みんなの専門学校情報TOP 看護師の専門学校 宮城県 仙台医療センター附属仙台看護助産学校 口コミ

仙台医療センター附属仙台看護助産学校

宮城県 仙台市宮城野区 / 宮城野原駅 徒歩3分
みんなの総合評価
★★★★☆ 3.9
(39件)
学科絞込
項目別に表示

口コミ一覧

39
看護学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費3|学生生活4

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    一流の看護師になりたい人にはピッタリな大学だと思ってんねん。せやから、ぜひ入学して、一流の看護師になって欲しいねん

  • 就職

    医学について深く学べる。僕もこの大学に入学してから医者を志すようになった。ぜひ皆さん検討してみて下さい

  • 資格

    サポートは良いです、気持ちよく通うことができます。楽しいです

  • 授業

    先生の授業はとてもわかりやすいです。聞いていて飽きません。楽しいです

  • アクセス・立地

    良いです。近くにコンビニが沢山あり、周辺環境は整っています。

  • 施設・設備

    学校は綺麗です。トイレも洋式で綺麗です。通っていて楽しいです。

  • 学費

    少し高いです。医学のことを学ぶだけあって、結構高いです。まぁ楽しいですけどね

  • 学生生活

    学校では充実した学校生活を送る事が出来ます。友人関係も充実してます。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
医療試験合格に向けた、本格的な授業を学ぶことができます。少し大変だけど、やりがいがあります
この学校・学科を選んだ理由 志望動機は将来医者になりたいと思ったからです。小学生の頃から志していました
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:970780
2023年12月投稿
看護学科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格4|授業4|アクセス4|設備2|学費5|学生生活4

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    実習が充実しているし、学内での演習もかなり実践的なものが受けられる。急性期の病院だけでなく慢性期の病院、在宅看護、小児看護、母性看護など幅広い場所での実習を通して実際に学べる機会があるということはなかなかない経験で、人生の糧になる。

  • 就職

    定期的に相談に乗ってくれるため、進路に対しても先生たちからアドバイスが得られる。

  • 資格

    サポートはあるが、実習期間が長いため国試勉強ができる期間が少ない。両立が得意な人は大丈夫。

  • 授業

    臨床で実際に働いていた先生方からの指導が受けれるということがいい点である。

  • アクセス・立地

    駅近でコンビニもまあまあ近いので通いやすい立地ではあると思う。

  • 施設・設備

    校内に自動販売機や購買や売店がないため、その面が不便だと感じることが多い。

  • 学費

    かなり安めの価格で、実習は十分なほど行かせてもらえるので満足である。

  • 学生生活

    3年間同じクラスのためいろいろあるが結果的には仲が良くなると思う。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 看護学科 看護学科
この学科で学べること
学科
1年生は基礎的な看護学から順番に始まり、2年生になると徐々に実習に向けて看護記録を書くような授業が増えてくる。3年生はほぼ実習である。
コース・専攻
このコースでは看護師になるために必要な実践的な知識について学び、実習で経験が積める。
この学校・学科を選んだ理由 私がこの学校に決めた理由は、実際に臨床現場で働いていた方が先生となり、実践的な知識が得られるということ。いろんな実習を通して学びが得られるということ。
希望業界に就職できたか はい
就職先 病院
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:1031859
2025年02月投稿
看護学科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性
  • 就職4|資格2|授業4|アクセス3|設備2|学費3|学生生活4

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    生徒たちの仲は良いですが、治安が悪いクラスなどがあるので、そこは気をつけた方がいいと思います。なのでおすすめは少しします

