みんなの専門学校情報TOP
群馬県の専門学校
高崎総合医療センター附属高崎看護学校
看護学科
高崎総合医療センター附属高崎看護学校
看護学科
3年制 (募集人数 80人)
- 目指せる仕事
- 看護師
- 取得を目指す主な資格
- 看護師
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
この学科の概要
口コミ

-
就職
4.85 -
資格
4.66 -
授業
4.22 -
アクセス・立地
4.40 -
施設・設備
4.27 -
学費
4.73 -
学生生活
4.53
-
学費は安く、国試合格率もよい学校看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業2|アクセス5|設備3|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価附属病院との繋がりがあるからこその良さは感じるが、学校の方針が古くどこか昭和臭さを感じる。モチベーションは学費の安さ。
-
就職病院の附属学校なので、大体そこに皆就職でき、こぼれても他県の国立病院機構に就職しやすいため。
-
資格資格取得率は毎年100回を記録しており、サポートがされていると感じる。
-
授業先生によってはとても癖の強い人もおり、特に校内の講師は好き嫌いが別れるとおもう。
-
アクセス・立地駅から徒歩15分くらいで、学校に着くためアクセスは良いと思う。朝は学校へ向かう学生がたくさんいるので15分と言ってもさほど大変と感じない。
-
施設・設備新しい建物ではあるが、狭いため、コロナが流行してから教室数の不足を感じている。
-
学費とても安い。他の私立看護大学の1年分くらいで3年間通うことが出来る。
-
学生生活偏差値は大学に比べて低いが、学費が安いため、色々なタイプの子がいると感じる。一人の子は見かけない。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
オンライン授業を取り入れる。教室を分けて授業をする。フェイスシールドの装着。口コミ投稿者の情報所属 看護学科 看護学科 この学科で学べること コース・専攻
看護学この学校・学科を選んだ理由 学費が安く、駅から近い。附属病院が近い。国試合格率、就職率が、100% 希望業界に就職できたか はい 就職先 国立病院機構の総合医療センター 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8071062021年10月投稿 -
素晴らしい学校であります看護学科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価自分の希望が見えているならばとても良いと思うのでぜひ楽しんでください
さらに先生もなんでもこたえてくれます -
就職何もかもやりやすいしとても受かりやすくなるしすごく楽しいです。
-
資格とても受かりやすくなるし自分にもどんどんどんどん自身が湧いて来る
-
授業とても良いし字もとてもきれいですっごくノートがとりやすいです
-
アクセス・立地とっても栄えているし周りにバス停など電車の駅があるので最高です
-
施設・設備改装されたばっかりでトイレや教室はとってもとってもきれいです
-
学費少し高めだが、その代わりにいろいろいろいろ揃っている感じになる
-
学生生活自己紹介などが結構たくさんあってすぐにお友達ができていっている
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
すごくきれい口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
得意なことができるし、色々な事ががひとつひとつやりやすくなっているこの学校・学科を選んだ理由 これからの将来に向けて頑張っている感じで
絶対に頑張れば夢は叶う学校が返信できない口コミ投稿者ID:8173722022年03月投稿 -
安心していける看護学校です。看護学科 3年制 / 2018年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価短期間で看護師になりたいと考えている方には良いと思います。私もはやく自立がしたくてこの学校を選びました。
-
就職国家試験へのサポートはとても手厚い。
忙しい。
実習は大変です。 -
資格看護師になるためのサポートは他の学校よりもいいと思います。しかし、3年時は実習と勉強の両立が大変。
-
授業どの先生も優しく、親身に対応してくださいます。
質問があったら聞けば丁寧に答えてくださいます。 -
アクセス・立地駅から近いため、駅から歩いて学校まで来れます。少しの運動にもなるので良いです。
-
施設・設備校舎も新しくなり、設備も病院附属のため、じゅうじつしています。
-
学費わたしは、学校の費用があまりかからないため、この学校を選びました。
-
学生生活一学年の人数があまり多くないため、友人は作りやすいです。先輩も優しいので、とても充実しています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 看護学科 看護 この学科で学べること 学科
看護師国家試験に向けた学習や、看護師になってから実際にすることの実習が主です。この学校・学科を選んだ理由 看護師になりたいという思いが強いのもありました。
