みんなの専門学校情報TOP
京都府の専門学校
京都公務員&IT会計専門学校
京都公務員&IT会計専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
教え合うスタイルの「ゼミ学習」があなたの実力を伸ばします!立志舎ではすべての授業でゼミ学習を行っています。クラスをグループに分け、「ゼミ」をつくって学んでいきますが、通常のグループ学習と違い、学生たちはその中で自由に話し、教えあいながら勉強していきます。よく理解できなかったところや疑問点をすぐにゼミの仲間と相談することができるので、楽しく学べます。教える側に回った学生も、さらに理解を深めることができ、お互いが良い影響を与えあって、全員の実力を大きく伸ばすことができるのです。
-
資格・就職・公務員・情報処理につよい!公認会計士試験現役合格23名(‘21) 税理士試験現役合格7名(’21) 国税専門官試験37年連続現役合格(’85~’21) 経済産業省高度情報技術者試験(ネットワーク・データベース・情報処理安全確保支援士)現役合格40名(‘21) 国家公務員総合職・一般職(大卒程度)・地方公務員上級・中級等現役合格 1,152名、 公務員初級等現役合格4,915名/警察官・消防官・自衛官現役合格3,152名/等 (’22年3月専門課程卒業生/1次筆記合格のべ) 民間企業就職率98.90%、上場企業就職率(動物分野を除く)35.65% (’22年3月専門課程卒業生)
-
★AO入学 エントリー&願書受付中!★AO入学制度は、オープンキャンパス、進路相談会、学校説明会、学校見学会、各地で開催される進学相談会に参加した方を、向上心、意欲、熱意を有する者として積極的に評価し、選考いたしますので、ご利用ください。
☆オンラインによるオープンキャンパス、学校説明会、進路個別相談会に参加していただいた方もAOエントリーをしていただけます。
☆AO入学制度を利用する場合は出願時の選考料も免除されます。
学科一覧
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
就職
4.09 -
資格
4.26 -
授業
3.94 -
アクセス・立地
4.63 -
施設・設備
3.71 -
学費
3.15 -
学生生活
4.28
-
真剣に取り組めば必ず結果はでます。公務員初級コース(2年制) 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格3|授業5|アクセス5|設備2|学費3|学生生活5
公務員初級コース(2年制)に関する評価
-
総合評価みんな仲良しで、コロナ禍もあり、ワイワイとはいきませんが、同じ目標をもつ同士刺激しあい助けあってます。
-
就職就職率が、とにかくすごい。
いろんなジャンルの就職先があり、最悪希望先にいけなくてもある意味大学生よりかは、未来があると思う。 -
資格基本的に、自分の意欲次第だと思います。
先生方のサポートは、こちらが望めば答えてくださります。 -
授業専門学校であるので、資格取得や、社会人になるための教育や精神面まできたえてもらってます。
-
アクセス・立地JR京都駅から、徒歩1分もかかりません。
駅前なのでバス停もたくさんありますし、地下鉄、近鉄なんでもありです。 -
施設・設備校舎は、京都駅すぐ近くにあり、交通便はもうしぶんないですが、その分狭いです。
-
学費結果が、伴ってから言えることなので、今のところよくわかりません。
-
学生生活基本的に悪い人や、ややこしそうな人はいません。目的をもってるかたばかりですので安心です。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
公務員育成コースなので、そちらを目指す方が必要なものすべてが学べます。この学校・学科を選んだ理由 高校生の時から進路先は公務員ときめてました。
そのながれでいまに至ります。学校が返信できない口コミ投稿者ID:7608412021年08月投稿 -
先生とも友達感覚で楽しい学校情報会計ビジネスコース 2年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備4|学費3|学生生活5
情報会計ビジネスコースに関する評価
-
総合評価たまに何に役立つか分からない勉強の時はありましたが、どの授業も楽しく教えてくださるので毎日飽きずに楽しく勉強出来ました。
-
就職就活の時期になると面接の擬似練習を何度も行い、面接という緊張感に慣れました。
-
資格試験前になると放課後残って勉強する生徒が増えるのですが、先生方も時々、様子を見に来てくださったり違うクラスの先生も教えに来てくださって、分からないことは全て理解して試験に挑めました。
-
授業自習が多かったのですが、自習を行うからこそ自分が今どこが分からないのかがわかり、生徒同士で教え合い、自分の理解を深められました。
-
アクセス・立地駅チカな為とても通いやすい場所にあります。放課後遊びに行く時もJR、地下鉄、バスがあるためどこに行くのにも便利です。
-
施設・設備エレベーターがひとつしかないので、急いでいる時や遅刻しそうな時は不便です。階段であがるにも9階まである為、しんどいです。
-
学費ほかの学校が分からないのでなんとも言えませんが、試験がある度に払わなければいけないので「また?」とはなります
-
学生生活友人関係だけでなく、生徒と先生の距離が近く友達感覚でした。先生に名前を覚えてもらえたりすれ違うと声をかけてくださったりするので毎日が楽しかったです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
毎朝入口に検温と消毒の設置、机の配置の移動、オンライン授業口コミ投稿者の情報所属 情報会計ビジネスコース 情報会計ビジネスコース この学科で学べること 学科
簿記やExcel、ビジネスマナー、販売の仕方、パワーポイントの作り方など様々な内容を学べます。コース・専攻
簿記の勉強がメインですこの学校・学科を選んだ理由 資格が取れるということと駅から近いという理由で志望しました。特に学びたいことがあったから、という訳では無いのですが、入学して良かったと思えるぐらいたくさんのことを学べました。 取得した資格 商業簿記2級 希望業界に就職できたか はい 就職先 上場企業 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7727752021年09月投稿 -
