みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  椙山女学園中学校   >>  口コミ

椙山女学園中学校
出典:運営管理者
椙山女学園中学校
(すぎやまじょがくえんちゅうがっこう)

愛知県 名古屋市千種区 / 覚王山駅 /私立 / 女子校

偏差値:40

口コミ:★★★★☆

3.74

(76)

椙山女学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.74
(76) 愛知県内110 / 420校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
76件中 61-76件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2018年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      もしかしたら不満やイヤなことが出てくるかもしれないけど、1年間が終わるごとになんだかんだ言ってすごい楽しかったな?って思えます!!!
      ほんとに中学校生活の3年間はあっという間でした!!!
    • 校則
      私は厳しいと思いますが、外から見れば普通なのかなと思います。スカートの丈は膝下でないと先生に見つかったときに注意されます。(特に朝の登校)
      また、ジャケットのボタンを閉めていないと注意を受けます。髪型に関しては何も言われません。(体育のとき長い人は縛るようになっています)
      リップは赤すぎると注意されます。(みんなバレない程度につけてます。ほんとは色なしの薬用リップ以外つけてはいけません。)
      携帯は親の許可証を書いてもらえば持ってくることはできます。ただ、学校に来たら自分の携帯を預けなければいけません。帰りの終礼で返してもらえますがもし学校内で携帯を使っていることが見つかれば没収されて親が学校まで取りに来なければいけません。(みんなバレないようにこっそり使ってます。それで何回か見つかった人もたくさんいます。)
    • いじめの少なさ
      先生はみんなとても優しいです。
      仲のいい先生には「やっほ?」とか「ばいばい?」とか言ってるほどです( 笑 )←ホントはいけませんが…。
      でも先生も怒らずに「さようなら」と答えてくれますし怒ったりしません。
      とてもフレンドリーです。
    • 学習環境
      ちょこちょこと漢字テストとか教科ごとに小テストを挟んでくるけどそのおかげでかなり身につくと思います。
      追試もあってみんなモチベーションがあがってます。
      ずば抜けて教え方が下手という先生もいないです。
    • 部活
      テニス部がかなり強いです。
      卓球もソフトボールもダンスも毎回、賞とっています。
      ダンス部は今年(2018年)、日本代表としてアメリカの大会に出場したほどです。
    • 進学実績/学力レベル
      そのまま持ち上がりで椙山女学園高等学校に行く人がほとんどです。
      私は他県の高校を受験しましたが、1割も他校受験はいなかったと思います。
      「みんなは遊んでるのに自分だけ」と辛くなるときもありましたが、みんながLINEやTwitterでがんばれ!応援してるから!!とメッセージをくれてあと少しだからがんばろうとやる気になれました。
      そういういい友達を持てばもし高校受験をすることになってもがんばれます。
      先生も他校に行くのに応援してくださったり心の面でも体調の面でも心配してくださいました。
    • 施設
      外見は誰が見てもとてもキレイだと思います。
      トイレもキレイですが、階段の壁は文化祭などでの装飾のため剥がれているところが目立っています。
      でも、体育館(椙山では和風館)は新しく工事されてとてもキレイですし図書館もかなりたくさんの本があります。
    • 制服
      可愛いといえば可愛いですし可愛くないといけば可愛くありません。
      地元の公立中学校に比べたら可愛いとは思います。
      スカートの丈が長いというのと靴下を3つ折りにしてはいけないというのがみんな不満を持っています。(靴下は3つ折りにしても注意されないのでみんな3つ折りにしてます。)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      先輩が通っていたからです。
      また、私が入学する当時は評判が上がっていたからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      他校の高校に行きました。
    投稿者ID:417923
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人間になろうというモットーに人間性の向上にも力を入れているところ、金剛鐘の音で朝がスタートするのが昔から引き継がれていることなど素晴らしいです。
    • 校則
      他校に比べ生徒は、真面目だと思っています。
      校則は適当だと思っています。
    • いじめの少なさ
      人間になろうという教育方針のもとで先生と生徒の間にトラブル等は無いと思っています。
    • 学習環境
      他校を受験したいと思っている方には、少し力不足感があるかもしれい。
    • 部活
      クラブ活動にも力を入れている。放送部は、設備も充実しておりNHKのコンクールに入賞している。
    • 進学実績/学力レベル
