みんなの専門学校情報TOP 農業従事者の専門学校 群馬県 中央農業大学校

中央農業大学校

群馬県 前橋市 / 前橋駅 徒歩19分
  • 中央農業大学校画像
  • 中央農業大学校画像
1/2
★★★☆☆ 3.3 (5件)
奨学金あり
無償化対象校
無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2023年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。

ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

学校の特色

  • 6次産業化を体験できるカリキュラム
    中央農業大学校は、農業と食を融合させた実践的なカリキュラムを提供し、ICTを活用したスマート農業技術を学ぶことができます。生産技術だけでなく、加工・販売・マーケティングを学べるため、農業ビジネス全般に関する実践力を養えます。特に6次産業化に対応したオリジナル商品の開発や販売を通じて、実務経験を積むことができます。これにより、学生は現場で即戦力となれるスキルを身につけ、農業の新たな可能性を切り開くことができます。農業簿記や経営を学ぶこともでき、独立して農業経営を行うための準備も整っています。
  • 幅広い業界への就職実績
    中央農業大学校では、農業や食品業界を中心に幅広い分野への就職を支援しています。就職指導専任のスタッフが、学生一人ひとりに合わせた就職活動をサポートし、個別面談や履歴書作成、面接対策など、きめ細やかな支援を行っています。また、企業とのつながりが強く、農業法人、食品メーカー、流通業界など多岐にわたる業界に就職できるチャンスがあります。

    就職先には、農業関連の企業や流通業者、加工業者、さらには環境保全や農業経営をサポートするコンサルティング会社など、多様な業界が含まれています。これにより、学生は自分の専門性に合った職場を見つけやすく、充実したキャリアを築くことができます。
  • さまざまな業界で活躍できる資格を取得
    中央農業大学校では、学生が必要な資格を取得できるようサポートしています。和食アドバイザーや農業簿記検定など、農業・食に関連する資格を多彩に取り扱い、実習中心のカリキュラムにより実践的に学べます。授業の6割が実習や演習で構成されており、資格取得率は高く、難関資格の取得をサポートしています。資格取得に必要なスキルを日々の学びの中で身につけることで、卒業後にすぐに役立つ能力を養うことができます。

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★☆☆ 3.3
(5件)
  • ICTと農業
    アグリビジネス学科 2年制 / 2017年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★☆☆☆
    • 就職3|資格3|授業1|アクセス2|設備2|学費2|学生生活2

    アグリビジネス学科に関する評価

    • 総合評価
      先生個人個人は優しかったり接しやすかったりするけれど授業は農業高校よりレベルが低く授業も座学ばかりで楽しいと思ったことが一度もない。授業料が高いわりに大したことしてないと確実に思う。
    • 就職
      よくも悪くもないと思う。これでもしかしたら就職先が決まるという個人のインターンシップを早く決めさせたりしていたけれどそんな早く決められる訳がない。だから自分は農業じゃないIT系の仕事をしたいと言ってインターンシップがなしになった
    • 資格
      資格はまあまあ授業で取り組んでるけど教え方が下手すぎる。資格の日が近づくとただ授業で座学。ずっと座学です。実習がなくなり放課後もなくなります。
    • 授業
      私たちの学校は授業中しゃべってはいけないらしいです。なので90分間班での話し合いの授業などがありません。老人の先生が多いので字も下手くそでひとりで喋っているだけです。
    • アクセス・立地
      学校の駐車場のお金が高いです。どこまでお金をとるつもりなのか聞きたいぐらいです。周りにはコンビニやスーパーがあるのでまだいいです。もう少し目立つところに建ててほしかったです。
    • 施設・設備
      教室は床が汚いです。農業好きな友達は高校の時よりトラクターや作業する道具や農地の数が少ないと言っていました。設備は十分整っていないようです。
    • 学費
      払ってる分の授業はしていないと思いますしクラスの人もそう思っている人のほうが多いです。よくそのことについて友達と話しています。色々なものにすぐお金をかけるのでかなりおかしな学校だと思っています。
    • 学生生活
      静かめなひとや変わった人が多いです。なのであまり関わらないです。仲のいい人もいますが家がそれぞれ遠いので遊んだりもしません。先輩もちょっと変わった人が多いので先輩とは関わらないまま卒業していきました。
    口コミ投稿者の情報
    所属 アグリビジネス学科 農業ICTコース
    この学科で学べること
    学科
    一年次は実習と話をひたすら聞くだけの授業しかありません。二年はこれからですが卒業研究がほとんどだと思います。なのでこれから期待したいです。
    コース・専攻
    ICTについて少しだけ学べる。
    ITパスポートの資格の勉強ができる
    取得した資格 日本農業技術検定3級
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:432317
    2018年03月投稿
  • 行事が楽しい
    2015年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★★★
    • 就職5|資格4|授業4|アクセス3|設備5|学費4|学生生活4

