みんなの専門学校情報TOP 保育士の専門学校 東京都 東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校※2025年4月現校名より校名変更予定 認可申請中 口コミ 医療保育科
東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校※2025年4月現校名より校名変更予定 認可申請中
医療保育科の口コミ一覧
医療保育科に関する評価
-
総合評価
入学当初から「専門学校は社会人育成の場」として教えられ
挨拶、マナー等、社会人になってから必要な知識をしっかりと日常から教えてくれそれらは実際に社会に出てからとっても役に立っています。
先生もとっても熱心です。 -
就職
卒業生がたびたび訪れ社会人になってからの生活就職先の説明を行ってくれました。
-
資格
普通に通っていれば一人何個も資格を取得できます。
資格取得まで先生が熱心にサポートしてくれます。 -
授業
合う、合わない先生がいる可能性あるが基本的に熱心な授業です。
-
施設・設備
校舎は綺麗です。撮影にもたまに使われます。
-
学費
保育科は短期大学と併学の為短期大学分のお金も払います。
-
学生生活
男女関係なくクラスみんな仲がいいです。
所属 | 医療保育科 小児看護コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
保育内容すべて全体的に学びます。 体育はもちろん製作、実習対策など 小児の病気についても学びます。 二年次より保育の他に医療事務コース、小児看護コースに分かれてそれぞれ授業がわかれます。 医療事務コースではの医療事務の資格もゲットできます。
コース・専攻
母性を学びます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 医療に興味があり、医療と保育を学べる学科だったため志望した。 |
取得した資格 | ペン字検定3級、保育士、幼稚園教諭二種免許 |
就職先 | 保育園 正社員 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
医療保育科に関する評価
-
総合評価
医療事務も頑張れば取得できる。実際に保育園実習や、幼稚園実習に行って向いてないと思えても、次がある!資格さえあれば、可能性も広がる!結婚して働こうと思っても、資格がないと困る事も多いと思います!
-
就職
就活は自分次第
-
資格
保育科だけど、2年になると、医療事務の授業が毎日のようになるので、試験前は、医療事務の先生がすごい見てくれる。
-
授業
教科担当がしっかり見てくれるので、一人ひとりすごい親身な先生が多かった。また、学科ごとに校舎が別れてるので、保育課の先生は近くに居てくれて話しやすかった
-
施設・設備
女子校なのに、トイレの数が少ないのが残念。休み時間はトイレ行列です、、、
-
学費
3年間通う事もあって、他の保育の専門よりは高いと思う。でも、資格も多くとれるし、医療系も多いから、学費は高めだけど、就職範囲は広がるので、妥当だと思う。
-
学生生活
友達は永遠
この学科で学べること |
学科
保育士、幼稚園教諭、医療事務、医療秘書その他もろもろ!履歴書に書ききれないほどです |
---|---|
取得した資格 | 保育士、幼稚園教諭、社会福祉任用資格、医療事務、医療秘書、パソコン検定 |
就職先 | 幼稚園 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
医療保育科に関する評価
-
総合評価
医療保育科で学んでいるけどやる気があればとっても素敵な学校だと思う。社会人としてのマナーもしっかり学べるし皆とってもフレンドリーだし先輩も後輩もとっても仲良し!
-
就職
保育たけじゃなく医療もあるから選択肢がたくさんあって自分にあった就職先を見つけられる!
-
資格
卒業と同時に保育士、幼稚園教諭は必ず取れるし任意であれば他にもたくさん取れるから、自分のスキルアップに、まちがいない!
-
授業
分からないところがあってもしっかりと丁寧に教えてくれる先生ばかり!とても楽しい授業です!
-
施設・設備
それぞれの科の必要なものが揃っていて保育科は実習室もスタジオもあるから学びやすい!
-
学費
専門学校だからそれなりの金額はするけれどもその分頑張ろうと思える!
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
医療保育科に関する評価
-
総合評価
学校行事も充実していてとっても楽しい学生生活を送れた。礼儀作法は厳しいけれど社会に出てから役に立ちました。
-
就職
就職の時はいろいろな相談に乗ってもらったが医療保育科だけあって全く異なる職種に就職するのは難しそうだった
-
資格
実習前、実習中も直接担任の先生や教科担当の先生と連絡が取れて安心して実習に臨むことができた。
-
授業
様々な先生がいるから授業の内容が濃い!実践的な授業は就職してから役に立ちました!
