みんなの専門学校情報TOP >> 宮城県の専門学校 >> ファッション文化専門学校DOREME >> 口コミ

ファッション文化専門学校DOREME 口コミ

- 学科絞込
-
-
スタイリスト学科 / 卒業生 / 2015年入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
就職3|資格2|授業3|アクセス・立地2|施設・設備1|学費2|学生生活2
スタイリスト学科に関する評価-
総合評価普通
本人の向上心次第ではスタイリストを目指せる学科ですが、そのためのサポートはそんなに高くありません。もしファッションの仕事がしたいのであれば、ファッションビジネス学科が1番就職には強いと思います。
-
就職普通
就職率100%と言っていても、就職できず3年生になったりしている人もいたのであまりそこは参考になりません。
-
資格悪い
サポートなどというよりは自分の意思の問題なので先生達は基本特にそこまでの口出しはしません。
-
授業普通
一通り全ての学科の要素が入った授業をやるのでそれなりに充実していると思います。
-
アクセス・立地悪い
仙台駅から歩いてくるとなるとかなり遠いので地下鉄勾当台公園駅から歩くか、近くのバス停かになるがそれも少々距離があるのであまり利便性は良くない。
-
施設・設備悪い
建物が古いのか、トイレが和式しかないのはこの時代にちょっと辛いなあと思うことが多々ありました。
-
学費悪い
専門学校なのでそこから見れば妥当かもしれないが、値段なりの教育が受けられたかといえばそこまでではないと思っています。
-
学生生活悪い
男女共学ですが、学科によってクラスの人数にばらつきがあるので人数が多いところではそれなり派閥があったように思います。
スタイリスト学科で学べることデザイン、色彩、アパレル販売、アパレルの歴史、衣装製作、ショーでのもろもろ(照明、メイク、スピーチ)
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 昔からスタイリストになりたいという夢があり、地元の近くで学べる学科がここだったので。 取得した資格 色彩検定 ファッション販売検定 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 アパレルではない接客業 投稿者ID:528361学校が返信できない口コミ -
-
クリエーター学科 / 在校生 / 2014年入学
2014年06月投稿認証済み
- 4.0
就職3|資格5|授業4|アクセス・立地3|施設・設備4|学費4|学生生活5
クリエーター学科に関する評価-
総合評価良い
デザイナー学科を2年間学んでから、クリエーター学科に進みました。クリエーター学科は3年生という扱いになり、デザイナー学科、テクニカル学科の進学組が一緒になるクラスなので、それぞれのもちあちが出ていい刺激になります。そして、2年間学んだ後に、何を学びたいかを先生達が聞いてくれ、それを踏まえてのカキュラムが組まれます。なので、年によっては全然違うカキュラムなのですが、その分自分達の学べたいことを学べます。ただ、毎年何人上がるかで環境や刺激は全然違うので、少人数だからのいいところと悪いところはあるかもしれないです。
-
就職普通
人によって様々ではありますが、大手の企業への就職する方も多くいます。多くのOB、OGの先輩方や先生達の繋がりもあったりするので、紹介などもしていただけたりもします。ただ、技術職の学科ではあるので、お直しや生産工場等で先に実績を積む方も結構いたりします。
-
資格良い
資格に関しては、各学科ごとに必修資格も多くあるので、授業で勉強し、ほぼ全員合格することが多いです。また、必須ではなくても自分で選んで多くの資格が取れることができ、先生方たちにもわからないことは聞けるのでとても助かったりします。ただ、専門分野すぎる資格は授業を受けないと学校では受ける事が出来ないのもありはするのですが、大体の資格はみんな受けれます。
-
授業良い
スペシャリストな先生が多く、いろんな技術に特化した先生方がおります。また、服を作る授業だけではなく、特殊素材の扱い方、絵の授業、産業など3年生では1,2年の頃よりレベルアップした授業が多くあります。また少人数なのもあり、先生に質問もしやすかったり、間違いがあるとすぐ気付いていただけたりします。
-
アクセス・立地普通
