みんなの専門学校情報TOP
助産師の専門学校
茨城県
土浦協同病院附属看護専門学校
看護学科
看護学科
3年制 (募集人数 80人)
- 目指せる仕事
- 助産師、保健師、看護師
- 取得を目指す主な資格
- 保健師、助産師、看護師
この学科の概要
就職先・内定先
総合病院 土浦協同病院、総合病院 水戸協同病院、県北医療センター 高萩協同病院、JAとりで総合医療センター、茨城西南医療センター病院、土浦協同病院なめがた地域医療センター
口コミ

-
就職
3.87 -
資格
4.00 -
授業
3.79 -
アクセス・立地
3.22 -
施設・設備
4.47 -
学生生活
4.46
-
楽しくしっかりと看護師着いて学べます。看護学科 3年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 男性
就職4|資格5|授業4|アクセス4|設備4|学費3|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価専門的な知識をきちんと得て職業にはつけることがほとんどなので看護師になりたい人はいいと思います。ただし先生によっては課題も多くついていけない人もいるのできちんと考えた方がいいと思います。
-
就職隣に協同病院があるので教師は実際の看護師、医者が担当することがほとんどです。
-
資格看護師国家試験の資格は当たり前ですがきちんと勉強をしている生徒はほとんどが取れてる印象です。
-
授業実際に働いている先生方に教えていただけるので体験談と共に聞けてとても楽しい。
-
アクセス・立地周りはほとんど芝生で駅から遠く割と車必須だと思います。しかし駐車場が砂利で線がほとんど無いので難しいと思います。
-
施設・設備入学する以前に思っていた偏見より綺麗でした。しっかり入院部屋のサンプルがあってやりがいを感じます。
-
学費正直授業を聞いたり実習を体験した限りだと少し高いと思います。
-
学生生活約40人が2クラスです。私が滞在していたときは女子が多く男子が10人いないくらいだと思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1 年次・ ・ ・人間 ・健康・ 環境 (社会)・看護の基礎を学びます。 2年次・健康レベルに応じた看護を学びます。
3 年次・病院実習で実践を通 して、最良の看護が提供でき るように学びます。
3 年 間 で 1 0 2 単 位 (3 , 0 0 0 時 間 ) の 取 得 を 目 指 し ま します。この学校・学科を選んだ理由 私は幼少期の殆どを病院の入院部屋ですごしました。その際に優しくしてくださった看護師の方々を見て育ったので強く憧れを持ち近くにある土協をえらびました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 看護師 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9853972024年05月投稿 -
普通に良い看護学校。看護学科 3年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格3|授業4|アクセス3|設備5|学費3|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価看護師を目指しているのであれば、普通に良い学校だと思います。設備も比較的新しい学校なので良いものがあったり校舎内はとても綺麗です。
-
就職看護師国家試験の合格率が98~100%と高く附属の看護学校なので就職先もほぼ確定している感じです。就職先は厚生連の中で選ぶことが出来ます。
-
資格資格習得は出来ませんが、優しい先生が多くサポートは十分です。
-
授業クラスは1年目は名前順ですが2年目以降はシャッフルとなります。テストは合格水準が決まっており、水準より下回ると再テストとなります。病院の医師や看護学校の先生が主に講義をしています。
-
アクセス・立地実習先の病院にはとても近いのですが駅から学校がかなり遠いです。ですが学校からバスがあるのでそれを使用すれば大丈夫です。
-
施設・設備比較的新しい学校なので校舎や設備等とても綺麗です。実習も必要な物品がとてもよく揃っています。
-
学費以前は奨学金制度がありましたが現在は無いと伺っています。なので費用が安いわけでは無いですが、合格するためには仕方ないと思います。
-
学生生活実習や講義などみんなで行うものが多いので友人関係は特別悪くありません。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師国家試験に必要な科目が学べます。たまに英語や感性を高めるために映画鑑賞などもありました。この学校・学科を選んだ理由 看護師国家試験の合格率が他の学校に比べてかなり高かったため志望しました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 附属の病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9682472023年12月投稿 -
可もなく不可もなく普通な学校看護学科 3年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備5|学費3|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価一流の看護師になりたいと思っているならとてもよい学校だと思うが、
念のため資格を取っておくという学生には圧倒的に向いていない。 -
就職あまりゆうめいではないのですが、先生方の対応などが素晴らしい学校である。
この学校はとくにサポートが充実いていて辞めたいと思うことが一切なかった。 -
資格先ほども言ったが、先生方が生徒に寄り添う事により先生方も気持ちを理解してくれる学校であった。
-
授業生徒全員が参加でき、サボっている人もおらずとても良いと思った、
しかし、よい先生もいれば、あまり良くない先生もいたため生徒にそれぞれ得意不得意なことがあり、あまり平等ではなかった。 -