-
アクセス・立地
どの駅からも少し離れてるのが難点。。。歩いて10~15分はかかった気がする
-
施設・設備
ピアノやパソコンが一人一台は使えた。ピアノ室も多かったから空いてる部屋でピアノの練習などができた
-
学費
専門学校と通信の短大に籍を置いているから学費は高めだったけれど履歴書に短大卒とも書けます
-
学生生活
私の代は人数が比較的少なめでしたが毎日楽しく通っていました。
この学科で学べること |
コース・専攻
小児看護 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護と保育が学べるのは将来、保育や幼稚園業界に就職したときに役立つと思ったから |
取得した資格 | 保育、幼稚園教諭免許 ペン字検定など |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 保育園 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
医療保育科に関する評価
-
総合評価
もう少し医療事務のことを私はやりたいとおもった。 けれど保育のことに関して言えば、色々な就職先があったり色々と探してくれたりしてくれてとてもよかったとおもう
-
就職
医療事務としての仕事の数が少ない また、医療事務の仕事があっても研修などがあり残りの行事との両立が大変
-
資格
私自身、授業での内容で自分が取りたい資格は取れたので内容としては充実していた また補講をしてれたりして苦手なところをみてくれたりすることもあった
-
授業
保育のことでもう少し働いた時に活かせるように実践型の授業が終わったあったほうがよかったのではとおもう。
-
アクセス・立地
色々な駅から通学できてよかった! が、多少駅から離れてるかなぁとおもった、 コンビニなどは大手3チェーンあったり、ほっともっとあったり、ラーメン屋も色々とありよかった
-
施設・設備
部屋が狭いかなと感じた。 医事コンでは授業やってるクラスとかがあると勉強できなかったりしたので自習用のパソコンがあったりしてほしかった 学校の開いてる時間が短い
-
学費
授業料のことは申し訳ないが親に任せっきりだったのでわからない しかし、資格も色々と取れ行事も色々あり、金額面としてよかったのではとおもう
-
学生生活
私の時は1クラスのみだった。 それがクラスの絆を深めたり先輩、後輩との活動もあり充実はしていたが、ほかの科との関わりはほぼなかった。。。 あるといえば三フェスなどで他の科、ほかの学校とのパフォーマンスがあったが、そのときでも多少のかかわり合いだった。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 医療保育科 医療事務コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
保育の知識、ピアノの技術、絵本などのよみかた、日誌や日案などの書類、連絡帳のかきかたなど 心理を学べたり、手遊びなども色々おぼえられた! 医療事務関連だと介護事務、調剤事務、医療事務コンピュータなどの知識だけでなく、カルテの読み方、レセプトの書きたかも覚えられる |
この学校・学科を選んだ理由 | 保育だけでなく医療事務のこと、医療についても学べて色々な資格を取得することができるから 就職先を広げることが出来るから 行事などもあり学校生活も楽しめると思ったから |
取得した資格 | 幼稚園教諭2種免許保育士資格社会主事任用資格医療事務検定1級 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 綾瀬にある眼科に就職 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
医療保育科に関する評価
-
総合評価
保育のお仕事には怪我や病気が付き物なので、医療についても学べるのは良いと思います。また、2年生からコース選択があり、医療事務を学べるコースがあるので、就職の幅が広がるのは大きなメリットだと思います。
-
就職
就職実績は良いと思います。9割超えてます。サポートは、手厚いと言ってますが、そこまででもないと思います。履歴書のチェックなどをお願いしてもなかなか返ってこなかったりして試験本番ギリギリでやっと仕上がった友達もいました。
-
資格
資格試験がある週は、その教科の授業時間が増えるので良いと思います。
-
授業
実技は実習などにつながっていて良いと思います。ピアノは初心者の子も多いですが、先生が丁寧に教えてくれるので少しずつ弾けるようになっていきます。
-
施設・設備
校舎全体的にすごく綺麗ということはないです。トイレは温水が出ないです…。でもピアノやパソコンは一人一台使える数用意されています。保育の科目の体育で使う部屋がもっと広いといいのにと思います。
-
学費
高いと言われています。ほとんどの子が奨学金を使ってます。ただ特待生制度もあるのである程度の免除があることもあります。
この学科で学べること |
学科
保育士免許が国試のため、通信制の短大との併修となり、座学では短大の科目が多いと思います。そのほか、体の仕組みや怪我や病気のことを学ぶ科目もあります。 |
---|
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
医療保育科に関する評価
-
総合評価
資格をたくさん取れるし、学科がいろいろあるので自分のやりたいことが見つかると思います。イベント事もるのでクラスの友達ともすぐに仲良くなれますよ。先生との仲もよく就職をするさいにはいろいろアドバイスをしてくれるので心強いです。
-
就職
自分にあったところに就職できるように一人一人面談をしてくれます。先生方の推薦で就職先を紹介してくれる場合もあります。