      真面目に勉強していれば、ほぼエスカレーター式に上の高等学校へ進学出来きます。
    • 施設
      体育館は、温水プールもあり素晴らしいです。図書館も充実しています。金剛鐘の塔が綺麗で校舎の景観も素晴らしいです。
    • 制服
      制服は、清楚で学生らしく指定のチェック柄のサブバッグのデザインもとても可愛いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親が卒業生で絶対入学させたかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ系列の高校へ進学した。
      椙山女学園高等学校
    投稿者ID:239366
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      行事を学校全体で盛り上げ、生徒全員が協力して力を合わせて取り組んでおり、先生の指導力を感じます。
    • 校則
      スカートの丈は厳しいようです。
    • いじめの少なさ
      女子校特有のいじめはあるが、先生の注意を払っているので、早い段階で動いてくれています。
    • 学習環境
      小テストが定期的にあり、再テスト、補修をして、サポートが良いと思います。
    • 部活
      運動部の設備が整っているので、多くの部活が上位入賞できています。
    • 進学実績/学力レベル
      真面目に学校に通っていれば、100%系列の高校に推薦してもらえます。
    • 施設
      冷暖房完備、温水プール、スクールランチがあり、快適な学校生活を送れると思います。
    • 治安/アクセス
      地下鉄東山線覚王山駅に近く、県内近隣の県からも通学できます。
    • 制服
      セーラー服ではなくジャンバースカートなので、好みが分かれますが、うちの子は気に入っています。
    • 先生
      生徒との距離が近く、悩み、相談、話を聞いてくれる先生が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高大一貫校で、エスカレーター式で大学まで行けるから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      椙山女学園中学校
    投稿者ID:149799
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学はもともと地元では御嬢さん学校といわれており、おだやかな生徒さんが多いと思います。そのため、公立中学などに比べていじめなどは少ないと感じます。うちの娘のようにちょっとずれてるようなタイプでもいじめられたりすることはなく、仲の良い友達ができました。先生方も親身になってくださり、授業の質問なども」しやすい環境です。図書館が充実しており、よく本を」借りてきます。悪いところはあげるならば高校と同じ校舎にあるので移動が大変なことです。覚王山の駅から坂道が続く通学路の上に5階まで階段で移動するのはとてもしんどいです。
    • いじめの少なさ
      女の子ばかりなので多少のケンカはありますが、基本的に守るべきラインを分かっている真面目な」子供が多いので行き過ぎることはないと思います。先生も積極的に介入してくれます。
    • 学習環境
      教科ごとに小テストが多く、追試などもあります。基本的にはできるまでやるという感じです。テスト前には図書館などで友達と勉強してくることがあります。高校受験が厳しくないとはいえ真面目な子が多いので羽目を外すことは少ないと思います。
    • 部活
      部活動はそこまで、強制感はないですが公立にはないような部活動があります。ちなみに」うちの娘は外語部と天文学部です。文化祭でも発表があり楽しかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      高校は基本的に全員が同じ校舎にある高校に内部進学できます。別校舎に大学もありますので内部進学者も多いと思います。
    • 治安/アクセス
      覚王山駅からすぐなのでアクセスは良いと思います。東山線圏内ならば公立に通うのと通学時間にあまり差はないと思います。
    • 制服
      基本は白いブラウスに紺のジャンパースカート。中学はえんじ・高校は青のリボンです。夏はOLチックな羽織にプリーツスカートです。特に変わった制服ではありませんが、公立にくらべると高価です。
    • 先生
      女性の先生はもともと椙山出身の先生が多く、進路相談など率直な意見がきけます。男の先生は・・・女の子ばかりの学校なので軽いアイドルあつかい?とても優しい先生が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      祖母に進められて何となく。地元の中学はあまり進学に適さないと聞いたので。中学のうちに受験しておけば高校受験が楽だと思い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      椙山高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。妹が春から入学予定だったので。
    投稿者ID:96492
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強はとても丁寧に教えてくれます。友達もよい関係が築け、クラブ活動は施設も充実していて、顧問の先生の指導も尊敬していあます。
