みんなの専門学校情報TOP 理学療法士の専門学校 新潟県 晴陵リハビリテーション学院 口コミ 口コミ詳細

社会人としての常識も学べます

作業療法学科 3年制 / 2008年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職5|資格4|授業3|アクセス4|設備2|学費4|学生生活4

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

作業療法学科に関する評価

  • 総合評価

    少人数のため、同期生だけでなく先輩後輩とのつながりも深く、人とのつながりをありがたく感じながら学べる環境という点は、大学では得られない財産です。

  • 就職

    全員がその道での就職を果たしています。他の分野の勉強は全くないので、リハビリ職に就く決意が固まっていないと、三年間苦しいのかな、と思います。正直、3年制のカリキュラムはハードです。現実を知って中途退学する方も多いです。夢が固まっていて、最短コースでの就職を希望する方には最適な学校です。

  • 資格

    国家試験合格率は、国公立大学から見て劣らない成績です。やはり卒業だけでは得られない資格ですので‥国家試験合格率で学校を選ぶことをお勧めします。

  • 授業

    先生の数も限られますので、広く深く、は難しいです。ですがこの世界、机上学習はあくまで机上学習ですので‥働いてから、他の学校卒業者も比べて知識や経験が少なかった、という実感はありませんでした。

  • アクセス・立地

    田舎です。山の頂きに建っている、というイメージですので車がないと通学は苦しいです。(私は汗だくになりながら、自転車通学してましたが。)

  • 施設・設備

    やはり規模のちいささは否めません。実習室や道具の数は少なく、皆で使い回す必要があります。

  • 学費

    4年制と比べて格段に安いです。だらだらと四年間過ごすより、短く濃く三年間で卒業を迎える方が、私には性に合っていたと思います。

  • 学生生活

    少人数ですので絆が深く、皆で乗り越えよう、進学・卒業しようという意識が強いです。蹴落とし合いは全くありません。恵まれた人間環境の中で過ごせるために、ハードスケジュールの中でも情緒は安定しますし一生の友達と思える友人と多く出会えました。

口コミ投稿者の情報
所属 作業療法学科 作業療法学科
この学科で学べること
学科
一年次は机上学習が多く、二年生後期から実習地へ赴いての勉強が多くなります。三年次の総合実習は8週間×2回あります。就職後、いろいろな学校の実習を受け入れ、指導しましたが、じっくりかつ間延びもなく、1番良い実習期間と感じています。
コース・専攻
主に上肢、日常生活動作(寝起き、食事、排泄、入浴、更衣など)中心のリハビリです。
この学校・学科を選んだ理由 リハビリ職に憧れがありました。その中でも、より人との関わりが多い印象だったので志望しました。
取得した資格 作業療法士免許
就職先 新潟県の回復期リハビリテーション病院
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:184603
2016年02月投稿

みんなの専門学校情報TOP 理学療法士の専門学校 新潟県 晴陵リハビリテーション学院 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

晴陵リハビリテーション学院の学科一覧