-
資格
資格取得に向けて、検定ウイークもありました。みんなで勉強するので分からないところは教えあったりして楽しく勉強できました。保育だけではなく、医療事務や秘書検定の資格も取れるのが魅力的だと思います。
-
授業
その分野のベテランの先生たちの授業なのでとても興味深いです。クラスで受けたり教室を移動したり、毎日新鮮で楽しく勉強できます。小テストなどで少しづつ覚えたり、無理なく勉強することができます。
-
アクセス・立地
都心にあって通いやすく、駅からも歩いて10分くらいのところにあります。コンビニやお弁当屋さんが目の前にあるのでお昼には困りません。
-
施設・設備
建物が3つあってどこも内装がオシャレで綺麗でした。エントランスはたまにテレビの撮影で使われいましたよ。
-
学費
3年間通うので授業料はかかると思います。でも資格は一生ものなので頑張ろうという気持ちが強くなりました。
-
学生生活
保育課は本当にみんな仲良しでした。毎日顔を合わせるのですぐに友達になりますよ。卒業してからも仲良しなこが多いです。
所属 | 医療保育科 医療保育科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
保育の資格はもちろん医療事務や医療秘書も学ぶことができます。
コース・専攻
医療と保育の勉強ができます |
この学校・学科を選んだ理由 | 保育だけでなく医療の勉強もできるから |
就職先 | 小児科のキッズルーム |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校※2025年4月現校名より校名変更予定 認可申請中
(とうきょういりょうひしょしかえいせいあんどあいてぃせんもんがっこう)
都営大江戸線 本郷三丁目駅 徒歩6分
東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅 徒歩9分
東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩9分
JR中央・総武線 御茶ノ水駅 徒歩13分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
130~402 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがありますが、金額としては①に比べ少額なことが多いです。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接・作文(●AOエントリー時の面談または作文 ※医療保育科・歯科衛生士科は面談のみ。AO特待生入学は面接試験があります。) |
---|---|
一般入試 | 面接 |
社会人入試 | 面接(高校既卒・社会人特待生入学) |
自己推薦入試 | 書類審査(ただし、医療保育科・歯科衛生士科につきましては別途面接試験を行います。) |
高校生推薦入試 | 書類審査(ただし、医療保育科・歯科衛生士科につきましては別途面接試験を行います) |
学校長入試 | 面接・筆記・書類審査(三幸学園特待生入学 ●筆記試験〈国語教養(国語および一般教養全般)・自己PR文(600字程度)から1つ選択〉 ※ボランティア活動経験者特典を利用する場合は筆記試験が免除となります。) |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
保育分野 x 東京都おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校※2025年4月現校名より校名変更予定 認可申請中の口コミを表示しています。
「東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校※2025年4月現校名より校名変更予定 認可申請中はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP 保育士の専門学校 東京都 東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校※2025年4月現校名より校名変更予定 認可申請中 口コミ 医療保育科
東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校※2025年4月現校名より校名変更予定 認可申請中の学科一覧
-
3.3 25件
- 目指せる仕事:
-
医療秘書,医療事務
- 学費総額:
- 245万円
- 年制:
- 2年制
-
4.2 11件
- 目指せる仕事:
-
医療秘書,医療事務
- 学費総額:
- 130万円
- 年制:
- 1年制
-
4.1 9件
- 目指せる仕事:
-
診療情報管理士,医療秘書,医療事務
- 学費総額:
- 359万円
- 年制:
- 3年制
-
4.4 12件
- 目指せる仕事:
-
医薬品登録販売者,製薬開発技術者,美容部員
- 学費総額:
- 242万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 7件
- 目指せる仕事:
-
保育士,幼稚園教諭,医療秘書,医療事務
- 学費総額:
- 383万円
- 年制:
- 3年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
歯科衛生士,医療事務
- 学費総額:
- 402万円
- 年制:
- 3年制
-
3.5 2件
- 目指せる仕事:
-
WEBデザイナー,WEBディレクター,グラフィックデザイナー
- 学費総額:
- 242万円
- 年制:
- 2年制