    • いじめの少なさ
      いじめについては、無いとおもいます。また噂も聞きません。平穏です。
    • 学習環境
      わからないところは、友人と教えあったり、先生のフォローもあります。
    • 部活
      部活動は、運動部、文化部も多くの種類の種類です。多くの生徒が部活動に打ち込んでいます。部活と勉強の両立しています。
    • 進学実績/学力レベル
      中学後の進路はほとんど内部神学し、勉学意欲は皆高いとおもいます。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩圏内あり、アクセstはいいです。学校付近は住宅が多く、治安も悪くないと思います。
    • 制服
      季節ごと、制服は学校指定です。とても清潔感のある制服で、購入はいくつかの店が取扱いがあります。
    • 先生
      どの先生も、ついていけない生徒がいないか、よく見ていてくれてます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      施設の充実、堅実な校風にひかれました。
    投稿者ID:94684
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      幼稚園から大学まで一貫校で、かつ女子校なので自立心が養われるから、社会にでてもキャリアウーマンとして期待ができるから。
    • 校則
      携帯電話使用のルールも徹底しており、規則があるので守られているから。
    • いじめの少なさ
      多少の小競り合いはどこにでもあると思いますが、陰湿陰険なものはないから。
    • 学習環境
      適度なプレッシャーのなかでお互い切磋琢磨しながら高めあっているから。
    • 部活
      大半の生徒が部下に打ち込んでいるなかで活動内容が多少不明なところもあるので。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的に内部進学を希望する生徒が多く感じるので、比較的に叶えてくれる印象。
    • 施設
      とにかくキレイで過度な程の充実した設備が揃っているので恵まれている。
    • 治安/アクセス
      治安は県下でも最高で、アクセスも駅近なので申し分ない立地だから。
    • 制服
      3種類ありまして、季節ごとに変えられるのとすべが昔から可愛く品があるから
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      おっとり、優しく、ひんのある育ちの良い家庭環境の子が多い感じです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属校であることから一貫して通わせたい方針であったからです。
    投稿者ID:954284
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      のびのびとしており女性らしく育つ環境であるかと思います。人間になろうというスローガン通り素敵な学校です。
    • 校則
      随時朝や帰宅時間に先生が学校付近に立っており制服やマナーなど見ていてくれているので安心してます。
    • いじめの少なさ
      先生と生徒も仲がよく目立ったいじめなど聞きません。雰囲気もよくのびのびとしております。
    • 学習環境
      生徒同士勉強していたり先生に相談したりできる環境です。学校でも勉強しやすい環境です。
    • 部活
      部活もしっかりしております。べんきと両立出来るように配慮されております。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学が多くまた就職率も良いと聞いております。そのため中学から受験したりして内部進学を目指している子がおおいです。
    • 施設
      スポーツする場所があり室内のためエアコン完備されております。また年中使用できるプールがあったり綺麗な図書館 カフェテラスもあります。
    • 治安/アクセス
      覚王山のえきから近くまた地下鉄東山線のため名駅や栄からも通いやすいです。
    • 制服
      昔からの伝統の制服で夏はニ種類から選べます。
      冬もジャケットで可愛くお嬢さんのイメージがあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しくおっとりした女の子というイメージかあります。部活を頑張る子や塾にも通っている子もおり学校と部活 プライベートも充実しているかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園の先生になりたく大学で免許を取れるためこちらを選びました。内部進学で就職率もよいため受験しました。
    感染症対策としてやっていること
    お弁当のとき話をしないよう分かれた机で食事してますがその時間は各教室でビデオ鑑賞をしております。
    投稿者ID:861775
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      運が良かっただけかもしれませんが、私の担当の先生はほんとに全員いい先生でした。私は小学校(公立)のとき、先生がほんとに嫌いだったし、学校もすぎじゃなくて休みがちでしたが、椙山に入ってからは熱が出たりしない限り、休みたいと思ったことがないです。むしろ学校に行きたくて仕方がなかったです。椙山の子はほんとにいい子です。私はほんとに椙山に入って良かったと心から思います。椙山の先生にはほんとに感謝してます。