仙台駅からはバス1本で来れたりするのでとても楽ではあります。歩いても30分40分くらいだったりすので、歩く人も多いです。勾当台公園から10分ほど歩いたら着くので地下鉄利用者は楽かもしれないです。北仙台側の方たちは、こっちに来るバスがなかったりするので、ちょっと大変そうではあります。ただ、学校周辺は目の前のコンビニがあるくらいで、定禅寺通りやアーケードまで行かないとご飯屋さんとかはないです。
-
施設・設備良い
ミシンの種類も豊富で、数もほぼクラスの人数分くらいあったりします。バキュームアイロンがあったりと、家には無い物もあってよいです。また、CADを学べる設備や、PC室のパソコンはMACで、シルクスクリーンが出来る設備などもあります。しかし、伝統的な学校ではあるのでトイレが和式だったりとそういう面では少しあれかもしれないです。
-
学費良い
服飾系の学校でさらに作る学科なので、学費は高いとは思いますが妥当なくらいだとは思います。また、3年進学組みはもう一度入学という形にはなるのですが、入学費用はいらないので、3年生は少し安いかもしれません。高いといっても、将来ずっと使っていくようなものも多いので、将来見越したらそうでもないかもです。ただ、材料代が結構かかってはしまうのでどれくらいのコスパにするかによってはお金の掛かり方は全然違うと思います。
-
学生生活良い
とにかく個性的な人が多いです。みんな違って普通でしょうの感覚の人が殆どなので、自分自身のままでいれる事が多い気がします。又、新歓やお花見等もあって先輩や他の学科とも仲良くなれる機会が多いと思います。打ち上げとかも多いので、いろんな人と仲良くなりたい人は、参加してる人が多いと思います。ただ、クラスによっては他の学科とあまり接しなかったり、横より縦の繋がりが強かったりするところもあったりもします。又、恋愛に関しては男女比率が女子がやはり多いので、あまり期待は出来ないかもしれないです。が、学校内カップルは結構います。個性的な人が多い分、合わない人はとことん合わないかもしれないです。
クリエーター学科で学べること1,2年の基礎を学んでからの、応用編。特殊素材やパターンのCAD、フラット、ドレーピングのいろんな観点から学びます。
<口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること>クリエーター学科はアーツ&クラフト専攻、ビジネス科とスタイリスト科が混ざったビジネス専攻、そして私の所属してるテクニカル科、デザイナー科が混ざったデザイン専攻の3つに分かれます。デザイン専攻は絵や服を縫う技術に特化した授業が多いです。
口コミ投稿者の情報所属 学科クリエーター学科コース・専攻デザイン専攻この学校・学科を選んだ理由 デザイナー志望だったので、デザイナー学科に入り、多くの技術を得たくて3年生に進学しました。 投稿者ID:28292学校が返信できない口コミ -
-
デザイン造形学科 / 卒業生 / 2013年入学
2019年07月投稿認証済み
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 3.0
就職2|資格2|授業4|アクセス・立地3|施設・設備3|学費3|学生生活2
デザイン造形学科に関する評価-
総合評価普通
自分が学びたい専門知識は学べたが、時間にあまり余裕がなく忙しい日々で他のことに割く時間があまりなかったから。
-
就職悪い
自分で就活して報告しただけで、サポートは何もなかったから。 もう少し気軽に就活のことをすることを相談出来たら良かった。
-
資格悪い
資格取得するのは任意なものが多く、必要と感じなければ資格試験すら受けない人もいるから。
-
授業良い
自分が学びたい専門知識をしっかり学べて、学業に専念できると思ったから。
-
アクセス・立地普通
立地は良く、コンビニも近くにあるが、駅から遠く歩く距離も長いため。
-
施設・設備普通
新しい校舎ではないものの、エレベーターや学業に必要なものは揃っているから。近くにコンビニがあり、そこで大抵揃ったため。
-
学費普通
短い学生生活に専門知識を詰め込んだので、授業内容的には妥当だと思います。
-
学生生活悪い
学ばなければならないことが多く、しっかり学業に専念するためには他に割く時間がなかったため。
デザイン造形学科で学べることファッションデザインに関する専門知識を学べます。さらに学びを深めるためにはさらに1年学習でき、個人の自由度が高い学校です。
