みんなの専門学校情報TOP
ツアーコンダクターの専門学校
東京都
JTBツーリズムビジネスカレッジ
国際観光ビジネス科
JTBツーリズムビジネスカレッジ
国際観光ビジネス科
2年制 (募集人数 130人)
- 目指せる仕事
- ツアーコンダクター、ツアープランナー、グランドスタッフ、テーマパークスタッフ
- 取得を目指す主な資格
- 総合旅行業務取扱管理者、AXESS実用検定、国内旅行業務取扱管理者、総合旅程管理主任者、旅行地理検定、世界遺産検定
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
この学科の概要
就職先・内定先
ミリアルリゾートホテルズ、JTB、I&Jデジタルイノベーション、JALグランドサービス、ANA成田エアポートサービス、ホテルオークラ東京
口コミ

-
就職
4.52 -
資格
4.45 -
授業
4.00 -
アクセス・立地
4.22 -
施設・設備
3.48 -
学生生活
4.08
-
Pick Up
旅行業に就きたいならJTC!国際観光ビジネス科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備4|学費3|学生生活4
国際観光ビジネス科に関する評価
-
総合評価旅行業について学びたい方は、たくさんの事が学べると思います。
この業界が合わないと感じた人も、ホテル業界についても目指すことができます。 -
就職就職率はほぼ100%で、3年次からの大学進学にも挑戦できます。
1年次後期と2年次前期には就職関連の授業もたくさんあるので、安心して就職活動ができると思います。
先生方もとても真摯に相談に乗ってくださいます。 -
資格国家試験である旅行業務取扱管理者の取得率が1番良い学校と言っても過言ではありません。
また、様々な検定も団体価格で受ける事もできます。 -
授業国家試験勉強に関しては半年間みっちり教えてくださりますし、過去問などを分析して傾向を教えてくださる先生もいらっしゃいます。
その他の授業も観光業について深く学べると思います。 -
アクセス・立地巣鴨駅から徒歩5分程で近いです。
おばあちゃんの原宿と言われている巣鴨商店街も近く、いつも賑わっています。 -
施設・設備校内に食堂も購買もないのが難点です。
しかし、近くにまいばすけっとやファミリーマートがあるので、そこで昼食を買う生徒がほとんどです。 -
学費他の専門学校と比べると高いです。
ですが、就職率などを考えるとまずまずの金額だと思います。 -
学生生活クラス制なのでそこそこ友人はできると思います。
高校の延長線といった感じです。
クラス替えがなく2年間同じクラスです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年前期は、専ら旅行業務取扱管理者試験に向けての勉強です。
一生懸命取り組めば必ず合格できると思います。
校内合格率は平均合格率の2倍ほどです。
今年度はコロナ禍で2ヶ月も授業時間が減った事で合格率は下がりましたが、それでも3人に1人ほどは合格しています。この学校・学科を選んだ理由 旅行業に就きたかったから。
業界No.1の企業が運営している専門学校だったから。取得した資格 旅行業務取扱管理者、旅行地理検定、世界遺産検定など 学校が返信できる口コミ投稿者ID:7253532021年03月投稿 -
Pick Up
夢を広げて後押ししてくれる国際観光ビジネス科 2年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 女性就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備4|学費4|学生生活3
国際観光ビジネス科に関する評価
-
総合評価旅行業界といえどさまざまな職種がある中で幅広く学ぶことができるため在学中に学んだことがさまざまな場面で生きていると就職してから感じることが多かったためとても良い学校だったなと思っている。
-
就職一年目の授業の主なものとして旅行業務取扱管理者取得に向けた徹底的なサポート体制の組まれた授業により取得率が高い。
また二年目の授業は旅行関係の就職先に関するそれぞれの目指す方面ごとに対応した様々な種類の授業があり、就職の選択の幅が広がる。
過去の就職実績により他よりはコロナ禍の時期でも旅行関係の就職先への就職率が高かったように感じた。 -
資格台風直撃による試験の延期、コロナ禍突入による更なる延期等で総合旅行業務取扱管理者の試験がなかなかできなかったにも関わらずサポートしてくれるような授業をしてくれたり、資料等も十分揃っていたり準備してくれたため取得率が高かったように思う。
-
授業とてもわかりやすく、実際に店舗等で働いていた現場を知っている先生方だったので仕事のことだけではなく現場の話も聞くことができ将来のイメージがつきやすかった。
-
アクセス・立地最寄駅はJR巣鴨駅、都営三田線の巣鴨駅があり近場に観光地もあるため通いやすく勉強にもなる。
-
施設・設備学校の立地もよく、建物内も綺麗で使いやすかった。
学科ごとの教室や、パソコン等も授業の際に1人一台は使えたため不便はなかった。 -
学費サポート体制が整っていて、就職率も高く決して安定した世の中ではないのにも関わらず、特に旅行業界は他より厳しかったがそれでも行きたい業界に就職できたのは学校の今までの実績等が大きいと思っておりそれに対する学費は妥当だと感じた。
-
学生生活大きく言って旅行業界を目指す人たちが集まるが細かく言えばそれぞれが同じようで全然違う職種についたため、同業他社だったら似た職種についた友人も多く情報共有等を卒業後もできるのはとても良いと思う。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
旅行業務取扱管理者の資格を取るための勉強を一年目は主にします。
試験後は就職活動や目指す職種に関連する内容や授業となっている。
旅行券発券の仕方や英語、航空券予約の仕方、販売についての勉強など。この学校・学科を選んだ理由 昔から地図や観光地に興味があり次第に人に勧めたりもっと勉強してみたいと思い進学先を探しました。
特に旅行業務取扱管理者の資格の取得率が高く就職する際にも必要と感じたため志望しました。取得した資格 世界遺産検定2級 国内旅行業務取扱管理者 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 運送業社 バスガイド 大手企業 学校が返信できる口コミ投稿者ID:8460212022年07月投稿 -
忙しいですが、充実してます!国際観光ビジネス科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備3|学費3|学生生活5
国際観光ビジネス科に関する評価
-
総合評価実習はホテル科に比べると少ないですが、授業は充実してます。1年生は特に忙しいです。国家試験を半年で2つ受け、そのあとすぐに就活です。