    • 校則
      少し厳しいですが、あまり緩すぎるのも中学生なので良くないと思うため、とくに不満はないです。スマホは一応校内使用禁止ですが、写真取るぐらいなら、全然バレないと思います。
    • いじめの少なさ
      周りと関わろうとしていない子はいますが、いじめは聞いたことないです。
      ただ、グループで固まっているので、グループの子が休むとぼっちです。移動教室とかは特に。
    • 学習環境
      先生方がめちゃくちゃしっかりサポートしてくれていると思います。
      授業がほんとに面白いです。
      受験対策は中高一貫の割にはちゃんとしていると思います。
    • 部活
      クラブの種類は公立に比べると多いと思います。
      私は運動部ですが、とても楽しいです。
      公立に比べるとあまり練習しないので基本的にあまり強くないですが、テニス部とかはずっと練習してるので強いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      頭がいい子はほんとに頭がいいです、逆に出来ない子(勉強しない子)はほんとに出来ないです。
    • 施設
      トイレは最近新しくなったので結構綺麗だと思います。
      購買があるのはほんとに助かってます。
      夏場のクーラーが強すぎて逆に寒いです。みんなカーディガンきてます。
    • 治安/アクセス
      私は市外に住んでるので少し行きにくいですが、市内の子は通いやすいと思います。
    • 制服
      普通だと思います。ただスカートが長いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      私の周りだけかもしれませんが、結構ハーフの子がいたりします。
      めちゃくちゃみんないい子です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      説明会に行った時に楽しそうだったし、先生方の雰囲気がとても良かったから。
    投稿者ID:852288
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      椙山高校進学に特化した普通の学校。人間関係については上手く出来ている子が多い。陰口は多いがいじめはない。教員は朗らかな方が多い
    • 校則
      緩い校則ではないが、他の中学と同様だと思う。
      先生によって対応が異なる。
      因みにミニ扇風機は禁止なので夏場は苦しいです。日傘は大丈夫ですよ。
    • いじめの少なさ
      派手ないじめは無い。教員が厳しく取り締まってくれる。
      教員も個人なのでと割り切ってはいるが、片方に肩入れする方もいる。教育者なのだから、両方の立場で考えて欲しい。
    • 学習環境
      椙山高校に行く予定が無い方や迷っている方は、入学しない方が賢明です。また、椙山高校の評判も事前に参考になさって下さい。
       椙山高校へ行きたい方へ。
      椙山高校への入学を前提としていますので、推薦入試中心で授業・補習等が行われます。しかし、教員によって授業の質は大きく差がありますね。クラスごとの平均点が担当教員によって開いていました。
      椙山高校への推薦は(頻繁に指導されない限り)、確実に取れますので安心して下さい。
       椙山高校への進学を迷われていたり、希望していない方へ。
      椙山中学は椙山高校へ行きたい人への中学なので、行く価値はありません。
      他校の普通科へ推薦を出していません。国際科など、その他の学部に関しては一応可能なようですが、期待はしない方が良いです。
      学校側としましても、他校への受験は良く思っていないようです。内部進学率をパンフレットに掲げているので当たり前なのですが。
    • 部活
      私は強豪の部活に所属していないので分かりませんが、テニス部・水泳部が強いと耳にします。ダンス部についても強かったようですが、顧問の方が退職され交代してからは退部した生徒をよく見ます。
    • 進学実績/学力レベル
      前述の通り、椙山高校への進学実績は良い。
      学力レベルは分かれます。もちろんですが、当人の努力次第と言ったところです。
    • 施設
      不便だと思ったことは無い。
      最近トイレが改装されて、とても綺麗です。
      中三は4階、高校生(学年は知らない)は5階まで階段で上がります。いずれ慣れます。
    • 治安/アクセス
      最寄りの覚王山駅からしばらく坂を歩きます。治安は良い。
    • 制服
      芋っぽいなどは校風なので文句はない。
      ジャンパースカートは重い。
      スカートが長いと夏場暑い。盛夏服のトップスの丈が短く、手を挙げると肌着が丸見えですね。
      女子校ですので期待している方は少ないと思いますが、スラックスの導入は無いと思います。やはり厳しいと、先生が仰っていました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の女の子たち。母数が多いからかもしれないが、身だしなみに気を使っている子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの内部進学です。
      小学校は他国との交流や英語の教育に力を入れており、中学でもそうなのかなと思っていましたが、別に普通でした。
