みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  椙山女学園中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

椙山女学園中学校
出典:運営管理者
椙山女学園中学校
(すぎやまじょがくえんちゅうがっこう)

愛知県 名古屋市千種区 / 覚王山駅 /私立 / 女子校

偏差値:40

口コミ:★★★★☆

3.74

(76)

椙山女学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.74
(76) 愛知県内110 / 420校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
58件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ゆるふわ、お嬢様と言う表現で表されているこの学校に違和感を感じます。派手なお子さんを結構見かけます。
    • 校則
      他校と比べてもそれ程変わらないし、普通ではないかと思います。
    • いじめの少なさ
      明日は(虐められるのが)我が身と思いながら過ごしている子の多いこと。女子校だから、ではなく先生の指導不足だと思いました。
    • 学習環境
      学習面において、無駄な勉強方法でしか生徒を指導できていない。勉強する環境ではないから仕方がないのはわかるのだが。
    • 部活
      頑張っている部もあるので。
    • 進学実績/学力レベル
      附属の大学に行くのならそれで良いのでしょう。しかし、進路の選択の自由がほぼない。外部受験するなら周りに流されず、ひとりで努力邁進する他ないような気がします。
    • 施設
      汚いところもあるけれど、まあ許容範囲。と思っています。
    • 治安/アクセス
      交通アクセスはよいです。
    • 制服
      古臭い部分があるが、これは仕方ないと思っています。
    • 先生
      本当に生徒のこと見ているのでしょうか。嫌な事から避けている先生が少なからず存在します。いまいち信用できません。
    • 学費
      普通ではないでしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望校が不合格だったので、こちらの学校にした。
    投稿者ID:335413
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 2]
    • 総合評価
      中学受験が上手くいかず、こちらの学校に入学することにしました。まず、入学式から小学校から持ち上がりの親?や生徒にあまり嬉しくない「春椙」と中学から入学した生徒に聞こえるように連呼されたことが衝撃でした。品のない親子だなと。金銭的に余裕があるけれど、育ちや立ち振る舞いは疑問を抱いてしまいました。お嬢様学校ではない、お金にゆとりのある人の学校といった表現があっていると思いました。
    • 校則
      厳しい方ですが仕方ないのではないでしょうか。
    • いじめの少なさ
      いじめられていない人の書き込みが多いといじめなどないとなるのでしょう。
      残念ながらありますよ。名古屋の短所である排他的な学校だなと感じます。
    • 学習環境
      将来的に他大学に行くため、今から塾で先取りしないと間に合わない、授業の進度やレベルはこの言葉につきます。
    • 部活
      頑張って賞を取っている部もあるので、その部は本当に立派です。
    • 進学実績/学力レベル
      そのまま上の大学に行くために入学されたのならバラ色でしょう。
    • 施設
      施設だけはまとも。
    • 治安/アクセス
      便利
    • 制服
      少々古い。
    • 先生
      面倒見のよい先生は少ない。嫌なことから逃げる人が多い。
    • 学費
      学費と学校の教育と見合ってない。
    投稿者ID:464069
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中12人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合評価:2いわゆるお嬢様学校であり、子供の勉学より、学校の名が大事。エスカレータで大学まで行く気があればよいが、そうでない場合は、お勧めできない。
    • いじめの少なさ
      目だったいじめは無いようだが、女子高特有のどろどろ感が感じられる
    • 学習環境
      いわゆるお嬢様学校で、子供の勉学より、学校の名前を大事にする学校。
    • 部活
      お嬢様学校なので、部活はあるものの、部活動は盛んではない。中学なのにスキー部があり、合宿は北海道で贅沢。
    • 進学実績/学力レベル
      エスカレータで大学まで行く気があればよいが、そうでない場合はお勧めできない。
    • 施設
      私立のお嬢様学校だけに設備はよい。特に図書館が充実している。
    • 治安/アクセス
      名古屋の高級住宅街にある学校で、地下鉄1本で最寄の駅にいけるので、交通の便ははよい立地
    • 制服
      制服はよいと思うが、高い。また、購入は父親だけで買うことができないので不便(制服マニア対策)