将来の理想像への近道税理士コース 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備5|学費5|学生生活3
税理士コースに関する評価
-
総合評価主にゼミ学習(何人かで一班になり、教え合う学習形態)をしながら勉強するため、周りの人と協力しながら、競争しながらの方がやる気が出るという人にはおすすめである。 また、先生と一対一の面談も何度か実施されるため、悩みを解決する機会が比較的多い。
-
就職学内に就職部があり、担当の先生もおられ、サポートに手厚い。 過去の卒業生の就職活動の実績がファイルにまとめて保管されているため、同様の企業又は類似の企業の面接の傾向など、情報が豊富。
-
資格資格取得のためのカリキュラムが組まれており、最近の試験範囲の傾向など細かなことまで情報共有されるため。 学校独自のテキストが支給され、それをもとに授業が行われ、重要な点が分かりやすい。
-
授業前期は主に講義が行われるが、後期になると演習が多くなり、各自で配布されたプリントをこなす。 担任の先生にはよるが、演習の時間は教室に居ないことが多い。
-
アクセス・立地京都駅から徒歩およそ3分のところにあり、周囲にコンビニやヨドバシカメラなど様々なお店があるため、充実している。
-
施設・設備夏はクーラー、冬は暖房と、気温に合わせて稼働させてもらえるので、不便な点はない。
-
学費基本の学費は高いとは感じるが、資格手当など、所有している資格に応じて減額される制度があるため、個人で異なる。 コースによって異なるが、入学後は、試験費用や、テキスト代など追加でかかることがある。
-
学生生活コース内では親しい友達もできると思うが、コース同士での交流はほぼないため、範囲が限られる。 体育祭や文化祭などで交流する機会はある。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
週3日のオンライン授業、アルコール消毒の設置、教室の換気、授業終了後の消毒。口コミ投稿者の情報所属 税理士コース 会計士コース この学科で学べること 学科
税理士試験科目の、主に、簿記論、財務諸表論、法人税法、消費税法、相続税法を学ぶ。 希望すれば、他の科目も学べると思う。コース・専攻
公認会計士試験に向けての試験勉強を行う。 短答式受験者と論文式受験者とで異なる内容を学習する。 主に演習がメイン。この学校・学科を選んだ理由 オープンキャンパスに参加し、担当の先生とお話させていただいた際に、とても話しやすく気さくな方で、このような先生の元で学びたいと感じたから。 就職率、資格合格率が高く、信頼できたため。 取得した資格 日商簿記1級 日商簿記2級 全経簿記上級 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 税理士法人 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7652082021年07月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
オープンキャンパス
学校紹介ムービー
基本情報
京都公務員&IT会計専門学校
(きょうとこうむいんあんどあいてぃかいけいせんもんがっこう)
JR湖西線 京都駅 徒歩5分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
120~232 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 書類審査(エントリーシート・面談) |
---|---|
一般入試 | 書類審査 |
自己推薦入試 | 書類審査 |
推薦入試 | 書類審査 |
高校生推薦入試 | 書類審査 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
公務員分野 x 関西おすすめの専門学校
よくある質問
-
京都公務員&IT会計専門学校の評判は良いですか?
-
京都公務員&IT会計専門学校にある学科を教えてください
-
京都公務員&IT会計専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
京都府の専門学校
京都公務員&IT会計専門学校

京都公務員&IT会計専門学校の学科一覧
-
2.8 2件
- 目指せる仕事:
-
国家公務員,地方公務員,警察官,消防士
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
4.5 3件
- 目指せる仕事:
-
国家公務員,地方公務員
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
国家公務員,地方公務員
- 学費総額:
- 120万円
- 年制:
- 1年制
-
4.2 5件
- 目指せる仕事:
-
地方公務員,国家公務員,消防士,警察官
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
地方公務員,消防士,警察官,国家公務員,自衛官
- 学費総額:
- 120万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
公認会計士,経理
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 6件
- 目指せる仕事:
-
税理士,経理
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 1件
- 目指せる仕事:
-
システムエンジニア,プログラマー
- 学費総額:
- 232万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 1件
- 目指せる仕事:
-
経理,事務職,販売員
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
経理,事務職,販売員,プログラマー
- 学費総額:
- 232万円
- 年制:
- 2年制