    投稿者ID:839855
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      インターネットと伝統を融合しており、良いところと、時代錯誤との融和があり総合的判断をするとこのような結果になりました
    • 校則
      親の会社で対応が違う 生徒はあまり関係ない 私自身がその対応を校長を含め対応した
    • いじめの少なさ
      ある程度、いじめ対策はできている また、いじめ関連のアンケートも何度もあり親としては安心
    • 学習環境
      一本杉である由来 最低限の学習で大学まで行きやすい 大学は、学部さえ選ばなければ必ず行ける
    • 部活
      コーチや先生も、それなりの経験者や関係者が携わりとても的確で良い
    • 進学実績/学力レベル
      ある程度の学習をして、学校推薦枠も多くあり良い 一本杉を選ぶなら、最低限の学習でよい
    • 施設
      伝統とのはざまで問題はあるが順次新しいのに変わりつつある 生徒からの要望より、親からの要望が聞きがよい
    • 治安/アクセス
      地下鉄駅からも近く、幼稚園から高校まであり、関係者も多く安心できる
    • 制服
      夏服、冬服とあり伝統との中で、デザインはいいと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園、小学校との流れ それと、妻が卒業生 祖母も卒業生
    進路に関する情報
    • 進学先
      一連の流れで高校となりました そのための私立一貫校を選んだ
    • 進学先を選んだ理由
      流れ 幼稚園を選ぶ時からきめている それ以上でもなくそれ以外でもない
    感染症対策としてやっていること
    できるだけ、インターネットを利用した また、他県からも多く配慮もよい
    投稿者ID:798281
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供が喜んで通えていたので通わせてよかったとおもっています。のびのびとした学校生活を遅れると思うし、とても良い学校です。
    • 校則
      普通の学校と似たような校則でおり、自分の娘には何も問題がなかった。厳しいとは思わなかった。
    • いじめの少なさ
      特にいじめに関する問題を聞いたことはないし、自分の無娘もいじめに関して悩んでいると言う話を聞いたことはなかった。
    • 学習環境
      他の学校についてわからないので、比較できないが、本人のやる気次第だと思う。
    • 部活
      公立の学校に比べて部活動は種類が多く、ほんにんの好きな部活を選べると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      付属の学校に進学できるので、進学には困らない。そのとめに補修などもきちんとされている。
    • 施設
      施設は広く、問題なかった。とくに図書館は規模が大きく子供も大人も楽しめる。
    • 治安/アクセス
      駅からは近く、ウチは自宅から乗り換えもなく便利だった。急な坂があるのが難点。
    • 制服
      椙山ならではの制服で伝統がある。制服はデパートこうにで価格は高めかも。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元なら公立中学校から受験をして高校を目指すより、中学受験した方が、大学までエスカレーターで進学できるので、楽だと思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、椙山女学園高等学校に進学しました。姉妹で同じ学校に通えて喜んでいた。
    • 進学先を選んだ理由
      通学も楽だし、部活動の先生や周りの友達も変わらないので、生活が安定している。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業などを取り入れている。基本的に他の学校とら変わらないと思う。
    投稿者ID:796948
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      素晴らしい友人に恵まれ、楽しい学校生活がおくれている。しかし、ICTへの対応が遅かったり、運用が定まらなかったりと、学校運営部分では不満が多い。教職員の方の質はばらつきがあり、いわゆる当たりハズレが大きい。素晴らしい方がいらっしゃる一方で、資質を問いたくなる方もいらっしゃる。
    • 校則
      厳しいと聞いていましたが、公立中学や他校に比べて優しいほうかと感じます。
    • いじめの少なさ
      各々が自分と合う仲間を見つけて過ごすので、いじめは少ないと思います。
    • 学習環境
      コロナを理由にした制限がかかり、椙山の良さであった追試などのフォローが減っている。制限をし過ぎなことは他校との比較で明らか。ここに期待する方は別の学校を選択すべき。本当に残念でしかない。
    • 部活
      部活が多く、選べるのは魅力。ただし、部活数と設備(体育館)バランスがとれていないために、練習の環境に恵まれている部活と恵まれない部活の差がある。部活目的で椙山を選ぶ場合も多いが、内情を調べてからにすることをおすすめ。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学をする子が多いので進学実績評価は避けます。県内、全国での学力レベルを測る機会が全国学力テストしかないため、外部の試験を受け学校の試験結果との比較をしているが、我が子の結果だけで学校のレベルを語ることはできない。ただ、星評価が率直なところ。