    • 先生
      エスカレータで進学が前提であるので、先生もエスカレータ前提の教え方
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人の希望により受験、進学。
    進路に関する情報
    • 進学先
      エスカレータはやめ、別の高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      この学校に在学していても、大人になって悪いことしか無いとおもわれたため
    投稿者ID:60556
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      椙山がまだお嬢様な学校として通学していたお嬢さんや、その保護者の方々も品格のある方が大半だったのは既に20年前まで。今は、何処にも合格出来なかった、しかし親の見栄っ張りな性格が遺伝するのかプライドだけは異常に高い女子が入学されます。中には素直なお嬢さんもいます。
    • 校則
      厳しい方だとおもいます。
    • いじめの少なさ
      いじめは残念ながら存在します。受験で失敗した事によるストレスなのか、親を見ているとまともな子に育つのか心配になる子が多過ぎるのも原因かもしれません。伝統あるお嬢様学校をキープする為には今一度保護者を面接する必要があるかもしれません。今更椙山がお嬢様学校と言う認識はほぼ持ってらっしゃる受験生及び保護者はいらっしゃいません。
    • 学習環境
      もってやる気なしです。他大学を目指すならどうか高校受験を頑張ってトライしてみてください。
    • 部活
      運動部は活発に活動しています。賞を取ったりしています。
    • 進学実績/学力レベル
      附属の大学に進む子がほとんどだと思います。大学を選ばない生徒に取っては大変助かります。
    • 施設
      校舎はカフェテリアもあり恵まれた環境だと思います。
    • 治安/アクセス
      とても便利で覚王山駅から徒歩圏内です。
    • 制服
      昔ながらの少し野暮ったい制服だと思います。しかし、夏は改善され涼しい盛夏服によって快適になったのではないでしょうか。
    • 先生
      熱心な先生はいます。何処でもそうですが、やる気を感じない先生はいます。
    • 学費
      他校よりも授業料が若干安くなっており、その点は良いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      椙山しか合格出来ませんでした。
    • 利用した塾/家庭教師
      名進研
    投稿者ID:131261
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      どこにも合格できず入学した生徒がほとんどんどの椙山。今時椙山をお嬢様学校と思っている人は、通っている人だけ。世の中の人は誰もお嬢とは今の時代思っていない。受験失敗したのかなと思っている。
      椙山の生徒は自分達はお嬢様と自画自賛しているところがおどろきだ。
      いずれにしても品格を持った振る舞いをしていただきたい。
    • 校則
      可もなく不可もなく。ふつうに厳しい校則です。どこの学校も同じなのではないでしょうか。スカートの丈とかをいろいろ言われるのは厳しいとおもいます。
    • いじめの少なさ
      ここに書き込んでる方の多くは、充実していていじめに無縁な生徒なのでしょう。本当に陰険ないじめも当たり前に存在します。
    • 学習環境
      あまりレベルの高い授業は期待できない。素晴らしい先生もいるけれど、数が非常に少ないのがざんねんである。
    • 部活
      優秀な部活は存在します。私はあまりよくわからないのでごめんなさい。他にもまだたくさんあると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      系列校に進学するなら良いのでしょう。他大学に進むなら絶対にこの学校はおすすめ出来ません。
    • 施設
      図書館はもちろん、カフェテリアや。学校の設備だけは自慢できる設備はたくさんあります。
    • 治安/アクセス
      駅から近い。
    • 制服
      暑苦しい。地球温暖化に対応していって欲しい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ここしか合格出来なかったので、椙山に入学することにした。行きたくて入学したわけではない。
    投稿者ID:579016
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      女子総合学園として、のびのびとおおらかに勉強に部活に励むことが出来ます。偏差値うんぬんより、いかに自分の力で人生を切り開いていけるかの力をつけて下さいます。おっとりした子もいれば、活動的な子もいて、良い刺激になっているようです。日々の学校生活にはとても充実感を持って楽しんでいます。
    • 校則
      スカート丈は厳しいです。
      女子中高なので、厳しいくらいが丁度良いです。
    • いじめの少なさ
      個人懇談でも真摯に対応また、対応策を聞いてもらえます。
      今現在、娘の学年では聞きません。噂もありません。