  • 就職

    先生方は優しく、今の時代に会っている方が多く、生徒のみんなも仲が良いです。サポートもいいと思います。

  • 資格

    あまり良くないですが、がんばればいけなくもない感じなのでいいと思います。

  • 授業

    すごく満足しています。指導も適切で、指導されたところを治したらうまくいけたこともありました。

  • アクセス・立地

    近くに駅、バス停がありますが、歩いてくるには大変なので、交通機関を使った方がいいと思います。

  • 施設・設備

    設備は良いですが、校舎自体が古いので、そこには気をつけた方が良いです。

  • 学費

    学費は医療系なので少し高いですが、妥当な金額だとは思います。

  • 学生生活

    生徒同士の仲は良いので、友情関係などを重視する人にとってはいいと思います。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
医大などに向けての、カリキュラムで、1.2.3年生全て変わらなく、一貫性のある授業が多いと思います。
この学校・学科を選んだ理由 中学校の時に、看護師に興味を持ち、医療関係の仕事がしたく、できるだけ医療につきやすい学校に通いたかったからです。
希望業界に就職できたか はい
就職先 特にないです。
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:1029298
2025年01月投稿
看護学科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性
認証済み
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    一流の看護師になりたくて、専門学校に入ることを決めました。看護学科しかまだ行ったことがないので看護学科しか分かりませんが、基本的にはとてもわかりやすく学びの場として最適だと思います

  • 就職

    とても充実しています、学校自体とても綺麗で生徒の皆さんもフレンドリーでとても話しやすいです。困ることがあまりないです

  • 資格

    看護師などの仕事をする上ではとてもよい資格などを勉強の過程を通して得られるので楽です。

  • 授業

    授業に関してはわかりやすくとても勉強になります、先生の指導に関してもとても優しくていいです。

  • アクセス・立地

    いつもは家が近くにあるので自転車で行ってます。詳細なことはかけません

  • 施設・設備

    とても充実してると思います。トイレが綺麗なので、トレイが臭くないので。

  • 学費

    僕の通う看護学科は周りの学科と比べて少しは高いですが…それに見合った授業だと思います。

  • 学生生活

    皆さんとてもフレンドリーで関わりやすいです。入った時は勉強だけで友達関係とかはないのかな…と思っていましたが、皆さんとても話しかけてくれて友達も多くできました

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
僕が所属している看護学科は、とても学びやすい学科です、もともと看護師に興味があったのでわかりやすい内容だと思うのですが周りは少し手こずっています
この学校・学科を選んだ理由 昔から看護師に興味があったので、看護学科がある学校を探してこの学校を選びました
希望業界に就職できたか はい
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:991200
2024年06月投稿
看護学科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
認証済み
  • ★★★★★
  • 就職3|資格5|授業4|アクセス5|設備5|学費3|学生生活3

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    実習先も豊富で自分の学びたいことを深く学ぶことができ、先生方も優しいのでよい専門学校だと思います。就職率もかなりいいです

  • 就職

    授業内容は先生によるが、看護学に関する授業はわかりやすい。
    しかし、演習の前に行われる身だしなみチェックが理不尽に厳しい。
    例えば、太陽の光をわざわざ当てて茶色いと指摘してくるなど。結果、窓側2列だけ圧倒的に不利な条件になる。
    国家試験の合格率はいいのでやる気と真面目さがあれば問題ないと思います

  • 資格

    真面目に取り組んでいれば先生方がかなり親身になってサポートしてくれます。生徒の話を否定せずに聞いてくれるのでいい先生が多いと思います。

  • 授業

    ほんとに授業によります。看護学に関連したものは実際に働いていた先生方が丁寧に教えてくださいますが、物理学や論理学などは真面目に話を聞いても謎です。

  • アクセス・立地

    最寄り駅は仙石線の宮城野原駅です。宮城野原駅から5分程度なので立地はいいと思います。

  • 施設・設備

    臨床を意識した設備が整っています。授業のための自己練習もできるようになっているのでかなりいいと思います。

  • 学費

    ちょっと高めかもしれないですね。奨学金を借りている人が沢山います。
    しかし、様々な奨学金の案内が在学中にもあるので大丈夫です。

  • 学生生活

    40人で構成されたクラスが2クラスあります。高校の時と余り変わりありません。しかし、授業でグループワークが多いため友人関係も広がっていきます。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。今年からカリキュラムが変わり前年よりも国試に向けて良い授業内容になったのだと思います。
この学校・学科を選んだ理由 助産師も目指すことができ、災害看護に興味があったから
国家試験の合格率と就職率が良かったから
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:867622
2022年09月投稿
看護学科 3年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 男性
  • ★★★★★
  • 就職4|資格4|授業3|アクセス4|設備4|学費2|学生生活4

