みんなの専門学校情報TOP
岐阜県の専門学校
サンビレッジ国際医療福祉専門学校
作業療法学科
サンビレッジ国際医療福祉専門学校
作業療法学科
3年制 (募集人数 40人)
- 目指せる仕事
- 作業療法士
- 取得を目指す主な資格
- 作業療法士
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
この学科の概要
就職先・内定先
(福)新生会、(株)新生メディカル、(株)笑顔いちばん、ツクイ岐阜金華橋、山びこの郷、(株)羽島企画、就労センターひかりの里、いぶき苑、岐南仙寿うれし野、博愛会ほか ※他の学科の就職先も含みます
口コミ

-
就職
3.52 -
資格
3.65 -
授業
3.52 -
アクセス・立地
2.65 -
施設・設備
3.04 -
学生生活
3.75
-
きちんと考えてから入学したほうがよい作業療法学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職1|資格1|授業1|アクセス1|設備1|学費1|学生生活3
作業療法学科に関する評価
-
総合評価私の場合は、友人だけは恵まれていたと思うのでこの評価です。それ以外はほかの学校にすれば良かったと後悔することが多々ありました。きちんと考えてから、それでもここに行きたければ覚悟を決めてどうぞ。
-
就職就職率は100と聞いていましたが違いました。
良い先生もいらっしゃいますが、ほとんどが精神的に痛めつけられるような発言をする先生ばかりでした。 -
資格就職率100というのは違いました。
ほかの学校でもいいのでは無いかという授業ばかりです。 -
授業分かりやすい先生もいらっしゃいますが、ほとんどが教科書をただ読むだけで、かなり分かりずらいです。気合いで乗り越えていました
-
アクセス・立地コンビニもかなり遠く、飲食店も何もありません。なので自転車がないときついです。駅から学校までの通学支援もありましたが時間が限られていて、2回ほどしかありませんでした。あまり、期待しない方がいいです
-
施設・設備自販機も1つしか無く売り切れていることが多いです。パンもありますがこれも売り切れていることがほとんどで、買いに行こうにもコンビニは遠いのできついです。覚悟が必要です。
-
学費高すぎます。教科書も使わないのも多々あり、勿体ないです。授業も比例していません。
-
学生生活少人数で、3年間クラスが同じなためいい噂を聞かない学年もありましたが、友人だけは心の支えで、一生の友人ができました。これは運です。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
車椅子に乗ったり、片手が使えない設定で料理をしたりできるのはいいとおもいましたが、どの学校も同じかと。この学校・学科を選んだ理由 医療職である母に勧められて入りました。本当に自分のしたいことか考えてから入ってください。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8780392022年11月投稿 -
親身になってくれる学校作業療法学科 3年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5
作業療法学科に関する評価
-
総合評価一流の作業療法士になりたいと思っている学生にとってはとても良い専門学校だと思います。有名な先生の講義を聞けるのでとても為になります。
-
就職国家試験の合格率が毎年100%と高いです。それは、一人一人苦手な分野を先生方が分析して下さるからです。又、苦手分野に対して力を入れて親身になって教えてくださります。先生と生徒の距離が近く、分からない所は直ぐに聞けます。
-
資格作業療法士の資格が取れる学校です。数年は国家試験合格率は100%です。過去の分析もしっかり行って頂けます。
-
授業先生と生徒の距離が近く、しっかり教えてくれるので授業の質も高いです。技術的な話だけでなく実際の仕事の話なども聞くことが出来たのがよかったです。
-
アクセス・立地周りはほぼ何も無いですが、学校からの送迎車が駅まで出ているため、電車通学の方も安心して通えると思います。ただ、遊び場が全くないので学校帰りに遊ぶとなると、車が必要になります
-
施設・設備他の学校よりも、学校母体の施設があるため、模擬実習が行えます。そのため、本実習ものびのびと学べます。
-
学費専門書を揃えているで、決して学費は安いわけではありませんが、妥当な金額だと思います。
-
学生生活少人数で構成されたクラスですが、一人ひとりと向き合う事が出来ます。また、少人数だからこそ、勉強の教え合いなどもできます。
感染症対策としてやっていること
コロナが本格的に流行りだしてからは、オンライン授業が実施されました。緊急事態宣言が解除されてからも、国試受験生と在校生とは接触をたち、感染予防が徹底されていました口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年次は、身体の基礎を学びます。2年次は応用的な事を学びます。治療学です。3年次は、実習や国試に向けて学んでいきます。この学校・学科を選んだ理由 高校の先生からおすすめされました。実際、学校見学に行った際に不安な所など親身になって聞いて下さり、ここなら勉強でも親身になって教えてくれると思い志願しました。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 卒業後は、老人保健施設に就職しました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7686252021年08月投稿 -
先生との距離が近すぎる作業療法学科 3年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス2|設備3|学費3|学生生活2
作業療法学科に関する評価
-
総合評価国家試験の合格率が100%に近いため、他の専門学校に比べて比率は高く、ほとんどの学生が卒業と同時に作業療法士として働いていると思います。