      何処の学校でも少なからずあることだと思います。
    • 学習環境
      私学なのでやはり進度は速いです。
      上の系列大学に行くからと、甘い授業ではないです。先生に分からないことは聞きやすいようです。
    • 部活
      どの部活も真剣に取り組んでおり、活動的な方です。
    • 進学実績/学力レベル
      そのまま系列大学まで行く子が多いです。
      パンフレットにはあまりはっきりと進学実績は書いてありませんが、説明会に行くと進学実績の用紙をもらえました。推薦も沢山ありました。
    • 施設
      図書館は本当に充実しています。ビデオも借りることができて、図書館内の一角で観れます。売店、食堂もありとても充実しています。
      正門からは伝統の赴きが感じられとても素敵です。
      建物内も清掃が行き渡ったています。
    • 制服
      盛夏服も冬服もかわいいです。気に入っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫で、女子教育に力を入れてくださるため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      椙山高校
    投稿者ID:453110
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      子供が楽しく通っているので申し分ない内容である。すべての面で充実しており中学、高校、大学と一貫して教育させるならこの学校と言っても過言ではない。
    • 校則
      携帯電話はもってくることはできるが、授業の前には学校に預ける。なので授業中に生徒が携帯電話を使用するというのはない。
    • いじめの少なさ
      いじめの事象はあるけど、報告があれば教師、保護者が一緒になり対処している。いじめを起こした生徒(加害者)は高校への進学推薦はない。
    • 学習環境
      図書室に自習室がある。またテスト前は空いている教室を開放して自習できるようにしている。
    • 部活
      部活は活発で、テニス、卓球、ダンスが全国レベルである。各部生徒の自主性に任せていて向上心がみな高い。
    • 進学実績/学力レベル
      付属高校への進学は約8割の生徒が進学。付属高校から椙山女学園大学への進学も約7割が進学してる。また他私立大学や国立大学への合格者も毎年出している。
    • 施設
      教室は冷暖房完備、またプールは温水プールで年中水泳の授業ができる。また食堂や売店もある。
    • 治安/アクセス
      最寄りの地下鉄駅から徒歩10分以内と便利で、学校周辺は治安は良い。
    • 制服
      制服は全国の女子学校制服ランキングでも上位に入るほどですが、デザインは昭和27年から今まで変わりがない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      古くから名古屋の「お嬢様学校」と言われていますが、一般のサラリーマン家庭の子供もいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      娘は共学を嫌がったので女子校の学校を通わせたかった。レベルも中間だったのでこの学校にした。
    投稿者ID:620792
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では勉強だけではなく女性として必要な振る舞いや知識を教えてもらっていると思います。
    • 校則
      校則については特に厳しいとはきいておりません。
    • いじめの少なさ
      環境はよく特に目立ったいじめやトラブルがあるとは聞いておりません。
    • 学習環境
      椙山高校への進学がメインのため公立の中学のような受験対策や補修は行われていない。椙山高校への進学以外の進路相談もあまりない。
    • 部活
      テニス部、水泳部などの部活の中には全国大会に出場する部もあり、熱心に部活動だ行われていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は椙山高校が多いです。また、大学への進学も椙山女学園大学への進学が多いです。
    • 施設
      体育館や図書館、校庭が設置されており、テニスコートなども設置されているので生徒には好評です。
    • 治安/アクセス
      地下鉄覚王山駅から近く、駅から徒歩で約10分と生徒にとっては通学しやすいと思います。
    • 制服
      制服の素材は良く、生徒にとっても親にとっても評判は良いようです。
    • 先生
      先生は親身な先生が多いように思います。授業の姿勢も良く、部活なども熱心に行われているようです。
    • 学費
      学費は私立の中では平均的な水準のように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学の指導方針が良いと思ったため。
    投稿者ID:168608
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      付属の大学に進学希望であれば、とても良い学校だと思う。長期休みの宿題や普段の課題は多いが、その分外部から進学してくる生徒に負けないように指導してくれている