-
就職有名企業の内定者ばかりです。JTBグループに多くの人材を送り出してます。
-
資格国家試験は半分くらいの人が取得します。全国平均は毎年上回っています。
-
授業企業の方がよく来て講演会をしています。社会人の方のお話を聞けるのはとても貴重です。
-
アクセス・立地巣鴨駅から徒歩2分くらいで、とげぬき地蔵までもすぐです。コンビニも近いです。
-
施設・設備学校は小さいですが、店頭カウンターのようなものがあったり、るるぶ図書館があります
-
学費結構高いです。が、海外派遣制度などを考えると安い気がします。
-
学生生活クラス全員と仲良しです。女子が多いと思われがちですが、半分ずついます。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国内・総合旅行業務取扱管理者
就活、実習、その他資格についてこの学校・学科を選んだ理由 国家試験取得率の高さとJTBグループに入社したいと思っていたから。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:9350782023年09月投稿 -
勉強をしたことのない人々のための学校です国際観光ビジネス科 2年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 女性認証済み
就職2|資格1|授業1|アクセス4|設備1|学費1|学生生活4
国際観光ビジネス科に関する評価
-
総合評価それなりに今まで勉強していた人は入らないでください。後悔します。
同級生のレベルが低く、まるで中学一年生に戻ったのかという錯覚に陥るような授業しかやりません。
定員割れも続いており、将来性も見込めません。 -
就職推薦があるので成績は良ければいいところには行けます。サービス業なら何処かしらに就けるとは思います。
-
資格サポートはありますが総合旅行業務取扱管理者の資格は本当に役に立ちません。
-
授業定員割れしているため選択科目が消され、授業は下の人に合わせられるためかんたんなことしかやりません。
-
アクセス・立地駅から歩いて5分もかからないのでアクセスだけはいいと思います。
-
施設・設備マンションの一角です。狭すぎてキャンパスですらありません。勉強できるスペースもほぼありません。
-
学費とても高いです。他の学校と比べてみてください。定員割れなので赤字だそうです。
-
学生生活この項目に関しては人それぞれだと思います。ただ、人数は少ないので同級生と何か揉めた時は大変そうだと思いました。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
観光やホテルについて学べます。ただそれだけです。知識は身に付きますけれどそれだけならネットや本から学べるだろうと今では思います。この学校・学科を選んだ理由 観光業界に就職したいと思い入学しました。過去に戻れるなら入学しません。 希望業界に就職できたか はい 就職先 秘密です。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:9741892024年01月投稿 -
努力できない人には意味のない学校です。国際観光ビジネス科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業2|アクセス4|設備3|学費2|学生生活3
国際観光ビジネス科に関する評価
-
総合評価本当に必要なのかと疑問に感じる必修科目がいくつかあります。コロナ禍での学校生活なので本来のものとは違うところがいくつかあるとは思うので星3です。
-
就職コロナ禍ではありますが、それなりに努力してきた人はパンフレット通りに希望企業に就職できています。
-
資格教わったことを理解し、勉強していれば、資格は取れると思います。
やることは多いですが、本人のやる気次第です。 -
授業生徒数が減ったため、選べる選択科目も減ってしまいました。コロナが落ち着いたらまた増やしてくれるのでしょうか、、
-
アクセス・立地駅近でとても通いやすいでしょう。近くに飲食店もたくさんあります。
-
施設・設備充実しているかどうかは分かりません。専門学校ってこんなもんなんですかね。
-
学費高いと思います。大学の方が安いです。専門学校だから安いとは思わない方がいいです。比較が大切です。
-
学生生活それなりに充実した学校生活が送れるとは思います。人それぞれですが、、
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
総合旅行業務取扱管理者に向けて勉強します。座学が多いので実習より卓上で学びたい人にはいいと思います。この学校・学科を選んだ理由 就職率が高かったので選びました。資格取得率も魅力に感じました。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:8471312022年07月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
オープンキャンパス
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計9名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業大手企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向授業形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態座学中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない
多い
少ない
-
先生の教え方どちらともいえない
優しい
厳しい
-
課題の量多い
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気活気がある
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
JTBツーリズムビジネスカレッジ
(じぇいてぃーびーつーりずむびじねすかれっじ)
国際観光ビジネス科 2年制
JR山手線 巣鴨駅 徒歩5分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
304 万円
- ツアーコンダクターを目指せる学科の学費総額の相場
-
246万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
観光分野 x 東京都おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
ツアーコンダクターの専門学校
東京都
JTBツーリズムビジネスカレッジ
国際観光ビジネス科