-
就職実習先への就職が多い。横のつながりが大事になってくる。サポートは頼めばしてくれると思う。
-
資格どこでもそうですが、自分がどれだけ頑張るかですね。国試前に卒業試験があり、そこで皆頑張るから余裕もって国試に挑めるかと。
-
授業良い先生と微妙な先生はもちろんいます。熱心にわかりやすく説明してくれる先生がいるのは確かです。
-
アクセス・立地先生が駅まで送り迎えしてくれるシステムがあるので便利だと思います。
-
施設・設備Wi-Fiが設置されてるので動画見放題です。勉強の際にネット検索や、動画見たいと思いますが、心置きなく見ることできます。
-
学費生徒の人数の割に先生の人数が多いのですまあ妥当なのではないでしょうか。教科書の量が多いですね、全然使わない物もあります。それはどこの学校も同じかと。
-
学生生活10人前後で構成されたクラスが多いです。そこまで少ないと関わりたくなくても関わる羽目になります。必然的に上辺の関係になりますね
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
当たり前ですが人体についての基礎知識です。パソコンの授業もあるので役に立ちますこの学校・学科を選んだ理由 人の役に立てる仕事につきたいと思った時にこの職業を思いつきました。 取得した資格 作業療法士 希望業界に就職できたか はい 就職先 老人施設 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7111302020年12月投稿 -
温かみのある学校です作業療法学科 3年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス3|設備3|学費5|学生生活5
作業療法学科に関する評価
-
総合評価素晴らしい先生方が多いので、本気で作業療法士の資格を取りたい方はとっても楽しい学生生活になると思います。
-
就職生徒数が少ないので手厚い教育を受けることが出来ます。三年制なので大学生のようにバイトは沢山できません。
-
資格先生方は夜遅くまで勉強に付き合ってくれるので、自分の頑張り次第で国家試験は合格できます。
-
授業実際に現場に行って、実習することも多いので、実務経験を積めます。
-
アクセス・立地駅からは遠く自転車が必要です。車があればなんなく通学可能です。
-
施設・設備新しい学校ではないので、設備はそれほど整っていません。必要最低限
-
学費医療系の学校なので高額なのは仕方ありません。他の学校と大差ないと思います。
-
学生生活人数が少ないので、派閥はほぼありませんでした。学校以外でも仲良くしていました。
口コミ投稿者の情報所属 作業療法学科 作業療法 この学科で学べること 学科
作業療法士国家資格取得に向けたカリキュラム構成です。一年目は基礎をメインに勉強します。2年目から病院や施設での実習が増えます。この学校・学科を選んだ理由 特別養護老人ホームが母体なので実習が多く、座学で学ぶよりも体験て学ぶことができるとオープンキャンパスで感じたから 希望業界に就職できたか はい 就職先 病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7847542021年10月投稿 -
自分の為に他人の為になる学科作業療法学科 3年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業3|アクセス-|設備3|学費3|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。作業療法学科に関する評価
-
総合評価講師の方々の指導のお陰で甘えていた考えが改められ、人間性も大きく成長できる学科だと思います。国家試験の合格率も高いのでほとんど卒業同時に作業療法士として働いています。
-
就職実習場所に卒業生がいて、話しを聞けたりして助かりました。
学校での授業にも卒業生が来て指導して下さったり、先生から卒業生の話しを聞いたりして、どの様な動きをしているか知る機会がありました。 -
資格作業療法士の資格以外にもヘルパーの資格なども必須科目に入ってるので、助かります。
-
授業先生が解らなそうな生徒に付き合って授業を進めてくれて、しっかり教えてくれます。
-
アクセス・立地
-
施設・設備施設も綺麗だし、設備も整っているので、自分達でも実感や実習を行いやすかった。
-
学費安い訳ではないが、設備や実習内容を考えてると妥当だと思います。医療関係は高額な場合が多いですが、実習内容やカリキュラムを考慮すると妥当だと思ってます。
-
学生生活交流を促すも催しが多々あり、先輩後輩とも仲良くなれる機会があります。
口コミ投稿者の情報所属 作業療法学科 作業療法士コース この学科で学べること 学科
作業療法士学科取得した資格 ヘルパー二級 作業療法士 就職先 病院で作業療法士 学校が返信できない口コミ投稿者ID:3782492017年10月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向授業形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態座学中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量どちらともいえない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
サンビレッジ国際医療福祉専門学校
(さんびれっじこくさいいりょうふくしせんもんがっこう)
作業療法学科 3年制
養老鉄道養老線 北神戸駅 徒歩26分
養老鉄道養老線 北大垣駅


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 作業療法士を目指せる学科の学費総額の相場
-
429万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
リハビリ分野 x 東海おすすめの専門学校