    • 校則
      祖父母の家でさえも子供だけで泊まってはいけない。父兄と一緒でも学校帰りの寄り道は禁止。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは聞かないし、学校側も生徒がひとりぼっちにならないように配慮してくれているように思う。
    • 学習環境
      殆どの生徒が付属の大学に推薦入試するため、外部受験のための指導が全くない。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活動をしており、全国大会で成績を残す部活もある。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が付属の大学に進学するため外部受験するための指導が全くない。
    • 施設
      校舎の建て替えがあり、施設は充実してあるように思う。ランチルームもある。
    • 治安/アクセス
      高級住宅地にあり、駅からのアクセスも良いとおもう。
    • 制服
      ブレザーにジャンパースカート、リボンにブラウスのデザインで可愛いと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福層の生徒が多く、教育熱心な家庭の子供が多いように思う。。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      母親の母校であり良い環境だと思ったので幼稚園から入学した。実際に入学すると、のびのびして友達関係も良いと思う
    投稿者ID:620401
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      ゆっくりと確実に大人になっていく過程できめ細かいご指導と自由闊達な雰囲気はたいへんありがたいです。 ただ今年度はコロナウィルス感染拡大防止のため様々な行事が中止になっています。残念です。
    • 校則
      多少の厳しさは必要です。生徒さんたちは好きな制服ですので良いと思います。
    • いじめの少なさ
      問題のある行動をする子供たちもいますが、年齢的にありがちでしょう。全体的にフレンドリーな雰囲気の学校です。
    • 学習環境
      コロナウィルス感染拡大防止のための遠隔授業などがスムーズに行われていない。 各家庭のインターネット環境の違い等で統制が取りづらいのだろう。
    • 部活
      うちの子供に限ってはのんびりした部活を選んでいるので特に真剣に競技している印象はない。
    • 進学実績/学力レベル
      受験に惑わされず、総合的、体験的な学習に時間を使っていけるのがメリット。コロナで落ち着かないですが。
    • 施設
      おおむね不満はありません。新旧はあまり問題ではなく、きれいに使っている印象があります。
    • 治安/アクセス
      学校の周りの雰囲気は静かな住宅街です。地下鉄の駅から徒歩10分以内です。
    • 制服
      本人の問題です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頑張ることをアピールする必要も受験に時間を割かれることもないため、わりと好きなことを見つけて楽しく学校生活を送っている生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会から本人が大変気に入りました。公立にはない自由な雰囲気が良かったのだと思います。
    感染症対策としてやっていること
    様々な試みがありますが、オンライン授業は軌道に乗っていません。
    投稿者ID:685754
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      課題が多く、自主性が問われるカリキュラムになっているので、これからの社会に出るにあたってはいい訓練になっていると思います。
    • 校則
      髪型も服装も特に厳しいといった印象はありません。登下校のスマホの利用制限は厳しく、通学中の連絡が取りずらいです。
    • いじめの少なさ
      好き嫌い・気が合う合わないの問題はありますが、これといったいじめの話は聞いていません。仲のいい友達と楽しく過ごしている様子です。
    • 学習環境
      こまめに小テストが行われ、点数の低かった子は追試を受けることで、学業の遅れがないようにしているようです。
    • 部活
      色々な部が大会で好成績を収めているようです。学校が早朝から夕方遅くまで空いているので、活動時間も多くとれるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      附属の大学に進学するつもりなので、どんな学部があるのかこれからじっくり調べていくつもりです。
    • 施設
      広い体育館やグラウンドを持っており、様々な部活動で使えます。まだ使用していませんが、プールは古びているという噂です。
    • 治安/アクセス
      駅から近く通隠しやすい場所です。治安はいいと思います。おしゃれなカフェがたくさんあるエリアなので、親は参観日や学校行事の帰りにお茶出来る楽しみがあります。
    • 制服
