験をしたためです。
    投稿者ID:733194
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      先生や友達ととても仲良くなれます。
      文化祭や体育祭もとても楽しいです。
      問題を起こさなければ、大丈夫です。
    • 校則
      校則は厳しいです。
      スカート丈が短い(膝下でないとアウト)とすぐ怒られます。
      身だしなみチェックも抜き打ちでやられます。
      靴下もくるぶし丈だと怒られます。
      スマホに関しては特に厳しいです。
    • いじめの少なさ
      ハブるとか無視といったいじめはたまに見かけますが、ドラマで出てくるようないじめは見当たりません。
      先生とも仲良い人が多いです。
    • 学習環境
      テスト前には課題があります。
      放課後に先生に勉強を教えてもらうこともできます。
      テストは結構難しいです。
    • 部活
      沢山の部活があります。
      ダンス部やテニス部はとても強豪です。
      フィルハーモニーも有名です。
    • 進学実績/学力レベル
      なかなかの不良行為をしてなければ、椙山高校の推薦がもらえます。
      他校受験をしている人もいます。
    • 施設
      最近プールの更衣室がとてもきれいになりました。
      教室にも冷暖房が完備されています。
      トイレが和式がまあまあ多いのが嫌です。
    • 治安/アクセス
      駅から歩いて6、7分ほどです。
      近くにバス停もあるし、電車一本で名古屋までいけます。
    • 制服
      まあまあダサいです。
      スカートも長いし、昭和っぽいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      隠キャと陽キャが結構分かれます。
      だからといっていじめとかはないので大丈夫です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とても楽しそうで憧れていたからです。
      椙山小学校からの推薦です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま椙山高校に通います。
    投稿者ID:721485
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      このアンケートで聞かれたような個々の評価ではなく、学校としてのたたずまいというか教育姿勢に共感している。
    • 校則
      公立中学校に比べれば、若干厳しいと感じられることもあるが、私立女子中学としてはある意味当然だから。
    • いじめの少なさ
      どんなところにもいじめはあるし、この中学だけないということはあり得ないと思う。小学校からの持ちあがりの友人やママ友もいて学校との連携もよく取れている。
    • 学習環境
      小テストや宿題は多めである。それらに対して取り組みの甘い生徒には歩数があるようだ。
    • 部活
      部活動は数も多く活発である。持ち上がる高校との連携もあり質の高い活動ができている。、
    • 進学実績/学力レベル
      推薦で系列の大学に進学する生徒が多く、この学校の進路とはそういうものだと考えている家庭が通学させている。
    • 施設
      学校に必要な施設・設備は過不足なく設置せれている。ただ伝統校だけに少し古い設備もある。
    • 治安/アクセス
      名古屋でも有数の高級住宅街にあり、治安・アクセスともによい。
    • 制服
      まあ古いデザインの制服ではあるが、いえあゆるお嬢様学校では当然だと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      戦前からある私立女子校なので、それなりの家庭層の子供が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園からの持ちあがりだという点と、娘のやっているフィギュアスケートを続けるうえで環境が良いと判断したため。
    投稿者ID:620106
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      この学校の教育目標は「人間になろう」 この人間になろうを目指して教育も生徒一人一人が個性を伸ばし、社会で貢献できる人間を育てようとの目標があります。なので体育祭や文化祭は生徒が中心になって行うのと総合教育や道徳教育はしっかりやっています。 また英語教育も力を入れています。
    • 校則
      制服の着かたや学校外の態度などは特に厳しくなっています。通学中街中で生徒が制服の乱れがあるとすぐさま注意指導されます。
    • いじめの少なさ
      女子校ではあるもののいじめはあります。うちの子もいじめられました。でも生徒が保護者に相談や報告すれば、保護者が学校に報告し対処をしてくれます。いじめた側の子は厳重注意されます。
    • 学習環境
      テスト前にはあいた教室を開放して自習室として使うなど、授業が終わった後も自己学習ができる環境は整っています。また試験で点が悪い子はすぐさま補習、追試をやります。
    • 部活
      この学校はテニスは全国レベルで全国大会の常連です。また文化部も放送部が全国大会行くほどです。
    • 進学実績/学力レベル
      中学から付属高校に上がってその先の進路はかなりきめの細かい指導を行っていて、自分やりたいことに向かってその大学を選んでくれます。また学習意識も高く国立大学にも行く生徒もいます。 もちろん付属の大学にも進学する人が多いです。
    • 施設
      施設は相当充実しています。体育館は2棟あります。また食堂や売店もあります。教室もかなりきれいです
    • 治安/アクセス
      最寄りの地下鉄の駅からは徒歩7分のところです。
    • 制服
      制服は可愛い方です。昭和26年に制定されてから今まで一度も変わらないシンプルなものですが、各メディアで「可愛い制服」で紹介されるほどです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      最近は外国人の生徒も増えてきました。でも比較的おとなしめの生徒が多いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      娘が「男と一緒に授業受けたくない」と言うのと「公立にはない独自の教育」を受けたいという希望がありこの学校を選びました。