アクセス・立地近くに駅があり、自然を感じることができ、とても良かった。しかし、駅が無人であるため、不便であった。
-
施設・設備いまでは一人一台タブレットが支給されており、とても授業に参加しやすくなった。また、施設はとてもきれいであり生活しやすかった、
-
学費私は、主に親に払ってもらっていたため、詳しくはわからないが施設代などもありある程度はしたと思う。しかし満足でしたので星3
-
学生生活施設では友達がたくさんでき、とても話しやすくフレンドリーな人が多かった。また、今でも会っている人がいる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
老人の介護方法、救助方法、また、体の変化や、細かいことまでしっかり、なりきり学ぶことができた。この学校・学科を選んだ理由 私は昔から介護に興味があり、おばあちゃんなどの介護をしていて、本格的にやろうと、高校生の時に思い、この学校に入学した。また資格を取っている人が多いのでここを志望しました。 取得した資格 認定看護師 希望業界に就職できたか はい 就職先 県外の病院で働けることになり、今やそこで働いている。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8187182022年03月投稿 -
雰囲気のおだやかな学校看護学科 3年制 / 2017年入学 / 在校生 / 女性
就職-|資格5|授業-|アクセス-|設備-|学費-|学生生活-
看護学科に関する評価
-
総合評価学校の外観、学校の雰囲気はすごくいい。
外部の先生や学校の先生の教え方、進め方も
わかりやすいが宿題が多いのは覚悟しておくべき。
筆記テストはもちろん演習テストも毎週のようにあるため、
毎日の学習、練習を怠ると追試になったり
再演習になったりするので頑張らないといけない。
ちなみに追試料は1000円になる。
看護の勉強の元となる解剖生理の先生が
とてもとてもわかりやすいのでそこはすごく
おすすめポイントである。
交通の便的な面では立地場所が駅から遠く
スクールバスに乗って行かなければいけない。
そして土浦の1個先の神立駅が最寄り駅のため、
電車通学だと電車がなかなか来ず大変だ。
しかし、最近学校近く(歩いて7~8分)の場所にある
学生マンションの家賃が安くなり月30000円で
住めるようになったので、
絶対に学校には遅刻しない距離だし
忘れ物をしても休み時間に取りに行ったりできるので
一人暮らしをするというのもアリだと思う。 -
資格毎年90%以上が合格している状況だ。
1年生のうちから看護模試があり勉強していくので
しっかりと学習していけば大丈夫だと思う。
学校が返信できない口コミ投稿者ID:3679922017年09月投稿 -
悩んでいるならここ!看護学科 3年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
就職-|資格-|授業4|アクセス-|設備-|学費-|学生生活-
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学科に関する評価
-
総合評価一流の看護師になりたいと思っている学生にとってはとてもよい専門学校だと思います。規模も広く学科から実習領域までしっかりとしたサポートもと、学べることができる学校です。国家試験の合格率はほぼ100%をしめており、他の専門学校と比べて比率は高いのでほとんどの学生が卒業と同時に付属の病院へ就職され働いています。もともとの実習先でもあるため慣れた環境なので就職後も働きやすいと思います。
-
授業それぞれの分野の先生がいるため、1つ1つの分野を丁寧に教えてくださり、深く学ぶことができます。もともとプロの看護師であったため実際の現場や体験を踏まえて教えてくださるのでこちらも想像をふくらましやすく授業を受けることができます。実習では学生6人に対し先生1人で、指導は少人数制め、質問しやすかったり先生方と一緒に練習できたことも役立ちました。
ただ、レポートや課題も多いので、一生懸命ついていかないとおいてかれてしまうので、そこは友達同士助け合っていってください。
口コミ投稿者の情報就職先 病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:4844982018年11月投稿
同エリアの似ている学科と比較する
![]()
土浦協同病院附属看護専...
看護学科 3年制
|
|
評価 |
![]() |
---|---|
学資 総額 |
275万円
|
募集 人数 |
80
人
|
目指せる 仕事 |
助産師、保健師、看護師
|
エリア |
茨城県 土浦市
JR常磐線 高浜 (12263m) |
|
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業大手企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向授業形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数多い
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量多い
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気活気がある
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合どちらともいえない
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
基本情報
土浦協同病院附属看護専門学校
(つちうらきょうどうびょういんふぞくかんごせんもんがっこう)
看護学科 3年制
JR常磐線 高浜駅


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
275 万円
- 助産師を目指せる学科の学費総額の相場
-
330万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
看護・治療分野 x 北関東おすすめの専門学校