      リボンが大きいのが特徴で、とてもかわいいと思います。夏服に、盛夏服というのがあり、通常のブレザーのスタイルとはガラッと違うタイプの制服もあり、こちらもとてもかわいいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      稀に高飛車で自己中心的な子もいますが、ほとんどがごく普通の女の子です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校・大学受験をしたくなかった為。伸び伸びとした校風がいいと思った。
    投稿者ID:620750
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      「人間になろう」というのが、教育理念になっております。それゆえ、戦争について学んだり、読書義務が他行に比べて多いです。
    • 校則
      他校に比べると校則は厳しいかもしれませんが、電車通学する生徒さんが多いので当然かと思います。
    • いじめの少なさ
      絶対にないとは言い切れませんが、校風ではなく、生徒さんの個人環境によって変わるものだと思います。そういう事例があった場合の対応はしっかりしていると思います。
    • 学習環境
      日々の課題や、長期休暇の宿題は他校に比べて多いです。夏休みのほうが大変なくらい。実験の宿題もあるので、親のサポートもある程度は必要。
    • 部活
      クラブ活動は、文武ともに活発です。茶道や天文学などもあり、文化祭などでは楽しい催しになります。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的に併設の椙山高校に進学できます。高校入学組との学力差が良く言われますが、高校生になると結局変わりはないです。
    • 施設
      図書館が広く蔵書も多く、快適です。懇談会などの待ち合わせにしたり、試験勉強をするのにもよい。
    • 制服
      秋~春にかけてのジャンパースカートの制服は可愛くて好きです。盛夏服は真っ白で汚れが目立ちますが。ブレザーではなく、カーディガンで登校する生徒さんが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から通える範囲で乗り換えがなく通えるから。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研名古屋駅校
    • 利用していた参考書/出版書
      塾の教材のみ
    進路に関する情報
    • 進学先
      椙山女学園高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      併設されているので、通学状況も制服もそのままで良いから。
    投稿者ID:303258
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      のんびりとした雰囲気で、毎日楽しく学校生活を送れると思います。 ただ、進学するには物足りないと感じますのでこの評価です。
    • 校則
      校則はそれ程厳しくないと思います。 鞄や靴、コートが指定されており統一感があって素敵です。
    • いじめの少なさ
      いじめは全く聞きません。 女の子だけしか居ませんので、お互いに優しくフォローし合う関係が築けています。 ただ、先生によっては指導にムラがあるように思う事もあります。
    • 学習環境
      家でやるべき課題が少ないように感じます。のんびりしたお嬢さんが多いので、勉強する雰囲気は整っていないように感じます。
    • 部活
      どこの部活動も熱心に活動しています。 娘が所属している部活動では、精神面での成長もできるように指導して下さっていて感謝しています。
    • 進学実績/学力レベル
      のんびりした雰囲気の学校ですので、進学の為に一生懸命勉強したいお嬢様にはお勧め致しません。
    • 施設
      年中使えるプール施設があったり、ナイター設備を整えたグラウンドがあります。 校内では上靴を使用せず、革靴のまま過ごしますので、校内があまり綺麗ではないと思います。
    • 治安/アクセス
      覚王山駅から徒歩10分もかかりません。 急な坂ですが運動になります。
    • 制服
      伝統のある制服で、ずっと変わらないのが素敵です。 OGの方からもよくお声をかけていただけるようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強以外に、自分がやりたい事を一生懸命やっているお嬢さんが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校の雰囲気が娘に合っていると感じたため。 併設の大学がありましたので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校はそのまま椙山女学園高校に進学予定です。
    • 進学先を選んだ理由
      椙山女学園高校の学校の雰囲気が娘に合っていると思ったためです。
    感染症対策としてやっていること
    校内に入る前にモニターで検温。ランチタイムには全員前を向いて食事をしているようです。その際にはおしゃべりをしないよう映画を流して下さいます。
    投稿者ID:683490