<口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること>ファッションデザインに関する専門知識を学べます。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報所属 学科デザイン造形学科コース・専攻ファッションデザイン科この学校・学科を選んだ理由 ファッションに関する専門知識を学びたかったから。 ファッションに関する仕事に就きたかったため。 取得した資格 色彩検定 希望業界に就職できたか はい 就職先 アパレルの販売員 投稿者ID:528551学校が返信できない口コミ -
-
卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿認証済み
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 4.0
就職3|資格4|授業4|アクセス・立地-|施設・設備2|学費3|学生生活-
-
総合評価良い
※この口コミは、現在存在しない学科へ投稿された口コミです。
本人のやる気次第で結果が出る学校だと思います。課題が終わらない時には放課後残って作業するのが普通になってきます。けれどバイトとの掛け持ちをしている人がほとんどなので、そこを許してくれる学校の自由度は高いと思います。 -
就職普通
就活は卒業製作が始まる前に終わるのがベストかと思います。スタートダッシュは早めの方が絶対いいです。本当に決まらない子には先生が工場など情報を持ってきてくれます。
-
資格良い
校内の先生ももちろん、外部の先生が強い味方になってくれます。外部の先生は実際に社会でデザイナー、パタンナーとして活躍されてた、されている人なので就職してからのことなどリアルな体験が聞けます。就活の時にはドレーピングの先生に本当にお世話になりました。
-
授業良い
授業は技術系では細かなところまで教えてくれます。座学は要らないものといるものがあるイメージです。
-
施設・設備悪い
私はパタンナーとして働いていますが、もう少ししっかりしたCADの機械があれば良かったなと…。
-
学費普通
妥当だと思います。同じ県の文化服装学院のショーも見ましたが、あそこと比べるなら、絶対ドレメの方がいい刺激も沢山あり自由度も高いです。
口コミ投稿者の情報所属 コース・専攻テクニカル専攻取得した資格 洋裁検定、色彩検定、ドレーピング 就職先 東京、アパレルのパタンナー 投稿者ID:225675学校が返信できない口コミ -
-
ファッションビジネス学科 / 卒業生 / 2012年入学
2015年06月投稿認証済み
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 3.0
就職4|資格4|授業3|アクセス・立地2|施設・設備2|学費3|学生生活4
ファッションビジネス学科に関する評価-
総合評価普通
ファッションビジネス学科ではビジネスに関係することはもちろん、縫製やデザインの授業もありとても勉強になる。
-
就職良い
大手の企業や有名ブランドに就職する子が多かった。いろんな就職先を斡旋してくれるので、自分が行きたいところもすぐ見つかる。
-
資格良い
資格取得のための授業があり、外部から専門の先生が教えてくれるので、試験の傾向も詳しく教えてくれるので安心。
-
授業普通
内容としては広く浅く学ぶという感じ。もっと知りたいと思ったら自分から動かないと×
-
アクセス・立地悪い
駅から歩くと少し遠い。夏とか冬、雨の日とかは大変。そのぶん通り道のショップを見ながら登下校するので勉強になるかも。
-
施設・設備悪い
校舎が古い。裏に川があるので夏は比較的涼しいが、冬は寒くてアウターを着たまま授業など、過ごしにくい。
-
学費普通
決して安くはないと思うが、授業料が免除になる特待制度や奨学金などサポートがあるので利用すると◎
-
学生生活良い
クラスの人数が少ないので、全員と仲良くなれるところが良い。みんな同じような目標を持ってるのですぐなかよくなれる。
ファッションビジネス学科で学べることビジネス、縫製、デザインなど幅広く学べる。
<口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること>人数が少なかったためコースごとでの授業はなかった。