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    全体的に言えば、良くも悪くもないですが、充実はした学校生活はおくれます。なりたいこと自分を探したい人にもおすすめです

  • 就職

    先生のサポートが手厚くて、職業選択の幅が大きく広がったりした。

  • 資格

    看護師になるための資格を取りたい方はぜひ入ったほうがいいと思います

  • 授業

    いい先生もいれば、あまりよくない先生もいるので、あたり次第です

  • アクセス・立地

    車の免許を持っている方はクルマで来ることをオススメします。自転車もいます

  • 施設・設備

    カフェなどがあって生活には不自由なく過ごすことができます。
    最新の技術もあっていいです

  • 学費

    学費としてはあまりやすいとは言えない値段となっていて、余裕がある人におすすめです

  • 学生生活

    クラスの1人1人がやりたい事に向かっていっているので、趣味などがあったりもします

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
看護学科では、どのような病院でどのような事をしたらいいのかなどを学べます
この学校・学科を選んだ理由 高校からなりたいことを探して家が近かったので選びました。後学力的にも。
希望業界に就職できたか はい
就職先 中小企業
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:959951
2023年11月投稿
看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    看護師の勉強は大変だと思うけど、この学校ならみんなで高め合いながらできると思います。課題はそこまで多くないので自分の勉強ができます

  • 就職

    年に2回ほど面談があり、その際に進路はどうするか就職はどうするかなどの相談ができるため、迷ってもたくさん話し合って自分の行きたいところを決めれます

  • 資格

    看護国家試験の合格率も高く、そのための試験対策についても徹底されていたり、他学年との交流もあるのでいろんなことを教えてもらえます

  • 授業

    外部講師の先生でわかりにくい人もいますが、直接聞けば丁寧に答えてくれるので安心してください

  • アクセス・立地

    駅からも近く、なおかつ、実習先の病院も目の前なのでなにかと便利だと思います

  • 施設・設備

    全体的に清潔感もありとても綺麗です。汚いと思ったことはないです

  • 学費

    奨学金を借りながらですが全然大丈夫です。妥当だと思います。安くはないですがそれなりの内容が学べます

  • 学生生活

    みんな優しくて馴染みやすいです。同じ道を目指しているだけあって気が合う人もいます

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 看護学科 看護科
この学科で学べること
学科
看護で使う、基礎看護、薬理、微生物、ウイルス、母性、小児、老年などです
コース・専攻
基礎看護、老年、成人、ウイルス、微生物など
この学校・学科を選んだ理由 東北の中でもレベルが高い方で、医療センターの付属ということもあり就職に有利だから
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:813940
2022年02月投稿
看護学科 3年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    看護師になるための必要な勉強、実習環境はしっかり整っています。良い学校だと思います。国家試験の合格率は毎年9割を超えていて、国立病院機構、附属の病院への就職率も高い学校です。