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強も厳しくなく、普通に学校行って居れば高校にも進学できて子供は受験生でも優雅に生活しています。その為にいろんな習い事もできます。
    • 校則
      修学旅行で携帯の持ち込みが禁止なので電車で空港まで行くのにとても心配だった。
    • いじめの少なさ
      女子の集まりなので色々あるみたいです。酷いイジメは聞いたことありません。言葉使いがきたない。
    • 学習環境
      小テストをまめにやって頂き、再試も行なってくれます。定期テストも悪いと夏休み、冬休みに補講してくれます。
    • 部活
      子供達中心でやってみるみたいで楽しんでくれてます。帰る時間がルーズなので遅くなる事が多いので時間厳守して欲しい。
    • 進学実績/学力レベル
      4月に模試を行いだいたいのレベルがわかります。大学の説明を中学からやってくれます。
    • 施設
      子供が図書館の本が充実していると喜んでいます。新作はなかなか入らないとも言ってました。
    • 治安/アクセス
      年に1回ぐらい変な人が現れたので早く下校があります。近くの駅から坂があるので重い荷物のときは大変です。
    • 制服
      冬服はワンピースで温かくて、可愛いです。夏服は上が真っ白なので汚れが目立つ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      金持ちから一般家庭まで色々な人がいます。ブランド物を持っている人もたくさんいます。子供達には品がないよ様に感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学のレベルがとても低くて高校進学するのに大変だと思ったので高校受験がない私学を選択しました。
    投稿者ID:620854
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験前から感じていたが全体的に落ち着いた校風。受験に際しての学校説明会ではsskや南山を拝見したが、他校は親子ともギスギス感が高かった。椙山はその点で皆さん落ち着いていて入学後の人間関係に対する安心感が高かったので選んだ。入学後はその点での判断が正しかったと感じてます。いじめに発展しないよう小さなトラブルのうちに対処されていた。学習や課外活動も教師から一方的にならないよう綿密に指導していただいたと感じています。
    • 校則
      校則はおそらく近年の学校の中では厳しい方と思いますが、親としては安心感があった。特に公立校にある一部の生徒による極端に短いスカートなどのような着崩すこともなく。清楚で凛とした佇まいの生徒ばかりで好感が持てた。
    • いじめの少なさ
      生徒間で意見の違いがあるのは当然で、トラブルの発生は確かにあった。そこへの対処が的確であったことから、いじめにならないよう小さなうちに指導がされたと娘からは聞いている。先生次第ではあるものの現在の環境は良いと判断していて入学させて良かったと感じている。
    • 学習環境
      三者面談等では子供の苦手なところ得意なところを話していただき、娘がやる気になるように諭す感じが好感が持てた。このような指導であったことから勉強を苦痛とまで感じずに進められ、一時期下がり気味であった成績も、ゆっくりではあるものの上昇し、成果となって表れたのでよかったと思っている。
    • 部活
      娘がお世話になった演劇部は文化祭その他の発表の機会で1年2年生が板上で役をこなし3年生は演出や照明等裏方をする。これは生徒の興味を引き出し、お芝居がどのように作られているかを学ばせるのに非常によいシステムで感心した。他のクラブも文化祭の発表を拝見する限り皆が楽しく一所懸命に打ち込んでいたと感じることができ好感が持てる。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫なので高校受験のための勉強はしていない。そのため、ぎっしりと詰め込む教育ではないと感じている。その点で不満がある方もいるかもしれない。しかし、うちでは、子供の理解度に合わせて指導していただき、子供の理解というポイントで指導していただいたので満足度は高い。そのため、嫌いな教科はもちろんあるが勉強そのものに拒否反応が起こるようなことはなかった。
    • 施設
      体育館などは古く改修が計画されているようです。校舎は綺麗でよく手入れがされています。冷暖房も完備で授業も快適だったようです。何より娘が気に入っていたのは図書館で、蔵書数が非常に多く、設備も快適でよく利用していました。
    • 治安/アクセス
      覚王山まで人気がなく車の往来が少ない道路に心配がありました。
    • 制服
      タイプ的には古いデザインなのだと思います。よく言えば伝統的、悪くいうと華やかさはない。でも、一目で椙山とわかる制服で親としては好感が持てます。制服なので極普通でよいと思いますし本当に普通です。近年のファッションを考えると子供たちがどう思っているかはわかりません。夏冬合いとそろえる必要がありお値段はお高いとは思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      受験前の説明会でも感じましたがギスギスした必死感は親も子もありませんでした。入学後も娘から聞いている限り、穏やかな人間関係だったと聞いています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験前の学校説明会や受験時の面接などでも特に目立つ子もおらず父兄も落ち着いており、娘の感性に合っていると思った。何校か受験したものの娘は椙山が良いと希望していた。親も同様に感じており、決めるにあたっての迷いはなかった。入学後は期待通りで満足している。