    • 施設
      図書館の環境は恵まれている。新しくはない施設だか、学校としての機能上問題はない。ただし、wifi環境が、オンライン授業を行うには整っていないと、先生からお聞きはした。
    • 治安/アクセス
      住宅街にあり治安は悪くない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学生という多感な時期を、多くの経験と広い人間関係に恵まれた環境で、人としての成長を期待して。また、大学の学部選択も広く、女性活躍時代にあった教育が受けられると評価したため。
    投稿者ID:757043
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      繰り返すが伝統校であり、良くも悪くもお嬢さま学校である。学力だけでなく選択する候補としては良いと思う。いわゆる人間教育といわれる分野でと取り組みは素晴らしい。
    • 校則
      伝統校らしく校則はやや厳しめであるが、公平かつ平等に適用されており偏りはない。厳しい処罰を科すと言うよりは粘り強く指導するスタイルである。
    • いじめの少なさ
      いじめおよびその類似案件がないというのは、もはや現代社会においては神話であろう。子供からも話を聞くが、いずれも学校側が対処した話ばかりである。
    • 学習環境
      宿題と小テストが多く、未提出および成績不振者に対する指導が行き届いてるというかしつこいほどである。うちのように塾等に通っていない家庭にとってた有難い。
    • 部活
      実績のある部活が多く活発に活動している。ただし外部のクラブチームなどに属する生徒も多いので全入制ではない。
    • 進学実績/学力レベル
      系列校高校にほとんどか進学する。そのためか勉強する生徒とそうでない生徒にかなりの学力差が存在する。
    • 施設
      系列の小学校は新しく素晴らしい設備であったが、中高は伝統校といえば聞こえはいいが、かなり老朽化している。
    • 治安/アクセス
      市内でも有数の高級住宅地にあり、治安も良く交通アクセスも申し分ない
    • 制服
      これも伝統校らしくクラシカルなデザインである。選択できる夏服がやや新しい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      習い事やクラブチームなどを行なっている生徒が多く、それなりに忙しく充実した生活を送っている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園からの系列校であり、教育内容等に満足していたので、そのまま進学した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      系列の高校に進学する予定である。
    • 進学先を選んだ理由
      幼稚園から大学まで系列で進学する生徒が多く、教育内容等にも満足しているから。
    感染症対策としてやっていること
    換気、消毒は徹底している模様である。陽性者が複数出ているが、ほぼ全校生徒にPCRを行なった。
    投稿者ID:750246
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      名古屋で生きていくにはベストな学校。名古屋で知らない人はいない学校。母校を誇りを持てる娘たちは幸せだと思う
    • 校則
      伝統が続いているのが納得の校風。穏やかな学校生活を送れる環境。
    • いじめの少なさ
      子供から何も聞かないため問題ないという認識。穏やかな家柄が多いため問題がないと思う
    • 学習環境
      自身で学べる環境に自然になっている。もともと地頭が良い子しか入学できない。
    • 部活
      自主性を重んじるところと文武両道なところから豊かな部活動を送れている
    • 進学実績/学力レベル
      エスカレーター式で上がれる先が東海地方では一流のため何の心配もしてない
    • 施設
      私学なのでそれなりの環境、施設を有してくれている。メンテナンスもしっかりしている
    • 治安/アクセス
      土地柄としては名古屋でベストな立地だと思う。安心して娘を通わせることができている
    • 制服
      伝統にあふれている。スカートが短くできないため、品が保たれる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一定以上ない家柄と躾をしっかりされている子供が多いが、時折お金持ちすぎて自由が優先している子がいる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私の母校のため。主人のお母様も卒業生。やはり安心な学校のため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      併設校
    • 進学先を選んだ理由
      自然な流れでみな高校は併設校に進むため。小学校から通い続けてこその世界
    感染症対策としてやっていること
    アルコール配布、マスク配布、オンライン授業、校内消毒等多数の対応をしてくださっている
    投稿者ID:749594