    投稿者ID:551094
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      歴史のある女子校のため全体的に落ち着いた雰囲気がある。
      部活動もスポーツ系、文化部系としっかりしている。
    • 校則
      私立校の為服装や行動などしっかりしておりスカート丈などしっかりしている。
    • いじめの少なさ
      三年間でトラブルを聞いたのは1度ほどで目立ったイジメは聞いていません。
    • 学習環境
      しっかりとした授業内容と最低限の補習はある様です。
      先生への質問も気軽に出来る環境です。
    • 部活
      テニスや卓球、水泳など県大会や全国大会に出場しているようです。
      たくさんの生徒が部活動に打ち込んでいる様です。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校の為ほとんどの生徒は併設校に進学するため三年の中間テストまでに推薦が決定。
    • 施設
      図書館の充実度は全国でも有名。
      ランチルーム(食堂)も明るく綺麗で価格も手頃で充実しています。
    • 制服
      ジャンバースカートとジャケットで、伝統のある制服なので流行に左右されず品のある制服です。
    投稿者ID:241482
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      真面目な生徒の多い中学です。中学生に心配な行き過ぎがなく、先生の指導もきちんとしている。行事も多く親子と先生の交流もある。
    • 校則
      他校に比べて校則は厳しいかも。特に高校は厳しく保護者の呼び出しや停学もあるらしい。でも普通に生活していれば不便はない。
    • いじめの少なさ
      子供から聞いたことがないのでよくわからないが保護者会の話ではネットでのいじめなどは少なからずあるそう。しかし私立中学のためか行き過ぎることはあまりないのかも。
    • 学習環境
      小テストや追試も多く復習はある程度できていると思う。予習ノートのチェックも厳しく再提出などがあるので手が抜けない。
    • 部活
      部活動はとても充実していて夏休みなどはたいてい合宿があり楽しめる。とくにオーケストラ部や有名で大会などにも出場する。
    • 進学実績/学力レベル
      付属の高校が同じ校舎内にあるので内部進学する生徒がほとんど。もちろん進学のテストや補修はある。
    • 施設
      校舎は比較的きれいに保たれている。特に図書館が広く使いやすい。校舎の間に広いパティオがあり見ていて楽しい。五階まであるので大変。
    • 治安/アクセス
      名古屋駅から地下鉄で乗り換えなしで行ける。ただ学校までの坂道はつらい。主要沿線なので地下鉄内は混雑。
    • 制服
      中学からジャンパースカートとブレザーなのでセーラー服にはあこがれるかも。高校はリボンの色が変わるだけなのでサイズが合えば買い替え不要。
    • 先生
      私立中学なので長く教えられる先生が多く個性的な先生が多い。老若男女、様々な先生がいておもしろいらしい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      姉が通っていたから。一緒に通学できて便利だし学校行事についても分かりやすいと思って。
    進路に関する情報
    • 進学先
      椙山女学園中学校
    投稿者ID:150847
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他校に比べて穏やかでのんびりした学校です。しかし生徒自身が学ぶことの大切さを分かっているのでレベルが低いとは思いません。
    • いじめの少なさ
      穏やかな生徒が多く私立校なので行き過ぎる虐めは少ないと思う。
    • 学習環境
      図書館が充実しており先生に質問できる環境が整っている。温水プールもあります。
    • 部活
      他校に比べて多くの部活動がある。茶道部や天文学部など。運動部もとてもさかん。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は内部進学が多いです。姉が高校に通学しており何の問題もない。
    • 施設
      図書館や講堂だのとても充実している。温水プールがあるので冬に水泳授業がある。
    • 治安/アクセス
      覚王山駅からの坂道はつらいが体力作りにもなる。友達と歩く楽しい時間らしい。
    • 制服
      制服は高く特に夏の制服は白いので買い替えが必須だが一目で椙山生とわかる歴史あるデザイン。
    • 先生
      基本的に異動はないので熱心に指導してくれている。老若男女さまざまな個性の先生がおり子供も楽しんでいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      姉が通っていたから。一緒に通いたいと言って。
    投稿者ID:141468
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      転任される先生が少ないのでずっと見守ってもらえます。勉強に対する強制は少ないですが課題などは公立に比べて厳しい。
    • いじめの少なさ
      よくあるメールでのいじめや、女子同市のいざこざは当然聞くが、本来、甘やかされている生徒が多いので、度が過ぎることはあまりない。すぐに先生に相談に行くレベル。
    • 学習環境
      図書館が広く、テスト勉強をするための施設は充実している。元来、真面目な生徒が多いので友達とテスト勉強することは多い。
    • 部活
      たくさんの部活がある。運動部は週末など練習量が多いらしい。わが家は上の娘が天文学部で、夏に合宿をしたり、学校で日食観察をしたり良い経験ができた。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路はほとんどの生徒が内部進学をします。多くの生徒が大学への進学を目指し、大学の就職率もよい。