    進路に関する情報
    • 進学先
      椙山高等学校にに進学。
    • 進学先を選んだ理由
      もともと中高一貫で学ばせたかったので既定の進学。
    投稿者ID:552888
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      さすがに伝統ある私立中学校だけあって設備・環境が充実している。校舎等が老朽化しているのは気になる。
    • いじめの少なさ
      あまりガラが良くない子がいて、グループを作っているようで心配になる。
    • 学習環境
      学級新聞等で、全員の学習意欲が高まるように工夫している面が感じられる。
    • 部活
      部活動には学校全体としてあまり熱心でないように感じてしまう。
    • 進学実績/学力レベル
      進学に関しては可も無く、不可も無くといった感じで特に特徴は無い
    • 治安/アクセス
      隣接駅の池下には風俗店等も多く、昨今の事情等を考えると不安がある
    • 制服
      特徴のない制服だが、華美でないので安心感はある。
    • 先生
      若い先生が多いので、良い面もあるが本当に大丈夫かといった不安な面もある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      教育環境がよさそうだったので。
    投稿者ID:96648
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2018年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の力量に差がありすぎ。当たり外れが大きい。附属の高校、大学があるので、そちら希望ならいいかも。部活や習い事に力を注ぎたいお子さん向け。学校の方針もその通りなので。最近、単位数を増やすために授業時間数を増やすために、授業時間を減らしました。授業には手抜き感が否めません。
    • 校則
      服装検査はあります。ジャンパースカートの丈の長さは、チェックが厳しいです。
    • いじめの少なさ
      親側に伝えていないだけで、親が知らない先生は知っているいじめはたくさんあるような気がします。
    • 学習環境
      夏休みの補習・土曜日の授業などは、一切ありません。一定のラインからこぼれた生徒は放置。
    • 部活
      部活動は盛んです。テニスは全国大会常連です。高校もテニス部は強いです。
      フィルハーモニークラブも人気があります。
    • 進学実績/学力レベル
      併設高校へ進学する場合でも、一般入試日に試験を受けます。ただ、試験の出来が悪ければ、追試。それでもできが悪ければ、親が呼び出され三者面談のようです。
    • 施設
      体育館は2つあり、図書室も充実しています。
    投稿者ID:464534
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いわゆるお嬢様学校ですが単なるお嬢様ではありません。知識、教養など基本的なことは当然かもしれませんが一、人間としての尊厳を尊重しています。人間になろうというのが学校の基本ですがまさにそのとおりです。
    • 校則
      とくにありません。一般常識並みと思っています。ゆるくなく厳しくなく 少々厳しいほうが現代の子供にとってはいいのかもしれないくらいです。
    • いじめの少なさ
      いじめは女子ばかりゆえに大なり小なりあるとおもいます。スクールカウンセラーや椙山大学に大学生によるカウンセリングもありますし 子供から相談できる環境は整っています。
    • 学習環境
      徹底的に追試でサポートがあります。いろいろな先生がいらっしゃるので捕らえ方もそれぞれですがいつでもどこでも勉強にとりくめるという姿勢があります。
    • 部活
      クラブは水泳部の印象がとても強いです。故前畑秀子氏の母校であるがため室内プール等の施設は整っているのですが 成績はまあまあだとおもいますが 以前のような活気はありません。しかし他の部活動はかなり良いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      椙山高校への推薦があり 生活指導、学習指導で特にもんだいがなければ普通にあがれます。
    • 施設
      図書館はとてもすばらしいです。外部からも利用できます。体育館は古いですが古きよき建物となっております。
    • 治安/アクセス
      地下鉄の駅からほど近く バスの沿線も整っているので安心です。名古屋市営地下鉄東山線の覚王山から徒歩5分ほどです。
    • 制服
      昔からずっと変わりない制服でどんなお年よりが見てもすぐにわかるスタイルです。
    • 先生
      最近は若い先生が多いようで生徒により近くいろいろと楽しそうです。また相談にも乗っていただけるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      セレブな学校だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      椙山女学園中学校
