みんなの専門学校情報TOP
愛知県の専門学校
中部労災看護専門学校

学費総額
150 万円
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
口コミ
みんなの総合評価

(9件)
悪い
良い
-
就職
4.39 -
資格
4.58 -
授業
4.28 -
アクセス・立地
4.67 -
施設・設備
4.56 -
学生生活
4.21
※●は看護・治療分野の平均を表しています
-
看護学をしっかり学べる学校看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価課題は多いけれど、みんなで乗り越えれる。楽しい学校生活を送れている。毎日演習や講義で疲れるけれど、みんな楽しく学校生活を送れていると感じている。学科においても隣の病院でできるからいいと思う。
-
就職就労先が一年生のうちの前期に決まるため、国試に受かれば労災系列の病院に確実に就職できるため。
-
資格教員が質問に対して的確に指導してくださる。厳しいことも言われるが基本は優しい。
-
授業看護系は教員の指導、病態やリハビリなどその他のことは実際の医者やPTさんなどが指導してくださる、
-
アクセス・立地近くにららぽーとや、メガドンキがあるから、寮生にとってはいいと思う。駅からも10分くらいで着く
-
施設・設備基本的にいいと思う。新しいし、綺麗だから、使いやすい。練習たくさんできる。
-
学費とにかく安い。3年間働けば学費免除になる制度だし、月々支払った分が返ってくる。
-
学生生活一学年一クラスであるため、実習などで仲が深まる。仲が良くなくても、絆は確実に深まる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
とにかく、手洗いと消毒は必須。常に持ち歩くように指導されている。昼食は前を向いて黙って食べる。近づいていれば密にならないでと怒られる。フェイスシールド着用口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 学校が近い、学校が綺麗、労災病院が総合病院で、この先看護師になる上でたくさんのことが学べると思ったから 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8071952021年10月投稿 -
難しいけれど、やりがいがある看護学科 3年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価奨学金がとても安いので助かります。そして先生方がとても優しいです。
とても内容が難しいですが、友人と助け合いながらやっているととても楽しいです -
就職とても良く、皆さん自分の行きたいところに行っていると思います
-
資格すばらしいです。先生方からのアドバイスなどとても参考になります
-
授業すばらしいです。先生方からのアドバイスなどとても良く参考になります
-
アクセス・立地いいです。けれど、不便な人からしたらかなり通いずらいかもしれません
-
施設・設備すばらしいです。実習室などもキッチリしていて、困ることは無いです
-
学費はい。他校に比べとても安いので、倍率は高いけれど、その分とても学費が安いです
-
学生生活してます。看護は40人と定員が少ないので、その分コミュニケーションはよく取れます
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
医療と看護知識と実習がほとんどです。大変ですが、やりがいがありますこの学校・学科を選んだ理由 授業料がとても安い。倍率が高いので勉強のしがいがあります。そして学校の雰囲気がとてもいいです! 取得した資格 正看護師 希望業界に就職できたか はい 就職先 病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7864532021年11月投稿 -
看護学校の割には規則は緩め看護学科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格5|授業4|アクセス5|設備4|学費5|学生生活3
看護学科に関する評価
-
総合評価国試の合格率はほとんど100%で、単位が取れていれば試験を受けさせて貰えないことはない。就活しながら国試の勉強の必要はないため、少し気が楽。 先生の質はどこも大差ないと思います。病棟で師長補佐として働いていたところから看護学校へおりてきてるので、教育をまなんでいる人ではないですが、わかりやすくて面白い授業をする先生もいます。
-
就職就職先が入学後すぐに決まるため、就活の心配はない。自分が学びたいこととかはっきりしないうちに決めないといけない。 奨学金が出る代わりに就職先の病院で3年間務めることが決まっているのでやめたくても辞められない。
-
資格しっかりとした学習サポートがある。3年生になると6人くらいの学生に1人の先生がついて、国試の勉強,成績を相談できる。
-
授業面白い授業をする先生もいれば、よく分からない先生もいる。基本グループワークが多い。異学年で教え合うこともあるが、先生が放置することもあるため、あまりいい印象はない。教えてもらう立場なのに、自分の勉強もしながら下の学年に上手く教えないといけないプレッシャーがある。
-
アクセス・立地最寄り駅から徒歩13分かかる。学校までの道は夕方以降暗くなるが、付近にららぽーとやドン・キホーテがあるため、港区ではあるが割と明るい。
-
施設・設備電子教科書を2年前から導入している。今はWiFiも入っており、電子システムを色々活用している。
-
学費奨学金先の病院から学費が支給される。その他の実習費や演習に使う備品代はかかるが、年間30万くらいの学費がうくのは非常にありがたい。
-
学生生活1学年約40人で構成されている。単位を落としてもそのまま持ち上がっていくことが多い。基礎実習を落とすと留年の可能性がある。 労災病院は全国にあるため、県外の学生も多い。熊本労災看護専門学校から中部に流れてくる人もいるためか、九州の学生が10人くらいいることも多い。半分は東海3県の学生。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
看護学校のため、感染対策について厳しく言われています。 演習の時には全員フェイスシールドをして行います。 毎日の掃除でよく触るところをアルコールシートで拭いています。 食事中には向かい合わないように、登校したら手洗いするようにと細かく色々指導されています。 アルバイトも感染の可能性があるため、禁止されています。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師国家試験合格をめざして、また国家試験の受験資格を得られます。 1年で基礎1の実習を2回に分けて。2年の6月に基礎2。2年の1月から各論実習が始まります。この学校・学科を選んだ理由 看護師の資格取得をめざして学校を探していた時に、どうせなら実家を出たいと思って量のある中部労災看護専門学校を選んだ。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 全国各地にある労災病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7651112021年07月投稿
基本情報
学校名
中部労災看護専門学校
(ちゅうぶろうさいかんごせんもんがっこう)
最寄り駅
名古屋市営地下鉄名港線 東海通駅 徒歩14分
学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
150 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 | 面接・筆記 |
---|---|
社会人入試 | 面接・小論文・筆記 |
学校長入試 | 面接・小論文 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
中部労災看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 東海おすすめの専門学校
よくある質問
-
中部労災看護専門学校の評判は良いですか?
-
中部労災看護専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
愛知県の専門学校
中部労災看護専門学校