    こちらの口コミは編成前の食農調理師学科に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      様々な面で高校とは違った専門性があり、色々な発見があります。座学だけでなく実技もあります。とにかく盛りだくさん♪
    • 就職
      就職実績もほぼほぼ100%です。万が一辞めても、中央カレッジグループなら何度でも再就職できます。
    • 資格
      資格の実績は群馬県の専門学校の中でも一番多いと思います。授業で資格の勉強をしますよ。
    • 授業
      実習がとにかく多いです。大変ですが、その分おもしろいので全然苦にならないです。楽しいです。
    • アクセス・立地
      新前橋から、前橋から少し歩きます。新前橋からなら朝バスが出ます。帰りもバスが出るので親切です。
    • 施設・設備
      建物が2つあります。私は2号館にいます。実習室はまだ学校が新しいだけあり、キレイで整っています。
    • 学費
      普通の2年制の専門学校の学費よりかは低いと感じます。また入学にあたり、様々な割引があります。
    • 学生生活
      共学なので男女とはず友達はできると考えます。人数も少人数なので、話さないとつまらないですからね。
    口コミ投稿者の情報
    所属 ファームクッキングコース
    この学科で学べること
    学科
    1年時には国家資格をとるために実習が多く組んであります。
    コース・専攻
    調理の基礎から応用まで様々なことを学びました。
    この学校・学科を選んだ理由 資格がたくさんとれ、就職実績も高いからです。
    取得した資格 まだないです。
    就職先 飲食店など
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:174052
    2015年12月投稿
  • 農業経営学科
    アグリビジネス学科 2年制 / 2015年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★☆☆
    • 就職4|資格5|授業4|アクセス4|設備2|学費1|学生生活5

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

    アグリビジネス学科に関する評価

    • 総合評価
      第一線で活躍していた講師の方がたくさんいて、実際に農業しながら学べるのがとてもいいです。また、生徒の年齢層が広く社会人経験した生徒もいるのですごく楽しいです。
    • 就職
      開校からまだ5年しかたっていないのに就職の実績はとてもいいです。しかし、まだ県外の企業には知名度が薄い
    • 資格
      授業のほとんどが資格取得の勉強で、各資格の専門の先生のもと授業を行うので、試験の対策がしっかりできる。
    • 授業
      コースごとに、学ぶ授業があり、少ない人数でじゅぎょうをできるのがいいとおもいます。
    • アクセス・立地
      駅からは少し遠いが、駅から専用のバスが、おくりむかえしているためすごくいいです。
    • 施設・設備
      まだ開校して日が浅いためか、実習機材が足りなかったりしているが、まあまあいいほうだと思う。
    • 学費
      実習機材が少ないのに、意外とおおいい。しかし、奨学金や学校独自の支援制度がありとても役立っている。
    • 学生生活
      ほとんど他の学科の生徒とのかかわりがないに等しい。あってもスポーツ大会や学園祭ほどである。
    口コミ投稿者の情報
    所属 アグリビジネス学科 農業ビジネス(6次産業化)コース
    この学科で学べること
    学科
    一年目は、農業の基礎を学び。二年目は、専門的なことを学べる。
    コース・専攻
    6次産業化
    この学校・学科を選んだ理由 農業経営を学べる数少ない専門学校だったため
    取得した資格 フォークリフト技能講習
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:124133
    2015年06月投稿

基本情報

学校名

中央農業大学校

(ちゅうおうのうぎょうだいがっこう)

住所

群馬県前橋市南町2-31-1

地図表示
最寄り駅

JR両毛線 前橋駅 徒歩19分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金

専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。

②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。

※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。

  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
  • ・学校独自の奨学金

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。

中央農業大学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング

ぴったり専門学校診断

農林水産分野 x 北関東おすすめの専門学校

よくある質問

  • 中央農業大学校の評判は良いですか?
  • 中央農業大学校の住所を教えて下さい
  • 中央農業大学校の偏差値はありますか?

みんなの専門学校情報TOP 農業従事者の専門学校 群馬県 中央農業大学校

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

中央農業大学校の学科一覧