みんなの専門学校情報TOP
滋賀県の専門学校
淡海書道文化専門学校

奨学金あり
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
口コミ
みんなの総合評価
※●はその他分野の平均を表しています
-
書道師範資格を最短1年で取得できる!書道師範科 1年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス3|設備3|学費4|学生生活4
書道師範科に関する評価
-
総合評価書道師範資格を取りたかったので、それを取得するには十分に教えてもらえます。
また作品制作の時間が多いので、自分の作品向上につながります。 -
就職書道業界では有名な学校です。就職率は非常に高いです。
また京都橘大学三回生に編入することができます。
就職先は書道教室の開設のほか、一般企業への就職もできます。 -
資格一人ひとり丁寧にサポートしてもらえます。
書道作品を作成したときも丁寧に添削してもらえます。
また書道師範資格もほぼ全員が取得できるそうです。 -
授業書道の歴史の授業は正直いうと眠いですが、文字の書き方についての授業は非常に勉強になります。書き方には決まりがあってそれを意識すると綺麗に書けるといったことを始めて知った時にはとても驚きました。それを意識して書くのが楽しいです。
-
アクセス・立地能登川駅からバスが出ています。
近くにはマンションもあるので、そこに一人暮らしをしている人もおおいですり -
施設・設備施設は特別綺麗だというわけではないですが、汚くはないです。
かんぽうかんが隣接されているので、いつでも見学に行くことができます。 -
学費まあまあです。条件に当てはまれば、サポートを受けることもできます。学費に見合った授業ではあります。
-
学生生活いろいろな年齢層の人がいますが、みんなで楽しく学校生活を送っています。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
書道の歴史、書き方、教育方法、また作品制作の時間が多いです。この学校・学科を選んだ理由 もともと日本習字を習っていたので、書道のの世界には興味がありました。家からもまあまあ近く、入試も簡単だったからですり 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7843372021年10月投稿 -
日本習字の指導者を目指すならここ書道研究科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格5|授業5|アクセス4|設備5|学費5|学生生活5
書道研究科に関する評価
-
総合評価毎日個人的にアドバイスをもらいに行ける環境が素晴らしいと思います。また、先生方が生徒想いなことを毎日感じることができます。
-
就職就職実績は、よく知りませんが、HPを見る限り、悪くはなさそうです。
-
資格手厚くサポートしてくださり、日本習字五段や書写検定の取得が可能です。
-
授業とても親切な先生方ばかりです。また、授業内容も新鮮で、毎日新しいことを教えていただけます。
-
アクセス・立地最寄駅から無料のスクールバスが出ているので不便はありません。
-
施設・設備建物自体は古いようですが、生徒が快適に過ごせるよう配慮してくださっています。
-
学費妥当ではありません。安すぎます。しかし、宿泊研修や実習などの行事も豊富です。
-
学生生活10代から50代まで幅広く学習しています。1学年20人前後です。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
楷書、行書、草書、隷書、篆書、仮名、硬筆、漢字かな混じり書、実用書、書道史、書道指導法、教育心理学、、国語研究、茶道
書道の基本を幅広く学べる他、指導者としてのスキルも身につけることができます。この学校・学科を選んだ理由 文字を書くことが好きで、将来は書に携わる仕事に就きたいと思ったからです。 取得した資格 書写検定毛筆2級、日本習字漢字部五段 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7788432021年10月投稿 -
とっても楽しい学科。書道研究科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
書道研究科に関する評価
-
総合評価所属学科は、とても楽しく設備が充実で楽しい。先生も面白い!笑
一流の書道家になりたい人はおすすめで、いい。 -
就職就職がしやすい学校で、色々な設備があり、とても楽しく充実した学校生活が送れる
-
資格資格を取得するのは難しいことだが、この学校では資格についての勉強が分かりやすく、取りやすい
-
授業学期中間テストなど、毎回得点が取れるように分かりやすくありがたい
-
アクセス・立地立地条件がとてもよく、通学しやすい。色々な交通機関で行ける。
-
施設・設備とても良い設備で、勉強に集中出来やすく、施設も綺麗でとてもよい。
-
学費設備、施設、などなど、とてもよく揃っていて学費とは妥当だと思う
-
学生生活いじめが少なく、みんな社交的で、仲良くなりやすい。みんな仲良くしている
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
書道について、色々なことが学べてとても良い!最高な学科です。この学校・学科を選んだ理由 自分でも行きやすく、とても楽しそうな学校、学科があったので志望しました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8530122022年07月投稿
基本情報
学校名
淡海書道文化専門学校
(たんかいしょどうぶんかせんもんがっこう)
口コミ順位
その他分野 3位
最寄り駅
近江鉄道本線 五箇荘駅 徒歩11分
学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
総合型選抜(AO入試) | 書類審査 |
---|---|
一般入試 | 面接 |
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
淡海書道文化専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
その他分野 x 関西おすすめの専門学校
よくある質問
-
淡海書道文化専門学校の評判は良いですか?
-
淡海書道文化専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
滋賀県の専門学校
淡海書道文化専門学校