    投稿者ID:150356
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      幼稚園から大学まで一貫校で、安心して預けられる学校です。先生もよい方ばかりで、父兄とのつながりも大切にしてくださいます。
    • いじめの少なさ
      通われているお子さんが、まじめな子が多く、いじめの話は聞いたことがありません。
    • 学習環境
      まじめなお子さんがほとんどで、よい環境ですが、学習のカリキュラムが受験用にはなっていません。
    • 部活
      クラブには力を入れています。運動、文化部等全国大会レベルのものが、たくさんあります。
    • 進学実績/学力レベル
      付属の学校に進むにはよいですが、他の高校進学、他大学特に、国立を目指すお子様は、ほかの進学校を勧めます。
    • 治安/アクセス
      東山線沿線で、比較的最寄の駅から近く、閑静な住宅街で、治安もよいです。
    • 制服
      昔から変わらない、人気の高い制服です。スカート丈が調節できないため、親としては、ミニスカートではないところが、学生らしくてよいと思っています。
    • 先生
      先生と学生の距離は、近いと思います。放課の時間など、気軽にわからないところを、質問できるようです。ただ、進学校ではないので、受験を考えておられる方は、塾などに通われたほうがよいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の公立学校が荒れていたため、考えました。学校見学をさせていただいて、部活動、校風に惹かれました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      椙山女学園大学
    • 進学先を選んだ理由
      椙山大学に入るのが目標だった。好きな学科があった。
    投稿者ID:97130
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      今時のいじめとか、遊びまくるとか、派手とかのイメージもなく、穏やかに毎日過ごせる学校だと思います。小学校から通っている為、お友達と親もよくわかっているのも安心しています。
    • 校則
      特にいじめもなく、駅から近い。先生も優しい。芸術に熱心。小学校からお世話になっているので受験の心配も無い。
    • いじめの少なさ
      ありません。あってもすぐに対応している模様。学校の気風も良い。生徒も穏やかな感じです。
    • 学習環境
      勉強熱心で先生も優しい。特に音楽、芸術、水泳に力を入れており女性としてのたしなみを重視している模様。
    • 部活
      運動系、文化系の両方に力を入れており文武両道の気風が存在しており成績も良好であります。
    • 進学実績/学力レベル
      幼稚園から大学まである為、そのまま上に進学する子が多いが、外部受験する子にはそれなりに個別に考えてもらえるので良い環境にあると思います
    • 施設
      ちょっと古いと言うことはありますが、設備は整っていると思います
    • 治安/アクセス
      アクセスはとても良いです。地下鉄の本数も多いです。立地はいわゆる高級住宅地にあるため、治安も良いです。
    • 制服
      昔からの伝統のある制服なので、可愛いとか思うことはないですが、誰もがどこの学校かわかるのも素敵だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活に励んでいる子もたくさんいるし、外部受験を目指して塾に通っている子も多いし、上に上がるつもりでいる子はたのしんでいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から通っている為、そのまま、上に上がりました。 友達環境が大切だと思いましたので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま上の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      当たり前ですが、系列学校に進学するために小学校から入れているため
    感染症対策としてやっていること
    休み中は担任の先生より、一人一人電話があり、オンラインで課題やお知らせもありました。
    投稿者ID:697142
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

58件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

椙山女学園高等学校

口コミ:★★★★☆3.87(70件)

偏差値:60.0

椙山女学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

愛知県の口コミランキング

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  椙山女学園中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!