  • 就職

    附属の医療センターに就職する人、全国の国立病院機構に就職する人が多いです。実習環境も整っています。

  • 資格

    ほとんどのひとが国家資格取得していました。サポートもしっかりあります。

  • 授業

    附属の病院から医師や看護師がきて講義をしてくれます。先生方の指導も充実しています。

  • アクセス・立地

    最寄りから徒歩10分以内、附属の病院へも徒歩5分程度でつきます。立地は最高だと思います。

  • 施設・設備

    やや古いですが設備は大体整っています。物品は一人一人ではなくグループで一つ、のような感じでした。

  • 学費

    国立のため私立に比べたら高くはないと思います。必要な物は学べるので妥当だと思います。

  • 学生生活

    40人1クラスでa.bで分かれていました。クラス替えはないため3年間同じメンバーで学びます。実習はクラスバラバラのためクラス枠を超えて関わることができます。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
看護師に必要な全科目を学ぶことができ、実習も急性期から慢性期まであります。
この学校・学科を選んだ理由 隣に急性期の附属病院があり最先端の医療、看護を身につけることができると考え本校を志望しました。
希望業界に就職できたか はい
就職先 仙台医療センター
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:1015855
2024年10月投稿
看護学科 3年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 男性
  • ★★★☆☆
  • 就職3|資格3|授業4|アクセス2|設備2|学費3|学生生活4

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    いい感じでは無いと思いますただ一部の人にはいいんじゃないかなーと思いますただ一部の人なのであまりねー

  • 就職

    別にふつうじゃないですかね他よりちょっと上よりかな?と思います

  • 資格

    何かの資格が取れることは間違えないのでいいと思いますはいんーまぁ

  • 授業

    みんな良い先生ばかりだったと思います面白かったしわかりやすいでふ

  • アクセス・立地

    周囲がガタガタしてて歩きにくいななーと思いますそんなもんすかね

  • 施設・設備

    トイレが汚くてあまりいい感じでは無いと思いますもうちょっとキレイにしてくれたさ

  • 学費

    まあまあわかりやすいしこんなもんじゃないですかね
    ちょっと高いかなー

  • 学生生活

    あまり友達の校則もないのでのびのび生活出来ますみんな面白いですね

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
まあ就活で必要なものは取れるんじゃないかなーと思いますねはい
この学校・学科を選んだ理由 公務員に興味があったのでこれにしたんじゃないかなーとおもします
希望業界に就職できたか いいえ
就職先 公務員
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:873058
2022年10月投稿
看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備5|学費4|学生生活4

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    施設や授業が充実しているし、立地もとても良いので看護師を目指す人にはとても良い学校だと思う。様々な進路に対しサポートがあるため、卒業後に進学を考えている人にも良いと思う。

  • 就職

    就職、進学どちらにおいても教員からのサポートがある。また、国家試験の合格率はほぼ毎年100%。

  • 資格

    国家試験の合格率は毎年ほぼ100%であり、一年時から国家試験を意識した対策がなされている。

  • 授業

    常任の教員以外にも、附属病院の医師や看護師の授業があり、充実している。

  • アクセス・立地

    最寄りの駅から直線ですぐ着く、仙台駅まで歩いたとしても2?30分で着く。

  • 施設・設備

    建物は少し古いが、実習室がある。また、図書室も充実している。

  • 学費

    学費は大学よりは安い。時々だけれど追加で教科書を購入することがある。

  • 学生生活

    40人×2クラス構成で、実習などではクラス混合グループが編成される。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります

感染症対策としてやっていること

実習は、病棟と学内の混合で行っていて、感染が拡大している時期は学内実習のみになっている。
口コミ投稿者の情報
この学校・学科を選んだ理由 昔から看護師という職に就きたく、県内の専門学校の中でも授業・施設が充実していたため。
希望業界に就職できたか いいえ
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:807186
2021年10月投稿
もっと見る(あと29件)

基本情報

学校名

仙台医療センター附属仙台看護助産学校

(せんだいいりょうせんたーふぞくせんだいかんごじょさんがっこう)

住所

宮城県仙台市宮城野区宮城野2-8-8

地図表示
最寄り駅

JR仙石線 宮城野原駅 徒歩3分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2025年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金

専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。

②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。

※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。

  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 面接・筆記・書類審査
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。

仙台医療センター附属仙台看護助産学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング

ぴったり専門学校診断

このページの口コミについて

このページでは、仙台医療センター附属仙台看護助産学校の口コミを表示しています。
仙台医療センター附属仙台看護助産学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの専門学校情報TOP 看護師の専門学校 宮城県 仙台医療センター附属仙台看護助産学校 口コミ

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

仙台医療センター附属仙台看護助産学校の学科一覧