    • 施設
      屋内プールや図書館など施設は充実していて設備も新しい。校内はローファーで土足だが、掃除婦が常備しており清潔。
    • 治安/アクセス
      坂の多い地域なので駅からのアクセスは少々きつい。東山沿線にあるのでわが家は乗り換えなしで通学できるので便利。
    • 制服
      制服は、伝統あるデザインで、私は気に入っている。しかし、市内の百貨店で購入しるため値段は高め。
    • 先生
      女子高なので、男の先生は生活指導の先生以外は優しい。女性の先生は卒業生が多く、進路などについて相談しやすい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学・就職を見据えて有利なため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中です
    • 進学先を選んだ理由
      在学中です
    投稿者ID:56805
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒皆、真面目でおとなしい印象で親として安心です。 悪い印象はありません。 先生方の熱心さも伝わってきて、入学させてよかったと考えます。
    • 校則
      甘くもなく厳しすぎでもなく適度な校則です。 身だしなみは皆しっかりしている。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめ等は聞きません。明るく楽しい学校生活を送っているようです
    • 学習環境
      特に厳しいわけではありませんが、しっかりサポートしてもらえてます。
    • 部活
      楽しい時間を共有できでいるようです。コロナの為、今年は活動しづらいようですが。
    • 進学実績/学力レベル
      大学も系列があるため、余裕を持って勉学に勤しんでいられます。系列に行くも良し、目標に向かって目的の大学に行くも良し。色々な進路が選べます。
    • 施設
      最新ではないですが、全てのものが揃ってます。 充分満足の行く学校生活ができます。
    • 治安/アクセス
      治安はいいです。 近隣の住民の方々の助けが大きいと考えてます。
    • 制服
      正直、古いデザインです。 が、落ち着いた感じと、らしさがあるため、いいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒皆、真面目でおとなしいです。 皆、相手を尊重し優しいイメージです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校、大学と合わせて通える点が1番の理由です。 また、伝統もあり、多くの諸先輩方がいる点も理由です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同系列の高校に入学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中学校入学時の時からの目的通り、高校・大学と真面目に勉強に勤しめば進める為。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業は一時的で、先生方の努力により、学校に登校して、授業を受けてます。手洗いうがいマスクの着用、換気等を徹底しています。
    投稿者ID:698372
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      今年はコロナの影響で色々難しいところもありましたが、行事に力が入っていたり、本人がとにかく楽しそうなので。
    • 校則
      なんとなく、良くも悪くもない。 帰りに寄り道してはいけないことになっているけど、もう少し緩くてもいいかも。
    • いじめの少なさ
      特に聞いた事がありません。 去年はLINEのトラブルはあったようですがうちの娘は蚊帳の外だったようで詳しくしりません
    • 学習環境
      公立の学校よりも時間割が多いので帰りが少し遅くなりますが、塾に行かずに済んでいるのでいいと思います。
    • 部活
      部活によって差がありますが運動部は一部を除き、部活よりサークル的な雰囲気で楽しく活動しているように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      殆どの子が内部進学をするのでカリカリしてることはないように思います。その為か出来る子と出来ない子の差が激しいと思います
    • 施設
      図書館は中高共有なので広くて年代に合わせた蔵書も多くとても良いと思いいます。
    • 治安/アクセス
      治安はよく、アクセスも駅から8分と悪くありませんが、坂道があります。
    • 制服
      夏盛服のブラウスは洗うとシワが出来てアイロンがしづらいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強、提出物はやる子とやらない子の差が激しいです。 女子校なので、女子校のノリを楽しんでいる子が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中でも、環境が娘に合っていると母子ともに感じたので。
    感染症対策としてやっていること
    門でセンサーによる体温チェック スマホアプリで宿題の提出など。
    投稿者ID:697797
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他校に通っていないので、比べることはできませんが、私は通わせてよかったと思っています。付属の大学に通う姉もいるので、進路も心強いです。
    • 校則
      他校の校則を知らないので、比べることはできませんが、特に厳しいと思うことはありませんでした。
    • いじめの少なさ
      のんびりした生徒さんが多い校風だったので、特にいじめについて聞いたことはありません。
    • 学習環境
      図書館や室内プールなど、設備は充実しております。学習環境は良いと思います。
    • 部活