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の教育方針は熱心で、教師と生徒の関係も良くフォローもされていると思います。然しながら、部活は今一つパッとしてません。
    • 校則
      コロナ禍であるが、生徒の安心安全を第一に、授業、部活等、更には入学当初の授業フォローなど、教師が熱心に対応いただいた。
    • いじめの少なさ
      子供から聞く限りでは、いじめがあると聞いていません。教師も昼食を一緒にたべたり気にかけているとの事
    • 学習環境
      学校の図書館蔵書の多さ、更には自主的に調べて、自ら取り組めないかという教育姿勢、オンラインの取り組みなどで自主的な取り組みを目指しているなど、良い取り組みがある
    • 部活
      コロナ禍でもあり、目標設定に指導先生もご苦労様ですが、活動りが少ないかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      小中高一貫教育、更には大学まである私立学校スタイルだが、自大学への進学を基本としている姿勢がある。然しながら、熱心に指導はされている
    • 施設
      図書館、プール、体育館、なにをとっても流石、私立だという感じで、充実している
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からアクセスも良く、閑静な勉強環境が整っている
    • 制服
      昔からの伝統は素晴らしいが、古さがある
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      授業や部活もそれなりに一所懸命である。然しながら、競争意欲が高くなく個人毎に塾に通ったりして頑張っている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学での校風が良く、通うには便利で本人が行きたかったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や宿題が取り組まれていた。陽性者対応も前広に開示して、不安に感じさせる事なく、情報共有してる
    投稿者ID:748216
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      伝統や歴史がある学園で校則も割りと厳しめですが、生徒は生き生きと活動しており、挨拶も知らない人でもしっかりしてくれます。先生と生徒の関わりが親しく、文化祭や体育祭もいつも盛り上がってます。
    • 校則
      先生に言われる前にみんながきちんとスカート丈など気を付けている。
    • いじめの少なさ
      ほとんどいじめについては、先生から聞いたことがないから。 噂で1件だけ、聞いた程度。
    • 学習環境
      コロナで昨年の4月から休校になった時にオンライン授業がなかったので、課題のみだった。
    • 部活
      水泳、テニスなど昔から有名な選手が大会で優秀な成績を修めているから。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが附属の大学へ進学しており、外部への進学率があまり分からないから。
    • 施設
      温水プールで年中水泳の授業や図書館も広くて様々なジャンルが揃ってます。 ただ、校舎は古いです。
    • 治安/アクセス
      市内随一の閑静な住宅街の中にあり、地下鉄、バス停からも5分程度で交通の便も良い。
    • 制服
      開園当初から多分変わってないので、ジャンパースカートが暑く感じると思いますが、盛夏服は開襟の少し厚手のブラウスとスカートなので多少暑さが和らぐかも。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      9割り以上が何らかの部活に励み、得意分野を伸ばしていくタイプが多いと見受けられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属幼稚園から通っていたので自然と小学校、中学校と進学しました。 ただ、小学校から女子ばかりなので、かなり不安でしたが、今となっては共学でなくても大丈夫だったんだ、と安心しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ椙山高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      幼稚園からずっと慣れ親しんだ学園なので、様子や勝手が分かってるから。
    感染症対策としてやっていること
    窓を開けて、換気を行ったり、朝の登校時に体温などの記録を書いた健康観察用紙を先生に渡している。
    投稿者ID:747242
    この口コミは参考になりましたか?

76件中 61-76件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

椙山女学園高等学校

口コミ:★★★★☆3.87(70件)

偏差値:60.0

椙山女学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

愛知県の口コミランキング

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、椙山女学園中学校の口コミを表示しています。
椙山女学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  椙山女学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!