口コミ投稿者の情報所属 学科ファッションビジネス学科コース・専攻ファッションアドバイザー専攻この学校・学科を選んだ理由 販売員になりたくて、そのために必要な知識を学べるため。 取得した資格 ファッション販売ファッションビジネス色彩 就職先 某ブランドの販売代行 就職先を選んだ理由 昔から好きなブランドだったためそこで販売員をしたいと考えたから。 投稿者ID:124032学校が返信できない口コミ -
-
ファッションビジネス学科 / 卒業生 / 2011年入学
2015年06月投稿認証済み
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 4.0
就職4|資格5|授業4|アクセス・立地3|施設・設備3|学費4|学生生活5
ファッションビジネス学科に関する評価-
総合評価良い
アパレル業界で実際にかつやくする講師が多数いらっしゃって現場のリアルな状況や、それに応じた接客術を学べます。同時に消費者ニーズを分析するマーケティング能力や企画内容をプレゼンテーションする力も学んでいきます。
-
就職良い
幅広く就職先があり、先生方もサポートしてくれるため、安心して就職活動に励めました。
-
資格良い
資格を積極的に取れるような環境にあり、先生方もサポートしてくださいました。自分が目指す物にどんな資格を持っていれば有効か真剣に話し合いながら授業や勉強に励めたと思います。
-
授業良い
現役で活躍している講師の先生からリアルな業界内の声を聞くことができるため、知識だけではない、実践的な技術が身につくと思います。
-
アクセス・立地普通
仙台駅からかなり離れることから。あまり、立地がいいとは言えませんが、バス停がちかくにあり、駐輪場もあるためそこまで通い辛さは感じないと思います。
-
施設・設備普通
学校内の施設は充実しており勉強に没頭できる環境が整っていると思います。喫煙所などもありじょうきゅうせいとの交友も取りやすいです。
-
学費良い
同じようなジャンルの大学に行くとなれば多大な費用がかかるため、それに比べれば高いということはないと思います、
-
学生生活良い
上級生との交友も多くあるため、先輩後輩関係なく仲良くなれると思います。ファッションショーなどで協力し合うような活動もあり、広い交友関係を築けます
ファッションビジネス学科で学べること服作りの基本を踏まえながら、お客様のニーズやフィーリングを把握し、スムーズに接客できるマナーやリピーター獲得につながる接客術を総合的に学習します。
<口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること>商品の特性や商品企画の背景を理解し、的確なファッションの時代背景や豊かな商品知識を学びます、
口コミ投稿者の情報所属 学科ファッションビジネス学科コース・専攻ファッションアドバイザー専攻この学校・学科を選んだ理由 ファッションアドバイザーという職業はニーズが高いと思ったため。 取得した資格 カラーリスト販売士 就職先 アパレルショップの販売員 就職先を選んだ理由 販売士という資格を活かせてアパレルに関連する仕事がしたかったから。 投稿者ID:124187学校が返信できない口コミ
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 発送予定日
- 随時
学校の基本情報
学校名 |
ファッション文化専門学校DOREME |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | ふぁっしょんぶんかせんもんがっこうどれめ |
||||||||||||
住所 |
宮城県 仙台市青葉区支倉町1-33 |
||||||||||||
最寄り駅 | 仙台市営地下鉄南北線 勾当台公園 |
||||||||||||
学費 |
総額
|
||||||||||||
内訳
【注意事項】
|
|||||||||||||
入試 |
方式
願書受付日程
2020年09月17日(木)~2021年03月31日(水)
【注意事項】
|
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 発送予定日
- 随時
洋服分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
洋服分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 宮城県の専門学校 >> ファッション文化専門学校DOREME >> 口コミ