      生徒数が多い分、多岐にわたる部活動があり、選ぶ楽しさがありました。茶道部に所属しておりました。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒はそのまま、付属の椙山の学校に進学します。サポートもしてくれました。
    • 施設
      図書館や室内プール、校庭も広く、施設は一般の学校に比べたら充実しております。
    • 治安/アクセス
      地下鉄の駅から近く、治安は良い方だと思います。周りに系列の幼稚園、小学校があります。
    • 制服
      歴史のある制服で、私は気に入っています。これを着ているのは椙山だと一目でわかります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学校から通う生徒さんはきちんとしたご家庭のお子様が多いと思います。皆さん真面目です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      三年違いの姉がすでに受験して通っていたので、その流れでいろいろ聞けて助かるので決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま付属の椙山大学に進学してほしいです。
    • 進学先を選んだ理由
      椙山大学は就職率が良いので。通うのにも便利なので通いやすいと思います。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や時間差の登校など。オンラインでなく、オンデマンド授業がほとんどなのは不満ではあります。
    投稿者ID:693227
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      高校、大学も内部進学する生徒さんが多く自由な雰囲気で過ごせる環境にあると感じています。娘も伸び伸びと学校生活を送っており、満足しています。
    • 校則
      校則は厳しくなく生徒の自主性を重んじた校風であるが、服装の乱れた生徒はあまりいないです。
    • いじめの少なさ
      学年の上下に分け隔てなく仲が良いと子供から聞いています。特にいじめがあるとは聞いていません。
    • 学習環境
      学校施設は充実しており、特に図書館の蔵書は多く、娘はよく利用しています。
    • 部活
      全国大会に出場するクラブも多くあり、クラブ活動は充実しています。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学者が多いため、高校受験を目指す子は少ないように感じます。
    • 施設
      学校施設は充実しており、特に図書館の蔵書数が多く、娘はよく利用しています。
    • 治安/アクセス
      正門には警備員さんが常駐しており、治安は良いです。
    • 制服
      制服に憧れて入学する生徒さんも多くいると聞いています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活を掛け持ちする生徒さんも多く、学校生活を楽しんで過ごせる学校だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学まで内部進学することができる事が志望動機として大きかったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      系列の高校に内部進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      多くの生徒さんが内部進学するため友達と一緒に過ごすことができるため
    感染症対策としてやっていること
    換気、消毒に細心の注意を払っていただき安心して学校に送っています。
    投稿者ID:686417
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      人間になろうという校訓とおり総合的な人間教育を志向しており、単なる進学校ではない深みのある教育がなされている。
    • 校則
      最近の世間の傾向から考えると校則はあらゆる点でかなり厳しめであるが、学校の成り立ちを考えると妥当だとおもうら
    • いじめの少なさ
      いじめについての話を娘からまったくきかないわけではないが、先生がどのように対応したのかという形で聞くので、それなりの対策がとられていると思う。
    • 学習環境
      公立中学よりは進度も内容もかなり高いレベルが提供されているが、いわゆる進学校のレベルではない。
    • 部活
      運動系、文化系を問わず活動は盛んで実績のあるクラブもあるが、学校外での習い事やクラブチームに属する生徒が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      いわゆる進学校ではないので、系列の大学に進学する生徒が多い。
    • 施設
      必要な施設はきちんと整備されているが、歴史のある学校らしくいろんなものが古い。
    • 治安/アクセス
      名古屋では住みたいランキング常連の地区で治安、アクセス共に問題ない。
    • 制服
      歴史のある学校らしくとにかくデザインが古いが、それも売りの一つかもしれない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外部の習い事やクラブチームに属する子が多く、家庭層も落ち着いている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      縁があって幼稚園からこの学園のお世話になり、教育方針が気に入り進学した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ中学に在学中
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、時間差通学、学校行事の見直しなど通常見られる対策はとられてきる。
    投稿者ID:683137
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      歴史ある学校のようで、皇室の方も訪れることもあるそうです。私学なので教師も移動が少なく、安定した指導が行えるようです。
    • 校則
      他校に比べて、特に厳しいという印象はない。標準的なのではないか?