特にこの学校は病院附属であり、学費も安いため選びました。学校が返信できない口コミ投稿者ID:6135872020年01月投稿 -
やる気のある人は伸びます看護学科 3年制 / 2017年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス4|設備4|学費5|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価やる気のある人は伸びる学校だと思いますが、やる気のない人は置いていかれるのが現状です。成績が危ういと補講やグループ学習の対象となり、呼び出されたりします。 結局は自分のやる気だと思います。
-
就職病院の附属なので、基本的には国立系列の病院への就職がほとんどです。 国試は毎年100%の合格率です。
-
資格国試はここ数年100%で、低学年から国試対策の時間や模試があります。周りがきちんと取り組んでいるので自分もやろうという気持ちになれます
-
授業講師が学校の先生だけではなく、実際に勤務されている医師や看護師さんもいるため、臨床の場の話などを聞くことが出来たり、教科書だけではわからない部分も教えて貰えます
-
アクセス・立地最寄りは高崎駅で駅から徒歩15分程度です。 駅周辺は放課後にご飯に行ったりできる場所が多いので楽しいです
-
施設・設備校舎はきれいなのですが、生徒数が増えたため、教室が若干足りておらず移動がかなり多いです。
-
学費国立なので学費はかなり安いと思います。実習場所への交通費などは自己負担なので遠い場所に住んでいる人は負担かもしれません
-
学生生活圧倒的に女子が多いですが、中には男子生徒もいてみんなで仲良くやっています。 肌を露出するような内容の演習(体を拭くなど)は男女別なので安心だと思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年はほぼ座学で冬に1週間実習があります。2年は座学と実習で忙しいです。 3年はほぼ実習メインで、国試の勉強も並行して行うのでかなり忙しいですこの学校・学科を選んだ理由 大学は4年学ばないといけないですが、専門は3年で国試が受けられるので早く臨床の場に出られるというメリットと、国立なので学費が安いこと、母体がしっかりしていることで選びました 希望業界に就職できたか はい 就職先 国立病院機構 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5276862019年07月投稿 -
サポート体制は万全です看護学科 3年制 / 2017年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス-|設備4|学費5|学生生活-
看護学科に関する評価
-
総合評価国立の専門学校なので、経済的にはすごく良いと思います。母体がしっかりしているため就職の心配もさほどありません。
看護師になりたい、という明確な目標がある方にとてもオススメです -
就職ほとんどが国立病院機構に就職します。
-
資格国試に受からないことには就職ができないので、合格のために先生方のサポートはバッチリです。過去問の配布や模試などありますが、最終的にはやるかやらないか本人次第だと思います。
ここ数年は国試合格率100%です -
授業国立病院機構の医師や看護師はもちろん、外部の講師の方々もたくさん来て講義してくれます。
学校の先生も国立病院機構で働いていた方ばかりなので実際の現場を知ることができます。
ら -
アクセス・立地
-
施設・設備校舎が新しくなったのでとても過ごしやすいですが、教室数が少ないので学年間での教室移動が少し大変です。
-
学費年間授業料も約50万と非常に安いです。
奨学金制度もあります -
学生生活
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 看護師になりたいという気持ちがあり、大学よりも3年で学べる専門学校ということで考えたところこの学校が1番サポート体制や国試合格率、就職率が良かったため。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:4834432018年11月投稿
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計3名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業どちらともいえない
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない
多い
少ない
-
先生の教え方どちらともいえない
優しい
厳しい
-
課題の量多い
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
高崎総合医療センター附属高崎看護学校
(たかさきそうごういりょうせんたーふぞくたかさきかんごがっこう)
看護学科 3年制
JR八高線 高崎駅 徒歩24分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 看護師を目指せる学科の学費総額の相場
-
285万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
高崎総合医療センター附属高崎看護学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 北関東おすすめの専門学校
