みんなの専門学校情報TOP
宮城県の専門学校
仙台医療センター附属仙台看護助産学校
-
出典: nsmc.hosp.go.jp

無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
口コミ
みんなの総合評価

(28件)
悪い
良い
-
就職
4.10 -
資格
4.49 -
授業
3.63 -
アクセス・立地
4.12 -
施設・設備
3.65 -
学費
3.92 -
学生生活
4.37
※●は看護・治療分野の平均を表しています
-
便利かつ楽しいので続けやすい看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価看護師の勉強は大変だと思うけど、この学校ならみんなで高め合いながらできると思います。課題はそこまで多くないので自分の勉強ができます
-
就職年に2回ほど面談があり、その際に進路はどうするか就職はどうするかなどの相談ができるため、迷ってもたくさん話し合って自分の行きたいところを決めれます
-
資格看護国家試験の合格率も高く、そのための試験対策についても徹底されていたり、他学年との交流もあるのでいろんなことを教えてもらえます
-
授業外部講師の先生でわかりにくい人もいますが、直接聞けば丁寧に答えてくれるので安心してください
-
アクセス・立地駅からも近く、なおかつ、実習先の病院も目の前なのでなにかと便利だと思います
-
施設・設備全体的に清潔感もありとても綺麗です。汚いと思ったことはないです
-
学費奨学金を借りながらですが全然大丈夫です。妥当だと思います。安くはないですがそれなりの内容が学べます
-
学生生活みんな優しくて馴染みやすいです。同じ道を目指しているだけあって気が合う人もいます
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 看護学科 看護科 この学科で学べること 学科
看護で使う、基礎看護、薬理、微生物、ウイルス、母性、小児、老年などですコース・専攻
基礎看護、老年、成人、ウイルス、微生物などこの学校・学科を選んだ理由 東北の中でもレベルが高い方で、医療センターの付属ということもあり就職に有利だから 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8139402022年02月投稿 -
色んなことが充実している!看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備5|学費4|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価施設や授業が充実しているし、立地もとても良いので看護師を目指す人にはとても良い学校だと思う。様々な進路に対しサポートがあるため、卒業後に進学を考えている人にも良いと思う。
-
就職就職、進学どちらにおいても教員からのサポートがある。また、国家試験の合格率はほぼ毎年100%。
-
資格国家試験の合格率は毎年ほぼ100%であり、一年時から国家試験を意識した対策がなされている。
-
授業常任の教員以外にも、附属病院の医師や看護師の授業があり、充実している。
-
アクセス・立地最寄りの駅から直線ですぐ着く、仙台駅まで歩いたとしても2?30分で着く。
-
施設・設備建物は少し古いが、実習室がある。また、図書室も充実している。
-
学費学費は大学よりは安い。時々だけれど追加で教科書を購入することがある。
-
学生生活40人×2クラス構成で、実習などではクラス混合グループが編成される。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
実習は、病棟と学内の混合で行っていて、感染が拡大している時期は学内実習のみになっている。口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 昔から看護師という職に就きたく、県内の専門学校の中でも授業・施設が充実していたため。 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8071862021年10月投稿 -
偏差値の割に授業の質は良くないかも看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格5|授業2|アクセス4|設備3|学費3|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価救命救急に興味がある方にはとてもオススメな学校です。助産学科は学内推薦があるので助産師になりたい人にもオススメです。
-
就職附属の学校なので医療センター就職へのサポートはいいけれど、それ以外の病院への就活サポートは微妙なラインです。 医療センターは救命救急に興味があるという人にはオススメですが、慢性期や終末期、精神科、緩和ケアなどに興味がある人は他の病院に就職した方がいい気がします。
-
資格国家試験対策ノート(1年から)や国試対策の為の授業(生徒たちが考えて仕切る)(2年から)、国試の模試(1年から)があります。 1年生の時から国試の模擬試験をする学校は全国的に見てもかなり少ないので、しっかりと国試対策をしている証拠だと思います。
-
授業教員の授業や解剖、薬理等の基礎となる教科はしっかり教えてくれるのですが、病院の看護師や医師が来てくれる授業はとてもひどく、正直いって授業受けても受けなくても変わらないと言えるほどの杜撰さです。 また一部の授業では授業内容に全く関係ない問題(宝塚の元ネタのことなど)が試験にでるなど、かなり講師のやりたい放題です。
-
アクセス・立地最寄りは仙石線の宮城野原です。育英が近いのであまり早く来ると育英生が多くてのれません。 あそぶときはだいたい仙台駅です。
-
施設・設備演習をする教室はかなりしっかりとしています。 教室はA・B両クラスが合同の時に使う3つの教室のうち、2つの教室が狭いこと以外はいいと思います。 そして実習施設が近いことがいいところです。 ただし3年生になると西多賀や岩手などちょっと遠いとこまで行かないといけないのでそこが大変です。
-
学費学費は専門にしてはかなり安い部類だと思います。流石に学費ゼロの労災よりは高いですが。 また返信不要の奨学金があるので心配な人はそれを使うのもいいと思います。クラスでも3分の1くらいの人数が奨学金つかってますし、奨学金借りると借りた先の病院への就職義務で就活しなくてよくなるのでオススメです。
-
学生生活1つの学年40人クラスが2クラスです。他学年と交流するイベントもあるので、そこで過去問とか貰うといいと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
オンラインは全然やってないです。実習は今年からは出来るようになりました。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家試験合格に向けたカリキュラムです。 また、いかに患者さんに寄り添った看護をするか考える機会が多いです。この学校・学科を選んだ理由 学費が安めで、割と看護学校の中では有名なところだったからです。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7655622021年08月投稿
基本情報
学校名
仙台医療センター附属仙台看護助産学校
(せんだいいりょうせんたーふぞくせんだいかんごじょさんがっこう)
最寄り駅
JR仙石線 宮城野原駅 徒歩3分
学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 | 面接・筆記 |
---|
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
仙台医療センター附属仙台看護助産学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
よくある質問
-
仙台医療センター附属仙台看護助産学校の評判は良いですか?
-
仙台医療センター附属仙台看護助産学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
宮城県の専門学校
仙台医療センター附属仙台看護助産学校