    • いじめの少なさ
      比較的、裕福な家庭の子が多い感じ。ぎすぎすしたものは、感じない。
    • 学習環境
      比較的、自由な校風で個を伸ばすような取り組みをしているようです。
    • 部活
      女子校なので、体育系よりは、文化系の方が成績が良い傾向にあるような気がする。
    • 進学実績/学力レベル
      一貫校なので、希望すれば、そのままエスカレーター方式で進学できる。
    • 施設
      市街地にある学校なので、施設は、狭い感じがする。体育祭などは、市の施設を借りて行っていた。
    • 治安/アクセス
      アクセスは、地下鉄の駅からは、少々歩かないといけない。治安は、まあまあ良い。 校門には、警備員が常駐している。
    • 制服
      本人が、気に入っていたようなので、それで良いかと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個を伸ばす指導方針のようで、海外交流もあり、のびのびと学校生活を送っている生徒が多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の公立学校の評判が、良くないので、私学に決めた。椙山女学園というブランド?に憧れたのではないか。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の名東高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      通っていた中学校から、比較的近く、学力レベルもほど良い感じなので、そこに決めたようです。
    感染症対策としてやっていること
    コロナウィルスの蔓延で、休校していた期間が、長かったが、オンライン授業は、受けていなかった。一般的だが、マスク着用、アルコール消毒、密をさける取り組み。
    投稿者ID:681669
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      通ってよかったと思っているので総合的に評価は良いのではないかと思う。特にトラブルもなく教師も基本的に良い
    • 校則
      特に校則が厳しいと感じたことはない。常識的な服装をすればよいだけだと思う。
    • いじめの少なさ
      全く聞いたことがないわけではないが、わが家ではトラブルになったことはない。
    • 学習環境
      補習などの学習サポートは充実していりと思う。図書館も充実している
    • 部活
      人数が多いので必然的に部活動の種類もおおい。高校受験もないので部活動は盛ん
    • 進学実績/学力レベル
      真面目な生徒さんが多いので学力レベルはそこそこではないかと思う
    • 施設
      温水プールや図書館など施設は非常に充実していると思う。新しくはない
    • 治安/アクセス
      住宅地なので治安は良いと思う。夜については在校していないのでわからない
    • 制服
      特に意見はない。通いなれた学校の制服が一番であると思う。好んでいる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒さんが多いので、わが子には合っていたと思う。朱に染まれば赤くなるというのは学校環境にも当てはまる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校受験、大学受験を基本的にしなくて良いので、入学してからが楽だと思ったので十件を決めた。正解だった
    進路に関する情報
    • 進学先
      併設大学に進学
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望。学力的にもあっているから。受験が楽だから。予備校に行かなくて良いから
    投稿者ID:620121
    この口コミは参考になりましたか?

76件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

椙山女学園高等学校

口コミ:★★★★☆3.87(70件)

偏差値:60.0

椙山女学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

愛知県の口コミランキング

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、椙山女学園中学校の口コミを表示しています。
椙山女学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  椙山女学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!